山形県の特産品といえば「さくらんぼ」! その他にも「米沢牛」や「ラ・フランス」、ご当地ラーメンも魅力です。
今回は山形県のおすすめなお土産をご紹介。喜ばれること間違いなしな、選りすぐりのお土産を厳選しました。
目次
- 1 山形の特徴
- 2 山形県のおすすめお土産ランキングTOP16
- 2.1 TOP1.贅沢にまるごと包んだゼリー「さくらんぼきらら」
- 2.2 TOP2.郷土料理「芋煮」
- 2.3 TOP3.最高級の品質「米沢牛」
- 2.4 TOP4.極上のロールケーキ「ほわいとぱりろーる」
- 2.5 TOP5.シベールの「ラスクフランス」
- 2.6 TOP6.杵屋「やまがたゆべし」
- 2.7 TOP7.乃し梅本舗 佐藤屋「たまゆら」
- 2.8 TOP8.蔵王銘菓「樹氷ロマン」
- 2.9 TOP9.清川屋「だだっ子プリン」
- 2.10 TOP10.絵付け体験ができる「こけし」
- 2.11 TOP11.高畠ワイナリー「高畠ワイン」
- 2.12 TOP12.ストレート果汁100%ジュース「山形代表」
- 2.13 TOP13.行列のできる店「龍上海 赤湯からみそラーメン」
- 2.14 TOP14.旬のおいしさ「セゾンファクトリー ドレッシング」
- 2.15 TOP15.半熟燻製たまご「スモッち」
- 2.16 TOP16.平田牧場 「三元豚・金華豚」
- 3 山形の名産をお土産に!
山形の特徴

山形県といえば、面積の85%ほどが山に囲まれている自然豊かな地域。都道府県に流れている川では最長を誇る最上川や、秋田県との県境にそびえる鳥海山、中央部にある月山と多くの自然に恵まれています。
ちなみに最上川は、流域に多くの人が住むため、別名「母なる川」とも呼ばれています。誰もが知る歴史上の人物である松尾芭蕉が「五月雨を あつめてはやし 最上川」と詠んだのも有名です。
そのような大自然に囲まれているおかげで、美味しい食べ物が豊富にあるのも山形の特徴。その代表格は、全国的にも知られている「つや姫」というお米。また、「佐藤錦」などの高品質なさくらんぼも有名です。
ドラマ「おしん」で有名になった「銀山温泉」をはじめ、県内には数多くの温泉地が点在。「蔵王温泉」はスキー場も隣接しているので冬場は特に賑わいをみせますよ!
山形県の温泉情報
山形県の日帰りおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!個室や貸し切りで混浴も

山形県・銀山温泉の魅力
銀山温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

山形県・かみのやま温泉
かみのやま温泉の人気日帰り温泉ランキングTOP5|極上足湯も【最新版】

山形県・天童温泉
天童温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10【最新版】

山形県のおすすめお土産ランキングTOP16
TOP1.贅沢にまるごと包んだゼリー「さくらんぼきらら」
日本一のさくらんぼ生産量を誇る山形ですので、さくらんぼが味わえるお土産を一番におすすめします。
山形県が誇るブランド、さくらんぼ「佐藤錦」を丸ごと一個ゼリーに閉じ込めています。透明なゼリーの中にみえるさくらんぼは宝石のように見えるため女性に喜ばれるはず。
プルっとしたゼリーの食感と甘み・酸味のバランスが取れたさくらんぼの果肉が絶妙です。
さくらんぼきらら取り扱い店
施設名 | 山形空港 |
---|---|
住所 | 山形県東根市大字羽入字柏原新林3008番 |
電話番号 | 0237-47-2111 |
URL | http://www.sakuranbo-shop.co.jp/?pid=93679259 |
TOP2.郷土料理「芋煮」
山形の秋の風物詩である芋煮会。町内会や会社、サークルなど大勢で楽しめるイベントです。毎年、9月には日本一の芋煮会が開催されるなど「芋煮」の文化が定着しています。
芋煮は里芋、牛肉、野菜を醤油で煮込む郷土料理。単純なお吸い物ですが、その素朴な味が人気を集めています。締めにうどんとカレールーを入れて食べるのも最高ですよ。
パックで販売されているものがありますので、それをお土産にして温めて食べてください。
芋煮取り扱い店
施設名 | 山形空港 |
---|---|
住所 | 山形県東根市大字羽入字柏原新林3008番 |
電話番号 | 0237-47-2111 |
URL | http://www.sakuranbo-shop.co.jp/?pid=93679259 |
TOP3.最高級の品質「米沢牛」
松阪牛、神戸牛と並び、日本三大和牛に数えられている「米沢牛」。山形県の置賜地方(県南部)で飼育された牛の中で一定の基準を満たしたものだけが「米沢牛」を名乗れます。
米沢牛の特徴はきめ細かい霜降。焼肉などで食べるととろっとした口当たりが最高ですよ。日本でも指折りの牛肉を、旅から帰ってゆっくり味わってみましょう。
米沢牛取り扱い店
施設名 | 精肉販売店各店舗 |
---|---|
住所 | HPを参照 |
電話番号 | HPを参照 |
URL | http://www.yonezawagyu.jp/appointed_shop.html |
TOP4.極上のロールケーキ「ほわいとぱりろーる」
山形駅のお土産店で絶大な人気を誇るスイーツ「ほわいとぱりろーる」。雪国山形をかたどったような、真っ白な生地と生クリームの造形が印象的なロールケーキです。
卵黄・バター不使用にもかかわらずコクのある味と、ふんわりしているだけではなくモチっとした独特の食感がたまりません。山形県産牛乳だけを使用してつくられた味わい深い生クリームも大きな魅力のひとつです。
新種のさくらんぼ味、カスタードプリン味も登場しています。この際、全種類買ってみましょう!
ほわいとぱりろーる取り扱い店
施設名 | 山形駅ビルエスパル山形内 |
---|---|
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-628-1222 |
URL | http://www.s-pal.jp/yamagata/souvenir/?genre=yougashi |
TOP5.シベールの「ラスクフランス」
株式会社シベールさんが製造販売を手がける「ラスクフランス」は、日本で一番美味しいラスクとも評されお土産にもおすすめです。上質な小麦と美味しい山形の水をつかって焼き上げた、ラスク用のフランスパンから自社製造されているのだとか。
王道のプレーンやブルーベリーなどの果物系のほか、お酒に合うガーリックも人気。つぶつぶ苺チョコラスクなどの季節限定商品もあります。私のおすすめはメープル+クルミ。メープルの甘さとラスクのサクッとした食感が抜群です。
お子さんにはハローキティのパッケージに入ったラスクが喜ばれるはず。詰め合わせもありバリエージョンに富んでいますよ。
ラスクフランス取り扱い店
施設名 | 取扱各店舗(山形駅などでも購入可) |
---|---|
住所 | HPを参照 |
電話番号 | HPを参照 |
URL | http://www.cybele.co.jp/shop-tag/st01/ |
TOP6.杵屋「やまがたゆべし」
様々な製菓メーカーで製造されていますが、なかでも山形で有名な製菓店「杵屋(きねや)」さんの「やまがたゆべし」がおすすめです。
山形のブランド米である「つや姫」の米粉を使い、噛みごたえ抜群のゆべしに仕上がっています。プルっとしたみずみずしい見た目がたまりません。
風味豊かなクルミと甘じょっぱい醤油を使用した昔ながらの素朴な味。ゴマを散りばめることで香ばしさが増しています。
やまがたゆべし取り扱い店
施設名 | 取扱各店舗 |
---|---|
住所 | HPを参照 |
電話番号 | HPを参照 |
URL | http://www.kineya.co.jp/corporate/store/ |
TOP7.乃し梅本舗 佐藤屋「たまゆら」
和洋折衷の珍しいお菓子「たまゆら」。白あんと寒天でつくった和風の生チョコに山形を代表する銘菓「乃し梅(のしうめ)」をのせています。
乃し梅の酸味と、和風生チョコの甘さが口の中で広がる新しいテイストを体験してみましょう。
たまゆら取り扱い店
施設名 | 山形駅ビルエスパル山形内 |
---|---|
住所 | 山形県山形市香澄町1-1-1 |
電話番号 | 023-628-1222 |
URL | http://www.s-pal.jp/yamagata/souvenir/?genre=wagashi |
TOP8.蔵王銘菓「樹氷ロマン」
「蔵王温泉」の名物として大人気のお菓子「樹氷ロマン」。少し固めのウエハース生地にホワイトクリームをはさみ込んでいます。香ばしくパリパリとした食感を楽しむことができるウエハースと風味豊かなホワイトクリームは相性抜群です。
サクサクした食感で食べやすく、お子さんや高齢の方にも喜ばれます! 幅広い年齢の方から好評なために多くの人気を集めているんですね。
樹氷ロマン取り扱い店
施設名 | 山形空港(山形駅、山形空港、蔵王温泉でも購入可) |
---|---|
住所 | 山形県東根市大字羽入字柏原新林3008番 |
電話番号 | 0237-47-2111 |
URL | http://www.sakuranbo-shop.co.jp/?pid=93679259 |
TOP9.清川屋「だだっ子プリン」
山形県庄内地方(日本海に面している地域)の特産物である、だだちゃ豆(枝豆)を使った「だだっ子プリン」。豊かな豆の香りが魅力です。
三層構造の手の込んだスイーツになっており、一層目はだだちゃ豆の香りとなめらかな食感を、二層目はクリーミーなプリンの口当たりを、三層目はだだちゃ豆のペーストのとろっとした舌触りを楽しめます。
味と食感の楽しみが詰まったプリンです。
だだっ子プリン取り扱い店
施設名 | 店舗一覧 |
---|---|
住所 | URLを参照 |
電話番号 | URLを参照 |
URL | https://www.kiyokawaya.net/shop |
TOP10.絵付け体験ができる「こけし」
民芸品の「こけし」は東北地方を代表するものです。もともと温泉地のお土産として江戸時代の末期から全国的に親しまれるようになりました。
「蔵王温泉」にあるロッジスコーレ(体験場は離れ)では、こけしの絵付け体験ができます。オリジナルのこけしをつくってみましょう。
こけし取り扱い店
施設名 | ロッジスコーレ |
---|---|
住所 | 山形県山形市蔵王温泉746 |
電話番号 | 023-694-9320 |
URL | http://lodgescole.com/kokeshi/ |
TOP11.高畠ワイナリー「高畠ワイン」
山形県東置賜郡にある高畠町では、100年以上も前から盛んにぶどうの生産がおこなわれてきました。そんなぶどうの産地で観光も楽しめるワインづくりの拠点をつくりたいという思いのもと、1990年に建てられたのが「高畠ワイン」の製造販売をおこなっている高畠ワイナリーです。
現在では、国内のワインコンクールで金賞を獲得するほど質の高いワインを生産しています! その味をぜひ堪能してみてください。
高畠ワイン取り扱い店
取扱店 | 高畠ワイナリー |
---|---|
住所 | 〒999-2176 山形県東置賜郡高畠町糠野目2700-1 |
電話番号 | 0238-40-1840 |
URL | https://www.takahata-winery.jp/index.asp |
TOP12.ストレート果汁100%ジュース「山形代表」
「山形代表」は、山形県で生産されている果物を使用した100%ジュースのシリーズです。りんご、もも、ら・ふらんす、かき、ぶどう(白)、ぶどう(赤)、とまとの計7種類の味を楽しむことができます!
山形といえば、やっぱりさくらんぼが有名ですよね。でも、実はこんなにもたくさんの果物が生産されています。そんなさくらんぼに隠れてしまった美味しい果物たちを使って商品化されたのが「山形代表」なんです。
地元産の果物にこだわっているだけあってとても美味しいジュースに仕上がっています。パッケージの可愛らしさも相まって人気の山形土産になっているんです。山形産の果物だけを使用した特別なジュースをぜひ味わってみてください。
山形代表取り扱い店
取扱店 | ぐっと山形 |
---|---|
住所 | 〒990-2307 山形県山形市表蔵王表蔵王68 |
電話番号 | 023-688-5500 |
URL | http://www.yamagata-bussan.co.jp/index.htm |
TOP13.行列のできる店「龍上海 赤湯からみそラーメン」
山形のラーメンといえば辛味噌ラーメン。中でも、創業から50年以上の歴史を誇る人気店「龍上海」の「赤湯からみそラーメン」が有名です。こってりしたスープに秘伝の調味料と辛味噌を併せた絶品ラーメンは、これまでに多くのラーメン通をうならせてきました。
そんな、龍上海の「赤湯からみそラーメン」の味をご家庭でも楽しめるようにしたのがこの商品です。名店の味をご家庭で楽しんでみてください。
龍上海 からみそラーメン取り扱い店
取扱店 | 株式会社さくらんぼ |
---|---|
住所 | 〒999-3776 山形県東根市大字羽入字柏原新林3008 山形空港ビル内 |
電話番号 | 0237-47-2111 |
URL | http://lodgescole.com/kokeshi/ |
URL | http://www.sakuranbo-shop.co.jp |
TOP14.旬のおいしさ「セゾンファクトリー ドレッシング」
山形県で、フルーツソースやジャム、ドレッシングなどを製造している「セゾンファクトリー」。こちらの会社が製造・販売しているドレッシングが美味しいと近年話題になっていることをご存知でしたか? 人気の秘密は、もちろんその美味しさ。一部の方からは、ごく普通の野菜が、こちらのドレッシングをかけるだけで絶品料理になるとまで言われているそうですよ!
自家農園で栽培したモノを使用するなど食材にとことんこだわり、また機械では不可能な製造工程は手作業で行うなど、作り方にも妥協を許しません。そうして作られるドレッシングだからこそ全国のファンから愛され続けているんですね! 大切な人へのお土産として、山形が生んだ絶品ドレッシングを選んでみるのはいかがでしょう?
セゾンファクトリー ドレッシング取り扱い店
取扱店 | 株式会社さくらんぼ |
---|---|
住所 | 〒999-3776 山形県東根市大字羽入字柏原新林3008 山形空港ビル内 |
電話番号 | 0237-47-2111 |
URL | http://www.sakuranbo-shop.co.jp |
TOP15.半熟燻製たまご「スモッち」
「スモッち」は、様々なメディアなどで取り上げられ話題になっている燻製たまごです。若鶏が生んだ卵だけを桜とさくらんぼのチップで燻すことで、香り高い半熟の燻製たまごができあがります。黄身までしっかり香りが染み込んでいるのが特徴です!
そのまま食べるもよしアレンジを加えるもよし、まだ食べたことがないという方は燻製たまごの「スモッち」をぜひ一度味わってみてください。
スモッち取り扱い店
取扱店 | 株式会社さくらんぼ |
---|---|
住所 | 〒999-3776 山形県東根市大字羽入字柏原新林3008 山形空港ビル内 |
電話番号 | 0237-47-2111 |
URL | http://www.sakuranbo-shop.co.jp |
TOP16.平田牧場 「三元豚・金華豚」
「平田牧場」は、山形県酒田市で50年以上ものあいだ養豚を行ってきました。美味しい豚肉を追い求め、今では平田牧場の「三元豚」や「金華豚」はブランド豚となっています。
養豚の他に、とんかつ屋やしゃぶしゃぶ屋などの直営店も営業していて、その活動を通して豚肉の美味しさを人々に伝えています。また、「平田牧場」が生産した豚肉の他、ハムやベーコンに加工した商品などを扱う店舗もあり、気軽にお土産を購入することもできますよ! 山形が誇るブランド豚をぜひ堪能してみてください。
平田牧場 三元豚・金華豚取り扱い店
取扱店 | 平田牧場 本店 |
---|---|
住所 | 〒998-0841 山形県酒田市松原南5-7 |
電話番号 | 0234‐21‐0111 |
URL | http://www.hiraboku.info |
山形の名産をお土産に!

果物、お米、牛肉など様々な食材が自慢の山形県。それらをふんだんに使ったお土産品がおすすめです。山形ならではの思い出に残るお土産を買ってみましょう。
山形県のおすすめ温泉情報はこちら
非公開: 山形県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP6!日帰り混浴も

山形観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

山形県の日帰りおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!個室や貸し切りで混浴も

山形市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰りも

【全長23Mの混浴】国内最大級の完全かけ流し!山形県「湯の瀬旅館」の超巨大露天風呂がすごい
