山形市の南側に位置する上山市(かみのやまし)は、古くから温泉町として人気があります。そんな上山市のおすすめ日帰り温泉をご紹介します。
目次
上山市や「かみのやま温泉」の特徴

上山市は、田舎町ならではの「人のぬくもり」を感じます。昔から宿場町や温泉町として栄え、県内外から訪れる人々を迎え入れる、もてなしの心が根付いているのでしょう。
観光スポットは、桜の名所でもある「上山城」、時代の世相を反映したユニークな“かかし”が並ぶ「全国かかし祭り」などは、多くの見物客が訪れます。果実園が多く「上山ワイン」や「ラフランス」などのグルメも注目です。
1458年、沼に湧き出る温泉で鶴が傷をいやしているのが、「かみのやま温泉」開湯のきっかけと伝えられます。「湯町」の温泉街には伝説にちなんだ「鶴の休石」があります。
「かみのやま温泉」は「湯町」「新湯」「十日町」「河崎」「高松」「葉山」「金瓶」の7地区を総じて「上山温泉郷」とも呼びます。どの地区もアクセス良好なのが魅力。共同浴場は7つあり、湯めぐりが楽しめます。
「新湯」と「湯町」は城下町として栄えた地区。街には古い蔵や屋敷が現存します。「高松」と「葉山」は高台にある地区で、蔵王連峰を望む眺めが魅力。好みに応じて選んだり、地区を渡り、湯めぐりも楽しめます。
「共同浴場」に関する情報
施設名 | 共同浴場 |
---|---|
電話番号 | 023-672-0839(一般社団法人上山市観光物産協会) |
URL | http://kaminoyama-spa.com/spa/ |
足湯スポットは、JR「かみのやま温泉駅」近くの「新湯」、「湯町」地区に4ヵ所と「葉山」地区に1ヵ所あります。泉質は「ナトリウム・カルシウム塩化物・硫酸塩泉」で、冷え性や疲労回復などの効果効能があります。
「足湯」に関する情報
施設名 | 足湯 |
---|---|
電話番号 | 023-672-0839(一般社団法人上山市観光物産協会) |
URL | http://kaminoyama-spa.com/spa/footbath/ |
塩化物泉の詳しい解説はこちらをご覧ください!
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

塩化物泉 | (掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
硫酸塩泉の詳しい解説はこちらをご覧ください!
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

硫酸塩泉 | (掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 胆道系機能障害、高コレステロール血症、便秘 |
かみのやま温泉の人気日帰り温泉ランキングTOP5
それでは、かみのやま温泉のおすすめ日帰り温泉をご紹介します。
第1位:貸切風呂が3種類もあります!「有馬館」
四季折々にうつくしい雄大な山々を眺める「新湯」地区の温泉旅館。眺望のよい屋上の展望露天風呂や大浴場や岩盤浴など、さまざまなお風呂が楽しめるほか、趣の異なる3種類の貸切風呂もあり、カップルで気兼ねなく楽しめます。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉」で、美肌や慢性皮膚病、婦人病など効果効能があります。また「有馬館」の温泉は飲泉OKで、便秘や吹き出物、肥満に効果効能があると評判です。
アクセスは、JR「かみのやま温泉駅」から徒歩約10分。無料送迎バスもあります。車なら山形自動車道「山形・蔵王IC」より約5分です。
「有馬館」の施設情報
施設名 | 有馬館 |
---|---|
住所 | 山形県上山市新湯6-5 |
電話番号 | 023-672-2511 |
日帰り入浴時間 | 11時〜15時 |
日帰り入浴料 | 1,000円 |
URL | http://www.arimakan.com/onsen.php |
第2位:2つの貸切展望露天風呂で名湯を満喫!「橋本屋」
「葉山」地区にある、温かみを感じる「橋本屋」は、うつくしい眺めとともに、プライベートで湯浴みができる2つの貸切展望露天風呂を完備。そのほか巨石をくり抜いた露天風呂など個性的なお風呂で名湯を満喫できます。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉」で、婦人病や冷え性、神経痛などに効果効能があります。当館のシンボルであるウサギにちなんだ、かわいらしいお土産が並ぶショップも見どころで。
アクセスは、JR「かみのやま温泉駅」からタクシーで約7分、車なら山形自動車道「山形・蔵王IC」から約25分です。
「はたごの心 橋本屋」の施設情報
施設名 | はたごの心 橋本屋 |
---|---|
住所 | 山形県上山市葉山4-15 |
電話番号 | 023-672-0295 |
日帰り入浴時間 | 15時〜20時(平日のみ) |
日帰り入浴料 | 1,000円 |
URL | http://www.hasimotoya.com/ |
第3位:庭園を眺めながら優雅な湯あみ「月岡ホテル」
「新湯」地区、上山城址の最寄りにある「仙渓園 月岡ホテル」は、広々と開放的な露天風呂と大浴場を完備。どちらのお風呂からも手入れが行き届いた見事な庭園を眺めながら、優雅な湯あみが楽しめます。
泉質は「弱アルカリ性ナトリウム・カルシウム塩化物硫酸塩泉」で、切り傷や動脈硬化症、神経痛などに効果効能があります。「山形牛しゃぶしゃぶ」など昼食と客室での休憩が付いた贅沢な日帰りプランもあります。
アクセスは、JR「かみのやま温泉駅」より徒歩約13分、無料送迎車もあります。車なら山形自動車道「山形・蔵王IC」より約20分です。
「仙渓園 月岡ホテル」の施設情報
施設名 | 仙渓園 月岡ホテル |
---|---|
住所 | 山形県上山市新湯1-33 |
電話番号 | 023-672-1212 |
日帰り入浴時間 | 8時〜12時、13時〜21時 |
日帰り入浴料 | 大人:1,000円、小学生:500円 |
URL | http://tsukioka.co.jp/ |
第4位:源泉100%の名泉にいやされます「葉山館」
蔵王連峰を絶景が楽しめる「葉山」地区。風光明媚な眺めとともに、源泉100%の名泉にいやされる「葉山館」は、眺望のよい露天風呂、広々と開放的な大浴場を完備しています。
泉質は「ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉」で、疲労回復や冷え性、五十肩などに効果効能があります。「シルクのよう」と賞されるやわらかい肌ざわりのお湯で、赤ちゃんでも安心して入れます。
アクセスは、JR「かみのやま温泉駅」から徒歩約15分、無料送迎があります。車なら山形自動車道「山形・蔵王IC」から約30分です。
「葉山館」の施設情報
施設名 | 葉山館 |
---|---|
住所 | 山形県上山市葉山5-10 |
電話番号 | 023-672-0885 |
日帰り入浴時間 | 10時〜21時 |
日帰り入浴料 | 大人:1,080円、子供:540円 |
URL | http://www.hayamakan.com/ |
第5位:山々を見わたす眺望自慢の露天風呂「あづま屋」
雄大な山々を眺望する露天風呂が自慢の湯宿「あづま屋」。7階の最上フロアに設えた、そよ風も気持ちい露天風呂をはじめ大浴場やサウナを完備。貸切風呂は、趣の異なる2種類から選べます。
泉質は「弱食塩泉、塩化物泉、ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」で、疲労回復や婦人病、リウマチなどに効果効能があります。加温・加水を一切しない100%源泉かけ流しの温泉を堪能できます。
「果実の山 あづま屋」の施設情報
施設名 | 果実の山 あづま屋 |
---|---|
住所 | 山形県上山市新湯1-23 |
電話番号 | 023-672-2222 |
日帰り入浴時間 | 13時〜17時 |
日帰り入浴料 | 大人:1,000円、子供:500千 |
URL | http://www.azuma-ya.co.jp/ |
かみのやま温泉で日帰り入浴を満喫しましょう!

古くから人気の温泉地だった「かみのやま温泉」。上山市内7つの温泉地区には足湯や共同浴場など、気軽に名湯が楽しめる施設も点在します。日帰り利用でも十分に楽しい「かみのやま温泉」へ、ぜひ行ってみてください。
かみのやま温泉周辺の温泉情報はこちら!
山形市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰りも

山形県の日帰りおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!個室や貸し切りで混浴も

天童温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10【最新版】

銀山温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

赤湯温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ
