無料で読める電子雑誌「旅色(たびいろ)」の2018年10月号が公開されました。
女優・新垣結衣さんが表紙を飾る10月号では、山形県の名湯「赤湯温泉」を特集。
新垣さんを旅人に迎え、赤湯温泉の地域に伝わる童話や民話の里を訪ねます。
目次
新垣結衣さんが案内する、山形県「赤湯」の魅力

無料で読める電子雑誌「旅色」10月号で、表紙と巻頭グラビアを飾った女優・新垣結衣さん。
人気企画「1泊2日のRefresh Trip(リフレッシュ トリップ)」で、開湯900年以上の歴史を誇る、山形の名湯「赤湯」を訪ねます。
1日目は「りゅうの目のなみだ」などの名作を残した童話作家・浜田広介氏の記念館を見学。「烏帽子山公園」からは米沢市街を一望し、無料の足湯「さきわいの湯」で心も体もほっこり。
2日目は「鶴の恩返し」にちなんだ記念館「夕鶴の里」へ。さらに「熊野大社」で縁結びを祈願し、ブドウ狩りで実りの秋を満喫します!
新垣さんおすすめの「SNS映えスポット」も!

「旅色」の人気企画「SNS映えスポットを探す旅」にも新垣さんが登場。季節限定で熊野大社の境内にあらわれる、大きなハートマークをチェックして!
「旅色」10月号を無料で読む
https://tabiiro.jp/book/monthly/201810/#!1
“秋旅”に出かけたくなるホット情報
そのほかにも、「旅色」10月号には思わず旅に出かけたくなるホットな情報がたっぷり!
その1:紅葉色に染まった「草津」の見どころを特集

ひとつの地域にスポットを当てる「旅色」のシリーズ記事「エリアフィーチャー」では紅葉に燃える群馬県の「草津」を特集。
有馬温泉(兵庫県)・下呂温泉(岐阜県)とともに「日本三名湯」に名を連ねる、群馬県の「草津温泉」を特集。紅葉に彩られた、いまだけの“絶景”草津へ誘います。
その2:誰にでもある憧れの景色を訪ねる旅へ

コマーシャルやドラマ・映画のロケ、SNSなどで話題となった風景を旅す人気企画「テーマのある旅」。10月号のテーマは、一度は見てみたい「あの風景」に出合う旅。
南米・ボリビアの「ウユニ塩湖」のような写真が撮れると評判の、香川県三豊市の「父母ヶ浜」など、憧れの魅力的なスポットを訪ねます。
その3:各界の旅好きが語る心に残る旅のワンシーン

各界の旅好きが、心に残る旅のワンシーンを語るリレー連載「旅する理由」は、ブラザートムさんの第2回を掲載。
ミュージシャン・俳優として、CMやドラマ・映画などで活躍するブラザートムさんの、旅にまつわるエピソード。古い記憶の底に沈んでいた、北海道への母子旅。トムさんが自分のルーツをたどる旅を語ります。
その4:注目のプレゼントは「道の駅 村岡ファームガーデン」より「但馬牛すき焼きセット」!

「旅色 エリアガイド兵庫版」に掲載中の、但馬牛特上ロースが味わえる「但馬牛すき焼きセット(500g)」を抽選で4名様にプレゼント!
詳しくは旅色10月号「プレゼントページ」をご覧ください。
※応募期間:2018年9月25日(火)~2018年10月24日(水)
「旅色」に関する問い合わせはこちら
施設名 | 「株式会社ブランジスタ」 |
---|---|
住所 | 東京都渋谷区桜丘町20-4 ネクシィーズスクエアビル |
電話番号 | 03-6415-1183 |
URL | https://www.brangista.com/ |
出典:@Press
駅から最寄りに温泉街。アクセス至便な「赤湯温泉」

JR山形新幹線つばさが停車する「赤湯駅」から車で約5分。商店街やワイナリーを散策しながら歩いても約30分で温泉街、というアクセスの良い「赤湯温泉」。
900年以上の歴史があり、戦国時代に兵士が傷をいやした際、出血でお湯が真紅に染まったことが温泉名の由来と伝わっています。
温泉街には14軒の湯宿と4つの共同浴場があるほか、個性的なラーメン店が多いのも魅力。泉質は「含硫黄ナトリウム・カルシウム塩化物泉」。神経痛や糖尿病などに効果効能があります。
「赤湯温泉旅館協同組合」の詳細情報
施設名 | 「赤湯温泉旅館協同組合」 |
---|---|
住所 | 山形県南陽市赤湯754-2 赤湯温泉観光センター ゆーなびからころ館内 |
電話番号 | 0238-43-3114 |
URL | https://www.akayu-onsen.com |
「山形県・赤湯温泉」に関連するおすすめ温泉・観光情報はこちら
赤湯温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ

山形県・瀬見温泉の魅力的な温泉宿は?電車・車・飛行機アクセス情報も

山形県「あつみ温泉」の観光スポット&人気旅館&ホテル!駅からのアクセス方法もご紹介

山形県・かみのやま温泉の人気ホテル&旅館7選!日帰りOKも

白布温泉が人気の9つの理由!おすすめ旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても
