「有馬温泉」「草津温泉」とともに「日本三大薬湯」に数えられる「松之山温泉」。鉱物臭が強く塩辛いのが特徴。1200万年前に閉じ込められた化石海水が吹き出しており温泉マニアの中には多くの常連さんがいる名湯です。
「松之山温泉スキー場」をはじめ、山奥らしい観光スポットも多く、アクティビティを求める来訪者がいで湯を楽しんでいきます。多くの日帰り入浴施設もあるので気軽に温泉を楽しめるのも魅力です。
上杉謙信の隠し湯だった松之山温泉の歴史
約700年前、鷹が温泉で傷を癒していたところを木こりが目撃し、源泉を発見したという伝説のある「松之山温泉」。別名「鷹の湯」あるいは「霊鷹の湯」と呼ばれています。
戦国武将・上杉謙信の隠し湯ともいわれており、温泉ファンや歴史ファンにも人気です。薬効の高さから江戸時代の「温泉番付」で堂々小結になり、一気に全国で知られるようになりました。
温泉番付では小結!松之山温泉の特徴
日本三大薬湯として名高く、ホウ酸含有量日本一を誇る松之山温泉の湯は、約1200万年前の化石海水です。
松之山温泉は日本では非常に珍しい圧力噴射の「ジオプレッシャー型温泉」。地下の圧力によって温泉が吹き出しています。無色透明の湯は、よく見るとやや薄緑色の濁りがあり、ほのかに石油臭がするのも特徴。他では味わえない特殊な温泉です。
松之山温泉の泉質
泉質は、「ナトリウム・カルシウム-塩化物泉」(弱アルカリ性)。
浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症に効果効能があります。
飲用適応症は、萎縮性胃炎・便秘です。※衛生上等の理由から、飲泉できる温泉は全国的に限られています。本当に飲める温泉か、必ず確認してください。
「塩化物泉」の効果効能
泉質名 | 塩化物泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

松之山の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
松之山で人気の高い10カ所の日帰り温泉ご紹介します。
第1位:日帰りでも露天風呂が貸し切れる「山の森のホテルふくずみ」
美しい季節を感じられる露天風呂が自慢の「山の森のホテルふくずみ」。贅沢な景色をひとり占めで、熱い湯に肩まで浸かれば、そこはもう日常からかけ離れた癒しの異空間。日帰り入浴でも貸切露天風呂(1人30分1,000円/税込)が入れるのも人気のサービスです。
体の芯まであたためてくれる良質な湯は、疲れた体に溜まったストレスを洗い流してくれます。日帰り入浴は大人600円。手軽に松の湯温泉を楽しめます。
「山の森のホテルふくずみ」の施設情報
施設名 | 山の森のホテルふくずみ |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山湯本1388-2 |
電話番号 | 025-596-2323 |
日帰り温泉営業時間 | 10:00〜15:00 |
日帰り温泉定休日 | – |
URL | http://www.iiyuyado.com/ |
第2位:開放感あふれる大浴場「鷹の湯」
越後三名湯に数えられる松之山温泉。温泉街の入り口にある「鷹の湯」は、源泉の名を冠する共同浴場。雪深い土地柄に適した重厚な建物が印象的です。
緑を眺めながら開放的な気分で入れる大浴場の他、露天風呂も完備。冬でも湯冷めしない名湯を気軽に味わえます。入浴料金は大人500円です。
「鷹の湯」の施設情報
施設名 | 鷹の湯 |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山湯本138-1 |
電話番号 | 025-596-2221 |
日帰り温泉営業時間 | 10:00〜21:30 (冬季は10:00〜20:30) |
日帰り温泉定休日 | 第2・第4木曜日 |
URL | http://www.matunoyama.net/02_onsen.html |
第3位:源泉かけ流しの露天風呂が自慢「ひなの宿 ちとせ」
松之山温泉の湯は「温泉」の成分が基準の15倍も含まれています。「ひなの宿 ちとせ」は日帰りで、本物の松之山温泉を源泉かけ流しで日帰りで味わえます。
日帰り入浴料はハンドタオル付きで700円。昼食とお休み処の利用も付いたセットプランは5,500円からあります。
「ひなの宿 ちとせ」の施設情報
施設名 | ひなの宿 ちとせ |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山湯本49-1 |
電話番号 | 025-596-2525 |
日帰り温泉営業時間 | 10:30〜14:00 |
日帰り温泉定休日 | – |
URL | http://www.chitose.tv/onsen/ |
第4位:ユニークなおっぱい風呂が微笑ましい「白川屋」
贅沢にも高級な美容液に全身を沈めているような極上の湯を味わえる「白川屋」は、創業1937年の老舗旅館です。大浴場と流れる滝が美しい露天風呂が人気。
注目は、お風呂の湯口がおっぱいの形をしていて、まるで母乳がでているかのような湯船の「おっぱい風呂」。ユニークな湯あみが楽しめます。日帰り入浴料は大人500円です。
「白川屋」の施設情報
施設名 | 白川屋 |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山湯本55-1 |
電話番号 | 025-596-2003 |
日帰り温泉営業時間 | 10:00〜15:00 |
日帰り温泉定休日 | – |
URL | http://shirakawaya.sakura.ne.jp/ |
第5位:松之山温泉最大の大浴場!「野本旅館」
松之山温泉のなかでも重厚な趣のある旅館「野本旅館」。肌にまとわりつくような濃厚な湯が、疲れた体を隅々まで癒してくれます。やや緑がかった湯は源泉100パーセント。
神経痛、筋肉痛、冷え性、そして切り傷などに効果効能があります。お風呂の大きさは松之山温泉随一。手足を伸ばしてゆっくりと浸かれば温泉の良さを全身で感じられます。日帰り入浴料は大人500円です。
「野本旅館」の施設情報
施設名 | 野本旅館 |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山湯本56 |
電話番号 | 025-596-2013 |
日帰り温泉営業時間 | – |
日帰り温泉定休日 | – |
URL | http://nomotoryokan.com/ |
第6位:アットホームな老舗旅館「植木屋旅館」
明治39年創業、趣ある木造建築の老舗旅館「植木屋旅館」。浴室浴槽も創業当時から守り続けてきた年代物。アットホームで気安い雰囲気の旅館で、源泉100パーセントの湯はメタホウ酸が多く含まれています。
町営の露天風呂も敷地内にあり、日帰り入浴の時間は8時〜20時。入浴料は大人400円です。
2017年11月に廃業しました。
施設名 | 植木屋旅館 |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山756-3 |
電話番号 | 025-596-2040 |
日帰り温泉営業時間 | – |
日帰り温泉定休日 | – |
URL | http://park11.wakwak.com/~uekiya/ |
第7位:小さな浴室にこんこんと流れるいで湯「自炊の宿 みよしや」
湯治目的の利用者に親しまれている旅館「自炊の宿・みよしや」は、日帰りの立ち寄り湯も受付けています。
小さなお宿ですが温泉は本物。源泉100パーセントかけ流しの極上品です。温泉だけをさらっと味わいたい方にはぴったりの施設。入浴料は大人500円です。
「自炊の宿 みよしや」の施設情報
施設名 | 自炊の宿 みよしや |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山湯本19-1 |
電話番号 | 025-596-2017 |
日帰り温泉営業時間 | 10:00〜15:00 |
日帰り温泉定休日 | – |
URL | https://minsyuku-miyosiya.jimdo.com/ |
第8位:熱湯の源泉を適切に調整。体が温まる温泉「旅館明星」
小ざっぱりとした清潔感のある「旅館明星」。熱湯の源泉に冷ました源泉をまぜて、温度を適切に調整しています。体が十分に温まるる、ちょうど良い泉温を常に保つ努力には脱帽です。入浴料は大人400円です。
「旅館明星」の施設情報
施設名 | 旅館明星 |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山天水越88-2 |
電話番号 | 025-596-2544 |
日帰り温泉営業時間 | 9:00〜17:00 |
日帰り温泉定休日 | – |
URL | http://www.myojyo.in |
第9位:塩分高めで湯冷めしない温泉「凌雲閣」
有形文化財としても知られる旅館「凌雲閣」。昭和13年に建てられた木造三階建ての美しい建物が目を引く和風旅館。自家所有の源泉「鏡の湯」は、塩分高めで湯冷めしにくい名湯です。
日帰り入浴料は大人500円です。
「凌雲閣」の施設情報
施設名 | 凌雲閣 |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山天水越81 |
電話番号 | 025-596-2100 |
日帰り温泉営業時間 | 12:00〜15:00 |
日帰り温泉定休日 | – |
URL | http://www.ryounkaku.net/ |
第10位:四季の移ろいを感じる極上露天風呂「和泉屋」
「和泉屋」は四季の移り変わりを堪能できる露天風呂が人気。屋根がないため雨雪の日には風流に山笠を被って湯あみします。入浴料は大人500円。フラッと立ち寄って汗を流し、リフレッシュしたいときにはぴったりです。
「和泉屋」の施設情報
施設名 | 和泉屋 |
---|---|
住所 | 新潟県十日町市松之山湯本7-1 |
電話番号 | 025-596-2001 |
日帰り温泉営業時間 | 10:00〜15:00 |
日帰り温泉定休日 | – |
URL | http://izumiya-inn.com/ |
日本三大薬湯をカップルで満喫する休日もあり!
疲れやストレスを洗い流す名湯に浸かり、薬湯と称される効果効能の高い上質な湯を大切な人と一緒に味わうは、日常生活では得られない幸福なひと時です。。日帰りを上手に活用して、恋人とリフレッシュデートを楽しんでみてください!「松之山温泉」に関連するおすすめ温泉・観光情報はこちら
松之山温泉のおすすめ人気日帰り温泉13選!貸切露天風呂も【2018年版】

新潟県のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2017年版】

新潟県のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2017年版】

新潟県のお土産人気おすすめランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

薬湯とは?成分や効果効能からおすすめ温泉宿ランキングTOP3まで
