岐阜県の「長良川温泉」は、鵜飼いで有名な長良川のほとりにある静かな温泉地。そんな「長良川温泉」でおすすめの日帰り温泉と、その周辺にある日帰り温泉施設をご紹介します。
目次
- 1 長良川温泉の特徴
- 2 長良川温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
- 2.1 第1位:癒しの香り漂う薬草湯も魅力的「岐阜グランドホテル」
- 2.2 第2位:さまざまな日帰りプランが選べる「十八楼」
- 2.3 第3位:食事をすれば日帰り入浴料は無料です!「鵜匠の家 すぎ山」
- 2.4 第4位:岐阜城に一番近い絶景露天風呂の宿「ホテルパーク」
- 2.5 第5位:鵜飼見物ができて日帰りOK!「長良川観光ホテル 石金」
- 2.6 第6位:休日は貸切風呂で家族水いらず「四季彩館」
- 2.7 第7位:9種類の湯巡りができる「奥飛騨ガーデンホテル 焼岳」
- 2.8 第8位:自家源泉かけ流しのお湯を満喫「中村館」
- 2.9 第9位:古民家宿の貸切露天での〜んびり「湯元すぎ嶋」
- 2.10 第10位:充実の食事プランで地元の名産を満喫できる「高山グリーンホテル」
- 3 長良川温泉と岐阜の日帰り温泉を満喫しよう!
長良川温泉の特徴

岐阜城のお膝元、長良川沿いの「長良川温泉」は1300年ほど前に開湯したといわれ、にっぽんの温泉100選に選ばれた名湯。また名物「鵜飼」の漁師に「鵜匠」という地位を与えたのは、岐阜城を居城にした織田信長と伝えられます。
長良川は北側が鵜飼の里、南側は紙や木の問屋街で、現在でも高級木材の取引の中心です。その両岸に宿が点在する「長良川温泉」はのどかな温泉地で、長良川や金華山、岐阜城など人気スポットをめぐるのにも便利です。

周辺の観光スポットは、天守閣の展望台から濃尾平野を一望する「岐阜城」、信長時代の岐阜の歴史が学べる「岐阜市歴史博物館」、ルノワールや梅原龍三郎などの名作を展示する「三甲美術館」など、さまざまにあります。
「岐阜城」がある「岐阜公園」には、飲食ができてお土産も買える、戦国時代の武家屋敷を模した「総合案内所」があり、観光スポットめぐりの拠点になります。
「岐阜公園」の施設情報
施設情報
施設名 | 岐阜公園総合案内所 |
---|---|
住所 | 岐阜県岐阜市大宮町1 |
電話番号 | 058-264-4865 |
URL | http://www.city.gifu.lg.jp/8416.htm |
長良川温泉の泉質をチェック!
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

含鉄泉(がんてつせん)とは?効能や有名な温泉地から婦人の湯と呼ばれる理由まで

長良川温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
それでは「長良川温泉」とその周辺でおすすめの、日帰り温泉施設をご紹介します。カップルで混浴が楽しめる貸切風呂の情報もあわせてお伝えします!
第1位:癒しの香り漂う薬草湯も魅力的「岐阜グランドホテル」
長良川沿いのリゾート「岐阜グランドホテル」。「長良川温泉」満喫できる「露天風呂」や、ミネラルを含んだ地下水を汲み上げた、まろやかなお湯の「白湯風呂」、10種類の天然生薬を使った「薬草風呂」などを完備。
泉質は「単純鉄冷鉱泉」で、神経痛やリウマチ、筋肉痛などに効果効能があります。女性専用のエステティックサロンやボディケアルームもあり、贅沢に体をリフレッシュできます。
アクセスは、JR「岐阜駅」からバスで約20分、無料のホテルシャトルバスもあります。車なら東海北陸自動車道「岐阜各務原IC」から約20分です。
「岐阜グランドホテル」の施設情報
施設名 | 岐阜グランドホテル |
---|---|
住所 | 岐阜県岐阜市長良648 |
電話番号 | 058-233-1111 |
日帰り入浴時間 | 13時〜16時 |
日帰り入浴料 | 昼食付き3,000円〜 |
URL | https://www.gifugrandhotel.co.jp/ |
第2位:さまざまな日帰りプランが選べる「十八楼」
長良川のほとりにある創業150年の老舗旅館「十八楼(じゅうはちろう)」。ゆったり落ち着く和モダンのデザインが印象的な「お湯処」では、露天風呂やシルキーバスなどさまざまなお風呂が楽しめます。
泉質は「単純鉄冷鉱泉」で、冷え性や疲労回復、健康増進などに効果効能があります。良質の鉄分やラドン成分を多く含む茶褐色のにごり湯は、なめらかな肌ざわりで、湯上がりポッカポカ!
「鵜飼」見物のセットなどさまざまな日帰りプランがあるのも魅力です。アクセスは、JR「岐阜駅」からバスで約20分、車なら東海北陸自動車道「岐阜各務原IC」から約30分です。
「十八楼」の施設情報
施設名 | 十八楼 |
---|---|
住所 | 岐阜県岐阜市湊町10 |
電話番号 | 058-265-1551 |
日帰り入浴時間 | 14時〜20時 |
日帰り入浴料 | 大人:1,000円、子供:500円 |
URL | http://www.18rou.com/ |
第3位:食事をすれば日帰り入浴料は無料です!「鵜匠の家 すぎ山」
鵜飼で捕らえた希少なアユがいただける料理自慢の旅館「鵜匠の家 すぎ山」。お風呂は、金華山と長良川の一望する眺めのよい屋上露天風呂と良質の温泉が波々と注がれる展望大浴場で楽しめます。
泉質は「単純鉄冷鉱泉」で、運動麻痺や慢性消化器病、病後回復などに効果効能があります。自慢のアユがいただける昼食など、食事処を利用すれば入浴料が無料になるサービスを実施しています。
アクセスは、JR岐阜駅からバスで約20分「鵜飼屋」バス停下車、徒歩約5分、車なら名神高速道路「岐阜羽島IC」から県道151号線で約30分です。
「鵜匠の家 すぎ山」の施設情報
施設名 | 鵜匠の家 すぎ山 |
---|---|
住所 | 岐阜県岐阜市長良73-1 |
電話番号 | 058-231-0161 |
日帰り入浴時間 | 11時30分〜14時 |
日帰り入浴料 | 大人:1,000円、小人:700円 |
URL | http://www.gifu-sugiyama.com/ |
第4位:岐阜城に一番近い絶景露天風呂の宿「ホテルパーク」
「岐阜城」を頂く金華山に一番近い、創業120以上の老舗旅館。温泉は、長良川を見わたす「川の露天風呂」と金華山が迫る「山の露天風呂」で、絶景とともに満喫。そのほか岩盤浴も完備しています。
泉質は「単純鉄冷鉱泉」で、関節痛や五十肩、うちみなどに効果効能があります。無色透明の源泉が、空気に触れて赤くなるにごり湯は、湯上がりがすべすべ肌になる「美人の湯」と評判です。
アクセスは、JR「岐阜駅」からバスで約20分「長良橋」バス停下車、徒歩約3分。車なら東海北陸自動車道「岐阜各務原IC」から約20分です。
「ホテルパーク」の施設情報
施設名 | ホテルパーク |
---|---|
住所 | 岐阜県岐阜市湊町397-2 |
電話番号 | 058-265-5211 |
日帰り入浴時間 | 13時〜16時 |
日帰り入浴料 | 1,000円(不定休) |
URL | http://www.hotelpark.jp/index.html |
第5位:鵜飼見物ができて日帰りOK!「長良川観光ホテル 石金」
長良川に面し、金華山を見上げる絶好の立地にあるホテル「石金(いしきん)」。鵜飼見物と鵜飼船での食事が付く「鵜飼日帰りプラン(10,000円〜)」が人気。よい旅の体験になります。
泉質は「単純鉄冷鉱泉」で、冷え性や疲労回復、健康増進などに効果効能があります。肌にやさしい茶褐色のにごり湯は、和の趣ある露天風呂や広い内湯で味わえ、岐阜市で唯一「足湯」があるのも宿の自慢です。
アクセスは、JR「岐阜駅」からバスで約20分、車なら名神高速道路「岐阜羽島IC」から約30分です。
「長良川観光ホテル 石金」の施設情報
施設名 | 長良川観光ホテル 石金 |
---|---|
住所 | 岐阜県岐阜市長良112 |
電話番号 | 058-231-8156 |
日帰り入浴時間 | 12時〜16時 |
日帰り入浴料 | 1,000円 |
URL | http://www.ishikin.co.jp/ |
ここからは長良川温泉の周辺からの紹介になります。
第6位:休日は貸切風呂で家族水いらず「四季彩館」
「長良川温泉」の北、ローカル線が鉄橋を渡る懐かしい景色に包まれた根尾。のどかな山里にある「四季彩館」は、土日祝日限定の露天風呂付き貸切風呂が魅力。個室での食事付きプランもあり、カップルやファミリーにおすすめです。
泉質は「ナトリウム塩化物泉」で、腰痛や五十肩、糖尿病などに効果効能がある、肌にやさしい温泉。大浴場は、ユニークな桶湯「弥次喜多乃湯」などがある露天風呂や泡風呂のほか、サウナなども楽しめます。
アクセスは、樽見鉄道「樽見駅」から、無料送迎バスで約10分。車なら東海北陸自動車道「関広見IC」から約50分です。
「うすずみ温泉 四季彩館」の施設情報
施設名 | うすずみ温泉 四季彩館 |
---|---|
住所 | 岐阜県本巣市根尾門脇422 |
電話番号 | 0581-38-3678 |
日帰り入浴時間 | 10時〜20時 |
日帰り入浴料 | 大人850円、子供:450円 |
URL | http://www.usuzumi.or.jp/index.php |
第7位:9種類の湯巡りができる「奥飛騨ガーデンホテル 焼岳」
「長良川温泉」から北へおよそ150kmところに、岐阜県を代表する「奥飛騨温泉郷」があります。おすすめの日帰り入浴スポットは「奥飛騨ガーデンホテル 焼岳(やきだけ)」。混浴露天や貸切など、10種類以上のお風呂があります。
泉質は「ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物温泉」で、エメラルドグリーンのにごり湯。神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果効能があり、湯めぐりが楽しめます。混浴露天風呂は湯衣(ゆあみ)着用なので、女性でも安心です。
アクセスは、JR「高山駅」からバスで約75分、車なら中部縦貫道「高山IC」から約60分です。
「奥飛騨ガーデンホテル 焼岳」の施設情報
施設名 | 奥飛騨ガーデンホテル 焼岳 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2498-1 |
電話番号 | 0578-89-2811 |
日帰り入浴時間 | 12時〜22時 |
日帰り入浴料 | 700円 |
URL | http://www.okuhida-gh.com/ |
第8位:自家源泉かけ流しのお湯を満喫「中村館」
「奥飛騨温泉郷」のひとつ「平湯温泉」の湯宿「中村館」は、上高地にも近いため、観光拠点にもなります。風光明媚な景色も魅力の露天風呂や3つの貸切露天風呂、サウナを完備した内湯で、たっぷり温泉三昧。
泉質は「ナトリウム – 塩化物・炭酸水素塩温泉」で、神経痛や筋肉痛、慢性消化器病などに効果効能があります。自家源泉で、湯の花が舞う天然温泉100%を、かけ流しで注いでいるのが宿の自慢です。
アクセスは、JR「高山駅」からバスで約60分、車なら中部縦貫道「高山IC」から約50分です。
※2019年1月現在、日帰り入浴は実施していません。
「奥飛騨温泉郷 平湯温泉 中村館」の施設情報
施設名 | 奥飛騨温泉郷 平湯温泉 中村館 |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷平湯728 |
電話番号 | 0578-89-2321 |
URL | http://www.nakamurakan.com/ |
第9位:古民家宿の貸切露天での〜んびり「湯元すぎ嶋」
「長良川温泉」から北へおよそ60分のところにある山間の秘湯「神明温泉」。「湯元 すぎ嶋」は、古民家をリノベーションした木のぬくもりに満ちた居心地の良い湯宿。大浴場や貸切露天風呂で、ほっこり温まれます。
泉質は「弱アルカリ単純泉」で、神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果効能があります。清流で採れるアユやイノシシやクマなどのジビエを使った山の味覚を味わえる、昼食がセットになったプランもおすすめです。
アクセスは、JR「岐阜駅」よりバスで120分「板取スイス村」バス停下車、徒歩約1分、車なら東海北陸自動車道「郡上八幡IC」から約40分です。
「秘湯の宿 神明温泉 湯元すぎ嶋」の施設情報
施設名 | 秘湯の宿 神明温泉 湯元すぎ嶋 |
---|---|
住所 | 岐阜県関市板取4838 |
電話番号 | 0581-57-2532 |
日帰り入浴時間 | 11時〜15時 |
日帰り入浴料 | 大人:800円、子供400円 |
URL | http://www.sugishima.com/index.html |
第10位:充実の食事プランで地元の名産を満喫できる「高山グリーンホテル」
「長良川温泉」から120kmあまり北にある「飛騨高山温泉」。JR「高山駅」に最寄りのリゾート「高山グリーンホテル」は、高山観光の拠点になる便利な宿。くつろぎの庭園露天風呂や広い大浴場で名湯を満喫できます。
泉質は「単純温泉」。pH8.2のなめらかなお湯は、肌をすべすべにする「美人の湯」と評判の天然温泉。売店は、定番からかわいいグッズまで7,000点以上のお土産がズラリ。お買い物も魅力のひとつです!
アクセスは、JR「高山駅」からバスで約6分、車なら長野自動車道「松本IC」から約120分です。
「飛騨高山温泉 高山グリーンホテル」の施設情報
施設名 | 飛騨高山温泉 高山グリーンホテル |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市西之一色町2-180 |
電話番号 | 0577-33-5500 |
日帰り入浴時間 | 11時〜14時(土日祝のみ)、15時〜22時 |
日帰り入浴料 | 大人:1,000円、子供:500円 |
URL | https://www.takayama-gh.com/index.html |
長良川温泉と岐阜の日帰り温泉を満喫しよう!

にっぽんの温泉100選に選ばれる「長良川温泉」。周辺の温泉地も含め、岐阜県内の日帰り入浴施設はたくさんあります。ぜひ旅の参考にして、名湯めぐりを楽しんでください!
長良川温泉周辺で日帰り入浴が楽しめるスポットをチェック!
下呂温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

飛騨高山のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!個室貸切露天風呂・観光・グルメ情報も【2017年最新版】

岐阜県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!貸切風呂も【2018年版】

岐阜県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰り情報も【2017年版】

平湯温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも貸切風呂を楽しめる
