青森県、八甲田山にある名湯「酸ヶ湯温泉」では、2018年10月30日(火)の朝、“初冠雪”を記録しました。
目次
およそ5cm! 昨年より25日、平年より13日遅く初雪を記録
紅葉に覆われた八甲田山・酸ヶ湯温泉にも、いよいよ冬将軍の到来です。
2018年10月30日(火)の朝、“初冠雪”を記録した青森県「酸ヶ湯温泉」。青森地方気象台によりますと、八甲田山の山頂付近に積雪を観測。酸ヶ湯でもおよそ5cmほど、うっすらと雪が積もりました。
昨年は11月に積雪1m超え!冬は“魔境”と化す酸ヶ湯温泉

2017年は11月の段階で、10年ぶりに1m超えの積雪を観測した「酸ヶ湯」温泉。八甲田山・主峰大岳の西山麓、標高約900mの高地にあります。
冬本番になると積雪は5m超え。2017年1月には、酸ヶ湯温泉に向かうバスが立ち往生。救助隊が出動する事態になるなど、冬の酸ヶ湯温泉は“秘境”というより“魔境”と呼ぶにふさわしい雪深い温泉地です。
今後の見通しは?日本気象協会のでは「雪多し」

日本気象協会が発表した向こう3ヵ月の長期予想によると、2018年11月〜2019年1月の北日本(日本海側)は「平年と同様に曇りや雪または雨の日が多いでしょう」とのこと。
日本気象協会の次回3ヵ月予想は、2018年1121日(水)。現段階で太平洋側の北日本は「晴れの日が多い」との予想。青森県のほぼ中央に位置する「酸ヶ湯温泉」は果たして!?
日本気象協会ホームページ:全国の長期予報はこちら
それでも入りたい!温泉好き垂涎の「酸ヶ湯」!

「酸ヶ湯温泉」の泉質はその名の通り、酸性が強い「酸性硫黄泉」で殺菌性が高く、神経痛・皮膚病・慢性婦人病などに効果効能があります。「万病に効く」と評判で、古くから名湯として愛されています。
名物の「ヒバ千人風呂」は、広々とした混浴風呂(女性専用時間あり)。男女別の小浴場もあり、昔ながなの湯治場風情を残す、貴重な“温泉場”。温泉好きなら1度は入ってみたい、憧れの温泉です!
「酸ヶ湯」の詳細情報
施設名 | 「酸ヶ湯」 |
---|---|
住所 | 青森県青森市荒川字南荒川山国有林小字酸湯沢50 |
電話番号 | 017-738-6400 |
日帰り利用の営業時間 | 7時〜18時、女性専用:8時〜9時 |
定休日 | 不定休 |
日帰り利用料金 | 大人600円〜、小学生以下300円〜 |
駐車場 | あり |
URL | https://www.sukayu.jp |
続々と初冠雪の便り!山では冬将軍の到来です!
2018年10月30日(火)に初冠雪の便りが届いた「酸ヶ湯温泉」では、11月1日(木)には18cmの積雪を観測。徐々に冬に向かっている様子です。
時おなじく、宮城県の「蔵王」をはじめ、福島県の名湯「白布温泉」がある「吾妻山」でも初冠雪を記録。紅葉に続いて、冬将軍が日本列島を南下中。温泉がますます恋しい季節になります。
「青森県・酸ヶ湯」に関連するおすすめ温泉・観光情報はこちら
青森県「酸ヶ湯温泉」をご紹介!あの有名な「千人風呂」があるのはここ!

酸ヶ湯温泉周辺の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルで混浴も楽しめる

酸ヶ湯温泉が人気の3つの理由!おすすめ温泉旅館・観光名所・名物グルメ・お土産は?

青森で観光に人気のおすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【2018年最新版】

青森お土産の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
