福岡県古賀市の山あいにある薬王寺温泉。
それほど大きな温泉地ではありませんが、都心からもほど近く、自然ゆたかな温泉地になっています。
今回はそんな薬王寺温泉の魅力やおすすめの温泉施設、周辺の観光スポットやグルメなどをまるっとご紹介いたします。
目次
薬王寺温泉が人気の3つの理由!
人気の理由その1.福岡市内からほど近い立地

薬王寺温泉のある古賀市は、福岡都心の天神や博多から車で1時間ほどの立地。そのため、福岡観光を楽しんだあとに温泉に浸かるなんて楽しみ方をするのもおすすめです。
人気の理由その2.山里にひっそり佇む温泉地
福岡市街近郊に関わらず、三方を山に囲まれた山里という立地にある薬王寺温泉。春は桜、夏はホタル、秋は紅葉と四季折々の雰囲気が楽しめる自然が自慢というのも人気の理由です。
人気の理由その3.薬王寺の名の由来

薬王寺温泉には、その昔病により床に伏したお侍さんのもとに、薬師如来が夢で現れ「この山里の谷川に薬水を流す。」とのお告げをもらい、その薬水を浴びたり飲んだりしたことでみるみるうちに病が癒えたという伝説があるそうです。
そういった逸話からかはわかりませんが、多数の効果効能があることから、プロ野球選手がリハビリで通っていたこともある温泉地になっています。
薬王寺温泉のおすすめ温泉宿・温泉施設TOP3
第1位:自然の中のプライベート空間を満喫「快生館」
「快生館」の温泉の良質は「アルカリ性単純温泉」。「単純温泉」は、自立神経不安定症・不眠症・うつ状態などに効果効能があるとされています。大浴場のほかにも4つの貸切風呂もあり。「山の音」という貸切風呂の名前の通り、山あいの自然に囲まれた環境のなかで温泉を楽しむことができます。
客室は落ち着いた雰囲気の和室を用意。宿泊はもちろん、昼食と懐石コースのついた日帰りプランなんかも楽しむことができる温泉宿になっています。
「快生館」の施設情報
施設名 | 快生館 |
---|---|
住所 | 福岡県古賀市薬王寺95 |
電話番号 | 092-946-3311 |
URL | http://www.kaiseikan.net/top.htm |
第2位:温かみのある里山の旅館「鬼王荘」
薬王寺の閑静な里山に佇む温泉宿。四季折々の自然が楽しめる日本庭園が自慢で、ゆっくりとした時間が流れる雰囲気の中で温泉を楽しむことができます。宿の雰囲気も、まさに田舎に遊びにきたような懐かしい気持ちにさせてくれる温かみのある造り。おいしい料理付きの日帰りプランもおすすめです。
「鬼王荘」の施設情報
施設名 | 鬼王荘 |
---|---|
住所 | 福岡県古賀市薬王寺81 |
電話番号 | 092-946-3017 |
URL | https://oniouso.amebaownd.com/ |
第3位:プロ野球選手もリハビリで通った薬湯が自慢「日帰りの湯 偕楽荘」
宿泊施設ではありませんが、さまざまな効果効能をもつ厳選された8種類の漢方生薬をブレンドした「漢方励明薬湯」をはじめ、木々の香りを感じる露天風呂や、マッサージ効果のあるジェットバス、スチームサウナなどのお風呂が楽しめる日帰り温泉施設になっています。
また、「バラ風呂」や「みかん風呂」、「菖蒲風呂」などの季節ごとのイベント湯を楽しむことも。和風庭園を眺めながら食べることのできるおいしい食事もおすすめです。
「日帰りの湯 偕楽荘」の施設情報
施設名 | 日帰りの湯 偕楽荘 |
---|---|
住所 | 福岡県古賀市薬王寺381 |
電話番号 | 092-946-3866 |
URL | http://www5a.biglobe.ne.jp/~onsen/ |
福岡のおすすめ温泉情報をもっと見る
福岡県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる

薬王寺温泉周辺のおすすめ観光スポットTOP3
第1位:家族連れにおすすめ「古賀グリーンパーク」
自然と健康をテーマにした、福岡県古賀市にある公園。公園内では桜などの四季折々の花木楽しむことができ、ゆっくりと過ごせる芝生広場や、子供連れにはうれしい複合遊具施設のある「遊びの丘」、楽しい水遊びがおこなえる「せせらぎ水路」など家族連れにおすすめの施設が目白押しです。
また、地元の農家を中心に構成、運営されている農産物直売所の「コスモス広場」もおすすめです。
「古賀グリーンパーク」の施設情報
施設名 | 古賀グリーンパーク |
---|---|
住所 | 福岡県古賀市青柳町587番1号 |
電話番号 | 092-944-3150(古賀市公園管理センター) |
URL | http://www.city.koga.fukuoka.jp/cityhall/facilities/green/ |
第2位:桜や紅葉の名所「興山園」

43ヘクタールもの広大な敷地を利用して造られた自然公園の「興山園」。古賀市内で最大の大きさを誇る植物園になっており、四季折々のさまざまな花木が楽しめます。
じつはこの植物園、個人がみかん農園だった一帯を買い取って、木を植えて時間をかけて作り上げた、というから驚きです。入園無料というのも嬉しいところでしょう。
「興山園」の施設情報
施設名 | 興山園 |
---|---|
住所 | 福岡県古賀市米多比776 |
電話番号 | 092-940-2300 |
URL | http://www.city.koga.fukuoka.jp/guide/003.php |
第3位:カップルにおすすめ「古賀神社」
福岡県古賀市にある古賀神社には、ハートの形の手水鉢があることから、縁結びのスポットとして人気になっています。正直神社にハートの形なんて、縁結びとしての後付けとしか……。
なんて失礼なことを思ってしまいましたが、なんでもこの手水鉢は1789年に飢饉が起きないように、との願いで設置された「葵の葉」の形の手水鉢だそうです。そんな歴史をもつ縁結びの神社に、ぜひカップルで訪れてみてはいかがでしょうか。
「古賀神社」の施設情報
施設名 | 古賀神社 |
---|---|
住所 | 福岡県古賀市駅東2丁目2番1号 |
電話番号 | 092-942-3085 |
URL | http://www.city.koga.fukuoka.jp/guide/005.php |
福岡のおすすめスポットをもっと見る
福岡観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

薬王寺温泉で食べるおすすめグルメTOP3
第1位:温泉の前においしいパンを「焼き立てパンの店花小麦」
薬王寺温泉から車で5分ほどの場所にあるパン屋さん。薬王寺温泉によく行く方のほとんどの人が、立ち寄ることが多いと言っても過言ではないほどの人気のパン屋さんになっています。
店内には焼きたてのパンの香りただよう、まさに手作りパンのお店。どのパンも美味しく、売り切れ次第お店は閉まってしまいますので、訪れる際はお早めに。
「焼き立てパンの店花小麦」の施設情報
店舗名 | 焼き立てパンの店花小麦 |
---|---|
住所 | 福岡県古賀市薬王寺953番5号 |
電話番号 | 092-946-3180 |
営業時間 | 10時00分~18時00分 |
定休日 | 水曜日・第3日曜日 |
駐車場 | 有 |
URL | 食べログ |
第2位:おいしいお酒を片手においしい料理を「栁丁」
薬王寺温泉から車で5分ほどの場所にある和食と創作料理のお店。田舎道にぽつんと佇む、まさに隠れ家といった雰囲気になっており、店内はカウンターが数席のみのこぢんまりとしたお店です。
メインは自慢のコース料理で、どの料理もおいしいお酒に合うものばかり。ゆっくりとおいしい和食をおいしいお酒とともに楽しみたい方におすすめです。
「栁丁」の施設情報
店舗名 | 栁丁 |
---|---|
住所 | 福岡県古賀市薬王寺1319番1号 |
電話番号 | 092-946-2070 |
営業時間 | 12時00分~17時00分 |
定休日 | 第2・第4水曜日 |
駐車場 | 有 |
URL | http://www.ryutey.com/ |
第3位:土日限定の絶品そば「こんさい館」
薬王寺温泉から車で5分ほどの場所にある手打ちそばのお店。このお店の自慢は、つなぎなしの手打ちの十割そば。細めのそばでのど越しも最高の逸品です。
やはりおいしい水はおいしいそばを作るんだなあと実感できるお店になっています。ランチの前についてくる優しい味わいの前菜もどれもおいしいものばかり。ただし、このお店でおそばを食べることができるのは、土日限定ですのでご注意を。
「こんさい館」の施設情報
店舗名 | こんさい館 |
---|---|
住所 | 福岡県古賀市薬王寺1054 |
電話番号 | 092-948-9090 |
営業時間 | 11時30分~16時00分 |
定休日 | 月~金曜日・第3土日曜日・祝日 |
駐車場 | 有 |
URL | http://rilas.co.jp/ |
薬王寺温泉のおすすめお土産TOP3
第1位:ダジャレだけどおいしい「むぎ古賀市」
福岡県古賀市のブランドの「焦がし商品」。勘のよい方はすでにお気づきかもしれませんが、古賀市、こがし、焦がし……ということです。そういったことからも、現在古賀市では、さまざまな焦がし商品に力を入れており、その代表がこの「むぎ古賀市」。
大きな栗を一粒丸ごと、粒あんの中に入れて香ばしく焼き上げたお菓子になっています。名前も「むぎ古賀市」と、まさに古賀市のお土産としか言いようがない一品です。
「むぎ古賀市」の基本情報
生産会社 | 博多菓匠左衛門 |
---|---|
販売場所 | 古賀市観光案内所など |
電話番号 | 092-943-1515(古賀市観光案内所) |
URL | http://www.saemon.jp/ |
第2位:全国菓子博覧会で名誉大金省受賞「花鶴饅頭」
古賀市の老舗のお菓子屋さんがつくるお菓子で、「全国菓子博覧会」で「名誉大金賞」を受賞した実績をもつ和菓子。卵黄にはちみつ、白あんをたっぷりと使用したおいしいお菓子。
地元の人からも長年愛され続けているお菓子屋さんのため、そんな一品をお土産にしてみてはいかがでしょうか。
「花鶴饅頭」の基本情報
生産会社 | 花鶴饅頭本舗 |
---|---|
販売場所 | 福岡県古賀市天神1丁目12番28号 |
電話番号 | 092-942-2192 |
URL | http://www.nihon-kankou.or.jp/fukuoka/402231/detail/40223fc2270153613 |
第3位:にんじん嫌いの人でも「5色のにんじんストレートジュース」
福岡県古賀市にある「ヤスタケファクトリー」の自慢のにんじんを使ったフレッシュなジュース。素材の甘味を活かした5色のジュースは見た目も美しくお土産にぴったり。
ジュースのほかにも、にんじんを使った「3色そのまんまにんじんジャム」や「にんじん&季節の野菜ドレッシング」なんかもおすすめです。
「5色のにんじんストレートジュース」の基本情報
生産会社 | YasutakeFactory |
---|---|
販売場所 | 古賀市観光案内所など |
電話番号 | 092-943-1515(古賀市観光案内所) |
URL | https://www.ninjin3yasutakefactory.net/ |
福岡の人気お土産をもっと見る
福岡の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

薬王寺温泉を福岡観光と一緒に楽しむ
福岡市内から車で1時間ほどの場所にある薬王寺温泉は、福岡観光の合間に車でぶらりと訪れるには大変おすすめの温泉地。福岡にある温泉地のなかでも、ゆっくりと過ごすことのできる環境の温泉地のため、観光で疲れた体を温泉に浸かって癒してくださいね。
薬王寺温泉以外にも!福岡の温泉情報をもっと見る
福岡の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

福岡観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

福岡の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

福岡のスーパー銭湯ランキングTOP5!24時間営業&宿泊も

福岡のサウナおすすめ人気ランキングTOP5!24時間営業や女性利用も【2018年版】

福岡の銭湯おすすめ人気ランキングTOP10!サウナ付きでも安い?
