新潟市の奥座敷として発展してきた『岩室温泉』。新潟芸妓発祥の地としてしられています。夕暮れの温泉街にはお座敷へ向かう芸妓とすれ違うこともしばしば。小さいながらも情緒にあふれ、静かで落ち着いた佇まいがこの温泉地の魅力。隠れ家のようなお宿が建ち並んでいます。
日帰り利用ができる施設も多く、宿泊せずとも新潟の名湯が堪能できることから多くの観光客を喜ばせています。
有名観光スポットのようなにぎわいがあるわけではありませんが、上質な湯と情緒がある温泉地は、極上の癒しと寛ぎでもてなしてくれるため、昔から温泉ファンから根強い人気を誇っています。ぜひ、近くにきた際には立ち寄って、自慢の湯に浸かってみましょう。
目次
- 1 夢枕が開湯の起源!?岩室温泉の歴史
- 2 岩室温泉の魅力
- 3 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
- 3.1 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング1位:ほてる大橋 館の湯
- 3.2 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング2位:新潟岩室温泉 富士屋
- 3.3 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング3位:多宝温泉だいろ
- 3.4 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング4位:新潟 岩室温泉 ゆもとや
- 3.5 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング5位:高志の宿高島屋
- 3.6 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング6位:木のぬくもりの宿 濱松屋
- 3.7 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング7位:割烹旅館 松屋
- 3.8 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング8位:遊雁の湯 よりなれ
- 3.9 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング9位:福寿温泉 じょんのび館
- 3.10 岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング10位:小さなお宿 小松屋
- 4 岩室温泉の奥深い歴史を日帰りで堪能しよう!
夢枕が開湯の起源!?岩室温泉の歴史

開湯から300年以上の歴史をもつ岩室温泉。この温泉地には、1713年、庄屋であった高島庄左衛門の夢枕に、白髪の老人が立ち、この地に温泉があるため探すようにと告げたことが源泉発見のきっかけになったという言い伝えがあります。
高島庄左衛門はお告げ通りに温泉を探していたところ、一羽の傷ついた雁がお湯につかって怪我を癒している姿をみかけたことで源泉を見つけたのだとか。それ以来、多くの人に親しまれてきました。その湯の泉質の良さは、昭和38年に国民保養温泉地として指定をうけたほど確かなものです。
新潟県の日帰り温泉情報
新潟県のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2017年版】

岩室温泉の魅力

多くの宿が引湯する共同源泉のほか、自家源泉を持つ宿もあるほどに、とにかく源泉と湯量の豊富さが魅力の温泉地です。たっぷりの上質な湯を贅沢に浴びることができることが最大の魅力といえるでしょう。
岩室温泉を代表する泉質は含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉。越後一の宮「弥彦神社」の参拝の拠点として、古くから多くの人々に親しまれてきました。
四季折々の美しい自然があふれ、湯どころ、米どころ、酒どころならではの美味しい観光が楽しめるでしょう。
岩室温泉の泉質情報
泉質名 | 硫黄泉(含硫黄-ナトリウム・カルシウム-塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉の関連記事はこちら
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10
湯めぐりを楽しみたい方や、少し温泉を味わいたい方には、日帰り温泉がぴったりです。岩室温泉の上質な湯を気軽に楽しんでください。
岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング1位:ほてる大橋 館の湯
岩室温泉随一の広さを誇る開放感いっぱいの大浴場が自慢の『ほてる大橋 館の湯』。明治創業の格式ある老舗旅館です。1,000坪の庭園は圧巻のひと言。入浴のみの日帰り利用は行っていませんが、ランチブッフェや季節の会席が楽しめる食事付きの日帰りプランがあります。
宿泊用の客室も利用できるので、ゆったりと充実した休日を満喫するにはもってこいのプランですね。家族や友人、恋人と楽しい時間を過ごしてください。
ほてる大橋 館の湯の施設情報
施設名 | ほてる大橋 館の湯 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉340 |
電話番号 | 0256-82-4126 |
URL | http://www.oohashiya.co.jp/onsen/ |
ほてる大橋 館の湯の泉質
泉質名 | 硫黄泉(含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉について
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング2位:新潟岩室温泉 富士屋
伝統的な日本旅館の趣が風情漂う『富士屋』で、のんびり温泉を堪能したい方におすすめなのが「日帰りプラン」です。入浴とランチビュッフェのランチがついて2,000円と、とてもリーズナブル。
お手頃価格なので、女子会に利用されることも少なくないそうです。最上階には十和田石を贅沢に使った檜の露天風呂。日本海の海の幸と上質な湯で癒される時間はまさに至福のひととき。こんな幸せを気軽に楽しめる日帰りプランを、ぜひ活用してみてくださいね。
富士屋の施設情報
施設名 | 富士屋 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉693 |
電話番号 | 0256-82-4151 |
URL | http://www.hotel-fujiya.co.jp/ |
富士屋の泉質
泉質名 | 硫黄泉(含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉について
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング3位:多宝温泉だいろ
日本の日帰り温泉施設の中では珍しく、源泉を3本も所有する『多宝温泉だいろ』。何と言っても50畳もある大庭園露天風呂が人気です。そのスケールは岩室温泉随一。まるで大きな温水プールに入っているかのような気分にさせられます。その開放感が心をほぐし、上質な湯が体を癒してくれます。
どの湯もたっぷりと浴槽に注がれており、その豊富な湯量を体感することができるでしょう。入浴料は大人800円、小人400円。天然温泉の鉱物成分が身体にじんわり染み渡り、明日の活力になること間違いありません。
多宝温泉だいろの施設情報
施設名 | 多宝温泉だいろ |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区石瀬3250番地 |
電話番号 | 0256-82-1126 |
URL | http://www.daironoyu.com/ |
多宝温泉だいろの泉質
泉質名 | 硫黄泉(含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉について
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング4位:新潟 岩室温泉 ゆもとや
肌をつややかにする良泉が心地よい『ゆもとや』。明治13年創業の大型老舗旅館です。敷地が広いために建物や庭が大きく、その大きさが訪れた人の心に安らぎを与えてくれます。
格式高い老舗旅館ですが日帰り湯も受け付けています。館内にはダイナミックに大きな岩を使った露天風呂や、サウナ、ジャグジー、エステが完備されています。入浴料金は大人1,000円、小人700円と少し高めの設定ですが、その料金に見合った癒しと寛ぎが約束されています。
ゆもとやの施設情報
施設名 | ゆもとや |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉91-1 |
電話番号 | 0256-82-2015 |
URL | http://www.yumotoya.co.jp/ |
ゆもとやの泉質
泉質名 | 硫黄泉(含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉について
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング5位:高志の宿高島屋
ロビーが国登録有形文化財になっている『高志の宿高島屋』は、260年前の庄屋屋敷を活かし建てられた温泉宿。江戸の庄屋を今に伝える老舗旅館です。格式高い旅館ですが、日帰りプランも用意してくれているので、歴史や伝統を感じながら、気軽に岩室温泉のお湯を楽しめます。
ミニ会席膳が付いた日帰りプランは6,480円から。貴重な神木の浴槽や古代檜のお風呂、釜を沈めて入る五右衛門風呂など、良質な温泉を存分に味わえる多彩な湯船も人気です。記念日などにも喜ばれるプランなので、ぜひ利用してみましょう。
高志の宿高島屋の施設情報
施設名 | 高志の宿高島屋 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉678甲 |
電話番号 | 0256-82-2001 |
URL | http://www.takasimaya.co.jp/ |
高志の宿高島屋の泉質
泉質名 | 硫黄泉(含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉について
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング6位:木のぬくもりの宿 濱松屋
名前のとおり木のぬくもりを存分に感じられる『濱松屋』。江戸時代より続く純和風の木造建築が出迎えてくれる老舗旅館です。こちらも日帰りプランを設けているので、限られた時間のなかで老舗旅館の温泉を楽しみたい方には最適ですね。
美しい日本庭園を望みながら、まるで日本画の中に入り込んでしまったような感覚が味わえるお風呂にきっと満足するはず。四季折々の風情を感じながら、上質な湯を身にまとってください。
濱松屋の施設情報
施設名 | 木のぬくもりの宿 濱松屋 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市岩室温泉328番地 |
電話番号 | 0256-82-5533 |
URL | http://www.hamamatuya.com/index.html |
濱松屋の泉質
泉質名 | 硫黄泉(含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉について
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング7位:割烹旅館 松屋
昭和レトロな趣が魅力的な『割烹旅館 松屋』。通常は入浴のみの利用はできませんが、自慢の割烹昼食付き5,000円からの日帰りプランを利用すれば日帰りで入浴が楽しめます。
活性炭素の循環式風呂は貸切り利用ができますので、家族や恋人と一緒に入ることもできます。日本海の旬食材をふんだんに取り入れた、海の幸満載の料理はどれも美味。気持ちの良い温泉に美味しい食事、休日デートや、ちょっとした記念日におすすめです。
割烹旅館 松屋の施設情報
施設名 | 割烹旅館 松屋 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉605 |
電話番号 | 0120-82-5120 |
URL | — |
割烹旅館 松屋の泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・ カルシウム−塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング8位:遊雁の湯 よりなれ
岩室の小高い丘の上にある『よりなれ』は、日帰りに特化した温泉施設です。檜や大理石で作られた豪華な浴槽は男女日替わりで楽しめます。
露天風呂にはとぷとぷと源泉がたっぷり注がれているので、肩まで浸かれば良質な岩室の湯が疲れた体を芯まであたため癒してくれるでしょう。入浴料は大人500円、小人300円。地域の立ち寄り湯として人気があり、多くの人に親しまれています。
よりなれの施設情報
施設名 | 遊雁の湯 よりなれ |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区石瀬3331 |
電話番号 | 0256-82-2270 |
URL | http://yorinare.com/ |
よりなれの泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・ カルシウム−塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング9位:福寿温泉 じょんのび館
「じょんのび」は、新潟の方言で「ゆったりのんびり」という意味です。その名にふさわしく多種多様な湯船に惜しみなく溢れる『じょんのび館』の熱い湯に浸かれば、ゆったりのんびりした気分になれるはず。
入浴料は大人850円、小人500円になります。少し高いと思われるかもしれませんが、バスタオル、タオルと館内着上下のセットが付属しているお得な料金。手ぶらで来ても大丈夫! ふらっと立ち寄ってみてください。緑の中の露天風呂がきっと疲れた体をリフレッシュさせてくれるでしょう。
福寿温泉 じょんのび館の施設情報
施設名 | じょんのび館 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区福井4067 |
電話番号 | 0256-73-3939 |
URL | http://jonnobi.com/ |
福寿温泉 じょんのび館の泉質
泉質名 | 塩化物泉(ナトリウム・ カルシウム−塩化物温泉) |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘 |
塩化物泉について
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

岩室温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキング10位:小さなお宿 小松屋
200年以上の歴史を誇る純和風老舗旅館『小松屋』。弥彦神社の杉を柱に使用した、源泉かけ流し露天風呂が人気をはくしています。1日3組限定の贅沢なお宿であるのもポイント。
多くの場合、格式を守るために宿泊者のみ利用可能となる温泉ですが、こちらは日帰りプランとして、昼食や夕食が付いたプランを用意しているため、敷居が高い老舗旅館でもちょっと手を伸ばせば日帰りで利用できます。
小さなお宿 小松屋の施設情報
施設名 | 小さなお宿 小松屋 |
---|---|
住所 | 新潟県新潟市西蒲区岩室温泉681 |
電話番号 | 0256-82-2021 |
URL | http://www.iwamuro-komatsuya.com/ |
小さなお宿 小松屋の泉質
泉質名 | 硫黄泉(含硫黄−ナトリウム・カルシウム−塩化物泉) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・慢性湿疹・表皮化膿症(硫化水素型 については末梢循環障害を加える) |
飲用適応症 | 糖尿病・高コレステロール血症 |
硫黄泉について
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

岩室温泉の奥深い歴史を日帰りで堪能しよう!

新潟芸妓さん発祥の温泉地と聞くと、何となく敷居が高く感じてしまうかもしれませんが、日帰り温泉なら気軽に堪能できます。日帰りでも貸切り風呂を提供してくれる立ち寄り湯もあるので、日帰り温泉デートを楽しむのも良いですね。
新潟県の温泉情報
新潟県のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2017年版】

湯沢温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

赤倉温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!希少な混浴温泉も

越後湯沢温泉の人気おすすめ日帰り温泉9選!源泉かけ流しも

長岡の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも貸切風呂を楽しめる

月岡温泉のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!
