温泉マニアにとって堪らないのが、なんといっても「にごり湯」。濃厚な温泉成分とその土地ならではの特徴で、見た目にも効果効能的にも嬉しい温泉です。赤・白・緑と多彩なカラーバリエーションがたのしく、多くの利点があるんです。おすすめ人気温泉ランキングTOP8とともに、にごり湯の魅力に迫ります。
にごり湯とは?
にごり湯とは、乳白色・緑白色・茶褐色などに色づいた不透明な温泉のことです。もともとの源泉に色が付いている場合と、無色透明の源泉が地表に湧出してから酸化することで変色する場合と、にごり湯の色は温泉成分によって異なります。
にごり湯の種類や効果効能は?
にごり湯の種類はじつにさまざま。
たとえば「黒湯」と呼ばれるにごり湯は、何億年前もの海底地層からにじみでた植物や海藻成分の色で真っ黒に。乳白色のにごり湯は“湯の花”という硫黄成分が酸化することで白く色付いた温泉です。さらに鮮やかな緑色のにごり湯の正体は、藻の一種。
「鉄鉱泉」と呼ばれる赤色のにごり湯もあるんですよ。
にごり湯のおすすめ人気温泉宿ランキングTOP8
源泉に多種多様な成分が含まれることで生まれるにごり湯は、濃厚な温泉成分で効果効能も抜群! その土地ならではの泉質と、にごり湯そのものの適応症にあやかれます。にごり湯が人気な温泉宿で、その効果を体感してくださいね。
第1位:広々とした混浴大浴場「酸ヶ湯温泉」(青森県)
青森県の「八甲田温泉郷 酸ヶ湯温泉」では、160畳もある「ヒバ千人風呂」という開放的な温泉でにごり湯が堪能できます。柱を使っていない大浴場は、入るだけで風情あふれる気分に。
混浴なのでご家族で入浴でき、裸が恥ずかしいという方用の湯浴み着も用意してあります。間切りがあり迷路のような造形になっている名物風呂をたのしんで!
「八甲田温泉郷 酸ヶ湯温泉」の施設情報
施設名 | 八甲田温泉郷 酸ヶ湯温泉 |
---|---|
住所 | 青森県青森市荒川南荒川山国有林酸湯沢50 |
電話番号 | 017-738-6400 |
URL | http://www.sukayu.jp/ |
第2位:美しい乳白色「箱根湯の花プリンスホテル」(神奈川県)
昭和初期から硫黄採集が盛んだった「湯の花沢温泉」の源泉。とろんとした乳白色の湯は「単純硫黄泉」で、神経痛・筋肉痛・疲労回復に効果的。箱根外輪山の山並みや、小田原市内や三浦半島が望める高台の絶景露天風呂で、満天の星空にうっとり。「箱根湯の花プリンスホテル」の施設情報
施設名 | 箱根湯の花プリンスホテル |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町芦之湯93 |
電話番号 | 0460-83-5111 |
URL | http://www.princehotels.co.jp/yunohana/ |
第3位:源泉かけ流し温泉を貸切に! 「ゆ宿美や川」(栃木県)
空気に触れさせず新鮮な状態を保った100%の天然温泉がたのしめる「奥日光湯元温泉 ゆ宿美や川」。白濁した内湯のにごり湯は「硫黄泉」で、すべて貸切で利用できます。
かけ流しの温泉は、日によって熱々にも! 「温泉ヶ岳」からの冷たい石清水で調節しながら、ゆったり浸かってくださいね。
「奥日光湯元温泉 ゆ宿美や川」の施設情報
施設名 | 奥日光湯元温泉 ゆ宿美や川 |
---|---|
住所 | 栃木県日光市湯元2514-1 |
電話番号 | 0288-62-2139 |
URL | http://www.okunikko-miyakawa.com/ |
第4位:空気に触れて白濁する硫黄泉「湯荘 白樺」(栃木県)
栃木県「湯荘 白樺」は、乳白色の天然「硫黄泉」が自慢のお宿。こちらの温泉は源泉そのものが無色透明のもので、空気にふれることで次第に白濁していく様子がたのしめます。男子内風呂・女子内風呂ともに24時間入浴可能。
お肌をすべすべにしてくれる泥パックが試せる嬉しいサービスも。源泉の底から汲み上げた成分の濃い「湯泥」で、体の悪い場所に3分以上パックするのがセオリーです。
「湯荘白樺」の施設情報
施設名 | 塩原温泉郷「湯荘白樺」 |
---|---|
住所 | 栃木県那須塩原市湯本塩原14 |
電話番号 | 0287-32-2565 |
URL | http://www.mmjp.or.jp/sirakaba/ |
第5位:柔らかな肌触りの黄金の湯「三陽荘」(高知県)
四国では珍しいにごり湯を、高知の大自然に囲まれながら満喫! 土佐市初の天然温泉を有する旅館で、新鮮な海鮮料理もとってもリーズナブル。
塩分が含まれ保温効果に優れた天然温泉は42.5℃と入りやすく、やわらかな肌触りが特徴的。天然温泉を使用した足湯を無料開放しているので、寄り道がてら利用するのもアリです。
「三陽荘」の施設情報
施設名 | 土佐龍温泉 三陽荘 |
---|---|
住所 | 高知県土佐市宇佐町竜504-1 |
電話番号 | 088-856-0001 |
URL | https://sanyo-so.co.jp/ |
第6位:天狗のように赤く染まる湯「浅間山荘」(長野県)
天狗が温泉に入ったため、赤褐色のにごり湯が誕生したという逸話がある「天狗温泉 浅間山荘」。源泉は透明ですが、豊富に含まれた鉄鉱成分が空気に触れることで酸化し、赤く染まります。鉄鉱質の含有量は、陶器を作れるほどたっぷり!
湯上がりにはオープンテラスへ。火照った体を冷たい風とドリンクで癒やしましょう。
「天狗温泉 浅間山荘」の施設情報
施設名 | 天狗温泉 浅間山荘 |
---|---|
住所 | 長野県小諸市甲又4766-2 |
電話番号 | 0267-22-0959 |
URL | http://www.tenguspa.com/ |
第7位:陽の光でエメラルドグリーンに輝く「焼岳」(岐阜県)
エメラルドグリーンに輝く良質なにごり湯がたのしめる「奥飛騨ガーデンホテル焼岳(やけだけ)」。微生物を含む日本唯一の超深層温泉「うぐいすの湯」にはビタミンとミネラルがたっぷり含まれ、湯上がりはツルツルに!
全部で9種の源泉露天風呂を巡れる環境と、飛騨牛や囲炉裏でのせいろ蒸しなど絶品料理が魅力的なホテルです。
「奥飛騨ガーデンホテル焼岳」の施設情報
施設名 | 奥飛騨ガーデンホテル焼岳(やけだけ) |
---|---|
住所 | 岐阜県高山市奥飛騨温泉郷一重ヶ根2498-1 |
電話番号 | 0578-89-2811 |
URL | http://www.okuhida-gh.com/ |
第8位:気候にあわせて湯の色が変化! 「旅館御岳」(岐阜県)
標高1,800メートルの星降る湯宿「旅館御岳」で、白・茶・鶯・エメラルドと、気候にあわせて毎日色が変わるにごり湯を。
保温・保湿があり、乾燥肌に潤いを与えるにごり湯で、慢性リウマチ・神経痛・創傷・皮膚病・婦人病と幅広い効果効能があります。大浴場、露天風呂と、趣のある浴場を心ゆくまであじわって。
「旅館御岳」の施設情報
施設名 | 旅館御岳 |
---|---|
住所 | 岐阜県下呂市小坂町落合唐谷2376-1 |
電話番号 | 0576-62-2124 |
URL | https://www.ryokan-ontake.jp/ |
にごり湯こそが至高の温泉!
温泉通なら外せない赤・白・緑と、多彩な色合いで我々を喜ばせるにごり湯。見た目にもたのしいですし、効果・効能にもたっぷりあやかれて本当におすすめです! ぜひ足を運んでみてくださいね。
にごり湯の関連記事はこちら
黒湯とは?成分や効能から人気おすすめ温泉&銭湯ランキングTOP5も

薬湯とは?成分や効果効能からおすすめ温泉宿ランキングTOP3まで

【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

青森県「酸ヶ湯温泉」をご紹介!あの有名な「千人風呂」があるのはここ!

満天の星空が自慢の温泉旅館ランキングTOP10!天体観測を宿泊しながら楽しもう
