湧出量日本一を誇る「草津温泉」や石段がシンボルの「伊香保温泉」など、人気の温泉地がある群馬県。
そんな群馬県で、冬の風物詩「イルミネーション」が相次いで点灯を開始しました!
今回は、人気のデートスポット「ぐんまフラワーパーク」や幻想的な「榛名(はるな)湖」のイルミネーションなど、最寄りの温泉地とともにご紹介。
群馬県の良質な温泉と、きらびやかなイルミネーションでうっとり!
目次
“夜のイベント”がゴージャスになるわけ

年々スケールアップする、真冬を彩る「イルミネーション」の灯り。
多くの温泉地が点在する群馬県では、夫婦やファミリー、カップルなど、大切な人と光のショーを楽しみ、心温まるひとときを過ごしてもらおうと「イルミネーションイベント」を開催しています。
そこで群馬県内で点灯を開始した「イルミネーション」と、最寄りの温泉地をあわせてご紹介。
イベント会場で冷えた体は、温泉でじっくり温めてください!
その1:日本夜景遺産登録「ぐんまフラワーパークイルミネーションフェスタ」(前橋市)

県内唯一「日本夜景遺産」に登録された人気イベント。「妖精たちの楽園」と名付けられたイルミネーションは100万球以上のLEDで園内をライトアップする大スケール。
さらに美しいプロジェクションマッピングなど、光と音響が連動し、アッと驚く仕掛けで来場者をファンタジーの世界へ誘います。
「ぐんまフラワーパークイルミネーションフェスタ・妖精たちの楽園」の詳細情報
会場 | 「ぐんまフラワーパーク」 |
---|---|
開催期間 | 2018年11月3日(土)~2019年1月14日(月・祝) |
点灯時間 | 日没後~21時 ※12月31日(月)は〜20時まで |
住所 | 群馬県前橋市柏倉町2471-7 |
電話番号 | 027-283-8189 |
営業時間 | 11月1日〜2月末日9時〜16時、3月1日〜10月31日9時〜17時 |
定休日 | 年中無休 |
入園料 | 600円(4月1日〜6月30日700円) |
駐車場 | 無料 |
アクセス | 上毛線「樋越(ひごし)駅」からタクシーで約18分、車なら北関東自動車道「伊勢崎IC」から約30分 |
URL | http://www.flower-park.jp |
「ぐんまフラワーパーク」の最寄り温泉:藩主が愛した薬湯「赤城温泉」
「ぐんまフラワーパーク」から約3km、上毛線「大胡(おおご)駅」からタクシーで約30分、北関東自動車道「伊勢崎IC」から約40分のところにある「赤城温泉」。
赤城山の標高800mにある秘湯の泉質は「炭酸水素塩泉」で、神経痛や胃腸病などに効果効能があります。万病に効く薬湯として前橋藩主も愛し、湯小屋を立てたほどの名湯では、日帰り入浴を受付ける宿もあります。
「赤城温泉観光協同組合(前橋東部商工会)」の詳細情報
施設名 | 「赤城温泉観光協同組合(前橋東部商工会)」 |
---|---|
住所 | 群馬県前橋市鼻毛石町1426-1 |
電話番号 | 027-283-2422 |
アクセス | 上毛線「大胡駅」からタクシーで約30分、車なら北関東自動車道「伊勢崎IC」から約40分 |
URL | http://www.akg5.jp |
その2:光で彩られる“夢幻の湖”「榛名湖イルミネーションフェスタ」(高崎市)

55万球の電球の光で、湖がおぼろに浮かぶ幻想的な「榛名湖イルミネーションフェスタ」。期間中、美しいレーザーショーが毎日開催されるほか、大迫力の花火も打ち上げます。
「榛名湖イルミネーションフェスタ」の詳細情報
会場 | 「榛名湖イルミネーションフェスタ」 |
---|---|
開催期間 | 2018年12月7日(金)~12月26日(水) |
花火開催日 | 2018年12月7(金)・10日(月)・13(木)・17(月)・20(木)・26(水) |
点灯時間 | 17時~22時(花火打ち上げ20時30分〜) |
住所 | 高崎市榛名湖町・吾妻郡東吾妻町 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 有料(普通車600円) |
電話番号 | 027-374-9116(期間中専用ダイヤル) |
問い合わせ | 榛名湖イルミネーション実行委員会(027-374-5111) |
アクセス | JR「高崎駅」からバスで約90分、車なら関越自動車道「渋川・伊香保IC」から約30分 |
URL | http://www.takasaki-kankoukyoukai.or.jp/?p=5115 |
「榛名湖イルミネーションフェスタ」の最寄り温泉:湖畔を望む天然温泉「榛名湖温泉」
昭和のヒット曲「湖畔の宿」の舞台となった、湯宿「ゆうすげ」一軒宿のみの「榛名湖温泉」。源泉かけ流しの天然温泉の泉質は、「ナトリウム・マグネシウム・カルシウム‐硫酸塩・塩化物温泉」。
神経痛や筋肉痛、疲労回復に効果効能がある名湯を、榛名湖を望む露天風呂などで満喫できます。24時間入浴でき、日帰り入浴もOK! 最寄りの姉妹館「レークサイドゆうすげ」も源泉かけ流しです!
「榛名湖温泉 ゆうすげ」の詳細情報
施設名 | 「榛名湖温泉 ゆうすげ」 |
---|---|
住所 | 群馬県高崎市榛名湖町846-3 |
電話番号 | 027-374-9211 |
日帰り入浴営業時間 | 本館:10時30分〜21時、レークサイドゆうすげ:10時〜20時(ともに2時間まで) |
定休日 | 無休 |
日帰り入浴利用料金 | 本館:大人510円、子供250円、レークサイドゆうすげ:大人400円、子供200円 |
駐車場 | 無料 |
アクセス | JR「高崎駅」からバスで約90分、車なら関越自動車道「渋川・伊香保IC」から約30分 |
URL | http://www.yusuge.co.jp |
※そのほか、榛名湖から名湯と名高い「伊香保(いかほ)温泉」までは、車で約20分の距離。「伊香保温泉」の情報は文末でご紹介しています。
その3:一面の光のなかをペットと歩ける「おおたイルミネーション2018」(太田市)

約150万球のLEDを運動公園一面に敷き詰めた、大スケールの「おおたイルミネーション2018」。なんといってもペットと一緒に入園できるのが魅力! 家族みんなで光の中を歩く感動をぜひ!
「おおたイルミネーション2018」の詳細情報
会場 | 「八王子山公園(太田市北部運動公園)」 |
---|---|
開催期間 | 2018年11月17日(土)~2019年1月14日(月・祝) |
点灯時間 | 17時30分~22時 |
住所 | 太田市上強戸町2079-3 |
入場料 | 無料 |
駐車場 | 有料(普通車500円) |
問い合わせ | 太田市商業観光課観光係 0276-47-1833 |
アクセス | 東武線「治良門橋(じろえんばし)駅」から徒歩約30分、車なら北関東自動車道「太田桐生IC」から約10分 |
URL | https://www.city.ota.gunma.jp/005gyosei/0080-004sankei-shogyo/2013-0312-1629-106.html |
「おおたイルミネーション2018」の最寄り温泉:美肌の湯として評判「やぶ塚温泉」
「おおたイルミネーション2018」の会場「八王子山公園」から約4.7kmのところにある「やぶ塚温泉」は5軒の宿がある小さな温泉街。最寄りには江戸時代のテーマパーク「三日月村」があります。
温泉の泉質は、炭酸を含む「重曹泉」。疲労回復やリウマチ、神経痛などに効果効能があるほか、美肌効果があると評判。2軒の温泉旅館で日帰り入浴も受付けています。
「やぶ塚温泉」の詳細情報
施設名 | 「やぶ塚温泉」 |
---|---|
住所 | 太田市藪塚町 |
電話番号 | 0276-47-1833(太田市観光協会) |
アクセス | 東武線「薮塚駅」より徒歩約15分、車なら北関東自動車道「太田桐生IC」より約15分 |
URL | https://www.ota-kanko.jp/recommend/yabutsuka/ |
その4:列車の車窓から眺める「わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション」(みどり市)

群馬県を代表するローカル線「わたらせ渓谷鐵道」では、全17駅の駅舎や待合室を、趣向を凝らしたイルミネーションで飾り、乗降客を迎えます。期間中はツアーもあり、鉄道ファンに大人気です!
「わたらせ渓谷鐵道各駅イルミネーション」の詳細情報
会場 | わたらせ渓谷鐵道の各駅 |
---|---|
開催期間 | 2018年12月2日(日)~2019年2月28日(木) |
点灯時間 | 17時~各駅最終通過まで |
住所 | 群馬県みどり市大間々町大間々1603-1(わたらせ渓谷鐵道 本社) |
入場料 | 無料(鉄道に乗車する場合は運賃が必要になります) |
ツアー料金 | 大人2,600円、小学生2,100円、未就学児1,000円(往復運賃・弁当・飲み物付き) |
駐車場 | 無料 |
問い合わせ | わたらせ渓谷鐵道 0277-73-2110 |
アクセス | わたらせ渓谷鐵道「桐生駅」から終点「間藤駅」まで約90分 |
URL | https://www.watetsu.com/ |
「水沼駅」の最寄り温泉:駅直結の便利さ!「水沼駅 温泉センター」
わたらせ渓谷鐵道の無人駅「水沼駅」のプラットホームと直結した日帰り温泉施設。わたらせ渓谷鐵道のほぼ中間にあり、食事処やお土産などの売店もあり、ひと休みするのにちょうどよいスポット。
泉質は「含二酸化炭素-ナトリウム・カルシウム-塩化物・炭酸水素塩冷鉱泉」で、神経痛や五十肩、冷え性などに効果効能があります。渡良瀬川を望む露天風呂もあり、駅舎とは思えない“お湯処”です!
「水沼駅 温泉センター」の詳細情報
施設名 | 「水沼駅 温泉センター」 |
---|---|
住所 | 群馬県桐生市黒保根町水沼120-1 |
電話番号 | 0277-96-2500 |
営業時間 | 10時30分〜19時 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 大人600円、小人400円 |
駐車場 | 無料 |
アクセス | わたらせ渓谷鐵道「桐生駅」より約40分、車なら北関東自動車道「伊勢崎IC」から約40分 |
URL | http://www.mizunuma-sb.com/facilities.shtml |
出典:@Press
寒くても外へ!冬だからこそうつくしいイルミネーションへ!

草津温泉。名物「湯畑」のライトアップ。
「草津温泉」を筆頭に、温泉好きとって群馬県は、首都圏から気軽に行ける名湯の里として広く知られていますが、イルミネーションも楽しめるとあれば、寒い冬でも出かけなければなりません!
冷えて澄んだ空気だからこそ鮮やかに輝くイルミネーションは、いまやニッポンの冬に欠かせない風物詩。コタツでジッとしていては味わえない感動があるからこそ、寒くても多くの人でにぎわいます。
「群馬県」のおすすめ温泉・観光情報はこちら
群馬県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!夫婦やカップルなら貸切がおすすめ

群馬県のおすすめ温泉旅館ランキングTOP10!日帰りや混浴についても【2018年最新版】

群馬県のおすすめ混浴温泉ランキングTOP10|日帰りでも癒されたい!

伊香保温泉が人気の秘密は?旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても

北関東観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】
