株式会社バスクリンではこのたび、ロングセラー商品「バスクリン」のブランドリニューアルを記念したイベント、「入浴戦隊バスクリン〜伝説の入浴剤を入手せよ〜」を、2018年11月26日(月)〜12月3日(月)の期間で開催します。
発売から88年となる「バスクリン」は薬用入浴剤の大ヒット商品。リニューアルを機に、お風呂の楽しさを体験してもらおうという趣旨で、東京都内3つの銭湯をめぐりながら“謎解き”をしていく「銭湯周遊型」のイベントです。
目次
銭湯で謎を解いてプレゼントをGET!

謎解きは物語になっている愉快な内容。体と心を冷やしてしまう「ゆざめ帝国」の陰謀を阻止すべく、立ち上がった「入浴戦隊バスクリン」が、謎解きを導いていく趣向。問題をクリアしてプレゼントをGETしてください。
【バスクリン謎解き銭湯ジャック 入浴戦隊バスクリン〜伝説の入浴剤を入手せよ〜】イベント概要
・名称:バスクリン謎解き銭湯ジャック「入浴戦隊バスクリン 〜伝説の入浴剤を入手せよ〜」
・開催日程:2018年11月26日(月)〜12月3日(月)※各銭湯に定休日あり
・開催場所:
1.はすぬま温泉:15時〜25時・定休日:毎週火曜 (東京都大田区西蒲田6-16-11)
2.斉藤湯:14時〜23時30分・定休日:毎週金曜(東京都荒川区東日暮里6-59-2)
3.梅の湯:15時〜25時・定休日:毎週月曜(東京都荒川区西尾久4-13-2)
※イベント開催期間中「梅の湯」は月曜日も営業いたします。
・内容:上記3ヵ所の各銭湯の休憩スペースや脱衣場、浴室内などに隠された4問の謎を解くと、最終問題のヒントが導き出され、最終問題をクリアすればプレゼントがもらえる謎解きイベントです。
出典:「バスクリン謎解き銭湯ジャック」についての詳細はこちら
「香りプレミアム」としてアロマのツブを2倍に

好みに応じて選べる豊富なラインナップで人気の薬用入浴剤「バスクリン」。発売から88年を迎える2018年にブランドリニューアルを実施。従来より粒サイズを2倍にしたアロマのツブを新たに配合し、フレッシュ感が長続きするのが大きな特徴。
シリーズのロゴやパッケージデザインも一新。「伝統」「温かみ」「進化」「家族の絆」というモットーを表現した、新しい「バスクリン」シリーズは、好評発売中です。
いずれも人気の銭湯3軒!謎解き会場のご紹介
謎解きイベント「入浴戦隊バスクリン 〜伝説の入浴剤を入手せよ〜」の舞台となる銭湯は、先ごろリニューアルして、人気がさらに高まっている注目の銭湯ばかり。ぜひこの機会にお立ち寄りください。
その1:手軽に天然温泉を満喫!「はすぬま温泉」(大田区)

2017年にリニューアルした「はすぬま温泉」。東急池上線「蓮沼(はすぬま)駅」から徒歩約2分の住宅街にたたずむ、地元の人々に愛されている銭湯です。
東京の温泉特有のメタケイ酸や炭酸水素塩類(重曹)などを含む天然温泉を、水風呂も含めて源泉かけ流しで提供。和モダンの落ち着いた館内、清潔な浴室で、心身ともにリフレッシュできます。
「はすぬま温泉」の詳細情報
施設名 | 「はすぬま温泉」 |
---|---|
住所 | 大田区西蒲田6-16-11 |
電話番号 | 03-3734-0081 |
営業時間 | 15時〜25時 |
定休日 | 火曜日 |
利用料金 | 大人460円、中人(小学生)180円、小人80円 |
駐車場 | なし |
URL | http://ota1010.com/explore/はすぬま温泉/ |
その2:日暮里の“駅前銭湯”は隠れた名湯!「斉藤湯」(荒川区)

2015年に大規模なリニューアルを施し、生まれ変わった「日暮里 斉藤湯」。JR「日暮里駅」から徒歩約3分。幹線道路から1本路地を入ったところにある、まさに隠れた“駅前銭湯”。
露天風呂やミクロの気泡に包まれるシルキー風呂など、うっとりする浴槽が5つ。お風呂はもちろんカランから出るお湯も“軟水”を使用。“石けん”いらずいわれる肌にやさしいお湯(軟水)にこだわった人気の銭湯です。
「日暮里 斉藤湯」の詳細情報
施設名 | 「日暮里 斉藤湯」 |
---|---|
住所 | 荒川区東日暮里6-59-2 |
電話番号 | 03-3801-4022 |
営業時間 | 14時〜23時30分(最終入場23時) |
定休日 | 金曜日 |
利用料金 | 大人460円、中学生300円、小学生180円 |
駐車場 | なし |
URL | http://saito-yu.com |
その3:カルタ絵も健在!地域密着の老舗銭湯!「梅の湯」(荒川区)

脱衣場の格子天井のマス目に「いろはカルタ絵」が描かれていた「梅の湯」は、2016年にリニューアル。カルタ絵は現在、フロントを飾っています。1951(昭和26)年創業の、地域に根ざした銭湯は、地元の人々に変わらぬ人気。
浴槽は、高濃度水素風呂、スーパージェット風呂、薬湯をはじめ、露天風呂や高温乾式サウナや水風呂を完備。敷地内には「焼き鳥 梅京」があり、湯上がりにキュッと一杯! というお楽しみもあります。
「梅の湯」の詳細情報
施設名 | 「梅の湯」 |
---|---|
住所 | 東京都荒川区西尾久4-13-2 |
電話番号 | 03-3893-1695 |
営業時間 | 15時〜25時 |
定休日 | 月曜日(イベント開催期間中は月曜日も営業) |
利用料金 | 大人460円、中人(小学生)180円、小人80円 |
駐車場 | なし |
URL | https://tokyosento.com/arakawa_umenoyu/ |
出典:PRTIMES
子供と一緒に銭湯で“謎解き”にチャレンジ!

バスクリン謎解き銭湯ジャック「入浴戦隊バスクリン〜伝説の入浴剤を入手せよ〜」のポスターをよく見ると、温泉マーク「♨」の“湯気”が「???」になっています。シャレが利いていてワクワクします。
こうしたイベントがあるときは、子供と一緒に銭湯へ行く絶好のチャンス! イベントを楽しむのはもちろんですが、家族以外に素っ裸の他人を見るのは滅多にない機会。子供にとって社会勉強の第一歩は銭湯からはじまります!
「東京」のおすすめ温泉・観光情報はこちら
【東京ド真ん中】これぞ“駅前温泉”!大手町温泉「SPA 大手町 FITNESS CLUB」

【宿泊可も】東京の健康ランドおすすめランキングTOP5!24時間営業や岩盤浴など

東京都内のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!混浴は条例違反!?

東京観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

東京の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
