福岡県久留米市はさまざまな温泉施設のある、福岡でも屈指の温泉地です。
その中でもとくに設備が充実している日帰り温泉が「游心の湯」で、コスパの良さから人気を集めています。
そこで今回、実際に「游心の湯」のお風呂に入ってきましたので、その魅力をご紹介します。
目次
まるで老舗温泉宿!游心の湯の外観は落ち着きのある和風

游心の湯に到着しました。
しっかりした瓦の屋根がついていて、まるで老舗の温泉宿のような佇まい。高級感がありますね。

自動ドアを開けると、中にはシューズを入れるロッカーと券売機がありました。

これから始まる温泉体験にワクワクしながら、入浴券(750円)を購入します。
ロビーは広々!シンプルで高級感のある游心の湯の内装

中に入ると広々として清潔感のあるロビーが出迎えてくれました。
天井が高くて開放感もあります。
入浴券を受付に提示すると、スムーズに対応してくださいました。

さっそくお風呂に行こうとすると、おしゃれにディスプレイされた物販コーナーに目が留まりました。

久留米の公式キャラクターの「くるっぱ」のさまざまなグッズが販売されているようです。
久留米の他の温泉施設でも売っているのを見かけました。かわいいので、お気に入りのものがあればお土産に買うのもよさそうですね。

それでは、温泉に行ってみましょう!
源泉かけ流し温泉・游心の湯の泉質は?露天風呂が広くて気持ちいい!

ここからは游心の湯の泉質や温泉の様子についてレポートしていきます。
游心の湯の泉質は?
泉質は「単純温泉(低張性アルカリ性高温泉)」です。浴用適応症として、自律神経不安定症・不眠症・うつ状態などに効果効能があります。
泉温は44度となっており、源泉かけ流しの温泉です。
「単純温泉」の効果効能
泉質名 | 単純温泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | 自律神経不安定症、不眠症、うつ状態 |
飲用適応症 | なし |
単純温泉についてもっと詳しく
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

種類が豊富で広々とした内湯
内湯は種類が豊富で、さまざまな温泉を楽しむことができます。

ジャグジーが3種類並んでおり「痩身の湯」はジャグジーの刺激が強くてすこし驚きました。
確かにこれを脂肪にあてると、ききそうですね~。
個人的なお気に入りは「高濃度炭酸泉」です。

炭酸泉は湯の温度はあまり高くなく、最初はぬるいのですが、炭酸の効果で身体の中がジワジワ温まってきます。
時間がたつと、身体の中がポカポカ温まってくるのを実感するようになるのです。
お湯が熱くないのに、まるで熱いお湯に入ったかのように身体が温まってくるので、不思議な気分になりました。
炭酸泉は血のめぐりを良くすると言われているので、そのような影響があって、湯温のわりにポカポカしたのかなと思います。
冷え性の人にもおすすめです。
高濃度炭酸泉は常連さんからの人気が高く、いつもたくさんの人が浸かっていました。
僕もファンになってしまったので、また入ってみたいと思いました。

すわり湯もあり、背中の部分にお湯が流れているので、背中をつければ上半身のポカポカを保ったまま楽しめます。
細かな点も工夫されていて、満足度の高い内湯でした。
つぼ湯と広い浴槽が気持ちいい露天風呂
游心の湯の露天風呂には「つぼ湯」があります。

「せっかく広い露天風呂に来たのに、なんでわざわざ自宅のお風呂よりも狭いつぼ湯に……」
と思う人もいるかもしれませんが、つぼ湯は最高です。
足を入れた瞬間から、バッシャアアという音とともにジワジワと温まっていきます。
お風呂の淵に腕をおいて、できる限り横柄につぼ湯を占拠し一息つきながら、自分のためだけに注がれるお湯を見つめます。
まるでこの空間は全て自分のもののような錯覚を起こしながら、極上の気分に浸れるというわけです。

つぼ湯で心も体も温まった後は、上段にある広いお風呂でしっかりと足を伸ばしてくつろいでみてください。
サウナは2種類!塩サウナはおすすめ
游心の湯のサウナは2種類あります。まずは基本のドライサウナです。

サウナルームは広々としていて、快適でした。
室内に人が多くても、パーソナルスペースが守られるのでよかったです。

塩を体に塗って入る塩サウナはユニークでした。
塩をぬったところから汗が吹き出し、サウナから上がって塩を流すととってもすっきりしました。
塩は無料で多くのミネラル成分を含んだ”南氷洋の塩”を使うことができるようになっています。
游心の湯はお風呂を上がった後も充実!休憩スペースはどんな感じ?
游心の湯はお風呂を上がった後もさまざまなサービスが充実しており、ゆっくりと癒されることができます。
休憩スペース

休憩スペースは椅子や自動販売機、マッサージチェアーが置かれていて、ゆっくり水分補給しながら休憩できます。

自動販売機は缶ジュースや定番の牛乳のものなど、種類が豊富です。
たばこの自動販売機もあります。

マッサージチェアーは10分200円で利用できます。
かなり大きなサイズでゆったりと座ることができるチェアーです。
レストラン

游心の湯には、メニューが豊富なレストランがあり、家族みんなで食事をとることもできます。
「湯治場キッチン」と名付けられたレストランでは、国産の食材にこだわった体にやさしい手料理を食べることができるようになっているのです。
ちなみに湯上りにかかせないビールは中ジョッキが480円となっています。温泉の後のビールは最高ですよね。
おつまみも唐揚げや枝豆、ピザなどなどたくさん揃っているので、ビアホール代わりに利用することもできます。
その他のリラクゼーション
游心の湯にはリラクゼーションのための設備がそろっています。

ロビーにはボディケアとカットサロンのお店が並んでおり、どなたでも利用することができます。
ボディケアやフットケアに加え、あかすりエステの受付も行っていました。
カットサロンもヘアカットのみなら1,300円で利用できるので、お手軽で便利ですね。
游心の湯のアクセス・営業時間は?
久留米の「游心の湯」のアクセスと営業時間などの基本情報をご紹介します。
「游心の湯」の詳細情報
施設名 | 「游心の湯」 |
---|---|
住所 | 福岡県久留米市本山1-7-10 |
電話番号 | 0942-22-6026 |
営業時間 | 火〜土曜日:9時〜25時(最終入館24時) 月曜日:12時〜25時(最終入館24時) 日・祝・特別日:7時〜25時(最終入館24時) |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 大人750円、小学生300円、幼児(0歳~)100円 土日祝、特別日は大人800円、小学生350円、幼児100円 |
駐車場 | 無料(130台) |
URL | https://yushin-yu.com/ |
游心の湯に行く際は自動車がおすすめです。
自動車で行く場合は、九州自動車道久留米I.Cより車で約20分・又は広川I.Cより車で約15分の距離となります。

駐車場はとても広く、130台停められるようになっているため、満車の心配はあまりないと思います。
久留米観光の立ち寄り湯としておすすめの「游心の湯」

福岡県久留米市はラーメンや焼き鳥などのB級グルメなど、近年観光地として注目を集めている人気スポットです。
最近は「久留米」単独のガイドブックなども見かけるようになりました。
久留米観光で疲れた体をいやすために、游心の湯に立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
久留米の温泉の中でも、施設の充実度ではナンバーワンの日帰り温泉なのでおすすめです。
久留米周辺のおすすめ温泉情報はこちら
【福岡県久留米】広くて安い!かけ流し温泉家族風呂「いづみ乃湯」がおすすめな理由

【福岡県久留米】湯の坂・久留米温泉は地元民に愛される老舗温泉宿!館内にはレトロゲームも

原鶴温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキングTOP5|貸切風呂が風情あり!【最新版】

二日市温泉の人気日帰り湯ランキングTOP5!貸切風呂が風情あり!【2018年版】

大川温泉が人気の3つの理由!おすすめ旅館・観光情報・名物グルメ・お土産も
