愛知県豊田市の「三河湖」で、空・水・陸のアクテビティと絶景を満喫する「とよた三河湖アドベンチャー」を、2018年11月3日(土)〜11日(日)の期間で開催します。
熱気球や遊覧ボート、カヌーやMTBなど、5種類のアクテビティ体験を用意。空・水・陸という3つのフィールドで絶景に包まれ、遊び疲れた体は「笹戸温泉」の名湯でリフレッシュできます!
熱気球に乗れる絶好のチャンス!上空からの景色に感動!

その1:空のアクティビティ「熱気球係留体験」
めったにお目にかかれない熱気球からの眺め。空に上って見おろす三河湖の景観は、一生の思い出になります。熱気球は係留フライトのため安全で、体験料金もリーズナブル。ぜひこの機会にチャレンジしてください。
名称:熱気球係留体験
会場:三河湖園地駐車場(豊田市羽布町エス小屋2-1)
料金:大人2,500円、子供(小学生以下)1,700円、3歳以下 無料、愛犬500円(安全管理費含む)
開催時間:17時30分〜19時
所要時間:5分
対象年齢:0歳児以上
申込み:事前予約必要
備考:天候の状況により開催中止、途中中断の可能性あり。服装は汚れても差し支えないもの。ヒールなど、かかとの高い靴での参加は不可。
その2:水のアクティビティ「湖面で楽しむ3つのレジャー」
ボートやカヌーを体験しながら、湖岸をぐるりと覆う美しい紅葉を、湖面から楽しみます。

【遊覧ボート】
名称:遊覧ボート(10人乗り)
会場:三河湖観光センター前桟橋付近(豊田市羽布町鬼ノ平1-114)
料金:1人 2,500円(ガイド料、道具貸出料、安全管理費含む)
開催時間:午前10時から午後3時まで(最終受付:午後2時)
所要時間:30分
対象年齢:4歳以上
申込み:事前予約必要
備考:ガイド付き。ヒールなど、かかとの高い靴での参加は不可。

【レンタルエアカヌー】
名称:レンタルエアカヌー(2人乗り)
会場:三河湖観光センター前桟橋付近(豊田市羽布町鬼ノ平1-114)
料金:1ボート 5,000円(初心者講習料金、道具貸出料、安全管理費含む)
開催時間:10時〜15時まで(最終受付:13時)
所要時間:90分
対象年齢:小学生以上
申込み:当日会場で受付
備考:着替え、濡れてもよい靴、かかとの固定できるサンダルなどを持参

【SUP(スタンド アップ パドルボード)】
名称:SUP(スタンド アップ パドルボード)
会場:三河湖観光センター前桟橋付近(豊田市羽布町鬼ノ平1-114)
料金:1人 6,000円(ガイド料金、道具貸出料、安全管理費含む)
開催時間:1回目/10時~、2回目/11時30分~、3回目/13時~
所要時間:90分
対象年齢:小学4年生以上
定員:1ツアー5名/1日15名限定
申込み:事前予約必要
備考:体験時はウエットスーツを着用。着替え、濡れてもよい靴または、かかとの固定できるサンダル、水着、濡れてもいい下着を持参
その3:陸のアクティビティ「MTBで湖岸から紅葉を眺める」

眩しいほどに輝く紅葉に彩られた三河湖畔をレンタルMTBでサイクリング。秋風を全身で感じながら心地よい汗を流します。
名称:レンタルMTB(レンタルマウンテンバイク)
会場:三河湖観光センター前桟橋付近(豊田市羽布町鬼ノ平1-114)
料金:1人 2,000円(初心者講習料金、道具貸出料、安全管理費含む)
開催時間:10時〜15時まで(最終受付:13時)
所要時間:90分
対象年齢:小学生以上
申込み:当日会場で受付
備考:けが防止のため、長袖、長ズボン、運動靴着用。ヒールなど、かかとの高い靴での参加は不可
その4:三河湖で遊び尽くそう「各アクティビティ体験共通事項」

ご紹介したすべてのアクティビティ体験は、天候により中止または途中で中止になる場合があります。また、秋のアウトドア・レジャーは防寒対策は必須! 上着や手袋は用意してください。
そのほか、会場および駐車場など、注意事項については、「とよた三河湖アドベンチャー」のチラシを確認してください。
大会チラシURL:「とよた三河湖アドベンチャー」のチラシはこちら
「とよた三河湖アドベンチャー」に関する問い合わせ:白馬ライオンアドベンチャー
・前日までの予約:0261-72-5061
・当日の予約:080-6938-1061
「白馬ライオンアドベンチャー」の詳細情報
施設名 | 「白馬ライオンアドベンチャー」 |
---|---|
住所 | 長野県北安曇郡白馬村北城5746-3 |
電話番号 | 0261-72-5061 |
URL | http://hakuba.lion-adventure.com |
そのほかにも楽しみいろいろ〜豊田市の秋

紅葉をはじめ、美しい豊かな自然が出迎えてくれる豊田市の秋。「とよた三河湖アドベンチャー」を楽しむ前後に、立ち寄って欲しい、おすすめスポットをご紹介します。もちろん温泉もあります!
その1:8kmにわたる“紅葉のトンネル”「紅葉街道」
「とよた三河湖アドベンチャー」が開催される三河湖から景勝地「香嵐渓(こうらんけい)」へいたる道は通称「もみじ街道」。延長約8kmにわたって1,000本の紅葉が続き、この時期だけ、美しい“紅葉のトンネル”が姿を現します。
その2:4,000本のもみじが一斉に紅葉する絶景「香嵐渓もみじまつり」

豊田市足助町(あすけちょう)にある、矢作川(やはぎがわ)の支流「巴川(ともえがわ)」にある香嵐渓は、紅葉の名所。

毎年11月には、4,000本のもみじが一斉に紅葉。2018年11月1日(木)〜11月30日(金)は「香嵐渓もみじまつり」を開催。夜間はライトアップされた幻想的な紅葉を楽しめます。
その3:秋でも“桜”が楽しめちゃいます!「小原四季桜まつり」

豊田市小原地区は、春と秋に満開を迎える「四季桜」が約10,000本植えられ、秋は淡い桃色の桜と真紅に染まった紅葉の、見事なコントラストを奏でます。
2018年11月1日(木)〜11月30日(金)は「小原四季桜まつり」が開催。特産品の販売など、さまざまなイベントが催され、多くの来場者でにぎわいます。
その4:人気の“ダムカレー”も食べられる「笹戸温泉」
豊田市旭地区にある「笹戸温泉」は、奥矢作温泉郷」のひとつで、600年の歴史を誇る愛知県最古の天然温泉と伝わっています。
温泉の泉質は「アルカリ性冷鉱泉」。神経痛や婦人病などに効果効能があります。湯宿「旬樹庵-紫翠閣-とうふや」では、人気上昇中のご当地グルメ「矢作ダムカレー」がいただけます。
各イベントについての問い合わせ「一般社団法人ツーリズムとよた」の詳細情報
施設名 | 「一般社団法人ツーリズムとよた」 |
---|---|
住所 | 愛知県豊田市小坂本町1-25 |
電話番号 | 0565-85-7777 |
URL | https://www.tourismtoyota.jp/ |
出典:@Press
「TOYOTA」の里は、自然がいっぱい!
愛知県の豊田市といえば、自動車産業を牽引してきた巨大リーディングカンパニー「トヨタ自動車」の本拠地。豊田市=「TOYOTA」の印象が強く、機械産業の一大拠点という偏ったイメージをもってしまいがち。
ご紹介したように「三河湖」をはじめ、豊かな自然がいっぱいで、アウトドア・レジャーを満喫できるのも豊田市がもつ、もうひとつの“顔”。もちろん天然温泉「笹戸温泉」も魅力です!
「愛知県」に関連するおすすめ温泉情報はこちら
愛知のスーパー銭湯おすすめランキングTOP5!24時間営業や岩盤浴も

愛知県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2018年版】

愛知県の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

西浦温泉が人気の3つの理由!旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても

湯の山温泉が人気の9つの理由!旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても
