冬至に欠かせない“ゆず湯”が恋しくなる季節。日本一の柚子の産地として知られる、高知県安芸郡の北川村に、柚子の収穫シーズンが到来しました。
北川村では、2018年6月に日本で初めて「CLT工法」によって建てられた温泉施設「北川村温泉 ゆずの宿」がオープン。木のぬくもりに包まれながら、山里の絶景を望む贅沢な温泉として人気が高まっています。
泉質自慢の温泉での日帰り入浴はもちろん、宿泊もできる「北川村温泉 ゆずの宿」では、地元の食材を活かした食事も人気です。新しくできた「北川村温泉 ゆずの宿」の魅力をお伝えします。
目次
火災・地震に強いCLT工法による木造温泉施設「北川村温泉」は絶景も魅力!

木の板を縦横交互に重ねたパネルが主な建材となる「CLT工法」は優れた耐火性、耐震性を誇る次世代の建築工法として注目を集めています。
「北川村温泉」は、同工法を用いた全国初の大規模木造温泉施設として、全国から大きな注目が集まるなか、2018年6月にグランドオープンしました。
宿泊もできる「北川村温泉」の魅力

山と川に囲まれた、静かなくつろぎを実感できる「北川村温泉」の魅力をご紹介します。
その1:肌にしっとり馴染む、とろとろのお湯が疲れを癒します

四季折々に表情を変える山肌の景観を眺めながら入る贅沢な露天風呂。夜は、頭上に満天の星がまたたく絶景の湯浴みが楽しめます。
泉質は「ナトリウム-塩化物・炭酸水素冷鉱泉(低張性弱アルカリ性鉱泉)」。冷え性や皮膚乾燥症などに効果効能があり、美肌の湯として親しまれている名湯を、源泉100%で注いでいます。
「塩化物・炭酸水素塩泉」の効果効能
泉質名 | 塩化物・炭酸水素塩泉 |
---|---|
浴用適応症 | きりきず、末梢循環障害、冷え性、うつ状態、皮膚乾燥症 |
飲用適応症 | 萎縮性胃炎、便秘、胃十二指腸潰瘍、逆流性食道炎、糖尿病、痛風 (北川村温泉では温泉の飲用はできません) |
「塩化物泉」「炭酸水素塩泉」についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

その2:展望檜風呂付きの客室など、くつろぎのゲストルーム

「北川村温泉」は宿泊もOK! 客室は3タイプ全14室。木のぬくもりが客室を包む居心地のよい空間で、名湯と絶景をプライベートで満喫できる、展望檜風呂付き和洋室などファミリー向けの客室も完備しています。
その3:山・川・海の恵みをふんだんに盛り込んだ滋味深いお食事

高知県東部に集まる豊かな旬の魚介に加え、地元の山・川で採れる滋味深い食材の数々でもてなします。鹿肉ローストなど北川村の自慢料理を、ゆったりと開放的な併設レストランでいただきます。
その4:見どころいっぱい!行列必至のラーメン店など最寄りの観光スポット
ボリューム満点「いごっそラーメン」


北川村の山里に、毎日行列ができる人気のラーメン店「いごっそラーメン」があります。山盛りのモヤシとネギの下にはボリューム満点のチャーシューが隠れています。
「いごっそラーメン」の詳細情報
施設名 | 「いごっそラーメン」 |
---|---|
住所 | 高知県安芸郡北川村野友乙426-3 |
電話番号 | 090-9094-8057 |
営業時間 | 11時30分〜14時30分、17時〜20時 |
定休日 | 月・金 |
利用料金 | 750円〜 |
駐車場 | あり |
URL | – |
名画の世界をじっさいに再現「北川村「モネの庭」マルモッタン」


印象派の巨匠クロード・モネの連作「睡蓮」にも描かれている庭を再現。世界で唯一「モネの庭」を名乗ることを許された美しい庭園です。
「北川村「モネの庭」マルモッタン」の詳細情報
施設名 | 「北川村「モネの庭」マルモッタン」 |
---|---|
住所 | 高知県安芸郡北川村野友甲1100 |
電話番号 | 0887-32-1233 |
営業時間 | 9時〜17 |
定休日 | 火(祝日の場合は開園) |
利用料金 | 一般700円、小中学生300円 |
駐車場 | 無料(94台) |
URL | http://www.kjmonet.jp/ |
幕末の志士・中岡慎太郎の功績を伝える「中岡慎太郎館」


日本一の柚子の名産地となった高知県で、柚子の栽培を奨励したと伝えられる幕末の志士・中岡慎太郎。彼の功績を伝える「中岡慎太郎館」には、復元された慎太郎の生家も見学できます。
「中岡慎太郎館」の詳細情報
施設名 | 「中岡慎太郎館」 |
---|---|
住所 | 高知県安芸郡北川村柏木140 |
電話番号 | 0887-38-8600 |
営業時間 | 9時〜16時30分 |
定休日 | 火 |
利用料金 | 大人500円、小中学生300円 |
駐車場 | 無料(13台) |
URL | http://www.nakaokashintarokan.jp |
出典:@Press
「北川村」で秋の旅をお楽しみください!

高知県、土佐湾沿いを走る土佐くろしお鉄道「奈半利駅(なはりえき)」から北へ入った山間の小さな「北川村」。特産品の柚子は、高級レストランや老舗料亭から「香りと酸味が強い」と高く評価されています。
北川村の柚子は、日本ではじめてEUに輸出された自慢の逸品。柚子を使った料理を食べれば一目瞭然。弾けるような香りと酸味に驚きます。郷土料理で本場の柚子に驚き、絶景と名湯を堪能する“北川村・秋の旅”をおすすめします!
「北川村温泉 ゆずの宿」の詳細情報
施設名 | 「北川村温泉 ゆずの宿」 |
---|---|
住所 | 高知県安芸郡北川村小島121 |
電話番号 | 0887-30-1526 |
営業時間 | 日帰り入浴:11時00分~21時00分(20時30分受付終了) レストラン:11時30分〜14時00分(LO 13時30分)/18時00分~21時00分(LO 20時00分) |
定休日 | 日帰り入浴は火曜日定休(宿泊は受付) |
利用料金 | 大人700円・子ども350円 (北川村民は村民パスポート持参で大人300円・子ども150円) |
駐車場 | 無料 |
URL | https://www.yuzunoyado.net/ |
「高知県」のおすすめ温泉・観光情報はこちら
高知県のおすすめ温泉宿ランキングTOP10!日帰り旅行にも【最新版】

高知の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ

高知で観光に人気のおすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

高知の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

四国の人気おすすめ温泉宿ランキングTOP10!カップルにおすすめ!?
