高知県には、スターウォッチングでも人気の「あしずり温泉郷」など、多くの温泉地があります。観光の拠点にも便利な温泉宿や、気軽に名湯を満喫できる日帰り温泉施設など、おすすめ温泉スポットTOP10をご紹介します。
目次
- 1 高知県の観光について
- 2 高知県のおすすめ温泉宿ランキングTOP10
- 2.1 第1位:高知市中心部に湧く唯一の天然温泉宿「三翠園」
- 2.2 第2位:やなせたかし氏の出身地で、温泉を掘り当てた「龍河温泉」
- 2.3 第3位:土佐十景のひとつ「双名島」を一望する露天風呂「鰹乃國の湯宿 黒潮本陣」
- 2.4 第4位:珍しい温泉水プールがある「天然の湯 ながおか温泉」
- 2.5 第5位:清流・四万十川の源流域にある「雲の上のホテル」
- 2.6 第6位:日野地川を一望する露天風呂が人気「ホテル松葉川温泉」
- 2.7 第7位:絶景と貴重なラドン温泉「四国最南端 絶景リゾートホテル 足摺テルメ」
- 2.8 第8位:四万十川流域の山里風景にいやされる「ホテル星羅四万十」
- 2.9 第9位:龍馬の名を冠したお風呂が女性に大人気「高知黒潮ホテル」
- 2.10 第10位:四国でも珍しいウグイス色の天然温泉「湖畔遊」
- 3 高知県は魅力がいっぱい!
高知県の観光について
高知県で温泉めぐりをするなら、有名観光スポットも一緒に楽しみましょう。とくに「モネの庭」はお見逃しなく!
その1:クロード・モネが造った庭を再現した北川村「モネの庭」マルモッタン
印象派の巨匠クロード・モネが造った庭を再現。約30,000㎡の敷地に約10万本の草花が植栽され、四季折々の美しい景観が楽しめます。フランス国外で唯一「モネの庭」の名称が許された人気観光スポットです。
「北川村「モネの庭」マルモッタン」の詳細情報
施設名 | 「北川村「モネの庭」マルモッタン」 |
---|---|
住所 | 高知県安芸郡北川村野友甲1100 |
電話番号 | 0887-32-1233 |
URL | https://www.kjmonet.jp |
その2:国の重要文化財「高知城」(天守・懐徳館)
一度は火事により消失したものの、1749年(寛延2年)に再建。江戸時代に建造された天守と本丸御殿が、当時のまま現存する「高知城」。日本100名城にも選ばれ、国の重要文化財に指定される歴史的な建造物です。
「高知城」の詳細情報
施設名 | 「高知城」 |
---|---|
住所 | 高知市丸ノ内1-2-1 |
電話番号 | 088-824-5701 |
URL | http://kochipark.jp/kochijyo/ |
その3:展望台から270度以上の視界が広がるダイナミックな景観「足摺岬」
展望台からは270度以上の視界が広がり、地球の丸さを実感できます! 自然が織りなすダイナミックな景観があり、地球の雄大さを存分に体感できます!
「足摺岬」の詳細情報
施設名 | 「足摺岬」 |
---|---|
住所 | 土佐清水市足摺岬 |
電話番号 | 0880-82-3155(土佐清水市観光協会) |
URL | https://www.attaka.or.jp/kanko/dtl.php?ID=712 |
その4:真っ暗闇の狭い道を這って進む幻想的体験!「龍河洞」
日本の代表的観光鍾乳洞「龍河洞(りゅうがどう)」。狭い道を這って進んだり、丸木の梯子を登ったりなど、真っ暗闇のなかを進んでいく「冒険コース」が人気。幻想的で神秘的な世界を体感できます(事前予約)。
「龍河洞」の詳細情報
施設名 | 「龍河洞」 |
---|---|
住所 | 高知県香美市土佐山田町逆川1424 |
電話番号 | 0887-53-2144 |
URL | http://ryugadou.or.jp |
高知県のおすすめ温泉宿ランキングTOP10
第1位:高知市中心部に湧く唯一の天然温泉宿「三翠園」
高知市中心部に湧く唯一の天然温泉宿「三翠園(さんすいえん)」。観光の拠点にも便利で、土佐の歴史の足跡が残る日本庭園が宿の自慢。客室は、落ち着いた和室や、上質なベッドを備えた使い勝手のよい和洋室を用意。
泉質は「ナトリウム塩化物高温泉」。神経痛や筋肉痛、冷え性などに効果効能があるほか、肌が乾燥気味の方におすすめの名湯。筆山(ひつざん)を一望する露天風呂をはじめ、大浴場とサウナを完備。日帰り入浴もOKです。
「三翠園」の施設情報
施設名 | 三翠園 |
---|---|
住所 | 高知県高知市鷹匠町1-3-35 |
電話番号 | 088-822-0131 |
URL | https://www.sansuien.co.jp/ |
第2位:やなせたかし氏の出身地で、温泉を掘り当てた「龍河温泉」
創業者が平成元(1989)年、地下1,200mまで掘削し温泉を掘り当てたという新しい温泉。香美市は「アンパンマン」の作者・やなせたかし氏の出身地で、「アンパンマンミュージアム」まで車で約15分と便利です。
泉質は、ふっ化物イオンおよびメタほう酸を含む「アルカリ泉」で、pH9.2。やわらかな肌ざわりで、湯冷めしにくい名湯と評判。ファミリーでゆっくりと過ごすのにおすすめで、日帰り入浴も受け付けています。
「龍河温泉」の施設情報
施設名 | 龍河温泉 |
---|---|
住所 | 高知県香美市土佐山田町佐古薮430-1 |
電話番号 | 0887-53-4126 |
URL | http://www.ryugaonsen.com/ |
第3位:土佐十景のひとつ「双名島」を一望する露天風呂「鰹乃國の湯宿 黒潮本陣」
「鰹乃國の湯宿 黒潮本陣(かつおのくにのゆやど くろしおほんじん)」は、カツオの一本釣りで知られる中土佐町にある湯宿。週末と祝日限定の「かつお丼」をはじめ、鮮魚や地元の山里で採れる旬の食材を活かした「本陣料理」が人気。
お風呂は、目の前に土佐十景のひとつ「双名島」を一望する露天風呂が宿の自慢。日の出や星空など、都会では鑑賞できない、大自然の絶景を楽しみながらの入浴にいやされます。日帰り入浴もOKです。
「鰹乃國の湯宿 黒潮本陣」の施設情報
施設名 | 鰹乃國の湯宿 黒潮本陣 |
---|---|
住所 | 高知県高岡郡中土佐町久礼8009-11 |
電話番号 | 0889-52-3500 |
URL | http://honjin.or.jp/ |
第4位:珍しい温泉水プールがある「天然の湯 ながおか温泉」
珍しい温泉水プールが自慢の「天然の湯 ながおか温泉」。リハビリやシェイプアップにおすすめの歩行浴コースや遊泳コースもあり、子供から大人まで楽しめる日帰り温泉施設です。
泉質は「ナトリウム・塩化物温泉」。刺激の少ないやさしいお湯で、よく温まると評判。人気の温泉水プールのほか、露天風呂や気泡風呂があり、トレーニングルームを完備しています。
「天然の湯 ながおか温泉」の施設情報
施設名 | 天然の湯 ながおか温泉 |
---|---|
住所 | 高知県南国市下末松106 |
電話番号 | 088-864-6300 |
URL | http://www.nagaokaonsen.com/ |
第5位:清流・四万十川の源流域にある「雲の上のホテル」
清流「四万十川」源流域にある源泉かけ流しの温泉宿「雲の上のホテル」。標高1,400mの四国カルストの麓にある清々しい環境でリフレッシュできます。最寄りに「まちの駅 ゆすはら」があり、特産品などのお買い物も楽しめます。
泉質は「アルカリ性単純泉」と「メタホウ酸フッ素イオン(炭酸水素塩冷鉱泉)」で、神経痛や慢性婦人病、冷え性などに効果効能があります。余分な油分や古い角質を落とし、みずみずしい肌をつくる「美人の湯」とも呼ばれています。
「雲の上のホテル」の施設情報
施設名 | 雲の上のホテル |
---|---|
住所 | 高知県高岡郡梼原町太郎川3799-3 |
電話番号 | 0889-65-1100 |
URL | http://kumono-ue.jp/ |
第6位:日野地川を一望する露天風呂が人気「ホテル松葉川温泉」
清流「四万十川」の源流のひとつ「日野地川(ひのじがわ)」を望む一軒宿「ホテル松葉川温泉」。1935(昭和10)年に造られた、四万十川でもっとも古い「沈下橋」も最寄り。日本の原風景と呼べる山里の景観が楽しめます。
泉質は「単純硫黄冷鉱泉」でpH9.6。神経痛や慢性消化器病、冷え性などに効果効能があります。川に浮いているような気分になる露天風呂や大浴場、貸切り風呂やサウナを完備。日帰り入浴もOKです。
「ホテル松葉川温泉」の施設情報
施設名 | ホテル松葉川温泉 |
---|---|
住所 | 高知県高岡郡四万十町日野地605-1 |
電話番号 | 0880-23-0611 |
URL | http://www.matsubakawa.jp/ |
第7位:絶景と貴重なラドン温泉「四国最南端 絶景リゾートホテル 足摺テルメ」
高知県を代表する観光スポット「足摺岬」にあるリゾートホテル。スケールの大きな空と海の風景、夕日や満天の星空は息をのむうつくしさ! お食事は土佐料理「皿鉢」をアレンジした和食コースが自慢です。
泉質は、国内でも貴重な天然の「ラドン温泉」。お肌の角質を取り除き、新陳代謝を促進させる効果効能があり、くすみがとれてツルツル肌になる「美人の湯」として、女性たちに評判です。日帰り入浴もOKです。
「四国最南端 絶景リゾートホテル 足摺テルメ」の施設情報
施設名 | 四国最南端 絶景リゾートホテル 足摺テルメ |
---|---|
住所 | 高知県土佐清水市足摺岬字東畑1433-3 |
電話番号 | 0880-88-0301 |
URL | http://www.terume.com/ |
第8位:四万十川流域の山里風景にいやされる「ホテル星羅四万十」
清流「四万十川」流域にある「ホテル星羅 四万十(せいら しまんと)」。四万十川と山の稜線が織りなす素朴な風景にいやされる湯宿。四万十川でのカヌー体験や「四万十展望台」の観望会など、周辺はアクティビティが充実。
宿自慢の天然温泉は、疲労回復などに効果効能があります。大理石を使った大浴場は眺めがよく、女性用にはミストサウナ、男性用にはドライサウナを完備。日帰り入浴も受け付けています。
「ホテル星羅四万十」の施設情報
施設名 | ホテル星羅四万十 |
---|---|
住所 | 高知県四万十市西土佐用井1100 |
電話番号 | 0880-52-2225 |
URL | http://www.seirashimanto.com/ |
第9位:龍馬の名を冠したお風呂が女性に大人気「高知黒潮ホテル」
高知竜馬空港から車で約10分と、もっとも近く観光拠点にも便利な「高知黒潮ホテル」。周辺エリアで最大級の日帰り温泉施設「龍馬の湯」や、カツオのタタキなど名物料理がいただけるレストランを併設しているのも魅力。
泉質は「ナトリウム-塩化物泉」でpH9.2。筋肉痛や冷え性、ストレス解消などに効果効能があり、湯上がりのお肌がツルツルになる「美人の湯」として女性たちに大人気。露天風呂やサウナ、貸切家族風呂を完備しています。
「高知黒潮ホテル」の施設情報
施設名 | 高知黒潮ホテル |
---|---|
住所 | 高知県香南市野市町東野1630 |
電話番号 | 0887-56-5800 |
URL | http://ryusei-family.com/ |
第10位:四国でも珍しいウグイス色の天然温泉「湖畔遊」
高知県東部、物部川にあるダム湖の景色が自慢の温泉施設「湖畔遊(こはんゆう)」。四季の旬を活かした和食とイタリアンの食事が地元の人々にも人気で、玄米もち入りの「田舎ぜんざい」や手作りケーキなどスイーツ類もおすすめ。
泉質は「ナトリウム-塩化物泉」で、神経痛や関節痛、冷え性などに効果効能があります。四国でも珍しいウグイス色の天然にごり湯は、体の芯から温まると評判。ダム湖を一望する岩風呂や大理石風呂で名湯を満喫できます。
「湖畔遊」の施設情報
施設名 | 湖畔遊 |
---|---|
住所 | 高知県香美市香北町有瀬100 |
電話番号 | 0887-59-4777 |
URL | http://kohanyu.jp/ |
高知県は魅力がいっぱい!
高知県は、海と山、川が織りなす素朴な日本の原風景が残る貴重なエリア。海と山、川は景色だけでなく、季節のおいしい旬の味と温泉をもたらしてくれます。それらを満喫する幸せを探しに、高知を旅してみてください。
「高知」のおすすめ情報はこちら
高知の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ

四国の人気おすすめ温泉宿ランキングTOP10!カップルにおすすめ!?

高知で観光に人気のおすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

高知の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

日本一の柚子産地に「北川村温泉ゆずの宿」誕生!【高知県】
