温泉施設を運営する「(株)温泉道場(埼玉県比企郡)」は、2018年9月27日(木)・28日(金)に自社店舗のある「越生町(おごせまち)」(埼玉県入間郡)と、「ときがわ町」(埼玉県比企郡)の両町と、防災協定を結びました。
災害時に温泉施設を無料開放し、被災した地域住民に入浴や宿泊を提供する、これまでにないサービスとして注目を集めています。
目次
災害時、お風呂屋さんにできること!

今回の画期的な防災協定の対象となる温泉施設は、ときがわ町の「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」と、越生町の「ゆうぱーくおごせ」。
災害発生時に、この2カ所を地域住民に開放し、入浴や宿泊スペースを無料で提供します。

豪雨や地震など、これまでの常識を上回る大規模災害が多発する昨今、温泉道場は「お風呂屋さんの存在価値を改めて見つめ、災害時になにができるのか考えた結果」、今回の防災協定締結にいたったという。
今後は日常でも防災意識を高め、他市町村との協定の拡大、その先にある包括連携協定なども視界に入れ、広範囲に活動したいと意欲を述べています。
「災害時に名湯で疲れをとってほしい」2つの温泉施設のご紹介
懐かしさに癒やされる「昭和レトロな温泉銭湯 ⽟川温泉」

1991年に開湯した「玉川温泉」は昭和レトロをコンセプトに、古き佳き昭和へタイムスリップし、ノスタルジーにひたりながら温泉を満喫できる施設。露天風呂や大浴場で味わえる天然温泉の泉質は「アルカリ性単純温泉」。
不眠症、神経痛、冷え性などに効果効能があります。懐かしい昭和へタイムスリップして名湯につかる。店先に鎮座する、かわいいオート三輪「ダイハツ・ミゼット」が目印です!
「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」の詳細情報
施設名 | 「昭和レトロな温泉銭湯 玉川温泉」 |
---|---|
住所 | 埼玉県比企郡ときがわ町大字玉川3700 |
電話番号 | 0493-65-4977 |
営業時間 | 10:00~22:00(土日祝日5:00~22:00) |
定休日 | 年中無休(年に数回メンテナンス休館あり) |
利用料金 | 大人600円~、子供300円~ |
駐車場 | – |
URL | http://tamagawa-onsen.com |
家族みんなで入れる水着風呂が大人気「ゆうパーク おごせ」

越生町の里山、大自然に囲まれた「ゆうパーク おごせ」は、キャンプやバーベキューなど家族や仲間たちで楽しめる総合アウトドア施設。
お風呂は、露天風呂や水風呂、サウナ、岩盤浴をはじめ、水着で入浴する水着風呂など13種類のお風呂が楽しめます。そのほか、8,000冊の書籍・コミック、食事処「おごせ食堂」もあり、休日をのんびり過ごせる人気のスポットです。
「ゆうパーク おごせ」の詳細情報
施設名 | 「ゆうパーク おごせ」 |
---|---|
住所 | 埼玉県入間郡越生町上野3083-1 |
電話番号 | 049-292-7889 |
営業時間 | 10:00~21:00(最終入館20:30) |
定休日 | 木曜日 |
利用料金 | 大人800円~、子供400円~(岩盤浴+300円) |
駐車場 | あり |
URL | http://youpark.jp |
「株式会社温泉道場」の詳細情報
施設名 | 「株式会社温泉道場」 |
---|---|
住所 | 埼玉県比企郡ときがわ町玉川3700番地 |
電話番号 | 0493-65-4977 |
URL | http://onsendojo.com/ |
出典:PRTIMES
全国から熱視線!災害時、銭湯がコミュニティーの拠点になる

江戸の昔から、温泉施設や銭湯は地域社会の“社交場”として機能し、高度成長期が終焉を迎えた1970年代まで、その役割を果たしてきました。
コミュニティー(地域社会)において、人のつながりが希薄になったといわれる現在、銭湯の存在価値が見直されています。
とくに、人間同士が助け合わなくてはならない災害時、温泉施設は地域の拠点として大いに力を発揮するのではないか。
そうした考えから、このたびの埼玉の取り組みは、全国から大きな注目を集めています。災害に見舞われたときに、なにができるか? 温泉につかりながら考えてみてください。
「埼玉県」のおすすめ温泉・観光情報はこちら
秩父市の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!カップルで一緒に楽しめる【2017年版】

川越市周辺のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!小江戸散策帰りにおすすめ

所沢市のおすすめ穴場温泉&スーパー銭湯ランキングTOP5!トトロの街で日帰り入浴

埼玉観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

埼玉の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
