温泉部・石川が、栃木県「奥日光温泉」へ。
良質な硫黄泉や、観光スポットを巡る一方、おいしいグルメも堪能しました。
日光名物の「湯波(ゆば)」をはじめ、中禅寺湖の目前でいただく香ばしい「うなぎ」や、とちぎ和牛の旨味が詰まった「ビーフシチュー」など、実食レポとともにお届けします!
温泉部・石川の「奥日光温泉レポート」はこちら
日本で4番目に濃い「硫黄泉」の源泉かけ流し!栃木県「奥日光高原ホテル」の魅力

まるで秘密結社のアジト?!温泉部おすすめ「奥日光温泉」の観光スポット4選

目次
栃木県・奥日光温泉のおすすめグルメ3選
関東の奥座敷・栃木県日光市。人気の温泉地だけあって、名物グルメの湯波など、素朴な郷土料理から、洋食・スイーツまでよりどりみどり。
今回は、奥日光で「何を食べよう」と迷ったときの一助になる(かもしれない)、3つの食事処をご紹介します。
その1:元祖・湯波そばに大満足「魚要」

食事からスイーツまで、さまざまなアレンジで楽しませてくれる日光名物の湯波。なかでもお蕎麦は外せないご当地グルメです。
東武線「日光駅」から徒歩約12分、ロマンチック街道沿いにある「魚要(うおよう)」。「元祖・湯波蕎麦」を掲げる「魚要(うおよう)」のおすすめは「湯波そば(1,200円)」です。
日光産の玄ソバを店内の石臼で自家製粉したおそばは、よい風味と喉越しが信条の素朴な旨さ。そこへ老舗「ふじや」の3種の湯波(揚巻湯波・長寿揚・ぜんまい巻)をのせた一品です。
山岳信仰が盛んだった日光で、修行僧たちが魚類に代わる栄養源として好んだのが湯波です。豊富なタンパク質を含んだ大豆から作る湯波は、栄養価が高く、保存しやすいことから広まり、やがて日光へ参拝にくる人々への食事として定着。現在おそばをはじめ、おまんじゅうなどさまざまに用いられ、湯波は日光の名物グルメの代表格になっています。
「魚要」の詳細情報
施設名 | 「魚要」 |
---|---|
住所 | 栃木県日光市御幸町593 |
電話番号 | 0288-54-0333 |
営業時間 | 11時~15時 |
定休日 | 不定休 |
主なメニュー | 鴨南蛮そば・うどん1,000円、日光まいたけそば・うどん1,000円ほか |
駐車場 | 無料(3台) |
URL | http://uoyou-soba.com |
その2:中禅寺湖で絶品うなぎ茶漬け&ゆばうどん「かみやま」
中禅寺湖を目の前に、おいしいうなぎが食べたくなったら「かみやま」へ。
人気メニューは「うなぎ茶漬け(2,850円)」で、一でそのまま賞味、二はわさび・薬味をのせて、三に昆布茶をかけていただく……と、3度風味を変えられるのが魅力です。

うなぎは芳醇かつフワッとしていて、クセの少ない上品な後味。大ぶりな「ゆば煮物」、ほのかに香る「わさび漬け」、箸休めの「しそ巻とうがらし」「お吸い物」「香の物」もセットと、大満足の内容です。
また、つるつるっとした喉越しの「ゆばうどん(1,300円)」も格別。こちらもボリューム満点な「ゆば煮物」が大胆に浮かび、飲み干したくなるほどやさしい甘めの出汁に癒やされました。

ほかにも「天ざるそば・うどん(1,800円)」「鯖寿司定食(2,400円)」「和牛ステーキ丼(2,950円)」と、豪華なラインナップが揃います。
「かみやま」の詳細情報
施設名 | 「かみやま」 |
---|---|
住所 | 栃木県日光市中宮祠2482 |
電話番号 | 0288-55-0098 |
営業時間 | 11時〜16時 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 1,000円〜 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | http://kamiyama.tv |
その3:美味!とちぎ和牛のビーフシチュー「レストラン メープル」

ビーフシチューが看板メニューの老舗「レストラン メープル」。とちぎ和牛の旨味が詰まった、ビーフシチューが美味です。
季節によっては、中禅寺湖で捕れたピチピチのマスをまるまる一匹使った塩焼きも食べれます。香り高く、身はふかふかでジューシーな一品。
こちらは宿泊施設「湖畔の宿 白樺」を併設。雄大な中禅寺湖が目の前に広がる宿で、「レストラン メープル」のおいしい食事を楽しみながら、のんびりと休日が過ごせます。
「レストラン メープル」の詳細情報
施設名 | 「レストラン メープル」 |
---|---|
住所 | 栃木県日光市中宮祠2482 |
電話番号 | 0288-55-0142 |
営業時間 | 12月〜3月:10時〜16時、4月〜11月:9時〜17時 |
定休日 | 不定休 |
利用料金 | 2,000円〜 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | http://maple-shirakaba.com/maple.html |
「近すぎて行ってない、忘れてた」と思ったら、迷わず奥日光へ!
よい温泉とおいしい食事は“旅の両輪”。どちらも外せない旅の醍醐味です。
奥日光にはこの2つに加えて、爽やかな風や目にする穏やかな風景など“風土”がアクセントになります。
おいしい食事と景観に、ぜひ癒やされてくださいね。
掲載協力:「魚要」「かみやま」「レストラン メープル」
写真:温泉部
温泉部・石川の「奥日光温泉レポート」はこちら
日本で4番目に濃い「硫黄泉」の源泉かけ流し!栃木県「奥日光高原ホテル」の魅力

まるで秘密結社のアジト?!温泉部おすすめ「奥日光温泉」の観光スポット4選

「栃木県・日光市」に関連するおすすめ温泉・観光情報はこちら
まるで秘密結社のアジト?!温泉部おすすめ「奥日光温泉」の観光スポット4選

日光観光におすすめ!ハイキングで楽しむ「戦場ヶ原」の春夏秋冬と星空

日光市の「中禅寺湖」は観光におすすめ!遊覧船からの絶景や釣りを満喫!
