鳥取県東伯郡三朝町にある三朝温泉は、日本海からやや山側に入ったところにある温泉地です。鳥取県中部にあり、近くには大山や鳥取砂丘もあり、鳥取観光の拠点となる温泉です。また、鳥取砂丘コナン空港から約1時間(米子空港から1時間40分)のため、全国から来られる方もたくさんいらっしゃいます。
また、三朝温泉は世界でも有数のラジウム泉で、その珍しさと関西、九州に近いという好立地から、カップル、家族連れで温泉にゆったりと浸かる方も多いようです。今回は、この三朝温泉でカップルや家族連れでゆっくりと楽しめる露天風呂のある温泉旅館をご紹介します。
目次
三朝温泉の歴史と魅力

三朝温泉の開湯は、記録に残されているところでは1163年と言われていますが、奈良時代に編纂された出雲風土記にも記載されており、実際にはもっと古い時代から温泉としての存在は知られていたようです。
鳥取県と言えば、古代には伯耆(ほうき)の国と言われ、大国主の命の若いころの神話として「因幡の白兎(いなばのしろうさぎ)」が残されています。古代は現在と違って、日本海側が日本の繁栄の中心地となっていたようで、出雲、伯耆、丹後、越後などの古代王国が栄えていたのです。
その伯耆の国にある温泉地である三朝温泉には、明治時代以降多くの文人たちが訪れています。明治の情熱夫婦であった与謝野鉄幹、晶子夫婦や島崎藤村、志賀直哉、野口雨情などが温泉療養などで訪れています。島崎藤村は、紀行文「山陰土産」に当時投宿した三朝温泉の温泉旅館「依山楼岩崎」の様子を描いています。
三朝温泉は、温泉街を横切る三徳川の両岸に旅館が立ち並び、古い日本の情緒を残した温泉街には日本の風情というものが感じられます。そこに浴衣姿の方々が温泉街を散策している姿をきっと藤村などにも愛されたのでしょう。
この三朝温泉は、もう一つの顔として長期の温泉療養地としての性格があります。世界でも有数の放射能泉が湧き出していることから、それを利用した長期滞在型の療養施設もたくさんできています。
三朝温泉の温泉の特徴

三朝温泉の泉質は、「ナトリウム・塩化物泉」と単純温泉ですが、これらには放射能泉となるラジウム、ラドンなどの放射性物質が含まれています。その純度の高さは世界でも有数。
放射能泉は、人体に放射能汚染のような強い影響を与える量ではなく、微量のため、痛風や高血圧症、動脈硬化症などの血管系疾患や、慢性皮膚病、慢性婦人病、慢性胆嚢炎、胆石症などに効果が認められています。
深呼吸などで体内に微量の放射能を吸収することで、細胞が活発化し、新陳代謝も機能を上げるため、体の免疫力を高めてくれるのです。これを「ホルミシス効果」と言います。三朝町地区の住民の皆さんのがん発生率は全国半分の1/2しかないというデータもあります。
また、ナトリウム・塩化物泉も湯冷めしにくい湯と言われており、血流の改善により、血管系疾患や美肌に良いとされる効能があります。
三朝温泉のおすすめ貸切温泉ランキングTOP5
三朝温泉では、鳥取観光の拠点として、また、放射能泉の効果効能を求めてたくさんの方が訪れていますが、カップル、家族連れもたくさんいらっしゃいます。
カップル、ご家族でいらっしゃれば、やはりゆっくりと時間を過ごせる貸切風呂が喜ばれます。この三朝温泉でも貸切できる温泉がたくさんあり、今回はその中のランキングTOP5をご紹介します。なお、貸切ですから、タオルを気にする必要はありません。
第1位:20人入れる大きな貸切露天風呂! 「三朝館」
三朝温泉の「三朝館」は、おいしい料理と多彩なラジウム温泉を楽しめる温泉旅館です。料理も地元の季節の海の幸、山の幸を利用した懐石料理も評判が高いです。
この「三朝館」には、20名が入れる貸切の露天岩風呂とカップルなどが楽しめる貸切の檜風呂が用意されています。大家族で来られる場合には広々とした露天岩風呂でゆっくりと全員で楽しむことができます。檜風呂は、間接照明で情緒たっぷりで二人だけのお風呂を楽しむことができます。
カップルで、家族でラジウム温泉に浸かってたっぷりと楽しんだ後は、楽しく美味な夕食を囲んで至福のひとときを……
「三朝館」の詳細情報
施設名 | 三朝館 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町山田174 |
電話番号 | 0858-43-0311 |
URL | http://www.misasakan.co.jp/ |
第2位:日帰り利用もできる貸切風呂「木造りの宿 橋津屋」
三朝温泉の「木造りの宿 橋津屋」は、江戸享保の時代から続く老舗の温泉旅館です。昔ながらの温泉旅館らしく温泉街に溶け込む格子作りの玄関と、館内総畳敷きという贅沢な作りで訪れる方をおもてなししてくれます。懐かしい感覚を持たせてくれるこの和風の館内ではなぜか悠久の時を感じられることでしょう。
この「木造りの宿 橋津屋」では、カップルやご家族連れの癒しの時を提供するため、大浴場や露天風呂とは別に、離れに貸切の檜の八角風呂、長方形風呂を用意しています。ゆったりと二人だけ、家族だけのリラックスタイムを満喫できる貸切風呂です。
「木造りの宿 橋津屋」の詳細情報
施設名 | 木造りの宿 橋津屋 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三朝886 |
電話番号 | 0858-43-0719 |
URL | http://www.hashizuya.co.jp/ |
第3位:家族で入浴できるゆったりした露天風呂! 「斉木別館」
三朝温泉の「斉木別館」は、湯快リゾートグループの温泉ホテルで、温泉街からは少し離れていますが、美味な料理とラジウム温泉でゆったりとくつろげるホテルです。温泉街の中心から離れているだけに、静かな空間を満喫できます。
この閑静な旅館「斉木別館」で利用できる貸切の露天風呂は、「満天の湯」。人目を気にせず、ゆったりと湯船にかりながら、
満天の星空を眺めたり、のんびりと語ったり癒しのひとときを過ごせます。ラジウム温泉でたっぷりとリラックスした後は、山海の珍味を豊富に盛り込んだ夕食を楽しんでください。
「斉木別館」の詳細情報
施設名 | 斉木別館 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町山田70 |
電話番号 | 0570-550-391 |
URL | http://yukai-r.jp/saikibekkan/ |
第4位:12種類の温泉とバリアフリーの貸切風呂「依山楼岩崎」
三朝温泉の「依山楼岩崎」は、明治大正の文人たちに愛された温泉旅館です。島崎藤村と田山花袋、野口雨情などの作家たちが利用しており、島崎藤村は親友であった田山花袋の字を宿帳で見て友を懐かしんだと旅行記に書かれています。この「依山楼岩崎」には、温泉以外でも広い回遊式の日本庭園があり、ゆっくりと散策することができます。きっと文人たちもこの日本庭園の見事さが気に入っていたのでしょう。
「依山楼岩崎」には、大浴場や回遊式大露天風呂があり、温泉気分を満喫させてくれますが、それだけでなく、カップルや家族連れで楽しめる貸切の露天風呂が用意されています。回遊式日本庭園を二人で、家族で散策した後は貸切の露天風呂「独山の湯」で楽しむことが出来ます。
「依山楼岩崎」の詳細情報
施設名 | 依山楼岩崎 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三朝365-1 |
電話番号 | 0858-43-0111 |
URL | https://izanro.co.jp/ |
第5位:貸切風呂は坪庭付き! 「かがり火の宿 有楽」
三朝温泉の「かがり火の宿 有楽」も伝統のある温泉旅館で、元湯からダイレクトに源泉を引いた温泉をたっぷり楽しめる温泉旅館です。山海の美味を楽しみ、さらにラドン温泉で体の芯から温まって元気の出る温泉旅館です。特に山陰の高級魚である「のどぐろ」を味わえると評判です。
広い大浴場や自然の景観を生かした露天風呂以外にも、貸切の露天風呂が用意されており、カップルや家族連れで身も心もリラックスすることができます。山陰の旅を楽しんで後は、この貸切風呂で旅の疲れを洗い流して、リラックスタイムを楽しんでください。
「かがり火の宿 有楽」の詳細情報
施設名 | かがり火の宿 有楽 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三朝642-1 |
電話番号 | 0858-43-1121 |
URL | https://www.misasa.info/ |
三朝温泉でカップル、家族みんなで貸切温泉を満喫!
三朝温泉は、鳥取中部という立地から、関西圏や九州といった周辺地域からの日帰り旅行客も多く訪れます。そんな三朝温泉には、カップルや家族連れで楽しむことができる、貸切の露天風呂がある温泉旅館がたくさんあります。カップル二人だけで、家族みんなで貸切温泉の楽しさを満喫してください。
「三朝温泉」周辺の観光情報を詳しく
三朝温泉のおすすめ温泉旅館ランキング5選!日帰り情報も

三朝温泉の日帰りおすすめ温泉ランキングTOP5|カップルでも家族連れでも

三朝温泉のおすすめ観光スポットランキングTOP5|温泉街の名物は?【2017年版】

鳥取県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP16!鳥取県の歴史や魅力など

中国地方のおすすめ人気温泉宿ランキングTOP10!日帰り温泉についても
