三朝温泉は鳥取県中部にあり三朝とは三度の朝を三朝温泉で迎えると、元気になると言われています。三朝温泉は世界でも有数のラドン温泉として知られており、免疫力アップや自然治癒力もアップする健康にいい温泉です。三朝温泉は古くから中国地方を代表する湯治場であります。三朝温泉には多くの観光客が訪れる観光スポットがあります。三朝温泉のおすすめの観光スポットをランキング形式で紹介します。
目次
三朝温泉の特徴
三朝温泉は鳥取県にある温泉で、開湯850年の歴史ある温泉です。三朝温泉の発祥地であるお湯が現在の株湯になっています。
三朝温泉は世界屈指のラジウム泉で知られた温泉。三朝温泉のラジウム泉の効果効能は新陳代謝を促進し、自然治癒力をアップさせるとされている体が元気になり、日頃の疲れを癒せる温泉好きにはたまらない温泉です。
三朝温泉の歴史

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
三朝温泉は今から約850年前に1163年に源氏の家臣であった大久保左馬之祐が年老いた白狼の命を救い、その晩に夢枕に白狼を救ったお礼に温泉の場所を妙見大菩薩が教えてくれとされる温泉です。三朝温泉にほど近くにある三徳山は修行の場として知られており、修行するための身を清めたのが三朝温泉とされています。
日本遺産第一号に認定

突然ですが、みなさん「日本遺産」をご存知でしょうか? 日本遺産とは2020年に開催される東京オリンピックのために“日本の魅力を発信しよう”というコンセプトのもと、日本の由緒ある遺産の数々を登録し紹介するもの。
三朝温泉と三徳山はそんな「日本遺産」の第一号に認定された由緒正しき観光スポットで、特に三徳山は国宝である投入堂が知られています。
三朝温泉のおすすめ観光スポットランキングTOP5
三朝温泉は古くから療養のための温泉として長期の病気療養とした、温泉による病院などがあります。
三朝温泉は伝統的な日本家屋の温泉宿が立ち並んでおり、趣のある雰囲気漂う温泉街。そんな三朝温泉には温泉宿での入浴だけでなく、日帰りで楽しめる外湯もあります。
今回は三朝温泉の外湯も含めた、三朝温泉のおすすめ観光スポットをご紹介します。
三朝温泉のおすすめ観光スポット第1位「三徳山三仏寺投入堂」
三徳山三仏寺投入堂は三朝温泉の近くにある神社である三仏寺の奥院です。三徳山は修験道の行場として知られており、その行場に向かう際、清めたのが三朝温泉と言われています。そんな三徳山にある三仏寺投入堂は三徳山の断崖絶壁のくぼみに作られた建物であり、国宝に指定されています。
三徳山三仏寺投入堂は平安時代に作られた懸造と呼ばれる木造の建物です。三徳山三仏寺投入堂は三仏寺を開祖したとされる役小角が仏堂を法力で投げ入れたとされていることから投入堂と言われています。三徳山三仏寺投入堂は三朝温泉を代表するおすすめの観光スポットです。
施設名 | 三徳山三仏寺投入堂 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三徳1010 |
電話番号 | 0858-43-2666 |
URL | http://www.mitokusan.jp/nageire.html |
三朝温泉のおすすめ観光スポット第2位「三朝温泉河原露天風呂」
三朝温泉の河原露天風呂は三朝温泉を流れる三徳川の河原にあり、三徳川に架かる三朝橋の近くにある無料の露天風呂です。三朝温泉河原露天風呂は24時間営業している混浴の露天風呂です。足湯と露天風呂があります。
朝温泉の河原露天風呂は三朝温泉のシンボルとして知られています。三朝温泉の河原露天風呂は自然に近い形で解放されている無料の温泉です。
特に夜は満天の星空を見ながら温泉に浸かれる温泉の醍醐味を楽しめる温泉です。三朝温泉に訪れたらぜひ訪れていただきたい温泉好きにはたまらない温泉です。
施設名 | 三朝温泉河原温泉 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三朝903-1 |
電話番号 | 0858-43-0431 |
URL | http://spa-misasa.jp/sightseeing/ |
三朝温泉のおすすめ観光スポット第3位「三朝温泉株湯」
三朝温泉株湯は三朝温泉の発祥地とされている温泉です。三朝温泉株湯は三朝温泉にある共同温泉で、入浴料300円にて入浴することができます。
温泉の温度は約44℃と高めで、熱いお湯が好みの温泉好きにはたまりませんが、熱いお湯が苦手な人は長湯を避けるのが無難でしょう。
三朝温泉株湯では足湯を楽しめる施設や温泉スタンドも。三朝温泉の温泉宿が立ち並ぶ温泉街から離れており、地元の客と温泉好きが訪れる三朝温泉でも穴場の温泉スポットです。
施設名 | 三朝温泉株湯 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三朝634 |
電話番号 | 0858-43-0431 |
URL | http://tottorizumu.com/2017/05/02/misasasupa/#i-4 |
三朝温泉のおすすめ観光スポット第4位「三朝温泉たまわりの湯」
三朝温泉たまわりの湯は三朝温泉の温泉街の中心地にある三朝温泉の外湯です。三朝温泉は菩薩様からたまわったお湯として知られています。三朝温泉たまわりの湯は株湯同様にお湯の温度は高く、40℃は超えている温泉です。そんな三朝温泉たまわりの湯はお湯の温度が高くてもずっと入浴して入れる不思議の効果がある温泉です。
それは三朝温泉は放射能泉であるラジウム泉の影響かもしれません。そんな三朝温泉たまわりの湯は小さい風呂とちょっとした露店風呂があるだけで、本当に温泉のお湯を楽しみたい人には十分の温泉です。
施設名 | 三朝温泉たまわりの湯 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町三朝910-7 |
電話番号 | 0858-43-0017 |
URL | http://www.tottori-guide.jp/tourism/tour/view/180 |
三朝温泉のおすすめ観光スポット第5位「小鹿渓」
小鹿渓は三朝温泉の中心部を流れている三徳川の支流である小鹿川にある約4kmに渡る渓谷で、国の名勝地になっています。小鹿渓は特に紅葉はとても美しく、中国地方を代表する紅葉の名所になっています。小鹿渓は紅葉はもちろんですが、四季折々に美しい光景を生み出してくれる渓谷です。
春は新緑に、夏はシャクナゲに、冬は雪景色と奇岩群と清流がより相待ってより四季の美しさを盛りたてています。小鹿渓はあまり本格的に観光化されておらず、約1kmに渡る遊歩道が整備されているだけで、大自然のシャワーを浴びることができる三朝温泉のおすすめの観光スポットです。
施設名 | 小鹿渓 |
---|---|
住所 | 鳥取県東伯郡三朝町神倉 |
電話番号 | 0858-43-0431 |
URL | http://www.tottori-guide.jp/tourism/tour/view/343 |
三朝温泉の観光スポットを満喫
世界有数のラジウム泉である三朝温泉は、昔から療養の温泉として知られていました。三朝温泉のラジウム泉は自然治癒力アップなどの効能があり、入浴だけでなく飲泉や呼吸だけでも効果が得られる温泉です。そんな三朝温泉は三徳山と深い結びつきがあります。三徳山が修験道の行場であったため、三朝温泉が行場に訪れる修験者の身を清めるお湯として愛されています。そんな三朝温泉には、今回紹介させていただきた3つの外湯もあります。それぞれに特徴があり、それぞれに楽しめ方ができます。三朝温泉は古くからありながら、あまり観光化されておらず、昔の温泉街の趣を残している情緒ある温泉です。そんな三朝温泉は温泉好きには雰囲気に、お湯はとても心地よいものに間違いありません。今度の週末に日頃の疲れを癒しに訪れてみてはいかがでしょうか。
三朝温泉の関連記事はこちら
三朝温泉のおすすめ温泉旅館ランキング5選!日帰り情報も

鳥取県のおすすめ温泉旅館&銭湯11選!観光の際に立ち寄りたい絶品グルメも【最新版】

【タオルを湯船に入れる?】温泉の正しい効果的な入り方&順番やマナーについて

【1分で分かる】温泉の正しい定義とは?温泉法で定められた種類についても
