岡山には、さまざまなジャンルのお土産がたくさんあります。桃太郎伝説にちなんだ「きびだんご」や、地元名産の「マスカット」や「白桃」などの果物を生かしたスイーツ、老舗の洋菓子・和菓子など、
今回は、岡山県に訪れたらぜひチェックして欲しいお土産をたっぷりご紹介。岡山でしか買えない人気のお土産を、ぜひお持ち帰りしてくださいね。

目次
- 1 岡山お土産の人気おすすめお土産10選
- 1.1 岡山の人気おすすめお土産その1: 大手饅頭伊部屋の「大手まんぢゅう」
- 1.2 岡山の人気おすすめお土産その2: 白十字の「ワッフル」
- 1.3 岡山の人気おすすめお土産その3:おかやま桃子の「清水白桃ぷりん」
- 1.4 岡山の人気おすすめお土産その4:橘香堂の「むらすずめ」
- 1.5 岡山の人気おすすめお土産その5:廣榮堂の「きびだんご」
- 1.6 岡山の人気おすすめお土産その6:蒜山酪農農業協同組合の「蒜山ジャージーヨーグルト」
- 1.7 岡山の人気おすすめお土産その7:敷島堂の「マスカットきびだんご」
- 1.8 岡山の人気おすすめお土産その8:白十字の「バターケーキ」
- 1.9 岡山の人気おすすめお土産その9:古見屋羊羹の「高瀬舟羊羹」
- 1.10 岡山の人気おすすめお土産その10:「晴れの国おかやま館」のフルーツ缶詰
- 2 「晴れの国おかやま」のお土産を贈ってみよう
岡山お土産の人気おすすめお土産10選
岡山の人気・おすすめのお土産を10種類ご紹介します。どれを選んでも喜ばれること間違いなしです。
岡山の人気おすすめお土産その1: 大手饅頭伊部屋の「大手まんぢゅう」
岡山を代表する銘菓「大手まんぢゅう」。江戸時代の岡山藩御用達だったといわれる、伝統のある銘菓です。
「大手まんぢゅう」は岡山県産の米を原料とした生地に、北海道産の小豆を練り上げた餡を包み、蒸し上げて作られています。
「大手まんぢゅう」は餡が見えるほど薄い皮が特徴です。また、酒饅頭(さかまんじゅう)の製法を用いてもいるので、甘酒のコクと香りが餡に程よくマッチして、まろやかな仕上がりに。年配の方にも喜ばれそうです。
大手饅頭伊部屋の施設情報
施設名 | 大手饅頭伊部屋 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区京橋町8-2 |
電話番号 | 086-225-3836 |
URL | http://www.ohtemanjyu.co.jp |
岡山の人気おすすめお土産その2: 白十字の「ワッフル」
「白十字(はくじゅうじ)」は岡山を中心に営業している洋菓子屋さん。ここの一番の名物が「ワッフル」です。
白十字のワッフルは、ハチミツの風味がある柔らかな皮でカスタードクリームを包んでいる白十字の定番の洋菓子です。
白十字 一番街店の施設情報
施設名 | 白十字 一番街店 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区駅元町1 |
電話番号 | 086-232-6967 |
URL | http://www.hakujuji-g.co.jp/index.cgi |
岡山の人気おすすめお土産その3:おかやま桃子の「清水白桃ぷりん」
岡山県産の「清水白桃」を用いたプリンです。「清水白桃」は熟する時期が短く、商品化が難しいといわれてきました。
そんな清水白桃を美味しさを満喫できるように手間暇かけてできたのが「清水白桃プリン」。プリンとの組み合わせで、清水白桃本来のおいしさが感じられると人気です。
岡山県青果物販の施設情報
施設名 | 岡山県青果物販 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区岡南町2-3-1 |
電話番号 | 0120-74-8910 |
URL | http://okayamamomoko.jp/about/index.html |
岡山の人気おすすめお土産その4:橘香堂の「むらすずめ」
「むらすずめ」は岡山県倉敷市を代表する和菓子です。明治10年に橘香堂の創業者が色は稲穂、形は編み笠をイメージしてできた和菓子です。
新鮮な卵を薄く焼いた皮が、北海道産小豆の甘さを抑えた粒あんと程よく調和しています。
橘香堂の施設情報
施設名 | 橘香堂 |
---|---|
住所 | 岡山県倉敷市阿知2-19-28 |
電話番号 | 086-422-5585 |
URL | http://kikkodo.com |
岡山の人気おすすめお土産その5:廣榮堂の「きびだんご」
1856年創業の「廣榮堂」のつくる「きびだんご」です。岡山の桃太郎伝説にちなんだお菓子です。
廣榮堂の「きびだんご」は、原料の品質にこだわっており、地元産の新鮮なモチ米を使用しています。パッケージがかわいらしいので、子どもにもぴったり。
また、従来のきびだんごは日持ちがしませんでしたが、日持ちがするように工夫されました。誰にでも喜ばれるお土産です。
廣榮堂の施設情報
施設名 | 廣榮堂 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市中区中納言町7-32 |
電話番号 | 086-272-2286 |
URL | http://www.koeido.co.jp/main.html |
岡山の人気おすすめお土産その6:蒜山酪農農業協同組合の「蒜山ジャージーヨーグルト」
「蒜山ジャージーヨーグルト」は、濃厚なジャージー牛の牛乳を使ったヨーグルトです。県北部の「蒜山(ひるぜん)高原」は、全国有数のジャージー牛の産地です。
「蒜山ジャージーヨーグルト」は蒜山高原の牛乳だけでつくられており、コクと甘みが口いっぱいに広がるヨーグルトです。
蒜山酪農農業組合の施設情報
施設名 | 蒜山酪農農業組合 |
---|---|
住所 | 岡山県真庭市蒜山中福田958 |
電話番号 | 0867-66-3645 |
URL | http://www.hiruraku.com |
岡山の人気おすすめお土産その7:敷島堂の「マスカットきびだんご」
「マスカットきびだんご」は、岡山特産のマスカットの蜜を「きびだんご」の真ん中に入れたお菓子です。
マスカットときびだんごが合うのか不思議に思うかもしれませんが、マスカットの爽やかな香りがしてとてもおいしいです。岡山の名物が一度に味わえるお土産です。
敷島堂 邑久総本店の施設情報
施設名 | 敷島堂 邑久総本店 |
---|---|
住所 | 岡山県瀬戸内市邑久町尾張1153-1 |
電話番号 | 0869-22-0059 |
URL | http://www.shikishima.co.jp |
岡山の人気おすすめお土産その8:白十字の「バターケーキ」
「バターケーキ」はバター、卵、ハチミツなどの厳選された素材を使用し、バターの風味を最大限に生かしています。
創業当時の配合を維持しつつ、しっとりとした生地にリニューアルしました。
白十字 一番街店の施設情報
施設名 | 白十字 一番街店 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市北区駅元町1 |
電話番号 | 086-232-6967 |
URL | http://www.hakujuji-g.co.jp/index.cgi |
岡山の人気おすすめお土産その9:古見屋羊羹の「高瀬舟羊羹」
「高瀬舟羊羹」は、真庭市にある創業1764年の老舗「古見屋羊羹(こみやようかん)」で作られています。山から海に物資を運ぶ際に使われた「高瀬舟」がモチーフの羊羹で、厳選した北海道産小豆が材料です。
製造から2週間ほど経って羊羹の表面が糖化してきた頃が食べごろ。シャリシャリした糖分の層が良いアクセントになります。
古見屋羊羹の施設情報
施設名 | 古見屋羊羹 |
---|---|
住所 | 岡山県真庭市落合垂水199 |
電話番号 | 0867-52-0005 |
URL | http://www.komiya-yokan.co.jp/index.html |
岡山の人気おすすめお土産その10:「晴れの国おかやま館」のフルーツ缶詰
みんな大好きフルーツの缶詰。ふだん食べるのはお手頃なものですが、「晴れの国おかやま館」では超高級なフルーツの缶詰が売られています。
「岡山白桃」「清水白桃」「マスカット・オブ・アレキサンドリア」「ニューピオーネ」の4種類が売られており、お値段は1,000円台後半から。
旬が限られている岡山の高級フルーツを、シロップ漬けにすることでいつでも美味しくいただけます。
晴れの国おかやま館の施設情報
施設名 | 晴れの国おかやま館 |
---|---|
住所 | 岡山県岡山市表町1丁目1-22 |
電話番号 | 086-234-2270 |
URL | http://www.okayamakan.or.jp |
「晴れの国おかやま」のお土産を贈ってみよう

岡山県は「晴れの国」と言われ、晴天の日が多いことで知られています。そんな気候を生かした果樹栽培が盛んな岡山県は「フルーツ王国」としても知られています。さらに、瀬戸内海の海産物であるコノシロやさわらなどの魚も岡山名物になっています。
また岡山の北部には「津山ホルモンうどん」や「蒜山焼きそば」など、全国に知られたB級グルメもたくさん。
今回ご紹介しきれなかった名物グルメのお土産もたくさん並んでいるので、そちらもぜひ探してみてください。
岡山の観光情報はこちらから
岡山観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】

岡山県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰りで温泉街まで楽しめる【2017年版】

【秘湯】岡山県のおすすめ混浴温泉6選!湯原の砂湯混浴とは?

岡山県のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP5!ランチや貸切風呂も
