こんにちは。温泉ライターの山口です。今回は宮城県の松島についてご紹介していきます。松島といえば日本三景の一つとして多くの観光客が訪れている名所でもあります。特に歴史的な観光スポットが多くなっていますね。松島湾には大小260もの島が浮かび、独自の景観をつくりだしています。今回は松島の観光地をランキング形式で10箇所紹介していきます!
目次
- 1 松島のおすすめ観光地ランキングTOP10
- 1.1 松島のおすすめ観光地ランキングTOP1「瑞巌寺」
- 1.2 松島のおすすめ観光地ランキングTOP2「五大堂」
- 1.3 松島のおすすめ観光地ランキングTOP3「観瀾亭」
- 1.4 松島のおすすめ観光地ランキングTOP4「西行戻しの松公園」
- 1.5 松島のおすすめ観光地ランキングTOP5「円通院」
- 1.6 松島のおすすめ観光地ランキングTOP6「みちのく伊達政宗歴史館」
- 1.7 松島のおすすめ観光地ランキングTOP7「ザ・ミュージアム MATSUSHIMA」
- 1.8 松島のおすすめ観光地ランキングTOP8「福浦島」
- 1.9 松島のおすすめ観光地ランキングTOP9「天麟院」
- 1.10 松島のおすすめ観光地ランキングTOP10「ねまわりのひまわり」
- 2 松島の温泉とグルメランチ
- 3 日本三景の松島を観光しよう
松島のおすすめ観光地ランキングTOP10
松島のおすすめ観光地ランキングTOP1「瑞巌寺」
ここだけは必ず訪れてほしい「瑞巌寺」。828年、慈覚大師円仁によって開設。東北では随一の古刹として常に多くの方が訪れていますね。現存の建物は伊達政宗が1609年に建立した様式になっています。境内には伊達政宗が植えた白梅、紅梅の二本の「臥龍梅」が風情を出しています。本堂と御成玄関などは国宝。御成門などは重要文化財に指定されています。開門は季節を問わず8時と早いのですが閉門は17時。冬季間の閉門は15時や16時と早めですので気をつけてくださいね!
施設名 | 瑞巌寺 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内91 |
電話番号 | 022-354-2023 |
URL | https://zuiganji.or.jp/official/ |
松島のおすすめ観光地ランキングTOP2「五大堂」
こちらも慈覚大師が関係するスポット。五大明王を祀ったことから「五大堂」になったと言われています。その前に807年、坂上田村麻呂が東征の際に毘沙門堂を建立しています。教科書に出てくる人物が次々に登場しますね。1604年に伊達政宗が再建したものが現存の五大堂になっています。国の重要文化財に指定されていて、33年に1度、五大明王像が一般公開。タイミングが合えばぜひ訪れたいものですね。
施設名 | 五大堂 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内111 |
電話番号 | 022-354-2023 |
URL | http://www.zuiganji.or.jp/keidai/godaidou.html |
松島のおすすめ観光地ランキングTOP3「観瀾亭」
誰もが知る歴史上の人物、豊臣秀吉。その秀吉の伏見桃山城にあった茶室を伊達政宗がもらい受け、移築したと伝えられている「観瀾亭」。観瀾(かんらん)とはさざ波を観る意味とのこと。現在は喫茶も楽しめるスポットになっていて宮城の名産である「ずんだ餅」や抹茶を楽しむことができます。併設されている松島博物館には大名道具、武具、書具など伊達家ゆかりの資料が展示されていますよ。
施設名 | 観瀾亭 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内56 |
電話番号 | 022-353-3355 |
URL | http://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=144 |
松島のおすすめ観光地ランキングTOP4「西行戻しの松公園」
「西行戻しの松公園」は松島の桜の名所といえます。松島の高台に位置するスポットで4月から5月初旬にかけておよそ300本もの桜が咲き、さらに、松島湾も目の前に重なる風景は言葉を失うことでしょう。海と桜という新たな感動を味わってみませんか。ちなみに、公園の名称の由来は西行法師が松の木の下で出会った童との禅問答に破れて松島行きを諦めたことから名付けられました。
施設名 | 西行戻しの松公園 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字犬田地内 |
電話番号 | |
URL | http://www.matsushima-kanko.com/miryoku/shima/saigyo.html |
松島のおすすめ観光地ランキングTOP5「円通院」
西行戻しの松公園が桜の名所ならば「円通院」は紅葉の名所でもあります。毎年、10月下旬から11月中旬にかけて紅葉のライトアップも行われます。臨済宗の寺院で先に紹介した瑞巌寺や五大堂も周りにありますので一通り巡ってみてもいいでしょう。砂利が敷き詰められ、周りには木々の緑、ところどころに大きめの石が置いてある風景はまさに枯山水ですよ。
施設名 | 円通院 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内67 |
電話番号 | 022-354-3206 |
URL | http://www.entuuin.or.jp/index.html |
松島のおすすめ観光地ランキングTOP6「みちのく伊達政宗歴史館」
ここまでいくつかの伊達政宗ゆかりの観光スポットをご紹介しました。「みちのく伊達政宗歴史館」は伊達政宗の生涯を色々な展示物で紹介しています。200体ものろう人形が伊達政宗の生涯シーンを演出していますよ。伊達政宗謎解きシートと言って子供が歴史を学べるものも用意されていますので家族連れで訪れてみてはどうでしょうか。
施設名 | みちのく伊達政宗歴史館 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂13-13 |
電話番号 | 022-354-4131 |
URL | http://www.date-masamune.jp/index.php |
松島のおすすめ観光地ランキングTOP7「ザ・ミュージアム MATSUSHIMA」
これまで紹介した歴史的な観光スポットとはガラリと変わります「ザ・ミュージアム MATSUSHIMA」。もともと「松島オルゴール博物館」でしたが東日本大震災の被害で閉館。2016年9月にリニューアルオープンしたのが現在のザ・ミュージアム MATSUSHIMAになります。オルゴールコレクションをはじめ、変わった玩具や高級仕立て服が展示されています。
施設名 | ザ・ミュージアム MATSUSHIMA |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂33-3 |
電話番号 | 022-355-0656 |
URL | http://www.t-museum.jp/ |
松島のおすすめ観光地ランキングTOP8「福浦島」
おそらく松島の観光に訪れた時に一際目立つ赤い橋を目にすることでしょう。252mの朱塗りの橋。それを渡ると到達するのが「福浦島」です。福浦島は全島、県立植自然植物園に指定されています。ツバキ、カエデ、竹が松林の中に生えています。私も橋を渡り、福浦島を散策した経験がありますが静かな林の中を歩いて行くと場所によって様々な風景が見えて楽しめます。
施設名 | 福浦島 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島海岸 |
電話番号 | |
URL | http://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=176 |
松島のおすすめ観光地ランキングTOP9「天麟院」
伊達政宗の一人娘、五郎八姫の菩提寺である「天麟院」。松島では陽徳院、円通院と並び三霊廟に数えられています。五郎八姫は政略結婚で徳川家康の六男の正室となるわけですが、不遇の人生を味わせてしまった政宗が余生を送るために援助して建てたお寺です。松島湾岸駅からのアクセスも良く、観覧無料ですので下車後、最初に訪れてみてはどうでしょうか。
施設名 | 天麟院 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内51 |
電話番号 | 022-354-3418 |
URL | http://www.matsushima-kanko.com/miru/detail.php?id=145 |
松島のおすすめ観光地ランキングTOP10「ねまわりのひまわり」
桜や紅葉だけではなく、夏場のひまわりを松島では楽しめます。松島町根廻地区にある減反田の、およそ1.5haにも及ぶ面積にひまわりが咲き乱れる珍しい観光スポット。ひまわりというと背丈の大きな花というイメージがありますが、子供でも見やすいように1mに満たない丈のひまわりになっています。満開時期にはイベント開催もあり多くのお客さんで賑わいます。
施設名 | ねまわりのひまわり |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町根廻 |
電話番号 | 022-354-5707(松島町産業観光課) |
URL | https://www.miyagi-kankou.or.jp/theme/detail.php?id=10322 |
松島の温泉とグルメランチ
松島には様々なおすすめ観光スポットがあります。紹介しきれないほどあるわけですが、観光地巡りと合わせて温泉やグルメランチも楽しんでみましょう。いくつかご紹介します。ちなみに、温泉は日帰り温泉の紹介です。
おすすめ日帰り温泉① 「松島 一の坊」
宿泊でも人気ですが日帰り温泉でもおすすめしたいのが「一の坊」です。開放感のある露天風呂は松島湾を一望できる眺めが最高です。さらに、7000坪の水上庭園には池や砂利敷き、所々に盆栽があり趣を感じます。日帰り入浴は予約不要。観光で疲れた時に立ち寄りましょう。
施設名 | 松島 一の坊 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町高城浜1-4 |
電話番号 | 022-353-3333 |
URL | https://www.ichinobo.com/matsushima/ |
おすすめ日帰り温泉② 「天然温泉芭蕉の湯 いやしの館」
リーズナブルな価格で日帰り入浴を楽しみたい時には「天然温泉芭蕉の湯 いやしの館」。大人でも500円で入浴が可能になっています。お食事処もありますので、休憩してから観光地巡りに繰り出すのもいいでしょう。刺激の低いお湯ですのでお子さん連れでも安心ですよ。
施設名 | 天然温泉芭蕉の湯 いやしの館 |
---|---|
住所 | 宮城郡松島町松島字石田沢32−1 |
電話番号 | 022-353-8155 |
URL | http://basyonoyu.jp/ |
おすすめグルメランチ① 「松島さかな市場」
松島は海の街でもありますので海鮮ものでランチを楽しんでみてはどうでしょうか。「松島さかな市場」は松島海岸駅から徒歩で8分ほどの好アクセス。青と白を基調とした看板も大きく、かなり目立っています。おすすめのメニューは海鮮ちらし丼、牡蠣ラーメン。海鮮ちらし丼は1500円くらいしますが季節の魚介類がたくさん乗っていておすすめです。
店舗名 | 松島さかな市場 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字普賢堂4-10 |
電話番号 | 022-353-2318 |
営業時間 | 8:00~17:00 |
定休日 | |
URL | http://www.sakana-ichiba.co.jp/ |
おすすめグルメランチ②「松島蒲鉾本舗 総本店」
宮城の名産、笹かま。ご存知の方も多いでしょう。松島観光でも立ち寄ってほしい「松島蒲鉾本舗 総本店」。松島の綺麗な海をみながら店内で蒲鉾を食べてみませんか。がっちり食べるというよりは小腹が空いた時におすすめしたいグルメですね。
店舗名 | 松島蒲鉾本舗 総本店 |
---|---|
住所 | 宮城県宮城郡松島町松島字町内120 |
電話番号 | 022-354-4016 |
営業時間 | 12月~ 4月 9:00~16:00 5月~11月 9:00~17:00 |
定休日 | |
URL | http://www.matsukama.jp/ |
日本三景の松島を観光しよう

日本三景に数えられる宮城県の松島。寺院などを中心に歴史的な観光スポットが目白押し。温泉やおすすめグルメもありますので日帰りでも宿泊でも楽しめますよ!
松島周辺の温泉&観光情報はこちら!
秋保温泉の穴場おすすめ混浴温泉ランキングTOP5!日帰り利用も【最新版】

秋保温泉のおすすめ日帰り温泉ランキング13選【2018年版】

秋保温泉のおすすめグルメランチランキングTOP5【最新版】

宮城県・遠刈田温泉の日帰り温泉&観光スポット15選
