100年以上にわたりお茶の名産地として知られる熊本県水俣市で、2018年9月16日(日)に茶摘みイベント「みなまた和紅茶の茶摘み・茶もみ体験ツアー」が開催されます。
ツアーの最後は「新・日本百名湯」に選ばれた、秘湯「湯の鶴温泉」も堪能! 心と身体を癒やす、素敵なイベントに注目です。
2018年9月16日(日)開催!「みなまた和紅茶の茶摘み・茶もみ体験ツアー」

2018年9月16日(日)に開催される「みなまた和紅茶の茶摘み・茶もみ体験ツアー」は、「桜野上場の茶園」にて茶摘み・茶もみを体験できるイベント。
お昼は茶葉を使ったランチがいただけ、ティータイムコーディネーター・宮田佳寿子氏の「みなまた和紅茶の美味しい淹れ方教室」で、紅茶をたのしく学べます。
ツアーの最後は「新・日本百名湯」に選ばれた、秘湯「湯の鶴温泉」を堪能。おいしい紅茶と名湯で、心と体をときほぐす癒やしのツアーです。
和紅茶作りの「四天王」がレクチャー
本イベントでは日本における紅茶作りの「四天王」が勢揃い。
水俣の紅茶生産者・天野浩さん、松本和也さん、梶原敏弘さん、坂口和憲さんが「桜野上場」の茶園で一同に会し、茶摘み・茶もみをレクチャーします。
和紅茶ができあがる工程を学べるほか、みなまた和紅茶を飲み比べる試飲販売会や、みなまたスイーツの販売会など、バラエティーに富んだ内容です。
ツアー参加特典
◎体験のあとは、水俣地域の食材や茶葉を使ったこの日だけの限定ランチ
◎茶もみした茶葉は「和紅茶」に製造してプレゼントします
◎みなまた和紅茶飲み比べ(試飲販売会)開催
◎ティータイムコーディネーター宮田先生のみなまた和紅茶淹れ方教室
◎「新・日本百名湯」にも選ばれた湯の鶴温泉の入浴優待券付(当日限定)
◎みなまたスウィーツの販売会開催
水俣の奥座敷と呼ばれる「湯の鶴温泉」

ツアーの最後に入れるのは、水俣の奥座敷と呼ばれる「湯の鶴温泉」。
水俣の市街地から約9km南東に進んだ山間、湯出川沿いにある自然に恵まれた温泉地で、古くより湯治場として親しまれています。
温泉の泉質は「単純硫化水素泉」で、湯上がりは肌がツルツルになると評判。
温泉街の旅館では日帰り入浴を受付けているほか、日帰り温泉施設もあります。「新・日本百名湯」に選ばれた秘湯で、旅の疲れを洗い流してください。
「みなまた和紅茶の茶摘み・茶もみ体験ツアー」の詳細情報
イベント名 | 秘湯の地で癒し体験!みなまた和紅茶の茶摘み・茶もみ体験ツアー |
---|---|
開催日 | 2018年9月16日(日) |
ツアー料金 | 大人・小人一律:5,980円(1名) |
行程 | 「西部車庫」→「桜の馬場城彩苑(8:00)」→「桜野上場茶園(茶摘み体験)」→「JAあしきた茶加工センター(茶もみ体験)」→「お湯の鶴迎賓館鶴の屋(茶葉を使ったオリジナルランチビュッフェ・和紅茶の淹れ方教室)」→「鶴の屋和カフェ(飲み比べ・みなまたスウィーツ販売会)」→「湯の鶴温泉街(温泉や散策など自由行動)」→「熊本交通センター付近(18:30頃)」→「西部車庫」 |
乗車ルート | 1:西部車庫(7:30)→2:熊本駅新幹線口(7:40)→3:桜の馬場城彩苑(8:00)→4:宇土駅東口(8:40)→5:松橋産交(8:50)→6:宮原SA(9:05) ※上記の順序でツアーバスに乗車できます |
申込先 | 九州産交バス(株)ナイスディバスツアーセンター |
住所 | 熊本市西区上代4-13-34 |
電話番号 | 096-325-8242(受付時間:9:30~17:30(土・日・祝日休み) |
URL | https://www.kyusanko.co.jp/nicedaybus/ |
出典:PR TIMES
「熊本県・湯の鶴温泉」に関連するおすすめ温泉・観光情報はこちら
人吉温泉の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!貸切風呂はカップルや家族におすすめ

熊本県「菊池温泉」が人気の3つの理由!おすすめ旅館・観光情報・名物グルメ・お土産も

熊本のおすすめ銭湯ランキングTOP10!家族風呂や子供100円の銭湯が人気【24時間営業も】

熊本の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?
