京都の嵐山は、世界遺産の天竜寺をはじめとして、たくさんの社寺や見どころのある観光スポットです。この嵐山では、近年温泉が湧き出し、京都市内で有数の温泉処となっています。従来は、高級料亭、割烹旅館、観光旅館が観光客の多くをもてなしていましたが、最近では温泉旅館目当てに来られる観光客も増えているのです。
宿泊よりも人気を集めているのが日帰り温泉。嵐山温泉は大阪からも近く、日帰りでも十分楽しむことができます。中には、カップルで楽しめる混浴設備がある温泉旅館もあります。
目次
京都嵐山の歴史と魅力

京都の嵐山は、平安貴族たちが別荘を持ち、春夏秋冬の景観の美しさに酔いしれていた地として有名です。また、いくつもの有名な社寺が作られた地でもあり、現在では、それらを観光資源に京都で一番の観光地として栄えています。世界遺産の天竜寺や、鹿王院、常寂光寺、二尊院、祇王寺、化野念仏寺、大覚寺など、嵐山には人気の社寺が数えきれないくらいあります。
春は桜の名所としても有名であり、また秋には桂川(保津川)沿いでもみじの紅葉も楽しめます。嵯峨駅から出発するトロッコ電車は、晩秋限定で亀岡までもみじに彩られた保津峡沿いを運行しており、多くの方が見に来られます。
桂川にかかる渡月橋を中心とした嵐山には、多くの旅館、食事処、土産物店が並び、ハイシーズンには人の波が押し寄せています。
京都嵐山の温泉の特徴

嵐山では、近年地中深く1200mまでボーリングした結果、温泉が湧き出しました。温泉は、いまや嵐山の新しい顔となっています。この温泉を引いた温泉旅館は、京都の懐石料理とともに露天風呂、大浴場などを提供しています。嵐山が誇る珠玉の景観を楽しみながら滞在することのできる、人気の宿が建ち並んでいるのです。
嵐山温泉の泉質
嵐山温泉の泉質は、単純温泉で低張性弱アルカリ性温泉。微白濁したお湯であるのが特徴です。湧出口での湯温は35.2゜Cでやや温いといったところ。もちろん、旅館などでは、適温の湯温で提供されています。弱アルカリ性温泉は、お肌に優しく刺激を与えてくれるため、新陳代謝を促進し美肌になるとされています。
また、その他の効能としては、神経痛、筋肉痛、疲労回復、病後の回復期に良いとされており、その効果によって嵐山の観光スポットをめぐって疲れた体をやさしく癒してくれます。
単純温泉についてもっと詳しく
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

嵐山温泉の人気日帰り温泉ランキングTOP5
嵐山温泉には、いくつかの有名旅館があり、それの多くが日帰り温泉として利用することができます。中には、昼食とセットで温泉を楽しめる日帰りプランが用意されている宿もあります。また、それらの有名旅館とは別に、さまざまな設備を揃えた温泉のスーパー銭湯も、日帰り温泉として注目を浴びています。
大阪からも近く、人気の観光地とあって、従来から人が多く集まるスポットですが、その人気スポットで温泉まで入って日帰りできるということで一層人気が高まっています。嵐山の日帰り温泉として人気を集めるスポットTOP5をご紹介します。
第1位:嵐山観光の拠点に「彩四季の宿 花筏」
嵐山の観光スポットの中心である渡月橋の右岸に「彩四季の宿 花筏」はあります。こちらでは、宿泊だけでなく日帰りコースも設けられています。懐石料理の昼食付日帰りプランは10800円。この日帰りプランには、貸切露天風呂への入浴も含まれており、カップルで、夫婦水入らずで嵐山温泉のお湯を楽しむことができます。すぐ近くには「嵐山モンキーパークいわたやま」があり、ご家族で温泉を楽しむだけでなく、お子さんを連れて動物との触れ合いを楽しむこともできます。カップルであれば、桂川でボートを漕ぎながら紅葉を眺めたり、嵐山界隈の散策をした後で、その疲れを貸切露天風呂で落とし、美味な懐石料理を楽しんでから帰ることもでます。
「彩四季の宿 花筏」の詳細情報
施設名 | 彩四季の宿 花筏 |
---|---|
住所 | 京都府京都市西京区嵐山中尾下町57 |
電話番号 | 075-861-0228 |
日帰り営業時間 | 11時00分〜 |
定休日 | – |
入浴料 | 食事付き2,800円〜 |
URL | http://www.hanaikada.co.jp |
第2位:創業110年の老舗旅館「渡月亭」
渡月橋の右岸たもとにある老舗旅館「渡月亭」。創業110年と古く続く温泉宿です。日帰りプランを利用すれば、別館「松風閣」で滞在することができます。午前中に嵐山近辺の観光スポットをめぐった後、昼から渡月亭に入って、昼食と温泉入浴を楽しむという旅行プランがおすすめ。入浴は12時から15時になります。昼食込みのプランは、旅館自慢の「季節の竹弁当」付きで3,893円とリーズナブルな価格になっています。その他にも、嵐山の名物料理である湯豆腐懐石が付くコースもあり、温泉とおいしい料理を堪能して帰ることができます。ただ、貸切露天風呂は宿泊者用の浴場であるため、日帰りでは入浴できません。
「渡月亭」の詳細情報
施設名 | 渡月亭 |
---|---|
住所 | 京都府京都市西京区嵐山中尾下町54-4 |
電話番号 | 075-871-1310 |
日帰り営業時間 | – |
定休日 | – |
入浴料 | – |
URL | http://www.togetsutei.co.jp/ |
第3位:駅から1分! 「嵐山辨慶」
渡月橋の左岸にある「嵐山辨慶」。嵐山の天竜寺、野宮神社、常寂光寺、二尊院、祇王寺などを訪ねた後は、ぜひこの宿で食事と入浴を楽しみ疲れをとってください。食事をしますと、840円で温泉に入れます。もともと、こちらは食事処であるため料理も美味です。京福電鉄の嵐山駅から1分と日帰り温泉のロケーションとしては最高です。カップルで日帰り利用する場合には、ぜひ立ち寄りたい旅館ですね。ただ、貸切露天風呂は宿泊者限定。カップルで混浴したい方は宿泊で利用しましょう。
「嵐山辨慶」の詳細情報
施設名 | 嵐山辨慶 |
---|---|
住所 | 京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町34 |
電話番号 | 075-872-3355 |
日帰り営業時間 | – |
定休日 | – |
入浴料 | – |
URL | https://benkei.biz/ |
第4位:マッサージも受けられる「風風の湯」
桂川の右岸、阪急電鉄嵐山駅からすぐのところにあるのが、嵐山温泉で初めての外湯、温泉スパ「嵐山温泉 風風の湯」です。シーズンになりますと、嵐山駅から降り立った観光客の皆さんでいっぱいになります。こちらの施設で日帰り入浴を楽しんでください。ただし、カップルで貸切露天風呂はありません。入浴料は大人1,000円で、別途手もみ、足ツボマッサージを受けることができます。
「風風の湯」の詳細情報
施設名 | 嵐山温泉 風風の湯 |
---|---|
住所 | 京都府京都市西京区嵐山上河原町1 |
電話番号 | 075-863-1126 |
日帰り営業時間 | 12時00分〜21時30分 |
定休日 | なし |
入浴料 | 大人:1,000円(土日祝日は大人:1,200円)、小人:600円 |
URL | http://www.hotespa.net/spa/fufu/ |
第5位:足湯やフィッシュセラピーも! 「天山の湯」
最後は、1,200mの地下から湧き出る温泉を利用したスーパー銭湯の「さがの温泉 天山の湯」をご紹介します。立地は、嵐山から京福電鉄嵐山線で3駅ほど戻った有栖川駅から歩いて5分になります。少し、嵐山からは外れますが、嵐山の観光スポットをめぐった後、疲れた足腰を癒して帰るのにぴったりです。泉質は、嵐山温泉とは少し違うナトリウム・カルシウム塩化物泉です。浴用適応症として、きりきず・末梢循環障害・冷え性・うつ状態・皮膚乾燥症に効果効能があります。この泉質の効用は、皮膚の汚れを取り去って、お肌をすべすべにしてくれるところにあり、女性には大人気です。その他にも人工炭酸泉や足湯などもあり、特に足湯は、観光で歩きまわった足の疲れを癒してくれます。入浴料は大人1,050円です。ただ、貸切の混浴風呂はありません。
塩化物泉についてもっと詳しく
塩化物泉とは?乾燥肌・アトピーへの効能や人気おすすめ温泉宿6選

「さがの温泉 天山の湯」の詳細情報
施設名 | さがの温泉 天山の湯 |
---|---|
住所 | 京都府京都市右京区嵯峨野宮ノ元町55-4-7 |
電話番号 | 075-882-4126 |
日帰り営業時間 | 10時00分〜25時00分 |
定休日 | – |
入浴料 | 大人:1,050円、小人:500円 |
URL | http://www.ndg.jp/tenzan/ |
嵐山の日帰り温泉を満喫!
京都の嵐山には、世界遺産の天竜寺以外にもたくさんの社寺があり、一年を通して観光客が押し寄せる人気観光スポットです。嵐山のスポットをめぐり終わったあと、疲れをとるためにぜひ立ち寄って欲しい、日帰りでも可能な温泉をご紹介しました。貸切風呂は、そう多くはありませんが、カップルで利用すれば二人によい思い出を作ってくれることでしょう。
嵐山温泉周辺の温泉地情報はこちら
京都府の人気おすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰りの混浴風呂も

京都府の人気日帰り温泉旅館ランキングTOP10!カップルにも最適

嵐山のおすすめグルメディナーランキングTOP5&食べ歩きご当地名物6選【2017年版】

京都の食べ歩きスポットおすすめランキングTOP5【最新版】

嵐山の人気おすすめ足湯温泉ランキングTOP5|おしゃれ足湯カフェも【2017年版】
