福岡県朝倉市にある「原鶴温泉」は、大分県との県境、「筑後川」のほとりにある温泉郷。温泉の湧出量は福岡県で最多を誇り、“博多の奥座敷”とも呼ばれています。今回は、原鶴温泉の観光スポットTOP3とともに、お土産としてもおすすめな地元で愛されるグルメをご紹介していきます!
原鶴温泉の歴史・由来
「原鶴温泉」は温泉街としては決して大きくはなく、温泉施設は全部で15軒ほど。しかしながら、温泉の湧出量は毎分3,000リットルと福岡県でダントツに多く、大きな浴槽にたっぷりと温泉を入れることが可能。手足を十分に伸ばしてリラックスできるのが魅力です。
また、硫黄成分が混ざった弱アルカリ性のお湯で、古い角質を除去する性質と美白効果を併せ持つ“W美肌の湯”として親しまれています。原鶴温泉は特に女性は必見の温泉といえますね。
そんな原鶴温泉が開湯したのは135年以上前といわれています。言い伝えには諸説あり、鶴が傷を癒すためにつかっていたことから発見されたという説や、冬に雪が積もらない場所があってそこを漁師が覗いてみると温泉が湧いていたというエピソードが語り継がれているのです。
ちなみに“原鶴”という名称は、前述の鶴が傷を癒したエピソードが由来であるといわれています。
原鶴温泉のおすすめ観光スポットランキングTOP3
原鶴温泉に訪れたらぜひとも訪れたい観光スポットを3つ厳選してランキング形式でご紹介します。
第1位:魚をくわえる瞬間を見ることができる「鵜飼い」
細長く鋭いくちばしを持った鳥・鵜(う)を使った伝統漁法「鵜飼い」は原鶴温泉の夏の風物詩。筑後川での鮎漁が解禁となる5月下旬から9月下旬にかけて、屋形船などで鵜飼いのパフォーマンスを堪能できます。
九州地方で鵜飼いを見られるのはかなり貴重で、原鶴では「かがり火」の代わりにバッテリーを利用した灯かりで川を照らすため、鵜が魚をくわえる瞬間まで見ることができるのが特徴となっています。鵜匠(鵜を操って魚をとらせる人)の巧みな網さばきは必見です!
「鵜飼い鑑賞船」の情報
イベント名 | 鵜飼い鑑賞船 |
---|---|
乗船場 | 上流:小野屋・六峰舘前、下流:泰泉閣前 |
電話番号 | 0946-62-0001(原鶴温泉旅館協同組合) |
URL | http://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1297835812843/index.html |
第2位:注目は”柿”! “フルーツの里”で「果物狩り」
“フルーツの里”と呼ばれる原鶴温泉の近くには、果物狩りを楽しめる観光農園がいくつもあります。
なかでも注目なのが“柿”。地元特産の「富有柿」は日本における甘柿の代表格と称されており、柔らかくてジューシーな果肉がとにかく甘くて絶品です。11月上旬から12月上旬が旬なので、ぜひ1度味わってみてください。
また、柿以外にも、8月・9月になると巨峰狩りや桃狩りも楽しめます。もぎたてフルーツはみずみずしくておいしいので格別ですよ。
「柿狩り」の情報
イベント名 | 柿狩り、巨砲狩りなど |
---|---|
住所 | 福岡県うきは市吉井町など |
電話番号 | 農園による |
URL | – |
第3位:ご利益は金運や財運! 「香山昇龍大観音」
原鶴温泉付近の山頂あたりに位置する巨大な観音像。金運や財運など招福開運の御利益があることで知られており、観光客だけでなく、地元の人も多く訪れている人気スポットです。28メートルという全高は昇龍観音像としては日本一の大きさ。ブロンズ製による味わい深い色味と相まって、近くで見るとそのスケールに圧倒されます。足下に絡みつく2匹の龍の造形も巧み。ちなみに、建立したのは以前この地域で町長をしていた人なんだとか。
「香山昇龍大観音」の施設情報
施設名 | 香山昇龍大観音 |
---|---|
住所 | 福岡県朝倉市杷木志波871-4 |
電話番号 | 0946-63-3031 |
URL | http://www.crossroadfukuoka.jp/event/?mode=detail&id=4000000000674&isSpot=1 |
原鶴温泉の家族やカップルで楽しめる観光地2選
惜しくもTOP3には入らなかったものの、ファミリーやカップルにおすすめのスポットがあるのでご紹介します。
その1:誰でも遊べるゴルフ「川の駅はらづる パークゴルフ場」
筑後川の河川敷にある1.2ヘクタールの広々としたパークゴルフ場。パークゴルフは、18ホールを1本のクラブのみで回る通常のゴルフに比べてルールがシンプルなので、小さな子供から年配の方まで遊べます。汗をかいたら温泉に入ってリフレッシュしましょう!
2017年と2018年の豪雨災害により、営業休止中です。
「川の駅はらづる パークゴルフ場」の施設情報
施設名 | 川の駅はらづる パークゴルフ場 |
---|---|
住所 | 福岡県朝倉市杷木久喜宮1833-10 |
電話番号 | 0946-62-2828 |
URL | http://www.city.asakura.lg.jp/www/contents/1301376574184/ |
その2:手作り体験もできる「はらづるオルゴールの家」
おすすめ観光スポット3位でご紹介した「香山昇龍大観音」の駐車場から比較的近い場所にあるのが「はらづるオルゴールの家」。オルゴールを手作りできるので、お土産におすすめです。曲目は125種類ほどが用意されているので、好みのものがきっと見つかります!
「はらづるオルゴールの家」の施設情報
施設名 | はらづるオルゴールの家 |
---|---|
住所 | 福岡県朝倉市杷木若市2056-18 |
電話番号 | 0946-63-3666 |
URL | – |
原鶴温泉のおすすめ土産3選
原鶴温泉の周辺店舗では福岡の定番土産などを取り扱っていますが、今回は地元で愛されるお店が手掛ける逸品をセレクトしました。観光をしながら味わうグルメとしてもおすすめです!
その1:蜜に漬けた柿を生地で包んだ「朝倉熟柿 ふゆ」
原鶴温泉がある朝倉市の名物甘柿「富有柿」。柿本来のおいしさを味わえることを追求して作られたおまんじゅうがこちら。柿を蜜に漬けて作った餡をしっとり生地で包んだ一品で、柿の果肉の絶妙な食感も堪能できます。10個入り1300円。
「あさくら堂 本店」の施設情報
取扱店 | あさくら堂 本店 |
---|---|
住所 | 福岡県朝倉市山田2184 |
電話番号 | 0946-52-0066 |
URL | http://asakurado.jp/ |
その2:世代を超えて愛される「ハトマメ」
明治18年創業の和菓子店「ハトマメ屋」で世代を超えて愛されているのが「ハトマメ」。1粒口に入れると、カリッとした食感と砂糖で味つけしたどこか懐かしく感じる素朴な味わいを楽しめます。包装紙のなかにおみくじが入っているのも特徴。259円。「ハトマメ屋」の施設情報
取扱店 | ハトマメ屋 |
---|---|
住所 | 福岡県朝倉市宮野1910-3 |
電話番号 | 0946-52-0036 |
URL | http://hatomame.jp/ |
その3:滑らか食感と焼き立ての香ばしさ「う飼饅頭」
原鶴温泉の名物「鵜飼い」の名を冠したおまんじゅう。北海道産のいんげんまめ「手亡豆(てぼうまめ)」をふんだんに使ったこし餡と新鮮な卵・小麦粉で作った生地が絶妙にマッチ。滑らか食感と焼き立ての香ばしさがたまりません!「八嶋屋」の施設情報
取扱店 | 八嶋屋 |
---|---|
住所 | 福岡県朝倉郡杷木町大字古賀1869 |
電話番号 | 0946-62-0169 |
URL | http://www.yashimaya.com/ |
原鶴温泉を見て食べて満喫!
原鶴温泉には全国的に有名な観光スポットがあるわけではありません。しかし、伝統漁方・鵜飼いやフルーツ狩りなど都会では体験できないレジャーがあり、非日常を味わわせてくれます。原鶴温泉に訪れたら、そういった魅力的な観光スポットに立ち寄らないと損ですよ!
「原鶴温泉」のおすすめ関連記事はこちら!
原鶴温泉のおすすめ温泉旅館&宿ランキングTOP5!日帰り温泉も【2017年版】

原鶴温泉のおすすめ人気日帰り温泉ランキングTOP5|貸切風呂が風情あり!【最新版】

九州のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5!日帰り混浴も

福岡の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

福岡県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも混浴は楽しめる
