福井県池田町にある、森と木のテーマパーク「tree Picnic Adventure IKEDA」。
全長約1km・最大地上高約60mからワイヤーロープで滑車する、日本最大級のジップラインが人気の施設です。
そんな「tree Picnic Adventure IKEDA」で、2019年1月12日(土)から冬季営業がスタート!
池田町の本格ジビエ料理&温泉を満喫しながら、真冬のアクティビティをたのしみませんか?
目次
“過疎の町”を冬の遊びで盛り上げます!

福井県南東部にある「池田町」は総面積の92%を山林が占め、人口3,000人余りの静かな山里。
深刻な過疎化の打開策の一環として、2016年にオープンしたのが、森と木のテーマパーク「tree Picnic Adventure IKEDA」です。
なかでも池田町の貴重な財産である山林を活かし、雪山を滑空する「メガジップライン」は、冬にしか味わえない爽快感が人気のアクティビティ!
冴えた空気にこだまする絶叫も楽しく、年々来場者が増えています。
「メガジップライン winter ver.」の詳細情報
イベント会場 | Tree Picnic Adventure IKEDA |
---|---|
開催期間 | 2019年1月12日(土)〜3月4日(月)の土日祝 |
開催時間 | 10時~、12時半~、14時半~(所要時間90分) |
料金 | 4,500円(税込) 利用条件:身長140cm以上、体重90kg未満の方 |
問い合わせ | https://www.picnic.ikeda-kibou.com |
森の大冒険!「スノーシューツアー」

スノーシュー(かんじきのような雪靴)を履いて、池田町を象徴する「百年杉」の森を大冒険。
雪に覆われた幻想的な森のなかには新しい発見がいっぱい。子供も大人も大興奮の体験になります。
「ディスカバリースノーシュー」の詳細情報
イベント会場 | Tree Picnic Adventure IKEDA |
---|---|
開催期間 | 2019年1月12日(土)〜3月4日(月)の土日祝 |
開催時間 | 10時~、12時半~(所要時間120分) |
料金 | 3,000円(税込) 利用条件:10歳以上 |
問い合わせ | https://www.picnic.ikeda-kibou.com |
子供向けのスノーシュー体験「キッズスノーシュー」も用意。知識豊かなスタッフが同行するので安心です。
初心者でも楽しめ、子供たちの新たな一面を発見できると、パパやママたちに好評です。
「キッズスノーシュー」の詳細情報
イベント会場 | Tree Picnic Adventure IKEDA |
---|---|
開催期間 | 2019年1月12日(土)〜3月4日(月)の土日祝 |
開催時間 | 12時~(所要時間60分) |
料金 | 1,500円(税込) 利用条件:5〜9歳程度(定員8名) |
問い合わせ | https://www.picnic.ikeda-kibou.com |
宿泊すればアクティビティがお得に!

「TreePicnicAdventure IKEDA」のコテージ・キャビン棟や、町内施設に宿泊すると、アクティビティ体験料金が割引(ジップライン:4,500円→3,500円、ディスカバリースノーシュー:3,000円→2,500円)になるお得プランもあります。
「Tree Picnic Adventure IKEDA」の詳細情報
施設名 | 「Tree Picnic Adventure IKEDA」 |
---|---|
住所 | 福井県今立郡池田町志津原28-16 |
電話番号 | 0778-44-7474 |
営業時間 | 10時〜17時 |
定休日 | 平日(冬季は土日祝のみ営業) |
入場料金 | 無料 |
駐車場 | 無料(200台) |
URL | https://www.picnic.ikeda-kibou.com |
アクティビティのあとは、本格ジビエ料理!

「Tree Picnic Adventure IKEDA」がある池田町は、イノシシやシカなど、ジビエ料理も絶品です。
ジビエ専門店「酔虎 夢」では、脂ののったイノシシの焼肉やシカのカツなど、冬にしか味わえない本格メニューが揃います。
アクティビティを楽しんだあと、ぜひ立ち寄ってみてください。
「酔虎 夢」の詳細情報
施設名 | 「酔虎 夢」 |
---|---|
住所 | 福井県今立郡池田町土合皿尾4-5-9 |
電話番号 | 090-9768-5300 |
営業時間 | 11時〜15時 |
定休日 | 月〜金(冬季は予約に応じて営業) |
利用料金 | 1,000円〜(コース料理4,000円〜/要予約) |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.e-ikeda.jp/eat/p004009.html |
炭酸水素塩泉の、雪見温泉

遊び疲れた体を温泉でほっこり温めるなら、「TreePicnicAdventure IKEDA」から徒歩約5分のところにある、日帰り温泉施設「渓流温泉 冠荘」へ!
温泉の泉質は「ナトリウム・炭酸水素塩泉」で、筋肉痛や関節痛、疲労回復などに効果効能があります。
きらきら光る雪景色を眺めながら、露天風呂での〜んびり疲れをいやしましょう。
「渓流温泉 冠荘」の詳細情報
施設名 | 「渓流温泉 冠荘」 |
---|---|
住所 | 福井県今立郡池田町志津原14-17 |
電話番号 | 0778-44-7755 |
営業時間 | 10時〜21時 |
定休日 | 第1・3火曜日 |
利用料金 | 大人600円、小人300円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://kanmuri.net |
冬でも“遊びどころ”いっぱいの池田町

福井県・池田町には「Tree Picnic Adventure IKEDA」のほかにも、冬でも家族で遊べるスポットがあります。そのいくつかをご紹介します。
その1:スキー初心者でも安心「新保ファミリースキー場」

初心者でも安心して滑れるファミリー向けの「新保(しんぼ)ファミリースキー場」。初心者〜中級者コースのみのスキー場で、そり専用コースなど、小さい子供でを安心して雪遊びを楽しめるのが魅力です。
「新保ファミリースキー場」の詳細情報
施設名 | 「新保ファミリースキー場」 |
---|---|
住所 | 福井県今立郡池田町新保13-4 |
電話番号 | 0778-44-7787 (時間外:池田町役場 特命政策課0778-44-8210) |
営業時間 | 9時〜16時、土日祝〜17時 |
定休日 | 無休 |
利用料金 | 1日券2,500円〜 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.e-ikeda.jp/play/p004051.html |
その2:親子で楽しめる“木育施設”「おもちゃハウス こどもと木」

さまざまな木のおもちゃや遊具を完備した未就学児童向けの施設。「木育(もくいく)」とは、子供のころから木や森に親しみ豊かな心を育てよう、という新たな幼児教育の考え方です。
それを形にした「おもちゃハウス こどもの木」は、「木の玉プール」や「杉ウッドクライミング」などの遊具で、木と触れ合えます。0歳児から安心して遊べると、ママたちに好評です。
「おもちゃハウス こどもと木」の詳細情報
施設名 | 「おもちゃハウス こどもと木」 |
---|---|
住所 | 福井県今立郡池田町薮田4-1-1 |
電話番号 | 0778-67-5190 |
営業時間 | 10時〜16時 |
定休日 | 火曜日 |
利用料金 | 大人100円、子供200円 |
駐車場 | 無料 |
URL | http://www.kodomotoki.ikeda-kibou.com |
その3:本格クライミングに挑戦!「池田町立クライミングウォール」

廃校になった学校の体育館をリノベーションし、本格的なクライミングが体験できる「池田町立クライミングウォール」。オリンピックの正式競技となり、関心の高まっているボルダリングにチャレンジしてみては。
「池田町立クライミングウォール」の詳細情報
施設名 | 「池田町立クライミングウォール」 |
---|---|
住所 | 福井県今立郡池田町菅生23-42 |
電話番号 | 0778-44-6181 |
営業時間 | 10時〜21時 |
定休日 | 水曜日 |
利用料金 | 登録料1,500円(初回のみ)、ボルダリング1時間500円 |
駐車場 | あり |
URL | https://ikeda-climbing.jp |
その4:合宿など団体利用も大歓迎!「農村de合宿キャンプセンター」

廃校になった小学校を再利用した宿泊施設「農村de合宿キャンプセンター」。体育館やナイターも可能なグラウンド、音楽スタジオを完備し、さまざまなニーズに対応します。日常から離れ、山里を学ぶ「農村研修」も人気。
「農村de合宿キャンプセンター」の詳細情報
施設名 | 「農村de合宿キャンプセンター」 |
---|---|
住所 | 福井県今立郡池田町菅生23-42 |
電話番号 | 0778-44-6181 |
宿泊料金 | 5名利用の1人当たり4,500円〜 |
駐車場 | あり |
URL | https://ikeda-noson-camp.jp |
※そのほか池田町観光について:いい池田.jp
出典:PRTIMES
“過疎の町・池田町”で遊びつくそう!

人口減少と少子高齢化は、池田町に限らず日本各地で深刻化している問題です。池田町では、総面積の9割以上占める山林を新たな観光資源と捉え、日本最大級の「メガジップライン」を新設し、誘客に努めています。
「メガジップライン」だけでなく、食べ物や温泉、スキー場や“木育”施設などファミリーや子育て世代に、池田町の環境のよさを猛アピール。“立ち寄る”観光から“移住”へ、一歩踏み込んだ地域活性化対策が注目されます。
「福井県・池田町」に関連するおすすめ温泉情報はこちら
福井県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP9!個室貸切風呂も【2018年版】

福井県のおすすめ穴場温泉旅館ランキングTOP5!絶景露天や絶品料理など【2017年版】

福井の銭湯おすすめ人気ランキングTOP10!サウナ付きでも安い?

JALが中部地域を応援!11月は空の旅で「福井」がグッとお得に

福井観光の人気おすすめスポットランキングTOP10!お土産や名物についても【最新版】
