石川県は、福井、富山に挟まれた北陸三県の一つ。中でも県庁所在地である金沢市は、北陸新幹線開通以降さらに人気の注目スポットになっています。しかし、石川県の魅力は金沢市だけではありません。
能登半島輪島に位置する「白米千枚田」など夕日に照らされた千枚田は絶景です。今回は、そんな石川県のおすすめ観光スポットをご紹介します。
目次
- 1 石川の魅力
- 2 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP10
- 2.1 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP1「尾山神社」
- 2.2 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP2「妙立寺(通称:忍者寺)」
- 2.3 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP3「21世紀美術館」
- 2.4 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP4「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」
- 2.5 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP5「金沢城公園」
- 2.6 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP6「こまつの杜」
- 2.7 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP7「金沢能楽美術館」
- 2.8 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP8「輪島塗会館」
- 2.9 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP9「見附島」
- 2.10 石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP10「あやとりはし」
- 3 石川の歴史
- 4 石川に行こう!
石川の魅力

石川県の、それは色濃く残された歴史文化とまとめられるでしょう。金沢を中心として、石川県では主に江戸時代から残る建造物を見ることができます。金沢の町並みは、本当に日本の和を象徴するまさに日本伝統の町といえるでしょう。
石川県にはたくさんの伝統工芸品が。金箔貼りや使うたびに色の深みが増す、用と美を兼ね備えた漆器「輪島塗」、そして山代温泉とともに生まれた人気の高い「九谷焼」、「加賀五彩」と呼ばれる風景や植物の絵柄が特徴的な「加賀友禅」など数多く。石川はクラフトツーリズムも盛んで、これらの伝統工芸を体験できるスポットがたくさんありますよ。
これらの伝統工芸品はお土産にもいいですね。高級品ですので、普段頑張っている自分たちへのお土産に、「輪島塗」の夫婦茶碗なんて素敵ですね。
石川県のお土産情報はこちら
石川の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP10
定番から穴場まで、石川県の観光スポットをご紹介!
石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP1「尾山神社」

金沢を支配していた加賀藩主、前田利家の功績を残すために建てられた神社です。中でも見ていただきたい名物が、参道の途中にある神門。国指定の重要文化財で、和洋漢のテイストがこの1つの門に込められています。
上の部分にはめられた、ギヤマン張りのカラフルなガラスが美しいです。ステンドグラスがみられる神社というのはなかなかないでしょう。市民の心の故郷として親しまれ、兼六園と共に金沢のシンボルになっています。
尾山神社の施設情報
施設名 | 尾山神社 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市尾山町11-1 |
電話番号 | 076-231-7210 |
URL | http://www.oyama-jinja.or.jp/ |
石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP2「妙立寺(通称:忍者寺)」
「妙立寺」は金沢市にある寺の一つ。幕府と緊張状態にあった加賀藩によって移築された寺で、そのため、寺内には複雑な構造が多々あります。それが由来で、「忍者寺」と呼ばれることも。
落とし穴としても使える賽銭箱や隠し階段など、「忍者寺」と呼ばれるにふさわしい仕組みを見られます。拝観には予約が必要なので、注意してくださいね。
妙立寺の施設情報
施設名 | 妙立寺 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市野町1-2-12 |
電話番号 | 076-241-0888 |
URL | http://www.myouryuji.or.jp/index.html |
石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP3「21世紀美術館」

「兼六園」の近くにある美術館です。有名なので、聞いたことのある方も多いのではないでしょうか。
館内を含む敷地内では、数々の芸術作品を見られます。底から見上げられるスイミングプールなど、体験して楽しめる作品が多いのが特徴です。
1年の間には、展示物入れ替えなどで存分に楽しめない期間も。事前に公式サイトなどで開館日程を確認しておくことをお勧めします。
21世紀美術館の施設情報
施設名 | 金沢21世紀美術館 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市広坂1-2-1 |
電話番号 | 076-220-2800 |
URL | https://www.kanazawa21.jp/ |
石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP4「白米千枚田(しろよねせんまいだ)」
日本海に面した棚田です。ここからは、日本の棚田百選、国指定文化財名勝に指定されているほどの絶景を眺められます。
またここの楽しみは棚田を眺めるだけではありません。オーナー制度を活用すれば、田植えなどの農作業に参加することも可能です。
車で20分の所には、ご当地グルメや民芸品を楽しめる輪島朝市も。輪島にきた際にはぜひ訪ねてみてください。
白米千枚田の施設情報
施設名 | 白米千枚田 |
---|---|
住所 | 石川県輪島市白米町99−5 |
電話番号 | 0768-23-1146 |
URL | http://senmaida.wajima-kankou.jp/ |
石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP5「金沢城公園」

「金沢城公園」は、兼六園の隣にある、金沢城を含む公園です。金沢城自体は、1583年、前田利家が金沢を納めていた時代から建設が始めらました。
しかし特に注目して欲しいのは、公園各地に点在する石垣。修繕が繰り返されたことから、公園内では様々な種類の石垣を見られるんです。その種類の多さは、「石垣の博物館」と呼ばれるほど。
「金沢城公園」を一周するといい運動にもなりますので、おすすめです。
金沢城公園の施設情報
施設名 | 金沢城 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市丸の内1番1号 |
電話番号 | 076-234-3800 |
URL | http://www.pref.ishikawa.jp/siro-niwa/kanazawajou/ |
石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP6「こまつの杜」
車好きな子供を持つ親子におすすめしたいスポット。それが小松市にある「こまつの杜」です。建築機械を取り扱っている「小松製作所」が運営しています。
目玉は世界最大級のダンプ、「930E」の展示。一般的なダンプトラック20台分の重さを持つ、世界で一台しかないダンプです。
試乗日には、3歳以上なら誰でも試乗可能。ダンプ、それも世界に一台しかないものに乗れる機会なんてそうそうありませんよね。
また同敷地内にあるわくわく「コマツ館」では、建機の仕組みを学んで体験できます。
こまつの杜の施設情報
施設名 | こまつの杜 |
---|---|
住所 | 石川県小松市こまつの杜1 |
電話番号 | 0761-24-2154 |
URL | http://www.komatsunomori.jp/ |
石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP7「金沢能楽美術館」

金沢は、能楽が盛んだった地域の一つ。兼六園の近くにある「金沢能楽美術館」では、金沢の能面や装束を鑑賞できます。そしてそれらを着ることも可能。スタッフの方が手伝ってくださるので安心です。その際スタッフの方に金沢のおすすめスポットを聞くこともできますよ。
ちなみに実際の能楽が見られるのは「石川県立能楽堂」。別の施設なのでご注意ください。
金沢能楽美術館の施設情報
施設名 | 金沢能楽美術館 |
---|---|
住所 | 石川県金沢市広坂1丁目2番25号 |
電話番号 | 076-220-2790 |
URL | http://www.kanazawa-noh-museum.gr.jp/ |
石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP8「輪島塗会館」
「輪島塗」は、6800年前にルーツをもつ、漆器文化の一つ。「輪島塗」自体の誕生は約500年前です。「輪島塗」は、他の漆器に比べて熱が強い、という特徴があります。一階には62の専門店が出店。お土産として「輪島塗」の購入することも可能。二階の資料展示室では製造工程や、過去の名品の数々を見られます。
輪島塗会館の施設情報
施設名 | 輪島塗会館 |
---|---|
住所 | 石川県輪島市河井町24-55 |
電話番号 | 0768-22-2155 |
URL | http://www.wajimanuri.or.jp/fkaikan.htm |
石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP9「見附島」
「空海」こと「弘法大師」が見つけた島。「目についた島」から「見附島」と名付けられました。またその形が軍艦の先端部分に似ていることから、「軍艦島」と呼ばれることも。
その特徴的な形から、能登のシンボルとされています。
また海岸から島までは岩でできた道も。引き潮の時間帯は、島の近くまで歩いて行けますよ。島の周辺にはレストハウスなどの施設もあります。
見附島の施設情報
施設名 | 見附島 |
---|---|
住所 | 石川県珠洲市宝立町鵜飼 |
電話番号 | 0768-82-7776 |
URL | http://www.hot-ishikawa.jp/sys/data?page-id=6554 |
石川観光の人気おすすめスポットランキングTOP10「あやとりはし」
山中温泉にある名所の一つです。芸術家として活躍した、「勅使河原宏」がデザイン。特徴的なのはその橋の形。S字状になっており、非日常感を演出します。
また橋からの眺めは抜群。北陸随一とも言われる「鶴仙渓」の美しさは必見です。温泉巡りの途中に寄ってみてはいかがでしょうか。
あやとりはしの施設情報
施設名 | あやとりはし |
---|---|
住所 | 石川県加賀市山中温泉河鹿町ホ |
電話番号 | 0761-78-0330 |
URL | http://www.yamanaka-spa.or.jp/highlights/landmark |
石川の歴史
石川県の歴史で有名なのは、なんと言っても加賀藩が金沢を治めていた江戸時代でしょう。金沢城や兼六園などがつくられたのも江戸時代です。
その後廃藩置県や統合を経て1872年、石川県が現在の形にまとめられました。
2015年には金沢まで北陸新幹線が開通。今は観光地として注目を浴びています。
石川に行こう!

石川県のおすすめ観光スポットを紹介してきました。歴史を体感できるスポットをはじめとして、石川県には魅力溢れるスポットがたくさんあります。
温泉に加えて、これら観光スポットも巡ってみてはいかがでしょうか?
石川県の観光情報はこちら
金沢の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルなら混浴がおすすめ

石川の人気おすすめお土産ランキングTOP10!名産グルメやおしゃれ雑貨は?

石川県のおすすめ温泉宿ランキングTOP5!日帰りでも利用可能?【最新版】

石川県のおすすめ日帰り温泉宿ランキングTOP5!個室貸切風呂も?【2018年版】
