神奈川県の箱根温泉は「湯本」「強羅」「大涌谷」など多くの温泉を抱える人気エリアです。電車や車、バスなどの交通手段も多く、首都圏からのアクセスも非常に便利な場所です。
「ユネッサン」や「ガラスの森美術館」など、レジャー施設や美術館なども非常に豊富で、日帰りでも宿泊でも楽しみが多い場所として国内だけではなく海外からも多くの観光客を集めています。
もちろん箱根はグルメの面でも魅力たっぷり。箱根を歩いているとあれもこれも食べたくなって困ってしまうという方のために、箱根のならではの食べ歩きスポットやご当地名物をご紹介します。
箱根温泉の歴史

箱根温泉の歴史は非常に古く、最初に温泉が見つかったのは奈良時代の天平10年と言われています。この時に見つかったのが「惣湯」ですが、この温泉は今でも現役。現在は源泉の上に湯本熊野神社の社殿が立てられ、この温泉は「ゆや温泉」として多くの人に親しまれています。
箱根温泉が広く知られるようになったのは豊臣秀吉の時代。関東に大きな勢力を構えていた北条氏を討伐する小田原攻めで箱根周辺には全国から武士が集合。小田原攻めは長期間に及んだことから、彼らは箱根の湯を楽しんだと言われています。。やがて豊臣方が勝利を収め、それぞれの領地に帰った武士は箱根の魅力を伝えたことで、箱根温泉の名前は広く知られるようになりました。
江戸時代になると、五街道のひとつである東海道に沿った温泉として箱根温泉はさらに繁栄、将軍にお湯を献上する「献上湯」もたびたび行われたと言われています。
明治になると箱根は開発が進み、箱根登山鉄道の誕生などによって観光地としてさらに大きな人気を集めるようになりました。
箱根温泉の見どころをもっと見る
箱根温泉のおすすめ人気旅館・ホテル&観光スポットとグルメ情報やお土産も

箱根の食の魅力とは?
箱根は食べ物が美味しい温泉として知られています。箱根は海に面しているわけでもなく、大部分を山と緑が占めている場所。それでも箱根が「何を食べても美味しい場所」と言われている秘密は水にあります。
箱根には山々がじっくり育んだ「箱根百年水」が有名な場所。言うまでもなく、どんな料理にも欠かせない水が美味しい箱根は、そばや豆腐、お米、パンなど、あらゆる食べ物がおいしいと評判になっています。
さらに箱根で見逃せないのは「野菜」です。箱根は古くから野菜の栽培な盛んな場所ですが、これはミネラル豊富な土と、山ならではの涼しい空気が理由です。特に関東ローム層の赤土は水はけがよく、保肥性も高いため、野菜はしっかりと旨みを貯めこんだものばかり。
野菜はなかなか注目されにくい存在ですが、箱根のグルメを楽しむときには、箱根野菜のおいしさに注目してみてはいかがでしょう。
箱根温泉のおすすめお土産は?
箱根温泉のおすすめ絶品スイーツランキングTOP5!湯もちや箱根まんじゅうが人気【2017年最新版】

箱根温泉の絶品食べ歩き人気スポットランキングTOP5
箱根温泉は新宿から約85分と首都圏からのアクセスも非常に良好で、とにかく観光スポットが豊富な場所です。空気も美味しく、食べ歩きにはぴったりの温泉地といえるでしょう。
箱根温泉の絶品食べ歩き人気スポットランキングTOP1|菊川商店「カステラ焼 箱根まんじゅう」
箱根湯本の駅を降りてすぐに目に入って来るのが「菊川商店」です。こちらは昭和初期に創業された老舗の和菓子屋さん。開業以来、箱根を代表する味として親しまれてきました。名物は「カステラ焼 箱根まんじゅう」。カステラの生地に白あんがたっぷり入った一口サイズのおまんじゅうです。いかにも温泉地にふさわしいお菓子ですが、卵は小田原の養鶏場から直送、白あんも北海道で収穫された白いんげん豆にこだわるなど、本格派の味わいです。さらに機械は昔ながらのものを使用し、店先ではその様子を見学することも。お店の周りには甘くておいしそうな匂いが漂っていて、素通りするのは難しいかも?
菊川商店の施設情報
施設名 | 菊川商店 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-17 |
電話番号 | 0460-85-5036 |
URL | http://aquadina.com/hakone/spot/143/ |
箱根温泉の絶品食べ歩き人気スポットランキングTOP2|丸嶋本店「元祖箱根温泉まんじゅう」
丸嶋本店は創業100年を超える箱根の老舗です。こちらで販売されているのは「元祖箱根温泉まんじゅう」。こちらのお店で販売されているのはなんとおまんじゅうのみ。これは味と材料にこだわった自信の表れといえるでしょう。皮は通常の白いものと黒糖を練りこんだ黒いものの二種類があり、薄くて軽いいかにも温泉まんじゅうらしい口当たりです。中身はこしあんで、蒸したての温泉まんじゅうはまさに絶品と呼べる伝統の味です。また購入して2~3日は柔らかさを保っているため、お土産にも最適です。ミニサイズなので、いくらで食べたくなってしまうはず。なお購入して自宅で天ぷらにするのも食通の楽しみだそうなので、これも一度試してみたいですね。
丸嶋本店の施設情報
施設名 | 丸嶋本店 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本706-14 |
電話番号 | 0460-85-5031 |
URL | http://www.marushima-honten.com/information/ |
箱根温泉の絶品食べ歩き人気スポットランキングTOP3|籠屋清次郎「揚げかまぼこ」
籠屋清次郎は小田原の老舗のかまぼこ屋さん「かごせい」が手掛けるお店です。「かごせい」は1814年創業という老舗なので、かまぼこの味はお墨付き。こちらでは老舗のかまぼこが揚げたての「揚げかまぼこ」で楽しめます。エビやイカの練りものを上げた「籠てまり」も人気ですが、その中でもほとんどの人が購入していくのは「たまねぎ棒」。玉ねぎをすり身と合わせて揚げた一品は、串に刺さっているため食べ歩きにもぴったり。ふわふわの食感の中に歯ざわりの軽いタマネギがマッチした箱根の食べ歩きには欠かせない存在です。こちらはお土産のほか、帰りのロマンスカーの中でおつまみとして購入していく方も多いと言います。季節限定品も販売されているため、箱根を訪れたときはチェックをお忘れなく!
籠屋清次郎の施設情報
施設名 | 籠屋清次郎 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本702 |
電話番号 | 0460-83-8411 |
URL | https://tabelog.com/kanagawa/A1410/A141001/14045936/ |
箱根温泉の絶品食べ歩き人気スポットランキングTOP4|山安 箱根湯本店「干物」
「山安」は江戸時代に創業の老舗の干物屋さん。「珊瑚海塩」と呼ばれる天然の天日塩を使用したこだわりの干物は一味違うと評判です。その箱根湯本店では、店頭に試食コーナーとして七輪が設置、食べやすくカットした干物を無料で楽しむことができます。食べる前に味を確かめることができるため、連日大勢のお客さんでにぎわっています。こだわりの伝統製法で作られた焼き立ての干物はまさに絶品。お土産にも最適だと箱根では大評判となっています。
山安箱根湯本店の施設情報
施設名 | 山安箱根湯本店(ひもの店山里) |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本692 |
電話番号 | 0460-85-5805 |
URL | http://www.himono.org/ |
箱根温泉の絶品食べ歩き人気スポットランキングTOP5| みのや吉兵衛「塩辛コロッケ」
みのや吉兵衛は小田原で人気のかまぼこや塩辛の老舗。伊豆大島産の海の塩や新鮮な食材を使用して丁寧に作り上げた商品は絶品だと評判です。そんな老舗が箱根で提供しているのは「塩辛コロッケ」。ドーナツ型に作られたホクホクのコロッケの中に塩辛が意外なアクセントとして存在感を放つ味はクセになると大人気。揚げたての熱々で提供される味はここでしか楽しめないものです。こちらではすり身を使った「はこね揚げ」などのほか、名物の蒲鉾や塩辛なども販売。お土産物を探すときにもぴったりです。
みのや吉兵衛の施設情報
施設名 | みのや吉兵衛 |
---|---|
住所 | 神奈川県足柄下郡箱根町湯本691-5 |
電話番号 | 0460-83-8800 |
URL | http://www.minoya450.co.jp/ |
箱根温泉は食べ歩きが楽しめるグルメな温泉地
箱根温泉にはまだまだ食べ歩きのメニューが豊富にそろっています。伝統の老舗から新しくできたお店まで、食べ歩きが楽しめるのも箱根温泉の魅力と言えるでしょう。箱根温泉で食べ歩きを思う存分たのしんで、湯上がりのあとの小腹を満たしてくださいね。
箱根温泉&周辺のグルメ情報をチェック
箱根温泉のおすすめ絶品スイーツランキングTOP5!湯もちや箱根まんじゅうが人気【2017年最新版】

箱根温泉周辺のおすすめグルメディナーランキングTOP5!ご当地名物は?【2017年最新版】

箱根湯本温泉のおすすめおしゃれカフェランキングTOP5【2017年最新版】

箱根湯本温泉のおすすめおしゃれカフェランキングTOP5【2017年最新版】

箱根温泉周辺のおすすめ絶品ラーメンランキングTOP5!湯巡り後の一杯に【2017年版】
