成分の膜が張ることもあるほど濃厚な、黄金色に輝く温泉。湯船を取り囲むように成長した析出物も美しい! 汗が噴き出し湯上がりはポッカポカ。
そんな温泉が、なんと宮崎県にあるのです。温泉のイメージが薄いかもしれませんが、さすがは温泉大国・九州です。
今回ご紹介する都城市の「湯穴温泉」は、まさに穴場の名湯。「ゆあな」とは読まないというからなかなかの初見殺し温泉です。
地元の人から愛される宮崎県の温泉をご紹介します。
※2021年5月29日から休業中です。
目次
温泉らしからぬ見た目!明るく開放的な建物

湯穴温泉があるのは、宮崎県南西部の都城市。市街地と霧島温泉郷とを結ぶ県道沿いに、看板が立っています。
拡大してみると……

「つあなおんせん」とふりがなが振ってあります。「湯」を「つ」と読むのはここの他に知りません。ノーヒントだったら絶対に読めない難読温泉です。

そんな湯穴温泉の外観は、明るいグリーンを基調に白のラインが入った爽やかな雰囲気。温泉というよりも、北欧のおしゃれなおうちみたいです。
この向かいの建物がご主人のご自宅で、受付になっています。入浴料は大人300円と格安です。
ちなみに、2階は畳敷きの休憩室になっています。
大きな窓から差し込む日の光で幻想的に!

お風呂は天井が高く開放的。大きな窓からはたっぷりと光が差し込みます。もちろん、目隠しはついているのでご安心を。
入った瞬間に目に飛び込んできたのがこの光景。湯面がきらめいていてなんとも幻想的です。

写真だと伝わりづらいですが、ご覧の通りカルシウムの小さな結晶が無数に浮かんでいます。西日を受けて輝く様子に大感激。入る前からすっかり気持ちよくなってしまいました。
早速入浴! 汗が噴き出る特濃湯に大満足

九州とはいえ、訪れた3月はまだまだ冷え込む季節。高原にある都城では朝は息が真っ白になるほどです。
いざお風呂に入ってみると、あれ? 適温のはずなのに汗が止まらない!
そう、ここのお湯は成分が強いため、発汗をうながしてくれます(効果には個人差があります)。泉質は「カルシウムー炭酸水素塩冷鉱泉」、切り傷や皮膚病などに効果効能があるという肌に良いとされるお湯です。カルシウムイオンを 370mg/kg も含むということでこの濃さも納得です。ちなみに黄金色の正体である二価鉄イオンは 1.7mg/kg。含鉄泉には認められませんが、十分濃いといえます。
ペタペタ、キシキシといった手触り、この濃さはたまりません!
少し開いた窓から入ってくる夕方の涼しい風を浴びながら、じっくり休みながら入浴を繰り返しました。
ジェットで加熱! ワイルドな温度調整も体験

そうこうしていると、常連さんが来てバルブを開いて見せてくれました。
小さなパイプからは冷たい源泉が出てきます。シュワシュワと泡を放ちながら注がれる源泉で火照った身体を冷やせます。黄金色の湯船の隣の小さな湯船は、源泉そのままの水風呂なので、そちらでクールダウンもできます。
そして、大きなパイプがこだわりを感じさせる珍しい設備です。
常連さんがバルブをひねると、ジュゴゴゴゴゴゴゴゴゴ……! と胸に響く轟音に続けて、お湯がゴボゴボと動き出しました。高温の水蒸気を送り込むことで、温泉成分を損なうことなく加温できるのです。音が怖かったのと汗が止まらないのとで、様子だけ見てすぐにやめましたが、熱いのが好きな人は楽しめると思います。
霧島の恵み! 極上の温泉を味わおう

霧島連山を囲むようにして、鹿児島県と宮崎県にはたくさんの素晴らしい温泉が点在しています。お湯だけでなく、もちろん景色も素晴らしいです。「御池」という透き通る池の近くを通ったので、立ち寄って写真を撮ってみました。夏になるとキャンプスポットとして多くの家族連れが訪れるようです。
名湯だらけの九州は、温泉巡りが楽しい! 地元の人に愛される穴場の名湯を求めて、あなたも出かけてみませんか。
「湯穴温泉」の詳細情報
施設名 | 「湯穴温泉」※2021年5月29日から休業中です。 |
---|---|
住所 | 宮崎県都城市吉之元町4518-9 |
電話番号 | 0986-33-1380 |
営業時間 | 07:00~19:00 |
定休日 | 月曜・火曜・水曜 |
利用料金 | 大人300円・小人150円 |
アクセス | 鹿児島空港から車で約50分 高崎観光バス 霧島神宮-都城駅便(1日6往復)吉之元バス停下車 |
URL | 88onsen.com/spot/detail/hid/101 |
霧島周辺のおすすめ温泉情報はこちら
霧島市のおすすめ温泉旅館ランキングTOP5&日帰り温泉3選!カップルや夫婦に人気

霧島温泉の人気日帰り湯ランキング5選!家族、カップルには貸切風呂がおすすめ

湯穴温泉の泉質「炭酸水素塩泉」についてもっと詳しく
炭酸水素塩泉とは?効能や人気おすすめ温泉宿3選から肌に良いと言われる理由まで

宮崎県と鹿児島県の観光情報は「みんなのランキング」でチェック!
「みんなのランキング」は、ユーザーの投票でつくる、みんなの生活を楽しくするランキングサイトです。
宮崎の観光地人気ランキング!宮崎旅行でおすすめの観光スポットは?
鹿児島の食べ物・郷土料理人気ランキング!おすすめ名物グルメは?