白浜温泉は、紀伊半島南部に位置し三古湯に数えられている歴史ある温泉地です。京阪神から近く、毎年多くの観光客が訪れ、新婚旅行先としても人気のスポットです。その魅力は温泉だけではなく、夏には海水浴場としてにぎわいを見せています。
太平洋に面しているためクエをはじめとした海の幸も豊富です。また地元の澄んだ水を生かした地ビールも名産品。白浜温泉には、特徴的な気候条件や立地などさまざまな顔があるだけにお土産も海産物を中心に豊富に用意されています。そんな豊富なお土産の中から今回は厳選した白浜温泉のおすすめお土産をランキング形式でご紹介します。
目次
白浜温泉の歴史と特徴

白浜温泉は古くから温泉地として有名で、日本最初の勅撰の歴史書「日本書紀」では牟婁の湯として紹介され、7世紀には天皇の御幸なども行われていたことが記されています。白浜温泉の開湯は記録がないほど歴史が長く、7世紀には既に有名な温泉地としてその名をとどろかせていたのです。
神武天皇が東征の際に熊野から奈良盆地に入ったとされていますが、波の荒いこの白浜温泉の沖を通っていたのでしょう。したがって、熊野などの南紀の地は既に古代からよく知られた土地であり、きっと弥生時代にはその存在を知られていたのではないでしょうか。
この紀伊半島には、世界遺産にも登録された熊野古道と高野山や那智勝浦など観光スポットも多く、白浜温泉はその紀伊半島観光の拠点としても利用されています。テレビドラマ「十津川警部シリーズ」でよく登場する温泉でもあり、全国的にもかなりの知名度を誇る人気の温泉地なんです!
白浜温泉の代表的な名物土産

白浜温泉は古き良き温泉地として有名ですが、その沖合の海は暖流の黒潮に乗って多くの海の生き物が到来する場所で、たくさんの新鮮な海産物がこの土地を代表する名産品となっているのです。特に高級魚クエの産地として有名で、アレンジをきかせた美味しいクエ料理を提供してくれる店もたくさんあります。
また、紀伊半島南部にあるだけに温暖な土地柄で、夏休みには白良浜をはじめ、海水浴場がオープンし、たくさんの海水浴客でにぎわっています。白良浜はその名前通り、円月状の白い砂浜は全国的にも知れ渡っており、ホテルなども林立していて壮観です。
さらに、白浜温泉のある紀州はブランド品紀州梅の産地であり、その梅を使った紀州梅干しは全国でも有名な物産となっています。また、紀州と来れば、ミカンの産地です。ミカンの加工品もお土産として人気です。その他にも豊富な海の幸を生かした土産物も多く、さまざまな土産物店が軒を並べています。
白浜温泉のおすすめお土産ランキングTOP5
白浜温泉にはたくさんの温泉地や観光スポットがあり、それぞれにオリジナリティあふれる土産物ショップがあり、様々なお土産が提供されています。海産物、梅干し、甘味など豊富なお土産がそろっています。その中でも、今回は厳選したおすすめの人気お土産をランキング上位の中から5つご紹介します。
第1位:鯛とわさびの風味が絶妙「鯛の生茶漬け」
「とれとれ市場」は、西日本でも有数の海鮮マーケットです。地元の堅田漁業協同組合が直接経営しており、朝獲れた鮮魚類の味と鮮度はどこにも負けません。店内で行われるマグロの解体ショーは迫力満点、リーズナブルな価格で海鮮品や白浜温泉のお土産を提供しています。
代表的な土産として海鮮つくだ煮や魚の干物、梅干しなども販売されていますが、その中でも特におすすめなのが「タイの生茶漬け」です。瓶入りで、この瓶からスプーン一杯すくってご飯に乗せてお湯をかけるだけで美味しい鯛茶漬けを楽しむことができるんです!
「鯛の生茶漬け」の取扱店舗情報
商品名 | 鯛の生茶漬け |
---|---|
取扱店 | とれとれ市場 |
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521 |
電話番号 | 0739-42-1010 |
営業時間 | 8時30分〜18時30分(不定休) |
URL | http://www.toretore.info/ |
第2位:ほんのり甘い最高品質の梅干し「みつな梅」
やはり和歌山県と言えば、梅!その梅を使った梅干しのおいしさは日本有数です。そんな和歌山の梅干しを代表する老舗が、「福梅本舗 和歌山本店」です。そんな福梅本舗の一番人気が、はちみつ梅干しの「みつな梅」なのです。その甘酸っぱい梅干しに甘いはちみつで漬け込んだこだわりの味は、酸味と甘みのバランスが絶妙。食欲を増進させてくれます。観光客や海水浴客のみなさんがよく立ち寄って購入されていきます。
「みつな梅」の取扱店舗情報
商品名 | みつな梅 |
---|---|
取扱店 | 福梅本舗 和歌山本店 |
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2497-36 |
電話番号 | 0120-53-6870 |
営業時間 | 9時00分〜17時00分(年中無休) |
URL | http://www.fukuume.com/fukuhonpo/tenpo.htm |
第3位:さまざまな料理に合うみかんのポン酢「みかポン」
「みかポン」は糖度が絶妙な紀州のブランドみかんの有田みかんを使ったポン酢です。早和果汁園が作っていますが、白浜温泉の「とれとれ市場」で購入することができます。
有田みかんの果汁が100%入っている「みかポン」はミカンの外皮をみんなで手作業でむいて作っています。手間のかかったポン酢でさまざまな料理に合うと人気で、購入される方が多いようです。冬の鍋物にはポン酢は欠かせませんね。
「みかポン」の取扱店舗情報
商品名 | みかポン |
---|---|
取扱店 | とれとれ市場 |
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2521 |
電話番号 | 0739-42-1010 |
営業時間 | 8時30分〜18時30分(不定休) |
URL | http://www.toretore.info/ |
第4位:バリエーション豊かな伝統菓子「かげろう」
創業昭和8年の福菱は白浜町に本店がある和洋菓子のお店で、さまざまな甘味が並べられています。その中でも白浜温泉の甘味で一番人気なのがこの福菱の「かげろう」です。バタークリームをサンドしてある和洋折衷のお菓子で、観光客のみなさんがよく買って帰られます。
熱いお茶を用意していただくとその美味しさに酔いしれます。本店だけでなく、白浜温泉のお土産物店にはたいてい置かれているので駅の構内で買うのも荷物にならずいいかもしれませんね!
「かげろう」の取扱店舗情報
商品名 | かげろう |
---|---|
取扱店 | 福菱本店(Kagerou Cafe/店舗) |
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町1279-3 |
電話番号 | (店舗)0739-42-3129 |
営業時間 | 8時〜18時(季節により変動あり) |
URL | http://www.fukubishi.co.jp/new/ |
第5位:子どもたちに大人気!アドベンチャーワールド「パンダどら焼き」
最後は、白浜温泉の人気テーマパークであるアドベンチャーワールドで販売されている「パンダどら焼き」です。アドベンチャーワールドはパンダの繁殖でも有名で、現在でも7匹のパンダを見ることができます。これだけのパンダのいるところは日本では他にありません。
白浜温泉に家族旅行に来れば、たいてい子供たちの見たがるアドベンチャーワールドに立ち寄ることが多いのですが、パンダにちなんだお土産として販売されているのが「パンダどら焼き」で、子供たちに人気です。しっとりとした生地であんこを包んであり、その甘さに子供たちもとりこです。
「パンダどら焼き」の取扱店舗情報
商品名 | パンダどら焼き |
---|---|
取扱店 | アドベンチャーワールド |
住所 | 和歌山県西牟婁郡白浜町堅田2399 |
電話番号 | 0570-06-4481 |
営業時間 | 10時00分〜17時00分(毎週水曜定休) |
URL | http://www.aws-s.com/ |
白浜温泉のお土産でみんな笑顔に

白浜温泉には古くからある温泉のほかにも、海水浴場やテーマパークであるアドベンチャーワールドなど見所満載の温泉地です。その白浜温泉には、太平洋に面していることもあり海の幸を始め、さまざまな甘味、名産品の梅やミカンなどを生かした商品などみんなが笑顔になるお土産がそろっていますよ。最高のお土産をえらんでみてください!
白浜温泉周辺の情報をさらに詳しく
白浜温泉の人気日帰り温泉ランキングTOP13!カップルでも混浴は楽しめる【2018年版】

白浜周辺のおしゃれカフェおすすめランキングTOP5!絶品グルメや絶景スポットも【2017年版】

「龍神温泉」(和歌山県)のおすすめ宿5選!日帰り施設にも注目

和歌山県の人気おすすめ日帰り温泉ランキングTOP16!カップルで混浴も楽しめる
