温泉旅行とあわせて行きたいパワースポット。温泉でリフレッシュして、縁結びなどのご利益をうければ、毎日を元気いっぱいに過ごせそうです。
「温泉総選挙2019」のホームページでは、「温泉地のパワースポット」をまとめています。その注目度ランキングが2019年12月16日に発表されました。
もっとも注目された温泉地のパワースポットTOP3をご紹介します。
※ランキングは、温泉総選挙2019ホームページの閲覧数にもとづいています。
目次
1位:奇岩つらなる縁結びスポット「地蔵倉」(山形県・肘折温泉)

1位にえらばれたのは、山形県大蔵村の肘折温泉から30分ほど遊歩道をのぼったところにある「地蔵倉」。
縁結び・子宝・商売繁盛のパワースポットとして人気があります。
細かい穴のたくさんあいた凝灰岩の岩肌に「こより」を通せたら願い事がかなうといわれています。昔から多くの人が祈りに訪れてきたため、新しい穴を見つけるのはけっこう大変です。しっかりと紙縒りを通せれば、きっと幸運に恵まれるはず。
道中もところどころ切り立った岩肌が顔をのぞかせスリル満点。汗を流した後の温泉はいっそう気持ちがいいでしょう。地蔵倉へとつづく遊歩道は、カルデラの底にある肘折の温泉街を眺める絶景コースでもあります。
「地蔵倉」は肘折温泉開湯伝説の地

肘折温泉の開湯は、1,200年前にさかのぼります。ある老人が山の中で道に迷ってしまったところ、老僧・地蔵権現があらわれ、「肘を折って苦しんでいたが、この温泉につかって治った」と伝え、温泉が発見されたという伝説が残されています。
その老僧が住んでいた洞窟が「地蔵倉」で、「肘を折ったケガが治った」ことから「肘折温泉」と名づけられたそうです。毎年7月14日には「開湯祭」がおこなわれます。
肘折温泉は近隣の農民に親しまれてきた湯治場。今でも地元の農家が新鮮な野菜をもって集まる朝市と、木造の旅館がひしめくレトロな町並みが残されています。
「地蔵倉」の詳細情報
施設名 | 「地蔵倉」 |
---|---|
住所 | 山形県最上郡大蔵村大字南山[地図] |
拝観料 | 無料 |
拝観期間 | 5月~11月(冬季は雪のため見られません) |
URL | http://yamagatakanko.com/spotdetail/?data_id=284 |
肘折温泉についてもっと詳しく
肘折温泉の日帰り温泉から観光名所まで総まとめ!

2位:ゆるキャン△にも登場!富士八海「四尾連湖」(山梨県・みたまの湯)

山梨県・富士五湖の北西にぽっかりと空いた周囲1.2kmの小さな湖「四尾連湖(しびれこ)」。
不思議な名前は、「四つの尾を連ねた竜」がすんでいるという伝説に由来します。雨乞いの信仰文化があり、牛の頭を湖に投げ入れると雨が降るといわれています。
四尾連湖での雨乞いのルーツは、今から3, 400年ほど前のこと。一帯が干ばつに見舞われ、ある兄弟が湖に住む怪牛を退治しに出かけます。兄弟は命を落としながらも怪牛は射止められ、たちまち雨が降りはじめたそうです。
アウトドアにぴったり!四尾連湖の楽しみ方
江戸時代は、今の富士五湖とあわせて「富士八海」のひとつに数えられる霊場でした。現在では手つかずの自然が残されており、登山客に人気となっています。特におすすめなのが紅葉シーズン。美しく色づいた木々が水面にうつります。
最近では「ゆるキャン△」に出てくるなど、ひそかに注目を集めている四尾連湖。キャンプ場もあり、アニメの世界を追体験できます。
ボードの上に立ち、パドルを漕いで湖の上を進む「SUP」も人気。自然の風を感じられるアクティビティです。
「四尾連湖」の詳細情報
施設名 | 四尾連湖 |
---|---|
住所 | 山梨県西八代郡市川三郷町山保[地図] |
駐車場 | 有料・要予約(水明荘HP) |
URL | http://www.town.ichikawamisato.yamanashi.jp/ |
甲府盆地を一望!「みたまの湯」の魅力

「みたまの湯」は甲府市中心部から車で30分ほどのところにある日帰り温泉施設。
甲府盆地を一望でき、夕景から夜景へと表情を変える日没前後が特におすすめです。
とろみのあるアルカリ性単純泉で、全国的に珍しいモール泉を堪能できます。
東大温泉サークルOKRのレポート!みたまの湯の魅力をもっと詳しく
モール泉の宝庫!山梨県・富士川地域の新企画「御湯印めぐり」レポート

3位:世界遺産のご神体は落差日本一!「那智の滝」(和歌山県・南紀勝浦温泉)

世界遺産にも登録された「那智の滝」。133mもの落差がある荘厳な滝は、古くから人々の信仰をあつめてきました。
熊野那智大社の別宮「飛瀧神社」のご神体で、熊野詣をする修験者たちがこの地で滝行をしてきました。滝の水は延命長寿のご利益があるといわれ、観覧舞台では滝つぼの水を飲むこともできます。
「那智の滝」の詳細情報
施設名 | 那智の滝 お瀧拝所 |
---|---|
住所 | 和歌山県東牟婁郡那智勝浦町大字那智山 |
電話番号 | 電話番号を入力 |
営業時間 | 8時30分〜16時30分 |
定休日 | なし |
拝観料 | 大人300円・小人200円・幼児無料 |
駐車場 | 有料 |
URL | https://www.nachikan.jp/kumano/nachi-no-taki/ |
太平洋を望む名湯!南紀勝浦温泉の魅力
那智の滝から車で15分ほどの南紀勝浦温泉。太平洋を一望できる海沿いの温泉地では、湯めぐりが楽しめます。
3ヶ所の温泉施設に入れる「那智勝浦湯めぐり手形」は1,300円とお手頃。
硫黄泉と塩化物泉の2つの泉質がある南紀勝浦温泉の魅力にどっぷりとつかってみてはいかがでしょうか。
南紀勝浦温泉の魅力をもっと詳しく
勝浦温泉が人気の3つの理由!旅館や観光情報から名物グルメ&お土産について

南紀勝浦温泉を代表する巨大リゾート「ホテル浦島」とは?
釣りもできる巨大旅館「ホテル浦島」を詳しく解説!アクセス&駐車場情報も

出展:PRTIMES
温泉×パワースポットで楽しい旅を!

温泉は地球内部のエネルギーによって湧き出しています。そのため、古くから信仰の対象とされてきました。
温泉地の近くにはさまざまなパワースポットがあります。温泉で心身を癒やすとともに、ご利益もGETしてみませんか。
パワースポット×温泉のおすすめ温泉地
紫尾温泉が人気の3つの理由!旅館や観光情報から名物グルメ&お土産についても

玉造温泉の日帰りおすすめ温泉&銭湯ランキングTOP5|足湯や混浴の穴場は?

榊原温泉など三重県のおすすめ日帰り温泉ランキングTOP10!カップルでも楽しめる貸切あり
