立山の人気登山ルートのひとつでもある「みくりが池」のすぐ側に、「みくりが池温泉」はあります。標高2,410メートルの地点にあるこちらは、日本一標高の高い場所にある温泉です。
公共の交通手段を利用すれば、すぐ近くまで行くことができるので、登山が苦手という方でも大丈夫! 山岳地帯の絶景を望みながら温泉に浸かることのできる、山岳温泉の旅に出かけましょう。
目次
日本一標高の高い場所にある「みくりが池温泉」!
日本一標高の高い温泉として知られる「みくりが池温泉」は、登山ルートとしても人気の立山の「みくりが池」付近にあります。その標高は、なんと2,410メートル! スポーツ選手が高地トレーニングをおこなうくらいの標高です。
3,000メートル級の山々を間近に望む! 「みくりが池温泉」
標高が高い言ってもイメージしづらいかもしれませんが、とにかく、間近にそびえる3,000メートル級の山々と一面に広がる高所の草花の絶景を楽しみながら浸かれる温泉なんて、日本広しといえどもここだけです!
「みくりが池温泉」の施設情報
施設名 | みくりが池温泉 |
---|---|
住所 | 富山県中新川郡立山町室堂平 |
電話番号 | TEL:076-463-1441 |
富山側からのアクセス | JR「富山駅」から富山地方鉄道「立山駅」へ電車で65分、「立山駅」から「美女平駅」へ立山ケーブルカーで7分、「美女平駅」から「室堂バスターミナル」へバスで50分、「室堂バスターミナル」から徒歩で約15分 |
長野側からのアクセス | JR「信濃大町駅」より「扇沢」へ路線バスで約40分、「扇沢」から「黒部ダム」へ関電トンネルトロリーバスで16分、「黒部ダム」から「黒部湖駅」まで徒歩で約15分、「黒部湖駅」から「黒部平駅」へ黒部ケーブルカーで5分、「黒部平駅」から「大観峰駅」へ立山ロープウェイで7分、「大観峰駅」から「室堂バスターミナル」へ立山トンネルトロリーバスで10分、「室堂バスターミナル」から徒歩で約15分 |
チェックイン | 14時00分〜 |
チェックアウト | 〜10時00分 |
送迎 | なし |
駐車場 | なし |
温泉 | 単純酸性泉(100%源泉かけ流し) |
貸切風呂 | なし |
露天風呂 | なし |
サウナ | なし |
Wi-Fi | あり(カフェスペースのみ) |
クレジットカード | 不可 |
日帰り入浴 | 可(9時00分~16時00分) |
当日予約 | 不可 |
URL | http://www.mikuri.com/ |
立山アルペンルートで高所の温泉へ!
立山アルペンルートの公式HPには立山の登山プランが幾つも紹介されているので、登山が好きな方はぜひそちらを参考に「みくりが池温泉」まで足を伸ばしてみてください。一方、「標高の高い場所にある温泉には興味があるけど山登りはちょっと」という方も、もちろんいらしゃいますよね。そんな方もご安心ください。温泉のすぐ近くまで行く交通手段がきちんと用意されています。公共交通手段を利用して移動する際でも、車窓から立山の自然豊かな絶景を眺めることができます。
みくりが池温泉は美肌の湯
立山の名所のひとつでもある「地獄谷」からひかれている「みくりが池温泉」のお湯は、ちょっぴり刺激的な「酸性泉」です。
温泉気分を高めてくれる! 硫化水素の香りと乳白色のお湯
お湯には硫化水素が混ざっているので、浴場には温泉らしい独特の香りが立ちこめています。温泉の香りと淡い乳白色のお湯が、あなたの温泉気分を盛り上げてくれるはず。刺激的な酸性のお湯で美肌に!
「酸性泉」は、古い角質を落とし新陳代謝を高める効果をもっています。「みくりが池温泉」のお湯に浸かれば、美肌を手に入れることができるかもしれません。さらに「酸性泉」は、高い殺菌効果も持っていて皮膚病に効果効能があり、お肌のトラブルを抱えている方に嬉しいお湯です。ただし、刺激の強いお湯でもあるため、お湯からあがる際はシャワーで体に付着した成分を洗い流すことをお忘れなく。
「酸性泉」の効果効能
泉質名 | 酸性泉(掲示用泉質) |
---|---|
浴用適応症 | アトピー性皮膚炎・尋常性乾癬・糖尿病・表皮化膿症 |
飲用適応症 | なし |
酸性泉についてもっと詳しく
酸性泉(酸性温泉)とは?効能や注意点と人気おすすめ温泉宿3選

絶景が楽しめる源泉かけ流し温泉
「みくりが池温泉」には眺めのよい浴室があります。
湯殿から望む立山の大パノラマ
「みくりが池温泉」に用意されている内湯からは、間近にそびえる3,000メートル級の山々と、大自然が織りなす絶景を堪能することができます。露天風呂は用意されていませんが、室内からでも景観を最大限に楽しむことができるつくりになっているので、立山の大パノラマを眺めながら温泉に浸かれば、溜まった疲れも吹き飛ぶはずです。贅沢! 100%天然温泉かけ流しの湯
地獄谷を源泉とする「みくりが池温泉」のお湯は、無加水・無加温の100%天然温泉です。その混じり気のない純粋なお湯をかけ流しで楽しめるのが最大の魅力です。自然が作りだしたそのままのお湯を贅沢に味わってみてください。地元食材を使ったお料理が味わえる! 山小屋スタイルの宿
登山ルートにある「みくりが池温泉」の宿泊は山小屋スタイルです。
標高の高い温泉ならでは! 山小屋スタイルの相部屋
「みくりが池温泉」には、一般的な山小屋スタイルの相部屋と、2〜6人で利用できる個室の2タイプの客室が用意されています。女性専用の相部屋もあるので、おひとりで宿泊される女性も安心ですよ! ちなみにこちらは、泊まりがけの登山プランを計画される方にも重宝されている施設なんだとか。相部屋では、登山好き同士の思いがけない出会いがあるかもしれません!山岳地帯でも味わえる! 地元食材を使った贅沢料理
山岳地帯だからといって「質素な料理が出てくるんじゃない?」なんて心配はご無用です。ホタルイカや白えびなどの地元食材を使い、料理人が腕をふるう絶品料理を楽しむことができます! 事前に要望を伝えれば、お子様ランチに変更することも可能。小さなお子様連れで宿泊される方にとっては、嬉しい心遣いになっています。日帰りでも楽しめる! 山岳地帯の絶景温泉
「みくりが池温泉」のお湯を楽しむためには、必ずしも宿泊する必要はありません。日帰り入浴もできるので、登山プランに組み込んで、通りがかりにお風呂に入るという利用方法もあります。
登山の疲れを癒す日本一標高の高い日帰り温泉
「みくりが池温泉」は日帰りで入浴することもできます。ほかでは絶対に見ることのできない山岳地帯の絶景をお楽しみください! 9時~16時の間ならいつでも入れるので登山プランに組み込みやすいのも嬉しいポイント。観光で訪れる方も登山で訪れる方も、ぜひ「みくりが池温泉」で疲れを癒してください。登山用品しか持っていなくても大丈夫! 充実のアメニティ
「みくりが池温泉」には、フェイスタオルやバスタオル、リンスインシャンプー、ボディソープなどのアメニティが一通り取り揃えられているので、たとえ手ぶらで行っても不自由なくお湯に浸かることができます。とくに登山で利用される方にとっては、荷物を最小限に抑えられる嬉しいサービスです。一度は経験したい日本一標高が高い場所にある秘湯
標高2,400メートルの地にある「みくりが池温泉」。立山登山を計画に組み込めば、山登りの疲れも吹き飛んでリフレッシュできるに違いありません。一方で、登山は苦手だけど日本一高いところにある温泉に興味がある方は、バスやケーブルカーで温泉まで辿り着くことができます。
3,000メートル級の山々を眺めながら源泉かけ流しの温泉に入湯する幸せを、ぜひ味わってください。
「みくりが池温泉」のおすすめ温泉情報はこちら
都心からも好アクセスな一軒宿「ふくみつ華山温泉」は貸切風呂にも入れる【富山県】

トロッコでしか行けない秘湯「黒薙温泉」のおすすめ日帰り温泉&混浴

船でしか行けない峡谷の秘湯「大牧温泉」への旅

宇奈月温泉のおすすめ人気日帰り温泉10選|秘湯や混浴も【最新版】

草津熱帯圏