長野県の「民宿すわ湖」は、一度泊まればファンになること間違いなし “お値段以上” のお宿です。
1泊2食付き6,900円~(税込)で、美味しくてボリュームもある夕食・朝食、入り放題の源泉かけ流し貸切露天風呂。
歴史を感じる建物は清潔感バッチリで古道具などのしつらえが馴染んでいます。伝統を感じられながら家庭的で素敵なお宿です。
※2020年12月に取材を行いました。
目次
源泉かけ流しの貸切露天風呂は24h入り放題!日本庭園のような景色にうっとり

「民宿 すわ湖」には、男女別の内風呂と貸切露天風呂があります。もちろんどちらも源泉かけ流しです。
露天風呂は、24時間空いていれば入れます。予約がいらないので気軽に利用できるうえ、貸切でゆったりと過ごせます。

入るときは、入口の札を「入浴中」にしておきます。扉に鍵をかけることもできて、プライバシーもバッチリです。
日本庭園風の中庭に面しており、岩や庭木が趣深く心落ち着きます。さわやかな外の空気を感じながらいつまででも入っていられそうです。
中庭に面しているといっても、写真のように岩や和傘でおしゃれに目隠ししてあるので安心です。おしゃれでさりげない気配りが随所にあって、つい嬉しくなります。
内風呂はレトロなタイル張りが素敵!もちろん源泉かけ流し

露天風呂も素晴らしいですが、内風呂もまた素敵です。今ではすっかり珍しくなったレトロなタイル張りが懐かしく心地よく感じられます。

控えめに飾られたタイル画が良いアクセントになっています。

シャワーは木がふんだんに使われ、ぬくもりを感じます。露天風呂のシャワーも同じ造りです。
アメニティが充実しているのも◎!ちふれの洗顔フォーム・化粧水・乳液も

ポイントはアメニティの豊富さ。シャンプーとコンディショナーが別々になっているお宿は最近増えてきましたが、洗顔フォームまであるのはとても民宿とは思えないきめ細やかさ。
男湯でもちゃんとフルラインナップなのもありがたいところです。

洗顔フォームだけでなく、化粧水と乳液も「ちふれ」でそろえられています。
ふだん使っているスキンケア用品を忘れるなどして旅行中はついスキンケアを怠りがちになりますが、これは心強いです。
泉質は「弱アルカリ性単純温泉」:まろやかで敏感肌の方にもおすすめ

「民宿 すわ湖」の泉質は、弱アルカリ性単純温泉。敏感肌の方も安心して入れるおだやかな泉質です。
諏訪湖周辺は温泉がたくさんあり、そのうちの一つの共同源泉から引湯しています。共同浴場めぐりも楽しいでしょう。

キュッキュッとキレのある手ざわりで、ほんのりカルシウムっぽいミネラル味を感じられる淡麗なお湯です。
温度計が置いてあったので湯温を測るとちょうど42℃。温泉は、家のお風呂よりも少し高めの温度がちょうどよく感じられるのでピッタリ適温といえます。

内風呂にいたる廊下に、ウォータータンクが置いてありました。
入浴によって身体から多くの水分が奪われるため、お風呂の前後にコップ1杯の水を飲むのがおすすめです。
冬はのどの渇きに気づきにくいため、手軽に水を飲めるのはとてもありがたいです。
晩ご飯はすき焼き&イワナ&天ぷら&刺身etc. → 本当に1泊2食7,100円でいいの?

手を消毒して大広間に入ると、ほどなくして料理がどんどんと運ばれてきました。
クチコミで食事の評価が特に高いのを見ていましたが、ここまで豪華だとは思っていませんでした。まさに “お値段以上” です。
この日のメニューは以下の通り。
- あん肝ポン酢
- マグロの刺身
- 茶碗蒸し
- イワナの塩焼き
- 天ぷら(海老・しめじ・ブロッコリー・ナス・リンゴ)
- 牛すき焼き
- ご飯・味噌汁(おかわり自由)
- 野沢菜漬け
- いちご
きのこや野沢菜、イワナといった山の幸をたっぷりいただけました。甘くてホクホクとしたリンゴの天ぷらも長野らしい料理です。

卓に埋め込まれたガスコンロに鉄鍋がかけてあり、すき焼きを自分で焼くスタイルです。
お肉がたっぷりで食べきれるか心配でしたが、あっさりとした赤身肉なのでペロリといただけました。

大広間は端から端まで20mくらいはあろうかという立派なもので、かつての舞台にはテレビとおしゃれな古道具が置かれています。
幕にかわって、自然な雰囲気で竹が伸びているのも素敵です。

テーブルは十分な距離が取られていて、換気も十分なので安心して食事を楽しめました。
広くてきれいなお部屋はトイレ付き&独立洗面台!
この日案内されたお部屋は、2階の角部屋でした。
民宿では珍しいトイレ付きの広いお部屋で、椅子と机が置かれた、レトロな旅館の定番「あのスペース」もしっかりあります。
驚いたのは洗面台が独立していること。たいへんきれいで、快適に過ごせました。

お部屋は8畳で、浴衣・タオル・歯ブラシも完備。Wi-fiもしっかり飛んでいました。

お茶請けはアルフォートでした。入浴は体力を消費するため、空きっ腹でお風呂に入るときは甘いものをパクっと食べてからの方が身体への負荷を少なくできます。
小鉢が並ぶ朝食はコーヒー飲み放題なのもうれしい

朝ごはんも、食堂に入ってほどなくして温かい料理が運ばれてくるスタイルです。
事前に時間を指定する必要はなく、7時から8時半頃までに大広間に入れば、宿の方が温かいおかずを持ってきてくれます。夕食は6時から8時半頃まででした。
ずらりと並ぶ小鉢はどれもご飯と合い、昨日たらふく食べたにも関わらずついついご飯をおかわりしてしまいました。味噌汁もおかわり自由です。

朝ごはんでうれしいのは、コーヒーも飲み放題なこと。
インスタントコーヒーもありますが、ドリップコーヒーまで用意されているのは珍しいのではないでしょうか。
好きなマグカップを選び、自分でドリップしました。豆とミルがあるので挽きたてにこだわることもできますが、挽いてある豆が横にあったので楽をさせてもらいました。
もちろん牛乳とお砂糖もあるので好みの味で楽しめます。
玄米緑茶と紅茶もあるので、コーヒー派でない方も安心です。
歴史ある建物と古道具を活かしたインテリアが素晴らしい!

ご主人によると築100年近いのはないかという「民宿 すわ湖」。民宿として営業を続けて40年ほどになるそうです。
きれいに磨かれた古道具があちこちに飾ってあり、レトロでありながらおしゃれな雰囲気を作り出しています。決してごみごみすることなく、しっかりと空間になじんでいるのが素晴らしいです。

季節の花がかざられているのも素敵です。

今ではきっといくらお金をかけても手に入らないような、立派で板目の美しい廊下板。
黒い石が枯山水のような趣を演出し、白い石が良いアクセントになっています。土壁の風合いも素敵です。

中庭は、苔むした大きな岩のアーチが印象的。夜はライトアップされ、幻想的な雰囲気を楽しめます。

チェックアウトの時間が名残惜しく、また来たいと心から思いました。
「民宿 すわ湖」の詳細情報:アクセスや料金など

「民宿 すわ湖」は、JR中央本線「上諏訪駅」から徒歩5分ほどとアクセスもバツグン。コンビニやスーパーマーケットが徒歩圏内に複数あります。
新宿駅から特急あずさ号で2時間あまりで着けるほか、春・夏・冬は青春18きっぷでのんびり出かけるのも楽しいでしょう。
施設名 | 「民宿 すわ湖」 |
---|---|
住所 | 長野県諏訪市湖岸通り5-13-21 |
電話番号 | 0266-58-4821 |
利用料金 | 1泊2食付6,900円~(税込) 素泊まり4,200円~ |
アクセス | JR中央本線「上諏訪駅」から徒歩約5分 中央自動車道「諏訪IC」から車で約20分 |
URL | http://www.suwako.net/ |
驚異の☆4.7に納得!「民宿 すわ湖」はまた泊まりたくなる“お値段以上”の宿

「民宿 すわ湖」は、お部屋・食事・温泉・おもてなし、すべてが素晴らしく、しかもお手頃なので大人気なのも納得しました。
あらためて魅力を振り返ってみました。
- 【温泉】源泉かけ流しの温泉に24時間入れて、貸切露天風呂もある
- 【食事】美味しくてボリュームがあり、ご飯と味噌汁はおかわり自由
- 【部屋】きれいで広く、Wi-fiも使える
- 【建物】歴史を感じられ、清潔感バツグンで古道具や中庭も素敵
- 【接客】ご主人のかざらない人柄と家庭的な雰囲気で落ち着く
- 【料金】1泊2食付 6,900円~(税込)とお手頃
百問は一見にしかず。「民宿 すわ湖」の魅力をぜひ体感してみてください。
安全で楽しい温泉旅行のために!温泉施設の新型コロナ対策ガイドライン
温泉施設のコロナ対策ガイドラインを要約してみた【日本温泉協会】

「民宿 すわ湖」では、チェックイン時の検温、各所の消毒液設置、食事処や大浴場のゆとりをもった利用などのコロナ対策を行っています。
露天風呂が貸切利用できるのもうれしいポイントです。
青春18きっぷで行ける駅チカ日帰り温泉旅行10コース【東京編】
東京発!青春18きっぷ・電車で行ける駅近日帰り温泉10選|モデルコースつき【源泉かけ流し】
