「東根温泉」は、山形県東根市にある温泉地です。明治43年、大干ばつのため灌漑用水を得ようと試みたところ湧き出たのが東根温泉と伝えられています。また、特産物であるさくらんぼから『さくらんぼ東根温泉』とも呼ばれています。今回は豊かな田園風景が印象的な東根温泉にある日帰り温泉・公衆浴場をご紹介します!
目次
第1位:ミネラル豊富なお湯が特徴「たびやかた嵐の湯」
「たびやかた嵐の湯」には、大浴場・露天風呂・嵐の湯・奥の院・うたせ湯と5つのお風呂があります。その中でも絶対入っておきたいのが嵐の湯です。
床一面に敷き詰められた15種類の薬石を、温水だけで熱を加えられることにより、薬石から大量なミネラルが発散されるサウナでも岩盤浴でもない不思議な嵐の湯。皮膚のトラブルや花粉症、髪の毛を元気にさせるなど、さまざまな効能があります。
泉質は、「ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉」。浴用適応症として、神経痛・筋肉痛・慢性皮膚病・慢性婦人病などに効果効能があります。健康旅館日本一とも言われており、マッサージやエステなどの施術や効果的な入浴方法で健康に導いてくれること間違いなしです!
たびやかた嵐の湯の施設情報
温泉名 | たびやかた嵐の湯 |
---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉 |
泉温 | 65~70.0℃ |
適応症 | 慢性皮膚病、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、きりきず、やけど、虚弱児童、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、冷え性、痔疾、病後回復、疲労回復、健康増進 |
料金 | 820円~ |
アメニティ | シャンプー&リンス/シャワーキャップ/剃刀/ドライヤー/バスタオル/男性整髪料など |
住所 | 山形県東根市温泉町1丁目9-22 |
電話番号 | 0237-42-0054 |
日帰り入浴受付時間 | 6時00分〜18時30分 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり |
URL | http://arashiyu.com/ |
第2位:ゼロ泊二食のプランもあり!「のゝか本郷館」
「のゝか本郷館」は、大浴場・露天風呂・貸切樽風呂の3種類の温泉があり、貸切樽風呂はご家族やご夫婦に最適です。
泉質は、「含硫黄⁻ナトリウム⁻塩化物・硫酸塩温泉」。浴用適応症として、神経痛・筋肉痛・慢性婦人病・糖尿病などに効果効能があります。地元金山杉を多く使用した浴室の優しい木の香に、心も体も癒されるでしょう。
日帰り・夜帰りなど、用途に合わせたさまざまなプランが9つもあり、 “宿泊はできないけど、温泉に入ってご飯も食べたい!” という方にはぴったりです。
のゝか本郷館の施設情報
温泉名 | のゝか本郷館 |
---|---|
泉質 | 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩温泉 |
泉温 | 55~70.0℃ |
適応症 | 神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔疾、冷え性、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、やけど、慢性婦人病、糖尿病(硫化水素型) |
料金 | 大人600円 (中学生以上)小人400円 (1歳以上小学6年生まで) |
アメニティ | ハンドタオル・歯ブラシ・バスタオル・シャンプー・リンス・ボディソープ・ドライヤー・シャワーキャップ・綿棒 |
住所 | 山形県東根市温泉町2-1-1 |
電話番号 | 0237-42-1711 |
営業時間 | 13時30分〜15時00分/18時30分〜20時00分 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(70台) |
URL | http://www.nonoka.jp/ |
第3位:温泉たまごも作れる「日帰り温泉 こまつの湯」
「石亭小松」の別館として隣接されている「日帰り温泉 こまつの湯」。2004年にオープンし、施設内も綺麗で、軽食コーナーやマッサージルームも用意されています。
泉質は、「ナトリウム塩化物泉」。浴用適応症として、神経痛・筋肉痛・冷え性・関節リウマチなどに効果効能があります。また、美肌の湯としても人気です。
入口には温泉たまご専用の釜が用意されており、入浴中に温泉たまごを作ることができます。温泉ならではのちょっとした楽しみを目当てに訪れてみてはいかがでしょうか。
日帰り温泉 こまつの湯の施設情報
温泉名 | 日帰り温泉 こまつの湯 |
---|---|
泉質 | ナトリウム塩化物泉 |
泉温 | 60~66.0℃ |
適応症 | 美肌の湯、冷え性、病後回復、疲労回復、健康増進、 軽症高血圧、胃腸機能の低下、関節リウマチ、腰痛症、神経痛、筋肉痛 |
料金 | 大人400円 子供250円 |
アメニティ | シャンプー、リンス、ボディソープ、ドライヤー |
住所 | 山形県東根市温泉町2丁目11-1 |
電話番号 | 0237-42-1551 |
営業時間 | 6時00分〜22時00分(最終受付21:30) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(110台) |
URL | http://komatsunoyu.com/ |
第4位:温泉地ならではの香りを強く感じたいなら「松乃湯旅館」
「松乃湯旅館」は加水加温をしていない源泉100%のため、温泉地ならではの香りを強く感じられます。浴室に入り、まず目に入るカラフルな壁は、男女の浴室を仕切るガラス! ついつい写真を撮りたくなってしまいます。
泉質は、「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」。浴用適応症として、神経痛・冷え性・五十肩・関節リウマチなどに効果効能があります。
お湯の温度調節は備え付けの蛇口から自分で調節することができるので、熱いお湯が苦手な人も安心です。湯船に浮かぶグレーの細長い湯花が、温泉成分の濃さを表しています!
松乃湯旅館の施設情報
温泉名 | 松乃湯旅館 |
---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 |
泉温 | — |
適応症 | 関節リウマチ、変形性関節症、腰痛、神経痛、五十肩、打撲、捻挫、冷え性、抹消循環障害、胃もたれ、うつ、軽症高血圧、糖尿病、痔、自律神経不安定症、睡眠障害、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、皮膚乾燥症ほか |
料金 | 300円 |
アメニティ | シャンプー・リンス・石鹸・ボディーソープ |
住所 | 山形県東根市温泉町1丁目9−2 |
電話番号 | 0237-42-0013 |
営業時間 | 10時00分~20時00分 |
定休日 | — |
駐車場 | あり |
URL | — |
第5位:湯治の旅館として愛される「旅館 松浦屋」
「旅館 松浦屋」は、地元の人々から “湯治の旅館” として愛されています。「旅館 松浦屋」の癒しの原点でもある柔らかいお湯と心和むあたたかい色合いを基調とした館内から、あたたかくゆったりと過ごすことのできる家庭的な旅館です。
泉質は、「ナトリウム塩化物泉」。浴用適応症として、神経痛・筋肉痛・運動麻痺・冷え性などに効果効能があります。
一人一人のお客さまを、家庭の延長という気持ちでおもてなし。吟味して調理しているという季節のお料理もみどころです。館内の食堂でぜひご賞味ください。
旅館 松浦屋の施設情報
温泉名 | 旅館 松浦屋 |
---|---|
泉質 | ナトリウム塩化物泉 |
泉温 | 55~70.0℃ |
適応症 | きりきず、やけど、慢性皮膚症、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復期、疲労回復、健康増進 |
料金 | 1800円 |
アメニティ | — |
住所 | 山形県東根市温泉1丁目9-13 |
電話番号 | 0237-42-0401 |
営業時間 | 10時00分~16時00分 |
定休日 | 無休 |
駐車場 | あり(8台) |
URL | http://matsuura-ya.jp/ |
第6位:民家のような外観「いしの湯」
“ここでいいの?” と一度は疑ってしまう民家のような外観が特徴の「いしの湯」。東根温泉でダントツ渋いと噂の共同浴場です。手前が母屋となっており、奥の方にある扉に「いしの湯」と書かれているので、迷ったら扉を確認してみてください。
泉質は、「ナトリウム塩化物温泉」。浴用適応症として、神経痛・筋肉痛・運動麻痺・冷え性などに効果効能があります。
シャワーなしで1~2人が入れる大きさの内風呂のみですが、昔懐かしい雰囲気が好きな方にはたまらない温泉です。(洗髪は禁止となっておりますのでご注意ください。)
いしの湯の施設情報
温泉名 | いしの湯 |
---|---|
泉質 | ナトリウム塩化物温泉 |
泉温 | 65.7℃ |
適応症 | きりきず、やけど、慢性皮膚症、虚弱児童、慢性婦人病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、関節のこわばり、うちみ、くじき、慢性消化器病、痔症、冷え性、病後回復期、疲労回復期、疲労回復、健康増進 |
料金 | 大人250円 小人150円 |
アメニティ | — |
住所 | 山形県東根市温泉町1丁目22-5 |
電話番号 | 0237-43-2201 |
営業時間 | 8時00分〜20時00分 |
定休日 | 1日、16日 |
駐車場 | あり |
URL | — |
第7位:さくらんぼの書かれた看板が目印「オオタ湯」
「東根駅」から一番近い共同浴場「オオタ湯」。木目の外観と、さくらんぼの書かれた看板が印象的! 朝6時から夜10時まで長時間営業しているので、日帰り温泉を探している方にとってありがたいですね。
泉質は、「含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉」。浴用適応症として、神経痛・筋肉痛・運動麻痺・冷え性などに効果効能があります。
銭湯のような趣で休憩所も併設! 湯船に浸かっている間もあがった後も、地元の人と交流がしたい方にはとてもおすすめの温泉です。(2008年に温泉街の中心地から移転してきたので、再度訪問しようとしている方はご注意ください。)
オオタ湯の施設情報
温泉名 | オオタ湯 |
---|---|
泉質 | 含硫黄-ナトリウム-塩化物・硫酸塩泉 |
泉温 | 43.0℃ |
適応症 | 皮膚病、神経痛、筋肉痛、関節痛、五十肩、運動麻痺、打ち身、捻挫・挫き、消化器病、痔、冷え性、切り傷、火傷、婦人病 |
料金 | 大人350円 小人150円 |
アメニティ | リンスインシャンプー・ボディシャンプー・ドライヤー |
住所 | 山形県東根市東根甲4461 |
電話番号 | 0237-43-6788 |
営業時間 | 6時00分〜22時00分 |
定休日 | 第1月曜日 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | — |
第8位:少し熱めのお湯が特徴「巽の湯」
「巽の湯」は、看板が大きく交差点の角にあるため、初めてでも見つけやすい場所にあります。広い浴槽からお湯が溢れ出ているのが印象的です。
泉質は、「ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉」。浴用適応症として、神経痛・関節リウマチ・皮膚乾燥症・糖尿病などに効果効能があります。
炭酸水素のお湯でヌルヌルした少し熱めの湯加減は、ゆっくり浸かるよりも、パッと入りたい方におすすめです。入浴時間が短くても、気付くと大量の汗が流れています。シャンプーリンスや石鹸がないため、銭湯グッズを忘れずに持っていきましょう!
巽の湯の施設情報
温泉名 | 巽の湯 |
---|---|
泉質 | ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉 低張性弱アルカリ性高温泉 |
泉温 | 44.0℃ |
適応症 | 関節リウマチ、変形性関節症、腰痛症、神経痛、五十肩、打撲、捻挫、筋肉のこわばり、冷え性、末梢循環障害、胃腸機能の低下、軽症高血圧、糖尿病、軽い高コレステロール血症、痔の痛み、自律神経不安定症、睡眠障害、うつ、病後回復期、疲労回復、健康増進、きりきず、皮膚乾燥症ほか |
料金 | 大人300円 小人150円 |
アメニティ | — |
住所 | 山形県東根市温泉町3丁目2-13 |
電話番号 | 0237-42-0809 |
営業時間 | 8時00分〜19時30分 |
定休日 | 毎週月曜日 |
駐車場 | あり(無料) |
URL | — |
さくらんぼ東根温泉で日帰り入浴をエンジョイ!
東根温泉街には、旅館が20軒・共同浴場が5軒存在しています。さくらんぼに代表される果樹園も多く、ぜひ観光とセットで日帰り温泉をお楽しみください。月山・葉山・朝日岳を遠望に、美しい田園風景が広がり、澄んだ空気と温泉をあじわえば、日頃の喧騒を忘れさせてくれるでしょう。
東根温泉の関連記事はこちら
【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?

温泉好きなら必ず知っておいて欲しい!正しい入浴の方法【完全保存版】

秘境感あふれる混浴露天風呂!姥湯温泉「桝形屋」への旅

滑川温泉「福島屋」の混浴露天と季節の絶景

山形県で人気のおすすめお土産ランキングTOP16!特産グルメが目白押し
