「温泉ソムリエ」家元・遠間和広さんによる、ありがた〜い温泉コラム。
温泉のプロである遠間和広さんからお伺いした、さまざまな耳寄り情報をお届けします。
目次
遠間和広さんの温泉コラムVol.2:美人をつくる「三大美人泉質」とは?
みなさんこんにちは。遠間旅館代表・温泉ソムリエ家元の遠間和広です。これから温泉部で、温泉ソムリエの話や美と健康にまつわる入浴法をお伝えして参ります。
今回のテーマは「美人の湯」。……いい響きですねえ!
温泉は泉質によっては、肌をツルツルさせたり、くすみを取って美白にしてくれたり、シミを要望してくれたりと色々な効果があります。
そんな効果を持った泉質が「美人の湯」です。
まずは泉質について復習しておきましょう。
温泉の泉質は大きく分けると「10種類」あります。
●単純温泉
●塩化物泉
●炭酸水素塩泉
●硫酸塩泉
●二酸化炭素泉
●含鉄泉
●硫黄泉
●酸性泉
●放射能泉
●含よう素泉
この10種類の泉質の中で、美肌効果を持つものが「三大美人泉質」と呼ばれています。
「三大美人泉質」とは・・・・「炭酸水素塩泉」「硫酸塩泉」「硫黄泉」です。
その1:「炭酸水素塩泉」・・・クレンジングの湯
炭酸水素塩泉は、肌の角質を分解する効果があるので、肌をツルツルにし、くすみも取るので美白にしてくれます。
単純温泉について
単純温泉とは?入浴での効能や美肌効果があるアルカリ性単純温泉について解説

その2:「硫酸塩泉」・・・若返りの湯
硫酸塩泉は保温効果と肌の蘇生効果があります。
肌の蘇生効果があるので、肌の若返りが期待できます。
硫酸塩泉について
硫酸塩泉とは?乾燥肌・肌の蘇生などの効能&人気おすすめ温泉宿3選

その3:「硫黄泉」・・・シミ予防の湯
硫黄はメラニンを分解する力があるので、シミの予防効果があります。
硫黄泉について
硫黄泉(硫黄温泉)とは?効能や人気おすすめ温泉宿4選

その4:pH7.5以上・・・クレンジングの湯
そして、上記3つのほか、「pH7.5以上」のアルカリ性の温泉も美人の湯です。
炭酸水素塩泉のように、肌の角質を分解してくれるので「ツルツル&美白効果」があります。
落としすぎに注意?!「美人泉質」の落とし穴

このように入るだけでうれしい効果がある「美人の湯」は、とても魅力的。
しかし。「美人泉質の落とし穴」もあるのです。
それは、「炭酸水素塩泉」「アルカリ性の温泉(pH7.5以上)」は、「落とす」というクレンジング効果がある分、入浴後は肌からの水分発散が盛んになり、肌が乾燥してしまうことがある、ということ。
入浴後はできるだけ早く(少なくとも10分以内)に、乾燥しやすい部分に保湿剤を塗ることが重要です。
クレンジング効果がある温泉は、肌の角質を分解するだけに、入浴中は肌の水分量が増え、「うるおい」が増します。
保湿剤を塗れば、その「うるおい」を維持できるので、「美人の完成」となるのです。
さぁ、これで「美人の完成」です。美人の湯で美肌を手に入れて、湯上がり美人になりましょう。
温泉ソムリエに興味がある方へ
温泉施設に貼ってある「温泉分析表」が解読できるようになったり、その日の体調にピッタリの泉質が分かるようになったり。
温泉ソムリエになると温泉への愛情がもっと深まります。興味がある方はぜひ、取得してくださいね。
【温泉・入浴法情報を発信中】
・温泉ソムリエ協会:http://onsen-s.com
・温泉ソムリエのブログ:http://blog.livedoor.jp/onsensomurie/
・温泉ソムリエのメルマガ:http://www.mag2.com/m/0000134466.html
温泉ソムリエの取得方法はこちら
温泉ソムリエの取得方法|認定・検定試験の費用や会場についてご紹介

【1分で分かる】泉質と効果効能(適応症)一覧まとめ!療養泉は普通とは違う?
