宮城県の温泉地・旅館・ホテル・宿一覧
61〜80件を表示中 / 245件中
里帰りした時のような、解放感を味わえる湯治宿
2018年10月 宿泊利用
家庭的な雰囲気の自炊湯治宿です。
飾り気は何もありませんが、2種類の源泉のお風呂と旅館の皆さんの温かさが疲れた心と体を癒してくれます。
東鳴子の湯治の際には毎回こちらを利用させていぢ...もっと見る
家庭的な雰囲気の自炊湯治宿です。
飾り気は何もありませんが、2種類の源泉のお風呂と旅館の皆さんの温かさが疲れた心と体を癒してくれます。
東鳴子の湯治の際には毎回こちらを利用させていぢいています。
もはや、実家のように感じております。
元々自炊専門の宿で、キッチンもあるのですが、日本料理の修行をされた若女将の作るお料理は料亭も顔負けの逸品ですよ。
もう最高です・・・
2017年08月 日帰り温泉利用
1階の長生の湯は、うなぎの湯の名のとおりの、にゅるにゅる とろとろのお湯です。
混浴の露天風呂も完備で、除いて誰もいなかったので浸かれました。
2階は硫黄泉です。匂い・・・肌触り・・・湯温ど...もっと見る
1階の長生の湯は、うなぎの湯の名のとおりの、にゅるにゅる とろとろのお湯です。
混浴の露天風呂も完備で、除いて誰もいなかったので浸かれました。
2階は硫黄泉です。匂い・・・肌触り・・・湯温どれも最高です。
露天風呂の木桶につかり、なかなか来ない電車の線路を眺めていると、のんびり時間が過ぎていきます。
外の鶴亀の湯は大きな立派な露天風呂です。風が気持ちよく何時間でも入れます。
3か所も湯巡りができる旅館に、一度は泊まってみたいです。
湯上りにアイスコーヒーをご馳走になりました。閑散期なら1人宿泊もできるそうです。
ありがとうございました。ごちそうさまでした。
新しく『うるおいの湯』と『温室』ができた!
2023年03月 宿泊利用
改装工事は続いているが、2023年3月1日から新大浴場『うるおいの湯』と『温室』を引っ提げて新装オープン!
うるおいの湯と温室は現時点では宿泊者のみ利用可で、日帰り入浴で利用できるのは20...もっと見る
改装工事は続いているが、2023年3月1日から新大浴場『うるおいの湯』と『温室』を引っ提げて新装オープン!
うるおいの湯と温室は現時点では宿泊者のみ利用可で、日帰り入浴で利用できるのは2023年4月以降になる見込みとのこと。
さて、温室とは何かと言うと、温泉の熱のみを利用したエコなサウナ。ドライサウナとミストサウナのハイブリットみたいな感じで新しい!
少し前にできたフィンランド式の貸切サウナもあるし、温泉もサウナも充実している。
温泉は館内にたくさんあるけれど、工事中で上の方にある大浴場・露天風呂・貸切風呂は利用できず。ただ、下の方にある貸切風呂やうるおいの湯・美肌の湯が使えるので充分。1階の貸切風呂に入ろうと思ったが、熱くて入れず。うるおいの湯と美肌の湯はちょうどいい湯加減。
お湯はメタ珪酸を多く含むナトリウム-塩化物・硫酸塩泉。すがわらブルーとまではいかないものの、うるおいの湯はやや青みがかって見えてきれい。豪快にかけ流されている様子が見ていて気持ちがいい。水風呂もあるので温冷交互浴もしやすい。
今回利用できたお風呂の中では、美肌の湯の露天風呂だけ褐色の黒湯。東鳴子に多く見られるいい香りのするモール泉で、ナトリウム-炭酸水素塩泉。
宿泊利用だが、和風の温泉旅館はやっぱり落ち着く。
川渡温泉で露天風呂ありました
2018年08月 日帰り温泉利用
言いたいです・・・お主も悪よのお・・・の、越後屋さんは1回目はまだお湯が貯まっていないとのことで、川渡温泉の最後に立ち寄り。
失礼にならないようにチェックイン前に・・・浴室は内湯と露天の2ヵ所...もっと見る
言いたいです・・・お主も悪よのお・・・の、越後屋さんは1回目はまだお湯が貯まっていないとのことで、川渡温泉の最後に立ち寄り。
失礼にならないようにチェックイン前に・・・浴室は内湯と露天の2ヵ所です。
お湯はとても綺麗なウグイス色です。でも川渡温泉だから、熱いんです。熱いからお湯の表面がしーんとしています。
かき混ぜてかき混ぜて、掛け湯して掛け湯してからの入浴は、1分くらい(笑)
露天は少しだけ、入りやすいかな?いや一緒でした。ただ露天風呂はまだ半分しか貯まっていなかったので腰湯で乗り切りました。
硫黄の良い匂いに癒されました。