三朝温泉の温泉地・旅館・ホテル・宿一覧
16件を表示中
地下にある源泉
2019年03月 日帰り温泉利用
いわゆさんは、薬師様の足湯すぐにあります。
とっても素敵な旅館です。
チェックインの時間から日帰り入浴開始なので忙しい中なのに
快く迎えて頂きました。
地下に向かうと細長い脱衣所があり、...もっと見る
いわゆさんは、薬師様の足湯すぐにあります。
とっても素敵な旅館です。
チェックインの時間から日帰り入浴開始なので忙しい中なのに
快く迎えて頂きました。
地下に向かうと細長い脱衣所があり、すでにムンムンした熱波を感じます。
浴室には岩風呂がひとつ・・・室内はモクモクです。
湯温は熱く、何回も掛湯をしないと入れません。源泉そのままだからです。
でも不思議と入ってしまうとお湯が気持ちよく、結構長く入れるんです。
湯上りは汗がとまりません。
これが正真正銘のラドン泉です。入って、吸って、飲んでの・・・
館内で湯巡りの大きなホテル
2019年03月 日帰り温泉利用
岩﨑さんは川沿いの大きなホテル&旅館です。
フロントにはたくさんの従業員さん、皆さん笑顔で親切・・・三朝の方は初めてでも笑顔で挨拶してくれます。
大きな脱衣所には鍵付きロッカーあります。
...もっと見る
岩﨑さんは川沿いの大きなホテル&旅館です。
フロントにはたくさんの従業員さん、皆さん笑顔で親切・・・三朝の方は初めてでも笑顔で挨拶してくれます。
大きな脱衣所には鍵付きロッカーあります。
まずは内湯の大きな浴槽に岩がで~んと立っています。箇所によって湯温や水位が違うので入りやすい。
露天風呂は、こじんまりですが風が気持ちよく寝ころぶ箇所まであります。
ラジウム蒸気風呂(サウナ)もあり、奥に行くと更に浴槽が・・・四角い内湯とまあるい露天岩風呂。
この2湯が気に入って、何度も何度も行ったり来たり・・・独泉できました。
露天は熱く、内湯はぬるく最高です。お湯は柔らかく優しい感じ・・・
洗い場もたくさんあるので、順番待ちなしです。大好きな馬油シリーズだし・・・
こんなにたくさんの温泉に入れるなんて、感動です。
あれ?湯の感じが違う・・・
2019年03月 宿泊利用
2日目のお宿は三朝館さんからすぐの清流荘さんです。
入口は小さく見えますが、結構広い旅館です。今夜のお部屋は和室・・・広くて窓からは川が見えます。
館内には5つの浴室があります。男女入替制な...もっと見る
2日目のお宿は三朝館さんからすぐの清流荘さんです。
入口は小さく見えますが、結構広い旅館です。今夜のお部屋は和室・・・広くて窓からは川が見えます。
館内には5つの浴室があります。男女入替制なので大忙しです(笑)しかも2食付・・・
まずはかじかの湯(露天岩風呂)へ・・・途中の飲用所で温泉を飲んでみるといつもと味が違います。後からえぐみがきます。
ちょうどいい大きさの露天岩風呂に入ってびっくり・・・湯の感じが三朝温泉の湯と違う。
もったりしていて重曹泉のような、少し色付きだし・・それにしても気持ちのいいお湯です。気に入って何回も入りました。
次に気に入ったのは白狼の湯、大きな岩とカラフルな壁が印象的で、お湯がとても良いんです。(熱いので、ちょろちょろ加水していますが)
豆狸の湯は豪快な滝のある岩風呂、修行もできますよ。上段にはジャグジーがありました。
さくらの湯は、何かの?オブジェとライオンの湯口に注目です。ライオンの顔が結晶化されています。
夕食は広間で蟹料理・・・蟹って無言になります。最後の雑炊やっぱりギブアップ(ごめんなさい)美味しかったです。
朝食は白米ととろろ麦ご飯が選べます。迷いなく麦ご飯に・・・美味しい。
帰りの高速バスが12:25なのでバス停まで送迎してもらいました。
閉館していました。。。。
2019年03月 日帰り温泉利用
行きましたが、閉館しています。
大きな三朝温泉のホテル
2019年03月 宿泊利用
予約後に、お電話いただき高速バス停から距離があるので到着時間を伝えて下さいと・・・とても助かりました。
お昼すぎの到着でも迎えに来て頂き、お部屋は15:00からとのことで荷物を預かってもらって...もっと見る
予約後に、お電話いただき高速バス停から距離があるので到着時間を伝えて下さいと・・・とても助かりました。
お昼すぎの到着でも迎えに来て頂き、お部屋は15:00からとのことで荷物を預かってもらって温泉巡りへ行けました。
到着時に提携の旅館やホテルの日帰り入浴が割引になるチケットを頂き、湯巡りがお特にまわれました。
独り旅なのにツインベッドの広いお部屋は快適です。早速、温泉へ・・・途中には京都のようなお庭や、館内なのに滝が流れていたり・・・
※浴室内は写真禁止です。広い内湯に露天も広く、湯温が違うので飽きません。
印象的だったのは、初めての豪華な薔薇風呂。いろんな色の形の薔薇が湯舟に浮かんでいて、とても良い匂いです。
(夜間にはなくなっていましたが)次の日は男女入替。こちらも広く適温の内湯に、露天が面白かったです。
岩で滝がながれるような露天風呂に、熱めの湯が2ヵ所、奥には昭和の茶の間をイメージした休憩処がありました。
素泊まりでしたので食事はわかりませんが、館内で温泉巡りを楽しめる三朝館さん。
玄関前には大きな桜の木があって、もうすぐ満開の桜が楽しめそうでした。
湯上りの汗がとまらない№1
2019年03月 日帰り温泉利用
三朝温泉、最後の湯は中屋さん。オンドル(天然岩盤浴)がある珍しいお宿は、薬師の湯の目の前です。
高速バスの時間があるのでオンドルは断念し、入浴のみでチャレンジしました。
・・・が、予想を上回...もっと見る
三朝温泉、最後の湯は中屋さん。オンドル(天然岩盤浴)がある珍しいお宿は、薬師の湯の目の前です。
高速バスの時間があるのでオンドルは断念し、入浴のみでチャレンジしました。
・・・が、予想を上回るラドン泉にびっくりしました。
まず脱衣所から床暖房のようにもわもわ暖かいんです。
浴室内にはいると締め切った内部は、ラドンが充満しています。
お湯は激熱!!!常連さんが加水をしてくれました。しかし加水しても湯がどんどん沸いてくるので追いつかない状態です。
思い切ってはいったけど1分ももちません。
もう汗がひたすらとまりません。常連さん達はオンドルへ消えていきました。
最後の温泉は、強烈なラドンを体感できて感動しました。
門構えが時代劇のような・・・
2019年03月 日帰り温泉利用
後楽さんは、外観がインパクトありすぎて・・・入っていいのか?悩むほど(笑)
受付のおじいさまに湯巡り券使用で300円で申し訳ないのに笑顔で案内して頂きました。
脱衣所にはロッカーがないので貴...もっと見る
後楽さんは、外観がインパクトありすぎて・・・入っていいのか?悩むほど(笑)
受付のおじいさまに湯巡り券使用で300円で申し訳ないのに笑顔で案内して頂きました。
脱衣所にはロッカーがないので貴重品は預かってもらえます。
シンプルな浴室ですが、入浴する人の事を考えられて造られていることが解りました。
完璧な浴室です。(深い・・浅い・・熱い・・ぬるい・・適温・・寝れる・・外気浴できる)
ず~っとここに居たいと思う素晴らしいお湯は是非!体感してほしいんです。
もちろんラドンを吸う事も完璧です。
館内の内装も素晴らしく、お雛様が良く似合う泊まって、ゆっくりしたい旅館です。
お薬師様の湯
2019年03月 日帰り温泉利用
湯巡り券で入浴が500円になるので張り切ってお伺いした万翠楼さん。。
受付の新人さん?緊張気味だけど笑顔で迎えてくれました。
浴室までの道のりも楽しく、お薬師さまやお雛様・・・飲用所で温泉を...もっと見る
湯巡り券で入浴が500円になるので張り切ってお伺いした万翠楼さん。。
受付の新人さん?緊張気味だけど笑顔で迎えてくれました。
浴室までの道のりも楽しく、お薬師さまやお雛様・・・飲用所で温泉を頂きました。(飲みやすいお味です)
ちょうど夕食時間かな?浴室は空いていました。
広く清潔な脱衣所、浴室内は広い内湯と露天風呂があります。
こちらは大好きな馬油シリーズでした。内湯は適温で、ゆ~くり足を延ばして気持ちいい・・・寝てしまいそうです。
露天風呂は少しあつ湯ですが、夜風が気持ちいい・・・お肌に優しいお湯は、長く入っても湯浸かれしません。
三朝温泉は、旅館やホテルによって本当にいろんなお湯に巡りあえて幸せです。
初めての三朝温泉1湯目
2019年04月 日帰り温泉利用
木屋旅館さんの日帰り時間は11:00~15:00なので三朝温泉到着すぐにお伺いしました。
商店街は静かです。お腹すいたけど食事できるお店が開いてません。
商店街の真中に発見、小さいけど素敵な...もっと見る
木屋旅館さんの日帰り時間は11:00~15:00なので三朝温泉到着すぐにお伺いしました。
商店街は静かです。お腹すいたけど食事できるお店が開いてません。
商店街の真中に発見、小さいけど素敵な外観・・・中ももちろんノスタルジックできょろきょろしてしまいます。
脱衣所には鍵付きロッカーありません。浴室内は階段を下りていくスタイル(大好きです)
岩風呂がひとつあって、熱い源泉が岩の上からちょろちょろ出ています。従って、お湯はあつ湯・・・
入ったり、半身浴したり、そして湯気を吸いこんで三朝温泉のラドンを体感すると、湯上りは汗がとまりません。
でも不思議とのぼせたりしない、魔法のあつ湯でした。