温泉部|すべての温泉好きのための温泉コミュニテイ!みんなで温泉を楽しもう!

温泉をさがす14,690件 温泉施設掲載中
  • 地図から
  • 特徴から
  • 条件から

トム温泉さんの入った温泉

絶品!!1品ずつ提供される料理が大満足!

2018年12月 宿泊利用
5.0
奥飛騨温泉郷には5つの温泉地(平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高)がありますが、今回は新穂高温泉から。 奥飛騨と言えば山々に囲まれた大自然を堪能でき、登山家にも人気のスポット! 宿名に「山荘」...もっと見る
奥飛騨温泉郷には5つの温泉地(平湯、福地、新平湯、栃尾、新穂高)がありますが、今回は新穂高温泉から。 奥飛騨と言えば山々に囲まれた大自然を堪能でき、登山家にも人気のスポット! 宿名に「山荘」とついてますが、一般的なイメージの山小屋ではなく、とてもとても立派な旅館です! なんせ、日本秘湯を守る会の会員宿。 「歳を重ねるとだんだんと単純温泉に入りたくなる」、その気持ちがよく分かる上質な源泉かけ流しのお風呂。 源泉が高温のため、この冬時期の雪見露天にピッタリ! 大自然の中で浸かる温泉が非日常で優雅な時間でした。 クリスマスの時期はロビーの暖炉とツリーが合います。 外に出ると晴れていれば満点の星空も。 この日はたまたまふたご座流星群が流れている日でした☆彡 さて前置きが長くなりましたが、何より一押しなのはお料理!! 「遊食」と題した夕食は、一人一人のタイミングに合わせて1品ずつ提供されるのです。 食べたことのない味のものや、1品ずつお客様のタイミングを見計らって揚げられる天ぷらは衣がアツアツのうちに食せます! 飛騨牛もお好みの焼き加減で贅沢に網焼き。 お米はコシヒカリのかまど炊き。しっ、至福すぎる!! オープンキッチンスタイルをとっているので旦那様から丁重で愛の籠ったお料理の説明を聞くことができ、美味しさは倍増します! 今まで泊まった旅館の中でもベスト3に入るお食事でした。 槍ヶ岳が見える露天風呂で有名な槍見館とも姉妹館です。 ぜひこの冬に訪ねてみてください

日本ベスト3の強アルカリ泉!

2019年03月 日帰り温泉利用
3.5
強アルカリ性の温泉として、日本ベスト3にはランクインする温泉。 驚きのpH11.3! ニュルニュル~! このあたりは鉱泉のため、源泉そのものは冷たいので、この頃の気温では堪えましたが、この...もっと見る
強アルカリ性の温泉として、日本ベスト3にはランクインする温泉。 驚きのpH11.3! ニュルニュル~! このあたりは鉱泉のため、源泉そのものは冷たいので、この頃の気温では堪えましたが、このpHを直に味わいたく必死(。-∀-)笑 昔、理論上pH15の人口温泉を作ったこともありました(良い子は真似しちゃダメ)が、天然物が一番! 丁寧にGoogleフォトが今から5年前の写真としてピックアップしてくれたので、今日は飯山温泉を。 色々な思い出が甦ります。笑 この頃は、温泉の魅力とはなんぞや? と探し求めていて、それを知るにはまずは沢山の温泉に入ることが必要かな、でもどこから行こう? ということで、 「日本三大」や「日本一」とつく温泉をまずは総なめしてみたら分かるんじゃないかと 「元気がでない」って相談に「肉を食え」って言ってるくらい安直に表面的に湯めぐりしていました笑(左ききのエレン暗喩) こちらは神奈川県厚木市の温泉で、アクセスはバスでも行けますが、車が便利です。 関東にお住まいの方にとっては近場ですし、ゴルフ場も多いところなので、ゴルフ帰りなどにゆっくりするのにいいかも♪ HP上ではご飯付きの日帰りプランを受付しています。 堀コタツ付きのお部屋で、飯山の名物郷土料理『ぼたん鍋』を食べて温泉入ってのゆったりコース♪ヽ(´▽`)/ 寒いけど、出かけたいけど、ゆっくりしたい、そんなワガママをすべて叶えてくれる温泉です~

あこがれの日本三大秘湯は想像以上

2020年02月 日帰り温泉利用
5.0
ケーブルカーで降りていく露天風呂は、やわらかな硫黄泉が勢いよくかけ流され、泡つきと湯加減が素晴らしい。渓谷沿いで景色も素晴らしく、風を浴びながらのんびりと寛いだ。内風呂は設備が充実しているが、全...もっと見る
ケーブルカーで降りていく露天風呂は、やわらかな硫黄泉が勢いよくかけ流され、泡つきと湯加減が素晴らしい。渓谷沿いで景色も素晴らしく、風を浴びながらのんびりと寛いだ。内風呂は設備が充実しているが、全く別物だった。やっぱり露天風呂が素晴らしい。

雲上2000mの露天風呂

2016年11月 宿泊利用
5.0
雲上の露天風呂に入りながら絶景が見れられるのは宿泊者のみ。 露天風呂は手作りで2、3人でいっぱいになる贅沢な作り。 雲海を見れることも多く、私が入浴したときにはちょうど見ることができました。...もっと見る
雲上の露天風呂に入りながら絶景が見れられるのは宿泊者のみ。 露天風呂は手作りで2、3人でいっぱいになる贅沢な作り。 雲海を見れることも多く、私が入浴したときにはちょうど見ることができました。雲海を見ながら入れる温泉はここしか経験がありません。 内湯は2つありますが、日帰り入浴の方はそのうちのランプの湯のみ。 ここに来るなら宿泊がオススメです。 宿泊者にはさらに若旦那による野鳥教室、自然観察会、温泉健康講座、星の観望会と1日4回のセミナーもサービスとして提供されています。 また泊まりたい宿ベスト3!

山々に囲まれた温泉

2018年05月 日帰り温泉利用
4.0
ケーブルカーに乗って露天風呂に向かう。露天風呂から祖谷の山々が見える。周りが自然で一杯で癒される。自分が行った時は人のが少なかった。 ただ冬は寒そうなので注意だ。行くなら春から秋の間が良いだろ...もっと見る
ケーブルカーに乗って露天風呂に向かう。露天風呂から祖谷の山々が見える。周りが自然で一杯で癒される。自分が行った時は人のが少なかった。 ただ冬は寒そうなので注意だ。行くなら春から秋の間が良いだろう。

草津温泉

2020年01月 日帰り温泉利用
3.0
やっと来ました。 草津温泉♨️

ダイナミック野天風呂

2023年06月 日帰り温泉利用
3.5
これぞ湯治場という雰囲気。 至るところから温泉蒸気が噴出しているダイナミックな野天風呂が特長。 大自然に身を委ね、心身の解放を! お湯は弱酸性の白濁した湯で、玉川の強酸性の湯とも後生掛...もっと見る
これぞ湯治場という雰囲気。 至るところから温泉蒸気が噴出しているダイナミックな野天風呂が特長。 大自然に身を委ね、心身の解放を! お湯は弱酸性の白濁した湯で、玉川の強酸性の湯とも後生掛の泥湯とも異なる。成分濃そうだが、意外にも薄い単純温泉。 野天風呂の裏にトレッキングコースあり。八幡平山頂まで続いている。途中に珍しい植物キヌガサソウが生えている。

エンターテイメント映え温泉!

2019年03月 宿泊利用
4.0
とにかく、映え~♪ヽ(´▽`)/ 大正10年創業、大宰治ゆかりの老舗旅館。 と書くといかにもすごそうな旅館ですが(笑) いや、確かにすごいんです。でもその歴史あるところの凄さじゃない(笑)...もっと見る
とにかく、映え~♪ヽ(´▽`)/ 大正10年創業、大宰治ゆかりの老舗旅館。 と書くといかにもすごそうな旅館ですが(笑) いや、確かにすごいんです。でもその歴史あるところの凄さじゃない(笑) 何がすごいかって、エンターテイメントなところ! 色々、面白すぎる宿です!笑 全部語りきれないので一部をご紹介。 まず、予約をとるところから!何度、電話しても予約がとれず、どうしても泊まりたかったので、 「いつなら空いてますか?」「何ヵ月後なら空いてますか?」って聞くと、全部空いてませんって返ってくる(笑) 不思議な旅館だなぁと思いながら、何とか予約! 船橋という、都会で近場にありながらの塩素なしモールの温泉旅館!のみ不可なのでどうしても泊まりたかった。 いざチェックイン! 特に温泉の案内はなかった...笑 ので、普通に暖簾のかかっているところへ行くのですが、暖簾のかかっているところは2つ、、、とも男湯の暖簾(笑) あれ、女湯は?笑(女湯の暖簾は下に置いてあって、間違えられてました笑笑) そして、ここからが本番! 事前情報により、浴槽がたくさんあることは分かっていたので、他の浴槽も探してみることに... って旅館、広っ!えっ、どこ?迷路!笑 いくつか見つけたけど、他にあと何個あるのかも分からず、隈無く探検♪ 宝探し感がとっても楽しい! 一つの宿で、こんなに隈無く探しても見つからないのはじめて。笑 他にもあるはずなんだけどなぁ、と夜中には見つけられず、まさかの翌朝に持ち越し。笑 あっ、もちろん夕食は流石、割烹!ということで高級そうな器で数々のお料理が出てきて、大満足! 出してくれると女将さんもインパクト大です。笑 宿泊は離れ。静かすぎる。 ここはホントに船橋の中心街なのか?というくらい。 他にも書き出したいけど、ここまでですでに長いので省略。笑 続きはぜひ宿泊してみていただきたし! 楽しすぎて、予約取れるまで頑張って電話した甲斐があったなぁ~✨ ちょっとした都会のオアシス?としてぜひ(*´∇`*)

浴槽奥行き20m 床も壁も総檜の木造大浴場「千人風呂」

2017年09月 宿泊利用
3.0
【温泉の泉質】弱アルカリ性 【温泉の香り】無臭 【温泉の色】無色透明 【感想】緑に囲まれた二千坪の敷地の中、江戸の末より150年続く老舗温泉旅館。 国内最大の木造の女湯があっ...もっと見る
【温泉の泉質】弱アルカリ性 【温泉の香り】無臭 【温泉の色】無色透明 【感想】緑に囲まれた二千坪の敷地の中、江戸の末より150年続く老舗温泉旅館。 国内最大の木造の女湯があったり、男女別の露天風呂や家族風呂も2つあったりと自家源泉が豊富にかけ流された温泉を楽しめるのはもちろん、その中で有名なのが伊豆一の木造混浴大浴場「千人風呂」。 浴槽の奥行きが20mほどあり、誰もいなければ泳げるほど。 夜に大浴場に入ると誰もいなかった。薄暗い浴場には温泉のかけ流される音だけが聞こえる。 適温に保たれた浴槽に入り目を閉じていると時間を忘れるほどの別世界がそこにはあった。 宿泊客は24時間楽しむ事ができ、もちろん立ち寄り湯も受け付けている。

滋賀県で塩素なしの貴重な温泉

2019年08月 宿泊利用
3.0
全都道府県の温泉宿泊で難易度の高かった滋賀県(笑) ご飯が美味しくて、温泉が良くて、滋賀県で宿泊するなら? との問いに温泉達人からのアンサーがココ! 鉱泉のため循環加温ありだけど、塩素なし...もっと見る
全都道府県の温泉宿泊で難易度の高かった滋賀県(笑) ご飯が美味しくて、温泉が良くて、滋賀県で宿泊するなら? との問いに温泉達人からのアンサーがココ! 鉱泉のため循環加温ありだけど、塩素なし\(^o^)/ 早速、浴室へGo!! 総鉄イオン規定の温泉。 「茶濁」の浴槽が温泉かと思いきや、お話を聞いてみると なにやら「透明」の浴槽側も温泉らしく、別源泉とのこと! まさかの2源泉ゲットに驚き! 周囲をお散歩すると、旧旅館の跡地には石碑が立っていて、歴史を感じます。 お目当てのグルメは近江牛のしゃぶしゃぶ。 ( ゚Д゚)ウマー………( ゚Д゚)ウマー……… もう一回言う……( ゚Д゚)ウマー コスパはそこまで良くないけど、せっかくの旅行なので奮発! ひこにゃん見て帰りました。笑

四万十川を眺めてゆっくりできる温泉地

2016年09月 日帰り温泉利用
4.0
「山みず木」で検索すると黒川温泉がトップに上がってきますが、今宵は高知県の「山みず木」! ※黒川温泉の山みす木も最高です。 四国の中で特に温泉の多い高知県は、ご紹介したいところが沢山あっ...もっと見る
「山みず木」で検索すると黒川温泉がトップに上がってきますが、今宵は高知県の「山みず木」! ※黒川温泉の山みす木も最高です。 四国の中で特に温泉の多い高知県は、ご紹介したいところが沢山あってどこを載せようか悩みましたが、今回は四万十川を一望できる山みず木をピックアップ! ゲストハウスであり、キャンプやグランピングも可能でオシャレな宿泊施設です♪ライトアップされる夜は特にオシャレ! 温泉は、NaCa塩化物泉で、溶存物質は10gを越えます。 源泉は26℃の低温泉なので、加温の状況によって湯色が変わり、鉄泉みたいな色になると四万十川とのコラボでかなり映えます! 私が訪問した時はちょうどいれたてだったようで 濁りなしの透明でした。鮮度が高くて最高っす。 早く大自然の空気を吸いに行きたいなぁ~

愛知県では数少ない源泉かけ流しが楽しめる!

2019年10月 宿泊利用
3.5
湯元別館のアワアワ温泉も素晴らしすぎるのですが、 のみ不可(しかも単独宿泊不可)とのことで、 愛知県の宿泊はこちらのお宿に決定! 46都道府県目の温泉宿です。 「料理旅館」とのことで、ご飯...もっと見る
湯元別館のアワアワ温泉も素晴らしすぎるのですが、 のみ不可(しかも単独宿泊不可)とのことで、 愛知県の宿泊はこちらのお宿に決定! 46都道府県目の温泉宿です。 「料理旅館」とのことで、ご飯にも期待♪ 敷地内は、割烹もかね備えており、百名単位での宴会も可能という。 そして何より、愛知県では数少ない貴重な源泉かけ流しが楽しめます。 敷地内で約50℃の源泉(尾張温泉2号泉)が湧き出ており、塩気の感じる単純温泉で、湯口から注がれる湯は激熱。 湯量で浴槽の温度調整をしているとのことで、湯の管理が素敵です。 訪問日はとっても寒かったけど、激熱風呂でしっかりと温まりました。

湯原温泉の本拠地

2015年08月 日帰り温泉利用
4.0
温泉をこよなく愛し、こだわりをもって湯原温泉を守ってきたお父さんのいる施設。 湯原温泉に来たらまずここに挨拶に行くと良い。 湯原温泉の湯質から歴史まで丁重に教えてくれます。 温泉はなん...もっと見る
温泉をこよなく愛し、こだわりをもって湯原温泉を守ってきたお父さんのいる施設。 湯原温泉に来たらまずここに挨拶に行くと良い。 湯原温泉の湯質から歴史まで丁重に教えてくれます。 温泉はなんと屋上。晴れた日には青空を仰ぎながら入浴できる。 もちろん、湯質は美作三湯のうちの1つ、極上の美人の湯。 ぜひ一度は堪能してほしいところ。

広島では珍しい源泉かけ流しを堪能!

2019年09月 宿泊利用
4.0
中四国の名湯、石風呂シリーズ、最後は広島県から! 広島市内から車で1時間圏内の湯の山温泉ですっ! 広島県では珍しい源泉かけ流しの浴槽のある旅館なんです。 冷鉱泉ですが、加温浴槽がす...もっと見る
中四国の名湯、石風呂シリーズ、最後は広島県から! 広島市内から車で1時間圏内の湯の山温泉ですっ! 広島県では珍しい源泉かけ流しの浴槽のある旅館なんです。 冷鉱泉ですが、加温浴槽がすぐ隣にあるので、最高の交互浴ができちゃいます(笑) サウナが流行ってるけど、交互浴でととのいます~。 1分3分を5回できれば完璧! さらに旅館の前にはドクターフィッシュがいて、角質をパクパク。外側からも内側からもキレイに~。 女将さんも旦那さんもとっても素敵な方で、旅館では前々から相談していた若手の会メンバーのサプライズ誕生会を実施できました! どこに入るかは大事ですが、誰と行くかも大事。

浴槽ありすぎ、秘密の野天×洞窟風呂

2019年12月 日帰り温泉利用
5.0
河津七滝と言えば、最大の「大滝」(おおだるって読むよ。梅雨時期だと、水量が増して滝の迫力はすごい!)を見ながらつかれる「天城荘」が有名ですが… 今日の温泉は「カニ滝」方面!の自作野天×洞窟...もっと見る
河津七滝と言えば、最大の「大滝」(おおだるって読むよ。梅雨時期だと、水量が増して滝の迫力はすごい!)を見ながらつかれる「天城荘」が有名ですが… 今日の温泉は「カニ滝」方面!の自作野天×洞窟風呂! これを作っちゃった方はスゴいわ~! 野湯感とジモ感あるけど、ちゃんとホテル管理の温泉です。 ちなみに遊歩道から丸見え(笑) 女性の方は信頼できる男性の方と一緒に行くのがオススメ! ここは私に入浴の心得から作法までを教えてくださった師匠と泉輩方に連れていっていただいたご褒美温泉! ぬる湯の立ち湯で、マイ湯マイ湯(マイムマイム)ができてしまう広さ! このメンバーでの湯めぐりは濃度が濃すぎて濃すぎて…色々書けない。笑

大正時代から続く道後温泉の老舗旅館!

2019年10月 日帰り温泉利用
5.0
中四国の名湯、石風呂シリーズ続きまして愛媛県から。 愛媛に来たらみかんジュース! ではなくて、今治タオル! でもなくて道後温泉! 三古湯の一つ、誰でも知る名湯ですね! そん...もっと見る
中四国の名湯、石風呂シリーズ続きまして愛媛県から。 愛媛に来たらみかんジュース! ではなくて、今治タオル! でもなくて道後温泉! 三古湯の一つ、誰でも知る名湯ですね! そんな道後温泉…皆さんが行くのはもちろん 道後温泉本館(改修工事中ですが、入浴可)ですよね…。 でも、私が行くのはこっち! 大正から続く旅館『常磐荘』! 私の知る限り道後温泉の源泉かけ流しを味わえる日帰り入浴はココしかありません! 知る人ぞ知る穴場スポットです。 源泉がそのまま味わえるのは他にはのみ不可旅館のみ。 そのため常磐壮は本当に貴重な存在です。 家族経営なので、事前に電話して入浴可能時間の確認や予約をしておかないと入れないこともあるので、ご注意ください~。 女将さんがとっても優しくって気さくな方で、旅館の佇まいも歴史を感じられる造りで、ご飯も美味しそうでとっても気に入ってしまいました(笑) 日帰りできるとかオススメしたけど、次は泊まりに行きたいです(笑)

川が目の前を流れる露天風呂

2017年12月 日帰り温泉利用
4.5
相次ぐ水害で流されたり土砂に埋もれたりするたびに再建されてきた、名湯の露天風呂。十津川村の温泉らしい炭酸水素塩泉ですが、遠くの源泉から引湯している十津川温泉と違って、源泉そのまま。みかんネットで...もっと見る
相次ぐ水害で流されたり土砂に埋もれたりするたびに再建されてきた、名湯の露天風呂。十津川村の温泉らしい炭酸水素塩泉ですが、遠くの源泉から引湯している十津川温泉と違って、源泉そのまま。みかんネットである程度濾してはいますが、それでも湯の華がふわふわと舞っています。私が行ったときは少し熱めでしたが、冷たい空気に触れながらの半身浴でじっくり楽しめました。 神湯荘から少し離れたところ、道路沿いに置かれた手作りの看板に従って降りたところにあります。

地元の人に愛される充実した温泉施設

2019年08月 日帰り温泉利用
4.0
お湯はアルカリ性の含弱放射能泉で、とろみを感じられ湯上りはさっぱりしました。湯量豊富で大きな湯舟はどれも源泉かけ流し。 露天風呂やサウナなどもあって、休憩スペースには冷水もあり日帰り入浴でもの...もっと見る
お湯はアルカリ性の含弱放射能泉で、とろみを感じられ湯上りはさっぱりしました。湯量豊富で大きな湯舟はどれも源泉かけ流し。 露天風呂やサウナなどもあって、休憩スペースには冷水もあり日帰り入浴でものんびり楽しめます。600円の日帰り入浴で大満足できます。広島を代表する温泉というだけあって、家族連れでにぎわっていました。

雲仙力石地獄の源泉を味わえる!

2016年10月 日帰り温泉利用
5.0
こんな寒い冬には温泉に入りたくなりますな~ 何を隠そう、47都道府県で最後に足を踏み入れた地は長崎県。 その記念すべき長崎の温泉で…白濁・硫黄といえば雲仙温泉\(^o^)/ 日帰り受付が2...もっと見る
こんな寒い冬には温泉に入りたくなりますな~ 何を隠そう、47都道府県で最後に足を踏み入れた地は長崎県。 その記念すべき長崎の温泉で…白濁・硫黄といえば雲仙温泉\(^o^)/ 日帰り受付が2時間のみで、しかも空いてるときじゃないと入れない『雲仙いわき旅館』にタイミング良くおじゃまさせていただきました♪ ここは力石地獄「峰の湯」が敷地内自家源泉として涌き出る唯一の温泉旅館なのでどうしても入りたかった。。。 これまたタイミング良く、お掃除したばかりの湯貯め中に 承諾いただき…湧きたてホヤホヤの激熱源泉を独泉~ 寒い冬にはもってこいの激熱源泉がそのままかけ流し~ 湯口も特徴的で、石臼形状です。 ちなみにトップ画は貸切風呂

日本で唯一のつかれる間欠泉

2017年10月 宿泊利用
5.0
まるで地球と一体化したような感覚になれる温泉! ポストするのは日本で唯一、 間欠泉そのものに入浴できる温泉宿です! ソースは怪しいですが、某ブログによると日本には炭酸の間欠泉は3つしか...もっと見る
まるで地球と一体化したような感覚になれる温泉! ポストするのは日本で唯一、 間欠泉そのものに入浴できる温泉宿です! ソースは怪しいですが、某ブログによると日本には炭酸の間欠泉は3つしかなく、その1つの温泉なんだそうです! コンクリート道路から道外れ、ヤブ道1時間の運転の末、ようやくたどり着く秘境中の秘湯です! ずっーーーと行きたくて、念願叶っての入浴には、テンション上がりすぎて、トータル4時間くらい温泉に浸かってました(笑) 一般的には温泉ってリラックスするところなのに、僕はいつもアドレナリン全開(笑) 間欠泉が「出るか?来るか?来るなら来い~!!」 なんて今か、今かとドキドキしながら(笑) ついに、待ち構えていた湯が放出された暁には… 感動のあまり、もう顔がスゴいことに(笑) 湯温は35℃ほどのぬる湯で、 ずーーっと入っていられるので、 間欠泉が湧出するたびにお祭り状態でした(迷惑)w そんな楽しい想い出の温泉ですが… 6月に入ってから、続々と営業再開の嬉しいお知らせが届いてくる中、こちらの温泉宿は昨年から休業中。 悲しい…今はどうなっているのでしょうか…。 昔はハイレベルな野湯として有名だったこの間欠泉。 人の手が入り、行きやすくなったのですが、 また昔の状態に戻ってしまうのでしょうか…(/´△`\) なかなか行けない地なので、気になっています。 現場情報求む! これで、施設として炭酸の間欠泉に浸かれるのは、 木部谷温泉@島根のみになってしまいました。 木部谷温泉も大好きな温泉なので、 また機会を見つけてUPします

沖縄の貴重な源泉かけ流し!

2020年11月 宿泊利用
5.0
那覇空港から車で10分ほどのところ。 夜便だったので、ダッシュでホテルチェックイン! リッチに露天付きの部屋にしたが、これが大成功! 日帰りの大浴場は消毒あり系だけど、部屋付きの露天は源泉...もっと見る
那覇空港から車で10分ほどのところ。 夜便だったので、ダッシュでホテルチェックイン! リッチに露天付きの部屋にしたが、これが大成功! 日帰りの大浴場は消毒あり系だけど、部屋付きの露天は源泉かけ流しができる。ただひとつ問題点が。蛇口をひねると出てくるのは60℃近い源泉(笑)浴槽にためて、一晩冷ましてから入浴するのをオススメします(笑)それでも沖縄にとっては貴重な源泉かけ流し風呂!リゾートホテルで温泉の露天につかって見る景色は最高そのものでした。

痺れる!硫黄の間欠泉に浸かれちゃう!

2020年02月 日帰り温泉利用
5.0
塩原、最古の温泉『梶原の湯』 入浴だけでなく飲泉もできちゃう! 浴室は女性専用と混浴の2つ。写真トップは女性専用の方 もう、暖簾をくぐって扉を開けた瞬間に「うわ!素敵!」ってなるやつ! ...もっと見る
塩原、最古の温泉『梶原の湯』 入浴だけでなく飲泉もできちゃう! 浴室は女性専用と混浴の2つ。写真トップは女性専用の方 もう、暖簾をくぐって扉を開けた瞬間に「うわ!素敵!」ってなるやつ! 女性浴槽は、梶原の湯の1源泉なのですが、混浴側はなんと2源泉。 それも5~6分おきに湧出する間欠泉、弘法の湯に浸かれちゃう 間欠泉に入れる所はすごく貴重なので、ましてや硫黄の間欠泉はだいたい高温なので、本当に貴重な湯です 新型コロナで観光業、旅館は打撃を受けていると聞きます。いつ終息するか分からない状態ですが、自己判断(行くなとも行こうとも言いにくい)で行動していきたいですね。 今回の旅では、顔と名前だけ繋げて、宿題を残してきたので、次こそは。 がんばれ、日本!

日本一濃い温泉を体験♪

2017年04月 宿泊利用
4.5
温泉を巡るようになったきっかけ。 それは、日本三大◯◯温泉や日本一の温泉というものを全て体験したい!と思ったから。 三大温泉は色々あるけど、 「三古湯」、「三大薬泉」、「三名泉」 と...もっと見る
温泉を巡るようになったきっかけ。 それは、日本三大◯◯温泉や日本一の温泉というものを全て体験したい!と思ったから。 三大温泉は色々あるけど、 「三古湯」、「三大薬泉」、「三名泉」 と3つの歴史に名を刻む王道の温泉がある。 そう、それが有馬温泉だ。 突然ですが、日本一濃度の高い温泉って どこか知ってますか? そう、それもまた有馬温泉!驚きの62g/L!!(※) 海水の約2倍の濃さと言えば想像つく? いやつかない! ※いくつかある泉源のうちの1つ、金泉の「天神泉源」の平成11年の記録です。 ※現在は、源泉の地脈が変わり濃度が減少して、さらに2017年から泉源が新しくなったこともあり現状は変わっています。 そんな都市伝説みたいな常識を打ち破るキングオブ源泉「天神泉源」に最も近く、かつ有馬では珍しい源泉かけ流しの湯を提供してくれるのが『上大坊』さんです♡ 私が入浴できた時は45g程度の時でしたが、 歴史に浸れた嬉しさがありました。 有馬に行くならココ!

十津川温泉郷の中で下湯源泉に最も近いお宿!

2020年08月 日帰り温泉利用
4.5
奈良と言うと思い浮かぶのは十津川、上湯、吉野、入之波! 十津川温泉、実は昔、上湯温泉に対して下湯温泉と呼ばれていたようで、十津川温泉の源泉は下湯源泉なんですね。 その下湯源泉から最も近いのが...もっと見る
奈良と言うと思い浮かぶのは十津川、上湯、吉野、入之波! 十津川温泉、実は昔、上湯温泉に対して下湯温泉と呼ばれていたようで、十津川温泉の源泉は下湯源泉なんですね。 その下湯源泉から最も近いのがココのお宿です! 浴槽が内湯、露天、貸切×2とたくさんあって楽しいです♪ 源泉が熱いため、川水で加水されているらしいのですが、川水の効果か、同じ源泉で配湯されている他のお宿と少し泉質が違うように感じます。 川水の加減によって湯色が変わる点も面白いですね!

最大級の内湯!そして硫黄と酸性泉

2020年12月 宿泊利用
4.0
【温泉の泉質】 単純酸性ー硫黄泉(その他の源泉あり) 【温泉の香り】 硫黄!! 【温泉の色】 白濁青色 【温泉の温度】 41~44度前後? 場所によって温度大きく変わる 【感想】...もっと見る
【温泉の泉質】 単純酸性ー硫黄泉(その他の源泉あり) 【温泉の香り】 硫黄!! 【温泉の色】 白濁青色 【温泉の温度】 41~44度前後? 場所によって温度大きく変わる 【感想】 まず内湯の大きさは日本最大級!1000人入れるのではないかというほどの大きさ 泉質は硫黄泉 硫黄の香りが十分に堪能できる 泉温も40~44度で場所によって熱湯、ぬる湯を選ぶことができる 混浴ゾーンがあるが、白濁しているためまず肌が見えることはほとんどない ただ酸性泉で初めて湯あたりしそうになった 長湯は禁物かもしれない 硫黄泉好きとしては究極の温泉であった

榊原温泉

2015年12月 日帰り温泉利用
3.0
中伊勢湯巡り

全客室に温泉!大阪でモール泉!

2019年09月 宿泊利用
5.0
大阪駅から一駅隣に温泉!? なんとホテル阪神は全客室に天然温泉が流れる! スゴい。お部屋の浴槽は加温しているものの源泉アビ放題\(^o^)/しかもエンソーなしのニュルニュル!最高! (同じ...もっと見る
大阪駅から一駅隣に温泉!? なんとホテル阪神は全客室に天然温泉が流れる! スゴい。お部屋の浴槽は加温しているものの源泉アビ放題\(^o^)/しかもエンソーなしのニュルニュル!最高! (同じホテル内に日帰りできる大浴場もあるけどエンソー)さらに驚いたのは、浴室内に温泉分析書が掲載されている!えっ、全室に分析書?ホテル案内とかに記載はあるけど、浴室にあるのは初めて見た! そして、シティホテルならではの大阪一望絶景も見所だし、ベットもフカフカ~最高! 蛇口を温泉側にマックスにしないと源泉100%にはならないテクは事前情報必須! 泉温30度なのに湯口からは煮沸消毒された60℃の激激熱な温泉が出てくるので、夜寝る前に貯めて冷まして朝に少し足して温めながらゆっくり入るのがオススメ! ホテル系の温泉は客室が多いので湯使いが(>_<)な施設だったり、温泉付きのお部屋は高級だったりしますが…ここは1泊1万くらい。 のみ不可なので大阪の中心地行くときにはいいかも!

気持ちのよいのどかな湯

2019年03月 日帰り温泉利用
3.5
【お風呂の種類】 内湯が2つ。男1/女1 岩風呂と檜のお風呂でした。 【お風呂の景観】 岩風呂に入りました。浴室の、約2面が大きなガラス窓になっています。眺望はありません。春に向かう木々...もっと見る
【お風呂の種類】 内湯が2つ。男1/女1 岩風呂と檜のお風呂でした。 【お風呂の景観】 岩風呂に入りました。浴室の、約2面が大きなガラス窓になっています。眺望はありません。春に向かう木々とまだ冬枯れの草が覆う坂の斜面に、光があたる風景を眺めていました。のどかな雰囲気の中入浴できました。 【感想】 お湯は無色透明。無味無臭。 なんとなく薄いダシ汁のようなとても微かな濁りがあるような気もしますがやわらかな湯質を映す光の反射でそう見えるのかもしれません。 ほんのわずかぬる感がありツルすべのお肌にやさしい湯触りです。 施設は清潔感があり気持ちが良いです。

京都の貴重な塩素なし源泉100%!

2019年09月 日帰り温泉利用
3.0
京都駅からバスで揺られること1時間。 信楽焼の壺風呂で、 京都では珍しい100%源泉、塩素なし!! これを目指してやって来ましたよ。 まずは敷地内に源泉発見 ふぉぉおおおい!! 暑い...もっと見る
京都駅からバスで揺られること1時間。 信楽焼の壺風呂で、 京都では珍しい100%源泉、塩素なし!! これを目指してやって来ましたよ。 まずは敷地内に源泉発見 ふぉぉおおおい!! 暑い日は完全かけ流しにすることもあるそうですが、一年前の9月末頃はちょい寒で、ちょい加温の状態です。 この坪湯、センサー式で、湯がいっぱいだと源泉が出てこない…。 湯に浸かっては出て、源泉をアビて浸かって、また出て、アビて、アビて、アビて笑 源泉をいただくには努力が必要ですね! 大原山荘、宿泊したかったけど、 空いてなかったので隣の『大原の里』に。 大原の里の良いところはご飯とプライス! 自家製のお味噌がとーーーても美味しくって。 次の日は聖徳太子開基、平清盛の娘が隠棲した寂光院や、天台三門跡の1つ三千院を見て珍しく観光してきました。

ストリートアートな内湯に心惹かれて

2019年05月 日帰り温泉利用
4.0
令和になって早くも一年が経ちましたね! 一年前は九州で、新元号を迎えたのが懐かしく感じます。 三度の飯よりも温泉なトリップで修行すぎて楽しかったなぁ 佐賀県の温泉宿で宿泊なら、やっぱりココ...もっと見る
令和になって早くも一年が経ちましたね! 一年前は九州で、新元号を迎えたのが懐かしく感じます。 三度の飯よりも温泉なトリップで修行すぎて楽しかったなぁ 佐賀県の温泉宿で宿泊なら、やっぱりココでしょ、日本三大美肌の湯、嬉野温泉! 島根の斐乃上温泉、栃木の喜連川温泉と並ぶ地に再訪。 ナトリウム-炭酸水素塩・塩化物泉(低張性弱アルカリ性高温泉)という素晴らしい泉質ながら源泉分配のために源泉かけ流しのところは数少ない温泉地。 嬉野温泉の中でも貴重な源泉かけ流しが味わえるSANSUI♪ 外観は普通のビジネスホテルが…浴室はこのビジュアル! 驚きました!! 源泉かけ流しという情報しか持っていなかった私たちの目の前には予想もしていなかった光景! 西海(SAIKAI)というこの浴室はDOPPELという、ライブペインティングデュオ、ストリートアートを手掛ける2人組によって作られたようです。 独特な空気の中にコンコンと湧き出る温泉は異世界( ゜o゜) 一目見て「わぁ!なんだこれ!」となる内湯を差し置いて露天は岩風呂! 渋っ!!ってか、露天もあるのか。 昔はのみ不可だったみたいですが、今は日帰りも受付てくれています。 時間との勝負なトリップで長居できないはずなのに割りと長居(笑) 見てて飽きない全面がアートな浴室でした。 ちなみに、宿泊は美味しいご飯のある嬉泉館に♪

昭和レトロなにごり湯の宿

2018年11月 宿泊利用
4.5
硫黄の濃い濁り湯に入れました。源泉かけ流しで、金属臭と硫化水素臭のする素晴らしいお湯です。底には泥もたまっていました。適温だったのでじっくり入って肌がスベスベになります。 素泊まりで訳アリ...もっと見る
硫黄の濃い濁り湯に入れました。源泉かけ流しで、金属臭と硫化水素臭のする素晴らしいお湯です。底には泥もたまっていました。適温だったのでじっくり入って肌がスベスベになります。 素泊まりで訳アリプランだとかなり安く泊まれます。部屋も広く快適でした。朝はコーヒーか牛乳のサービスがあり、ご主人とお話しすることもできます。

江戸時代から続く展望混浴露天風呂

2016年09月 日帰り温泉利用
3.0
香川はグルメ&観光メインのトリップ♪ 香川と言えばうどんですが、金比羅山も有名です! 1368段の階段…調べた時にはそんなに登るの?って思ったけど、はじめてみると意外とすぐ登れちゃいました!...もっと見る
香川はグルメ&観光メインのトリップ♪ 香川と言えばうどんですが、金比羅山も有名です! 1368段の階段…調べた時にはそんなに登るの?って思ったけど、はじめてみると意外とすぐ登れちゃいました! ただ、夏時期は汗かくね~! ということでひとっ風呂! よく雑誌にも掲載される老舗旅館、江戸時代から続く八千代さん。 屋上の展望露天風呂「天狗の湯」が有名です。 無色透明の「混浴」ですが、湯あみ着OK(備え付け有)なので安心です~。確かバスタオルもOKだったかな? 入浴時はあいにくの通り雨でしたが、編笠も置いてあってゆっくりつかれました。

福岡のの隠れし名湯

2022年09月 日帰り温泉利用
4.0
【温泉の泉質】 アルカリ性硫黄泉 【温泉の香り】 硫黄がしっかり香る 【温泉の温度】 39~42度? 場所によって熱めとぬるめを選べる 【感想】 福岡と大分の県境にある隠れし名湯!...もっと見る
【温泉の泉質】 アルカリ性硫黄泉 【温泉の香り】 硫黄がしっかり香る 【温泉の温度】 39~42度? 場所によって熱めとぬるめを選べる 【感想】 福岡と大分の県境にある隠れし名湯! 福岡の中では、久留米の硫黄泉(イズミヤ、湯の坂)とこの筑後川温泉が最高と見ている。 なぜなら、硫黄がしっかり香りながら、湯はさらっとアルカリ泉でしっとり 回復効果も高く、そして人が少ない!(これはコロナ禍で重要) 騙されたと思って筑後川温泉は行ってみることをオススメする。 日帰り入浴で8時、9時くらいまではやっていると思う。 値段も500円~600円

突如現れる知る人ぞ知る温泉

2019年01月 日帰り温泉利用
4.5
こんなところに?というちょっと分かりにくい場所にあるところがいい。 泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素・硫酸塩泉 泉質3大成分食塩・重曹・芒硝の3つが全て揃っている温泉♨️で素敵! 源...もっと見る
こんなところに?というちょっと分かりにくい場所にあるところがいい。 泉質はナトリウムー塩化物・炭酸水素・硫酸塩泉 泉質3大成分食塩・重曹・芒硝の3つが全て揃っている温泉♨️で素敵! 源泉約は45℃で浴槽から数10m離れたところから湧き出ており、浴槽に流れる頃には適温になっています。 温泉調節を湯量のみで行っているため日によって変化するようですが、それでこそ自然の醍醐味。 写真の露天風呂がついている浴室と、洗い場に汲み湯のある浴室があり、男女入替え制。偶数日は男性側が露天風呂、女性側が汲み湯。奇数日はその逆らしいです。 また、宿泊もできますし、ご飯だけの立ち寄りもOKです。元々は飯屋が先で30年程前に開業して一度閉じ、20年前から温泉が湧き出ていることが分かって営業を再開したんだとか。 こんな素敵な湯があるのに、営業しない手はないですね。 次は汲み湯のある側に入りたいと思います!

天然の炭酸泉 そして濃厚ミネラル泉

2022年05月 日帰り温泉利用
4.0
【温泉の泉質】 CO2泉ーカルシウム、マグネシウム、ナトリウムー炭酸水素塩泉 【温泉の効能】 何にでも効きそう 【温泉の香り】 鉄の香り? 【温泉の色】 透明と黄緑色 【温泉の温...もっと見る
【温泉の泉質】 CO2泉ーカルシウム、マグネシウム、ナトリウムー炭酸水素塩泉 【温泉の効能】 何にでも効きそう 【温泉の香り】 鉄の香り? 【温泉の色】 透明と黄緑色 【温泉の温度】 20~42度 【感想】 濃厚なミネラル、そして炭酸泉から来るポカポカ感 怪我や疲労に効きそうな濃厚な色と実感 御池キャンプ場に来たのですが ここにきたらここか隣の家族風呂で決まりですね

ジャングル温泉と美味しい和料理!

2020年10月 宿泊利用
5.0
ワン、ツー、ジャンゴゥ~ 水車のあるジャングル温泉! 今は無き原鶴温泉「咸生閣」のジャングル温泉を思い出す… 熱帯植物園のようなジャンルの温泉はインパクトあり! 水車がある...もっと見る
ワン、ツー、ジャンゴゥ~ 水車のあるジャングル温泉! 今は無き原鶴温泉「咸生閣」のジャングル温泉を思い出す… 熱帯植物園のようなジャンルの温泉はインパクトあり! 水車があるのは男性側だけど、 女性側には岩風呂と、使われていない露天風呂が(笑) ご飯は別邸で、何だか高級な割烹料亭にでも来たみたい。 1品ずつの提供で、とっても美味しかった~ 温泉良し、料理良し、ふかふかベッドでコスパよすぎでは?

1時間の砂利道の先にある秘湯!

2017年08月 宿泊利用
3.0
これまで地域をバラしつつ、過去picを投稿してきましたが、8地方区分では1つを取り残してきました。 そう、でっかいどう、北海道! 意外にも47都道府県の入湯、最後の地は北海道でした♨️ そ...もっと見る
これまで地域をバラしつつ、過去picを投稿してきましたが、8地方区分では1つを取り残してきました。 そう、でっかいどう、北海道! 意外にも47都道府県の入湯、最後の地は北海道でした♨️ そして、7泊8日の1人旅で巡るという豪華な〆旅。笑 北海道は、「道東、道北、道央、道南」と、四区分されますが、その1区分ですら他の都府県より広い…(/´△`\) 今回はその奥深い旅の中から道北の「大雪高原山荘」をポスト! 日本秘湯を守る会のお宿で、紅葉が綺麗で有名な大雪高原沼めぐりの出発地点でもあります。 しかし、ここにたどり着くまでが大変でした。 最寄りのガソリンスタンドは車で1時間半くらいの場所ですし、ほんと北海道の地図を舐めてました…。笑 地図上では近く感じるのに、縮尺がおかしい…笑 そして、国道273号線からの山荘までは一本道。 Google先生によると、たったの10キロなのに40分もかかる想定! そんなにかからないでしょって思ってたのに…結局1時間かかる。すごい凸凹砂利道。 1人でドキドキしながら、インプレッサを運転。 やっとのおもいでたどり着いた山荘には、 温泉業界の立役者、美坂哲男さんの著書「日本百名湯」でみたことのある構図の浴槽♪ヽ(´▽`)/ 綺麗になっていたけど、当時の面影のある造りにもう、大興奮です! これはたまらんな~。pH2.9の酸性泉!

超開放感

2016年05月 日帰り温泉利用
5.0
ジャブジャブ掛け流される湯。内湯もありますが、開放感たっぷりの露天風呂が有名です。車道から丸見えです。晴れの日はとても気持ちよいと思います

奇跡の色!見事なエメラルドグリーン!

2016年08月 日帰り温泉利用
5.0
東北のエメラルドグリーンの湯と言えば…! こんな天気の良いお休はお出かけ日和。 青空の元、映える温泉はやっぱり色付き(笑) なぜ、緑色なのか。 東邦大学の研究結果Takamatsu(...もっと見る
東北のエメラルドグリーンの湯と言えば…! こんな天気の良いお休はお出かけ日和。 青空の元、映える温泉はやっぱり色付き(笑) なぜ、緑色なのか。 東邦大学の研究結果Takamatsu(2010)によると、硫黄による黄色と炭酸カルシウムによる青色の合成からこの色になるそう! 硫黄の色は鮮度が高くないと出ないし、炭カルの色は時間が経たないとでないから、この条件が常に成り立っている国見温泉のすごさ! 温泉の化学は面白いな~。 含硫黄-Na-炭酸水素塩泉、成分総計4.4gで、泉質も善きです! 源泉温度49度とちょい熱めだけど、これははいらにゃ! 冬季は大雪で道ごと閉鎖されていますが、例年、5月頃から営業が開始されます。 行こうぜ東北! 行きたいぜ東北! 行きましょう東北♪

本陣の歴史も感じられるさすがの名湯

2019年07月 日帰り温泉利用
4.5
泉質の良さと江戸時代からの歴史を感じる雰囲気とで有名な温泉。まさに秘湯!といった雰囲気で門をくぐると別世界のよう。 露天風呂や内風呂などお風呂も充実しており、硫黄の濁り湯をさまざま楽しめました...もっと見る
泉質の良さと江戸時代からの歴史を感じる雰囲気とで有名な温泉。まさに秘湯!といった雰囲気で門をくぐると別世界のよう。 露天風呂や内風呂などお風呂も充実しており、硫黄の濁り湯をさまざま楽しめました。内風呂の黒湯が最も印象的。まろやかさと温度の程良さからずっと入っていたいほどでした。 大人気のため団体客も来ており、混んでいました。じっくり楽しむためにも今度は宿泊したいです。

温泉に入りながら初詣♨️

2019年09月 日帰り温泉利用
5.0
2020年1月1日。 念願の『1000湯』到達!! 色んなこと考えてきましたが、たどり着いた結論は、「西山温泉 老沢温泉旅館」。 1月1日に1000湯という1と0の美しい二進法の最終地は温...もっと見る
2020年1月1日。 念願の『1000湯』到達!! 色んなこと考えてきましたが、たどり着いた結論は、「西山温泉 老沢温泉旅館」。 1月1日に1000湯という1と0の美しい二進法の最終地は温泉神社が浴槽の目の前にあるという神秘的なところで。 温泉に入りながら初詣!ができるところはココしかないのでは?! 神社側の奥から3つの浴槽に順々に流れる源泉は、三段方式でお湯の温度が調節されています。神社側が熱湯、手前側がぬる湯です。 この1000湯の中で、学び、考え、動き、出会いと別れ、本当に色々なことがありました。 1湯でもご一緒できた皆さまへ、その一湯一会を心に、感謝と敬意の念を、そして今後もゆるりと活動していきます!

岳温泉の源泉が直で味わえるのはココだけ!

2019年03月 宿泊利用
4.5
温泉のある山小屋シリーズ、冬の思い出温泉! そのうち入れなくなるかも~。 日本百名山に名を連ねる安達太良山にある「くろがね小屋」。 麓に岳温泉がありますが、源泉はこの山小屋近くで沸いて...もっと見る
温泉のある山小屋シリーズ、冬の思い出温泉! そのうち入れなくなるかも~。 日本百名山に名を連ねる安達太良山にある「くろがね小屋」。 麓に岳温泉がありますが、源泉はこの山小屋近くで沸いているので、硫黄の鮮度が味わえます! 2018年3/31に閉館との情報を耳に、宿泊予約をいれようと何度、電話するも日が合わず...。 ようやく予約がとれたのは何と最終日の3/30-31! 3月の安達太良と言えば、まだまだ雪山。 早速、スポルティバ(雪靴)と12本爪アイゼンをご購入!このために!笑 装備諸々で諭吉さん2桁飛ぶ。笑(お財布は笑えない) だけど、無くなってしまう温泉には敵わない!ということでいざ出陣~。 初の雪山に終始テンションの高いみなさまでしたが、硫黄の匂いがする度に口数が多くなる笑 源泉にたどり着いたときのはしゃぎっぷり。笑笑 無事に山小屋着いて、まずはひとっ風呂。いやー雪山の中の温泉ほど幸せなものはない! 夕食ではお目当ての特製カレー食べて、みんなでわちゃわちゃ。 山小屋は楽しいな~⛰️ 2日目は、吹雪! 別隊のガイドさんが今日は無理と引き返してきた中、我々は強行突破して山頂を目指す! も 1分で足跡が消える強風と吹雪のために途中で断念。 せめてと、分岐点を山頂っぽく写真撮って退散。 安達太良山は通常登山だと初心者レベル(登山靴なくてもいけちゃう)のコースだけど、雪山はやっぱり違いますね~。 雪山装備、揃えて行ったけど、なんと山小屋の営業は、1年延期!そして、今年もまた延期。 普通に夏時期に行けるじゃん! ※2022年3/31までは延長営業が確定しています。

雪見露天風呂が素晴らしい。

2019年12月 宿泊利用
4.0
2019年-2020年、年越し。999湯目! 初めて、湯船の中で年越しました♥️ 雪見露天~⛄ 今季初めての積雪らしいです! 湯めぐりするといつも奇跡が起こる!♪ヽ(´▽`)/ . ...もっと見る
2019年-2020年、年越し。999湯目! 初めて、湯船の中で年越しました♥️ 雪見露天~⛄ 今季初めての積雪らしいです! 湯めぐりするといつも奇跡が起こる!♪ヽ(´▽`)/ . お湯は『ナトリウム・カルシウム-塩化物・硫酸塩温泉』 冬にはピッタリの熱の湯でさらに保湿効果付き♨️ やっぱり冬は硫酸塩泉がいいなー。 旅館の醍醐味、お料理も1品ずつの提供で、地元産の手料理! 作りおきじゃないよ!!地元産の美味しいものが好きな私はひとりテンションあがってました(笑) 年越し蕎麦も特別に!女将さんのはからいで大盛りに~笑 縁起良い鶴と亀のお宿♪ 日本に鶴亀荘というお宿は3つしかないんだそうです! もっとあってもおかしくなさそうな名前なだけに、新年早々、ありがたみを感じました!

新湯温泉の源泉

2018年11月 日帰り温泉利用
4.5
宿泊者は無料ということで、朝に訪れました。小さな共同浴場で、昔ながらの造りです。硫黄の濁り湯がしっかりとかけ流されていました。金属臭がある濃厚な感じです。源泉は旅館に配湯しているのと同じものです...もっと見る
宿泊者は無料ということで、朝に訪れました。小さな共同浴場で、昔ながらの造りです。硫黄の濁り湯がしっかりとかけ流されていました。金属臭がある濃厚な感じです。源泉は旅館に配湯しているのと同じものです。 たまたま一人で入れましたが、大きくはないので混んでしまうと楽しめないかもしれません。

人気あり過ぎ!

2014年10月 日帰り温泉利用
3.5
【お風呂の種類】 ナトリウム 塩化物強塩温泉 【お風呂の景観】 埼玉の人郷離れた場所なので静か…でも超人気! 【感想】 泉質がスゴク良いので、メチャ人気あって開店後直ぐに満員御礼状態で...もっと見る
【お風呂の種類】 ナトリウム 塩化物強塩温泉 【お風呂の景観】 埼玉の人郷離れた場所なので静か…でも超人気! 【感想】 泉質がスゴク良いので、メチャ人気あって開店後直ぐに満員御礼状態です。 私は改修前に行ったのですが、今はカフェもあって、さらに人気なんでしょうね。

貴重な源泉かけ流しの温泉

2020年07月 日帰り温泉利用
4.5
含よう素-ナトリウム塩化物強塩泉。関東平野では貴重な源泉かけ流し(加温)を露天風呂で楽しめる。シジミ汁のような色とオレンジがかった黄金色とで見た目が全然違うのだが、源泉かけ流しが熱いからか、色が...もっと見る
含よう素-ナトリウム塩化物強塩泉。関東平野では貴重な源泉かけ流し(加温)を露天風呂で楽しめる。シジミ汁のような色とオレンジがかった黄金色とで見た目が全然違うのだが、源泉かけ流しが熱いからか、色が濃い方がありがたく感じるからか、源泉かけ流しにはあまり人がいなかった…。少数のマニアだけで水風呂とのセットを何周も楽しむ贅沢な体験ができたのはよかった。

デザイナーズ銭湯の走り的な存在?品川駅から徒歩圏内の黒湯温泉銭湯

2019年07月 日帰り温泉利用
4.0
JR品川から京急で2駅で行ける温泉銭湯です。 かなりスタイリッシュな建物で、いわゆるデザイナーズ銭湯と呼ばれるジャンルの施設。 露天風呂に東京らしいアルカリ性ヌルヌルの真っ黒な温泉を...もっと見る
JR品川から京急で2駅で行ける温泉銭湯です。 かなりスタイリッシュな建物で、いわゆるデザイナーズ銭湯と呼ばれるジャンルの施設。 露天風呂に東京らしいアルカリ性ヌルヌルの真っ黒な温泉を使用されています。 電気風呂や水風呂もなくシンプルな面もあり、その辺は好みが別れるかも知れません。

東京で一番良い温泉はどこだ?と聞かれたらココ!

2016年10月 日帰り温泉利用
4.0
東京で一番良い温泉はどこだ?と聞かれたらココです! 観光地化しているので、知っている方も多いはず! 松ヶ下は管理されている綺麗な露天風呂ですが、地鉈と足付は公式に入れる野湯! ※水着の着用...もっと見る
東京で一番良い温泉はどこだ?と聞かれたらココです! 観光地化しているので、知っている方も多いはず! 松ヶ下は管理されている綺麗な露天風呂ですが、地鉈と足付は公式に入れる野湯! ※水着の着用必須です。 地鉈温泉は入るのに苦労したー。 源泉温度が80℃近く(源泉近くは危ないので整備されています)で、満潮に近付くと海水と源泉が混ざるようになって、ようやく入れる温度に! たどり着くまでには結構な崖を降りて行かないとなので潮汐は事前に確認しといた方がベター。 湯加減の穴という、手を入れて湯加減を確かめられるところが崖の上にあるのですが、僕が行った時には分からなかった。 式根島には他にも野湯が多数あり、そして何よりお宝湯があって、本来の目的はそっちでした。現場まで行ったのに撃沈したので、またリベンジしに行きたい…行かねば…いやしかーし、重大な問題が…船…ニガテ…(/´△`\)笑

夜の灯火と赤いお湯

2018年08月 日帰り温泉利用
4.0
足付温泉から歩いてすぐの所にあるこちらは整備された温泉(無料)。赤色の源泉と海水が混ざってちょうどいい湯加減になっているあたりを探して入るのは島の温泉といったところ。昼はすぐそこまで迫る海を見な...もっと見る
足付温泉から歩いてすぐの所にあるこちらは整備された温泉(無料)。赤色の源泉と海水が混ざってちょうどいい湯加減になっているあたりを探して入るのは島の温泉といったところ。昼はすぐそこまで迫る海を見ながら、夜は星空を見ながら入る温泉は格別です。水着着用必須で赤くなりますが、水シャワーがあるので安心ではありました。

岩場のたまり湯

2018年12月 日帰り温泉利用
3.5
自転車置き場から下って歩くこと3分ほどにある海横の温泉(無料)。海沿いの岩場の窪みにたまったような形で、なかなか雰囲気があります。島内では珍しく透明なお湯です。熱めですが、海水と混じってちょうど...もっと見る
自転車置き場から下って歩くこと3分ほどにある海横の温泉(無料)。海沿いの岩場の窪みにたまったような形で、なかなか雰囲気があります。島内では珍しく透明なお湯です。熱めですが、海水と混じってちょうど良くなったところを探すのもひとつの楽しみでした。海沿いなので塩味が強いですが、水シャワーがあるので安心でした。

ランプ1つで楽しむ大自然の温泉!!

2019年08月 宿泊利用
5.0
苗場山五合目にある山小屋。 ランプ一つの灯りで過ごす宿。宿泊施設は、昨年リニューアルしたてでとても綺麗で、トイレも水洗式! 登山道はしっかりしていて、そんなに起伏もないため、登山初めてで...もっと見る
苗場山五合目にある山小屋。 ランプ一つの灯りで過ごす宿。宿泊施設は、昨年リニューアルしたてでとても綺麗で、トイレも水洗式! 登山道はしっかりしていて、そんなに起伏もないため、登山初めてでも気軽に行けるレベルです(サンダルで登ってる方とすれ違いました笑)。 お目当ての温泉は、なんと3源泉3浴槽『玉子の湯』、『薬師の湯』、『青の湯』! すぐ横を流れる川のせせらぎを聞きながら、夜は星空を拝める(今回見ることできなかったので、再訪したい)、大自然の湯。 片道3時間、歩いてしか行けない秘湯です。 実は、上記した3湯以外にも川辺を掘れば温泉がわくようなところで、宿より上流側で1つ浴槽を作ってきました 宿公認の野湯なので、行く方皆さんで浴槽を広げて行きましょー!!スコップ等は宿で貸してくれます。もちろんマナーは守って。 夕食は天ぷら!、山小屋で暖かい天ぷらを食べられ、 登山して温泉掘った身体に染みる赤味噌のお味噌汁。 これで、1泊2食付8000円! 昨年、跡継ぎのご子息様の不幸があり、頑張っている宿です。何よりお父さんの人柄が好き(笑) 応援していきたい宿!みんなで行こう!

勢いがハンパないドバドバかけ流しのぬる湯

2020年01月 日帰り温泉利用
4.5
『ヘンな名湯』で知って気になっていた温泉。噂通りに浸水した洗い場を通って湯舟へダイブ。ふわりとタマゴ臭のする塩化物泉で源泉100%かけ流しのぬる湯。鄙びた雰囲気の建物を含めて秘湯好きにはたまらな...もっと見る
『ヘンな名湯』で知って気になっていた温泉。噂通りに浸水した洗い場を通って湯舟へダイブ。ふわりとタマゴ臭のする塩化物泉で源泉100%かけ流しのぬる湯。鄙びた雰囲気の建物を含めて秘湯好きにはたまらない。これだけの鮮度の良いお湯は北陸ではたいへん貴重。名湯を残してくれることに感謝。

秘境!自然と一体化できる温泉山小屋

2019年08月 宿泊利用
5.0
祖母谷(はばだに)温泉は登山をしない方でも気軽に山気分を味わえ、野湯まで入れちゃう。 富山の黒部峡谷のトロッコ電車に乗って、 終点駅から歩いて40分くらいのところにあります。 山登りはちょ...もっと見る
祖母谷(はばだに)温泉は登山をしない方でも気軽に山気分を味わえ、野湯まで入れちゃう。 富山の黒部峡谷のトロッコ電車に乗って、 終点駅から歩いて40分くらいのところにあります。 山登りはちょっと…でもハイキングぐらいは身体を動かして、秘境な温泉に浸かりたい、って方にオススメです! 山小屋には、内湯と露天風呂、女性専用風呂があり、小屋から5分も歩かないところに約90℃の激熱!祖母谷地獄源泉と川水が混ざった適温野湯があり、入れちゃいます♪ ※場所は山小屋の方に聞いたら丁寧に教えてくれます。 ※公共の場なので湯あみ着持参が良いです。 あと、間違っても源泉に入らないように(笑) 温度計を持っていくと◎ ※はやる気持ちを抑えきれず足つけて火傷した方がいます(笑) 快晴の夏の野天風呂はとーっても気持ちよく最高でした!

無料の絶景混浴野天風呂!!

2019年08月 日帰り温泉利用
4.0
石川県で唯一の日本百名瀑に選出される 姥ヶ滝(うばがたき)の絶景を眺めながら入浴できる 野天風呂『親谷(おやだに)の湯』をご紹介! スーパー林道の一つ白山白川郷ホワイトロードの途中にあるた...もっと見る
石川県で唯一の日本百名瀑に選出される 姥ヶ滝(うばがたき)の絶景を眺めながら入浴できる 野天風呂『親谷(おやだに)の湯』をご紹介! スーパー林道の一つ白山白川郷ホワイトロードの途中にあるため、ホワイトロードの営業期間(6~11月)のみに行ける季節限定温泉です♨ 一時期、休業していましたが2017年頃から復活しています。 無料で、しかも貴重な公式に混浴できる野天風呂(水着着用、脱衣所有り)です! ただ、夏時期はアブが沢山いて、湯温も結構高いので、秋頃に行くのがオススメです! あと、駐車場から10~15分くらい歩くし、帰りは登りなのでお風呂の後に汗のかきにくい季節にいくのがいいかも~。 ※picはちょうど一年前の真夏で汗だくです(笑) さらに、登山後の帰り道だったので、筋肉痛の足には堪えるぐらいの高低差階段でした。笑 外のこんな大自然で入るのはちょっと抵抗が… という方も大丈夫! 足湯も用意されています。 気軽に自然を楽しめる穴場としてコロナ禍を乗り切るスポットになるかも?

お湯よし、お料理よし、雰囲気よしの3拍子。

2016年11月 宿泊利用
5.0
あと10日ほどで宿泊の営業が終わってしまう...。 山梨の奥、奈良田に位置する温泉旅館。 お湯よし、お料理よし、雰囲気よしの3拍子。 宿泊の営業は2月でおしまい、3/4日から日帰り...もっと見る
あと10日ほどで宿泊の営業が終わってしまう...。 山梨の奥、奈良田に位置する温泉旅館。 お湯よし、お料理よし、雰囲気よしの3拍子。 宿泊の営業は2月でおしまい、3/4日から日帰り入浴のみの受付になるとのことです。 初めて、情報を耳にした際には、デマ情報なんじゃないかと驚きました。 初めて、10個たまった日本秘湯を守る会のスタンプ帳を使用させていただいた思い出の温泉旅館。 お料理がとっても美味しくて、ココは何度でも泊まりたいところだっただけにショックは大きいです。 でも!でも!! 営業をやめるわけではなく、日帰り入浴は受付しているとのことですので、『ほのかに香る硫黄と、トロットロのお湯』はまだまだ味わえそうですね!! 含硫黄Na塩化物泉という泉質名で美人の湯をうたっているところはココだけじゃないでしょうか。 世界最古のお宿「西山温泉 慶雲館」も近くにありますし、「元湯 蓬莱館」もあるので、このあたりで宿泊して、白根館の日帰り入浴を嗜みたいですね!

日本一高い露天風呂

2018年07月 宿泊利用
5.0
私の最も入湯数の多い長野県。 日本一高い露天風呂を有する『本沢温泉』 標高2150mのザ・山温泉! 野天風呂に仰向けで寝っ転がり 満天の星空を眺める 流れ星に願いを込めて☆彡 そのま...もっと見る
私の最も入湯数の多い長野県。 日本一高い露天風呂を有する『本沢温泉』 標高2150mのザ・山温泉! 野天風呂に仰向けで寝っ転がり 満天の星空を眺める 流れ星に願いを込めて☆彡 そのまま2時間もおしゃべり。天気も良くて稜線もキレイ!もう最高! 生ビール飲めるし! 夢のような時間でした!

良い意味で変わった温泉

2018年09月 日帰り温泉利用
4.0
お話好きなお父さんが名物。 地元の方が集まる場所になっている。 施設の方かと思えば、地元の方(笑) とってもアットホームでフレンドリーな温泉施設です。 お茶やらご飯やら色々なものをいただ...もっと見る
お話好きなお父さんが名物。 地元の方が集まる場所になっている。 施設の方かと思えば、地元の方(笑) とってもアットホームでフレンドリーな温泉施設です。 お茶やらご飯やら色々なものをいただきます(笑) おじいちゃん家に帰ってきたら親戚が集まってたみたいなそんなイメージ。 宿泊もできます。素泊まり1000円( ̄O ̄; 価格破壊! もちろん、温泉はピカ一! 源泉は2つあって、ぬる湯とあつ湯と交互浴が2つの源泉で味わえる贅沢さ。 この界隈に来たら必ず入りたい湯質です。

源泉◎

2019年08月 日帰り温泉利用
4.5
室内すべて岩風呂。100人は入れそう。ぬるぬるの湯がかけ流し、湧出量も半端ではない。 露天風呂は小さい。

温泉が復活しましたと・・・

2019年01月 日帰り温泉利用
4.0
以前、お伺いした時に温泉がでなくなりましたと温泉の素を投入しながらの営業でしたが、 温泉が復活しましたと聞いて2度目の訪問しました。看板から嬉しさが伝わってきます。 JAF会員の方は550円...もっと見る
以前、お伺いした時に温泉がでなくなりましたと温泉の素を投入しながらの営業でしたが、 温泉が復活しましたと聞いて2度目の訪問しました。看板から嬉しさが伝わってきます。 JAF会員の方は550円で手ぶらセットなりますよ。(シャンプーセット、石鹸、タオル、バスタオル) 温泉は露天風呂です。源泉かけ流しの少しあつ目の茶色い温泉が、じゃばじゃば出ています。そして湯の花もひらひら舞っています。 素敵なお湯です。寒い日だったので露天風呂が気持ちいい1日でした。 復旧作業は大変だったとおもいますが、温泉の神様に感謝しました。 内湯も漢方薬を入れた薬湯と、白湯と同じ大きさの水風呂はお気に入りです。 そして脱衣場に新蕎麦打ち始めました!の文字を見て、湯上りにお蕎麦を頂きました。 天ぷら付きの方は田舎蕎麦、単品は更科蕎麦です。種類によって汁の味も変えてあり、2人で分けながら美味しく頂きました。 量が多いので男の方でも大満足だと思います。

人気の温泉

2018年02月 日帰り温泉利用
3.0
【お風呂の種類】 無色透明の単純温泉 【お風呂の景観】 変わり種のお風呂のある広い露天が魅力です。 【感想】 露天も広く真ん中に「お酒」の香りのするお風呂もあったりと楽しい仕掛けのある...もっと見る
【お風呂の種類】 無色透明の単純温泉 【お風呂の景観】 変わり種のお風呂のある広い露天が魅力です。 【感想】 露天も広く真ん中に「お酒」の香りのするお風呂もあったりと楽しい仕掛けのある施設です。 ただ…訪問したのが日曜の午後という事もあり、施設は大混雑!まともにお風呂に浸かれないくらいの人だかりでした。。。 また平日の空いている時にゆっくり訪問したいです。

温泉に入れる世界遺産

2022年12月 日帰り温泉利用
5.0
世界遺産熊野古道にある 湯の峰温泉【つぼ湯】 1人~2人入れる貸切風呂。世界中探しても世界遺産のなかにある温泉はここだけです。 つぼ湯に入ると近くにある湯の峰温泉の共同浴場にも入れるというコ...もっと見る
世界遺産熊野古道にある 湯の峰温泉【つぼ湯】 1人~2人入れる貸切風呂。世界中探しても世界遺産のなかにある温泉はここだけです。 つぼ湯に入ると近くにある湯の峰温泉の共同浴場にも入れるというコスパ最強!!

期間限定の日本一の大露天風呂

2017年02月 日帰り温泉利用
5.0
GWに行こうと思っていた、青森県の酸ヶ湯(すかゆ) 温泉のビバ千人風呂は、シンコロの影響で来週から6末まで休館。 静岡県の金谷旅館の千人風呂は大丈夫だろうか… なんて想いを馳せなが...もっと見る
GWに行こうと思っていた、青森県の酸ヶ湯(すかゆ) 温泉のビバ千人風呂は、シンコロの影響で来週から6末まで休館。 静岡県の金谷旅館の千人風呂は大丈夫だろうか… なんて想いを馳せながら、毎年12~2月の3ヶ月、期間限定で和歌山県に現れる仙人風呂をポスト!(セン違い(笑)) 川をせき止めることで、下から涌き出る温泉に入れるように設計される温泉で、そのために毎年形が違います。 川をせき止める温泉は群馬県の尻焼温泉に近いですが、極上の足元湧出! 70℃近い湯温なので川の水と混ぜることで適温になっているのですが、所々でアチチ、プクプク(笑) 和歌山は何度も訪れているけど、名湯が多くて廻りきれず、昼間は湯めぐりで大変なので(笑)、お目当ての仙人風呂に到着したのは夜21時頃! 自然の形態といえど、夜は22時で閉められるので1時間もないぞーと駐車場に着くなりダッシュ! 閉まるまでの1時間を存分に楽しむ大の大人たち(笑) ハイテンションでハシャイデきました(笑) メンバーが楽しすぎたので、翌朝も朝食前にオープンアタック! 混浴(水着or湯あみ着着用)のため、周りが暗くなる夜は人が多めですが、朝は人がいなく独泉! 簡易ですが、女性専用の脱衣場もあって安心です。 雰囲気的には海水浴に近く、昼間はファミリーとかも多いようです。 6:30~22:00までと、地元の方々が管理してくださり、ルールが守られるようにしてくださっています。ほんと感謝です。 マナーを守って楽しく入浴♪

激渋~!行っておきたい鳥取の路地裏♨️

2019年09月 日帰り温泉利用
4.0
東郷温泉 寿湯。 色々なジャンルで、色んな地域の投稿していこうと思うので、今日は中国地方のひなびた温泉、激渋、共同浴場のご紹介! 寿湯って名前のところは、銭湯含めて全国に沢山あるのですが...もっと見る
東郷温泉 寿湯。 色々なジャンルで、色んな地域の投稿していこうと思うので、今日は中国地方のひなびた温泉、激渋、共同浴場のご紹介! 寿湯って名前のところは、銭湯含めて全国に沢山あるのですが、ココは温泉♨️ すぐには見つからないかも?な「寿湯入口」と書かれた看板! 長野県の大和温泉を彷彿とさせる狭い路地系!! 入る前からすでに渋い! 建屋の佇まいもジモ泉感っぽくて渋くてすごくいいんですが、ちゃんと一般の方にも解放されている温泉。 こんにちはー!ピンポーンとお声がけしてお父さんに入浴料を支払いいざ浴室へ! 入浴料は200円、洗髪する場合は1回につきプラス50円と面白い料金設定。 浴室はもう、ひゃ~と言いたくなる。 タイルといい、湯口のコテコテ感といい、雰囲気といい渋すぎっす! 泉質は含弱放射能-Na塩化物硫酸塩泉とペタペタするしっとり系。 激熱との噂でしたが、入れる温度! たまらなさすぎました。 いつ営業を終えられるか分からないとのことでした。 ぜひ皆さんに訪れていただきたいところです。

芸術的な析出物とレトロな建物が素晴らしい

2019年08月 日帰り温泉利用
5.0
世界遺産・温泉津温泉のシンボル。黄金色のお湯は熱くて慣れが必要だが、地元の人が親切に入り方を教えてくれる。 鉄分と塩分が強く、すぐに汗だくになる。湯舟のへりや床の析出物は芸術的。 町並みを眺...もっと見る
世界遺産・温泉津温泉のシンボル。黄金色のお湯は熱くて慣れが必要だが、地元の人が親切に入り方を教えてくれる。 鉄分と塩分が強く、すぐに汗だくになる。湯舟のへりや床の析出物は芸術的。 町並みを眺める休憩スペースではコーヒーのサービスもあり、レトロな建物をきれいに使い続ける心意気とおもてなしの心を感じられるのもとても良かった。

鄙びた温泉

2023年10月 日帰り温泉利用
5.0
ぬる湯 10月初旬までならOK! 最高でした⭐️⭐️⭐️⭐️⭐️

山奥の一軒宿

2023年10月 日帰り温泉利用
4.0
3箇所のお風呂が有り、気に入った所に入れます。 透明のお湯ですが、鉄分を含んだ炭酸泉でした。

足元湧出の温泉が楽しめる小さな一軒宿

2019年08月 日帰り温泉利用
4.0
湯舟の底は青緑の岩盤で、38℃のアル単泉がふつふつと足元湧出。加温の上がり湯もあるので冬でも楽しめそう。薬師如来の導きによって発見された伝説。石垣の上に建つ小さな宿は食事も好評らしく今度泊まって...もっと見る
湯舟の底は青緑の岩盤で、38℃のアル単泉がふつふつと足元湧出。加温の上がり湯もあるので冬でも楽しめそう。薬師如来の導きによって発見された伝説。石垣の上に建つ小さな宿は食事も好評らしく今度泊まってみたい。

トンネル抜けたら天国が・・・

2018年11月 宿泊利用
5.0
Twitter温泉情報で、写真に一目ぼれして泊まりに行こうと決めた本日のお宿・・・東和楼さんです。 奥津温泉というところにあります。岡山県の一番奥の温泉郷です。もう少しで蒜山高原に・・・ 空...もっと見る
Twitter温泉情報で、写真に一目ぼれして泊まりに行こうと決めた本日のお宿・・・東和楼さんです。 奥津温泉というところにあります。岡山県の一番奥の温泉郷です。もう少しで蒜山高原に・・・ 空いてたらいつでも鍵をかけて入って下さいスタイルの温泉なので、貸し切りで味わえます。 1人泊なのに大きな和室です。早速、念願のトンネルに・・・感動です。わくわくします(笑) なぜか?男湯へと言われた訳がわかりました。女湯は使用禁止に・・・(後で聞いたら、この前の水害で温泉が浸水したと) 浴室は少し階段下がって岩風呂になっていて、立湯です。足元のパイプから新鮮な温泉がどんどん湧いてきています。 オーバーフローが半端ないです。湯温は最適で綺麗な透明なお湯です。湯触り優しいアルカリ泉・・・幸せです。 足元からなので、いつでも綺麗で新鮮な温泉は、川に捨てられるだなんて・・・もったいないことです。 もう一つの浴室は、シャンプー等ができる家族風呂の浴槽が素敵なタイルなんです。こちらも足元からどんどんお湯が・・・ もう、一生あがりたくない・・・帰りたくない・・・お湯と一体化になります。 1泊で何度入ったか?? ご飯も、地元のお野菜を使った天ぷらやお澄ましのなめこ・・・地元の川魚(名前忘れました)等、大満足です。 初めての岡山県は、アルカリ泉の天国だと大発見しました。

地元の人に愛される炭酸たっぷりの名湯

2019年08月 日帰り温泉利用
4.5
遊離炭酸2,000mg超えの強烈な炭酸泉の冷鉱泉は、熱い沸かし湯と混ざって適温で肌への負荷を軽減して湯舟に注がれる。 かけ流しのお湯は金気と塩味が強く、淡緑色まじりの黄金色。源泉の注ぎ口はぬる...もっと見る
遊離炭酸2,000mg超えの強烈な炭酸泉の冷鉱泉は、熱い沸かし湯と混ざって適温で肌への負荷を軽減して湯舟に注がれる。 かけ流しのお湯は金気と塩味が強く、淡緑色まじりの黄金色。源泉の注ぎ口はぬるめで常連さんの指定席。 平日の昼間に訪れたが地元の常連さんが多く療養客にも人気らしい。お寺が経営しているとのことで、ありがたみも数割増しに。 カウンターの食堂ではミディアムレアの肉と和風ダレが美味しいステーキ丼をはじめ充実のメニュー。湯上がりの冷たい水も美味しい。

九州88湯巡り23湯目

2013年05月 日帰り温泉利用
4.5
嬉野温泉の嬉泉館(きせんかん)さんは、源泉かけ流し100%です。 今までも、高温の源泉をいろんな方法で冷ます温泉がたくさんありましたが、こちらもです。 方法は、一旦タンクに湯を溜めて冷ますそ...もっと見る
嬉野温泉の嬉泉館(きせんかん)さんは、源泉かけ流し100%です。 今までも、高温の源泉をいろんな方法で冷ます温泉がたくさんありましたが、こちらもです。 方法は、一旦タンクに湯を溜めて冷ますそうです。 このご苦労があっての素晴らしいお湯は、嬉野温泉の重曹泉で美肌になります。 浴槽は岩風呂の内湯のみですが、のんびり浸かれます。 湯上りに常連のおばあさまと、お話を・・・佐賀弁がとてもかわいく湯上りに心までほっこりしました。

立ち寄り湯

2020年11月 日帰り温泉利用
3.0
阿蘇サイクリングの後に立ち寄り湯 すずめの湯はゆっくり長湯出来て良かったです。

日帰り温泉として最高ランク!

2019年01月 日帰り温泉利用
5.0
おんせん県おおいたから!別府八湯を制覇するなら必須の堀田温泉!立派な施設なのに、珍しく日帰り専門の温泉♪ 夢幻の里は大浴場の他に貸切風呂が『蛍の湯』『月の湯』『滝の湯』と3つも!吊り橋を渡...もっと見る
おんせん県おおいたから!別府八湯を制覇するなら必須の堀田温泉!立派な施設なのに、珍しく日帰り専門の温泉♪ 夢幻の里は大浴場の他に貸切風呂が『蛍の湯』『月の湯』『滝の湯』と3つも!吊り橋を渡った先にある大浴場『夢幻の湯』と『虹の湯』は自然に囲まれた白濁湯が美しくて唸ってしまうのですが、やはりメインは貸切の『滝の湯』! もう映え~!な温泉です。 滝のしぶきの白さと温泉の白さのコラボレーションたるや素晴らしすぎ! しかし、マニアは「蛍の湯」に向かう。その理由は… 色の異なる2源泉目!白濁してないー、、ってなるやつ! と、いまHP見たらなんと新たに2浴槽がNewになっている!!! 『桜の湯』と『藤の湯』が新しくできたよう。 貸切風呂が5つもあるなんて! コロナ禍でも安心して入れる温泉です♪ 大分行く度にお伺いしてるけど、新しい浴槽もできたしまた訪問しなきゃです。

国際通り近くの街中温泉

2022年04月 日帰り温泉利用
3.5
ゆいレール美栄橋駅と国際通りの中間にある街中温泉。最近でこそ沖縄にも温泉が増えたけど、一昔前までは温泉に入りたかったらここだった。 紫雲泉と桃源泉の2つがあり、私が行ったときは紫雲泉が男湯...もっと見る
ゆいレール美栄橋駅と国際通りの中間にある街中温泉。最近でこそ沖縄にも温泉が増えたけど、一昔前までは温泉に入りたかったらここだった。 紫雲泉と桃源泉の2つがあり、私が行ったときは紫雲泉が男湯。露天風呂は半露天で、褐色のナトリウムー塩化物温泉。よく温まる。内風呂は透明だったので、温泉ではないのかも。 サウナはドライ・スチーム・塩サウナの3つ。 館内の食堂で沖縄料理も味わえる。