温泉部|すべての温泉好きのための温泉コミュニテイ!みんなで温泉を楽しもう!

温泉をさがす14,690件 温泉施設掲載中
  • 地図から
  • 特徴から
  • 条件から

あらンドロンさんの湯破マップ

小布施から

2019年07月 宿泊利用
3.0
万座の中では500円で入れる。

那須湯本と言えばここ

2017年12月 宿泊利用
5.0
那須湯本の温泉街の入り口からちょいと逸れて、少し坂を登ったところにある自炊専門宿。 部屋から浴室までは迷路のような道のり。 漂う硫黄臭をたよりに館内を彷徨い(笑)、長い階段を降りていくと極上...もっと見る
那須湯本の温泉街の入り口からちょいと逸れて、少し坂を登ったところにある自炊専門宿。 部屋から浴室までは迷路のような道のり。 漂う硫黄臭をたよりに館内を彷徨い(笑)、長い階段を降りていくと極上硫黄泉が。 風情のある浴室。熱め、ぬるめと浴槽がわかれています。 那須湯本にある旅館は基本、鹿の湯、行者の湯混合泉を引いていますが、旅館によってお湯の感じは違います。 その中でここが一番と言う人は多いです。自分もここが一番だと思います。 硫黄泉の他、那須の山奥にある明礬沢から源泉を引いているお風呂もあります。 源泉名は奥の沢噴気泉。透明で熱いお湯がまた心地良いです。 自炊専門なので宿泊する際は食材を持ち込んで自炊するか、温泉街にある飲食店で食事をします。 オススメは雲海閣から歩いて5分くらいのところにある、田丸家というお寿司屋さんです。

超開放感

2016年05月 日帰り温泉利用
5.0
ジャブジャブ掛け流される湯。内湯もありますが、開放感たっぷりの露天風呂が有名です。車道から丸見えです。晴れの日はとても気持ちよいと思います

東北の奇跡、海辺地2号泉。

2018年08月 宿泊利用
5.0
下風呂温泉には大湯、新湯、浜湯という3種類の源泉があります。 さつき荘さんは浜湯系。大間鉄道メモリアルロードにある足湯と同じお湯で、以前は他にもあったようだけど、浴用としてこの源泉を使用している...もっと見る
下風呂温泉には大湯、新湯、浜湯という3種類の源泉があります。 さつき荘さんは浜湯系。大間鉄道メモリアルロードにある足湯と同じお湯で、以前は他にもあったようだけど、浴用としてこの源泉を使用しているのは、現在はここのみです。 内風呂がひとつ。貸切で利用できます。 大湯、新湯に比べて硫黄臭も浴感も強烈。名前の通り塩っ気たっぷりで汗が止まりません。 今まで入った硫黄泉の中でもトップクラスに好きです。 食事も最高、素晴らしいお宿です。

天候によってお湯の色が変わります

2018年08月 日帰り温泉利用
5.0
大湯よりも少し奥まった所にある、下風呂のもう一つの顔。 こちらは浴室の真ん中にドーンと広めの浴槽がひとつだけあります。 大湯、浜湯は白濁していますが、新湯は基本透明。天候によって濁ることもあ...もっと見る
大湯よりも少し奥まった所にある、下風呂のもう一つの顔。 こちらは浴室の真ん中にドーンと広めの浴槽がひとつだけあります。 大湯、浜湯は白濁していますが、新湯は基本透明。天候によって濁ることもあるそうです。 下風呂の3種類の源泉のうち、いちばんさっぱりするお湯です。 2020年7月に新施設へ移転予定。

下風呂温泉のシンボル。

2018年08月 日帰り温泉利用
5.0
熱め、ぬるめ、と浴槽がわかれています。 硫黄によって腐食が凄いため、浴槽は水色のプラスチック製。 そうじゃないとこもありますが、個人的に下風呂と言ったらこの浴槽のイメージが強いです。 海っ...もっと見る
熱め、ぬるめ、と浴槽がわかれています。 硫黄によって腐食が凄いため、浴槽は水色のプラスチック製。 そうじゃないとこもありますが、個人的に下風呂と言ったらこの浴槽のイメージが強いです。 海っぺりの風に吹かれて冷えた体が芯から温まる名湯。 その火照りを再び風に吹かれて冷ます。 たまりません。 2020年7月に新施設へ移転予定。

本州北端の旅情

2018年08月 宿泊利用
5.0
共同浴場「大湯」の向かいにある旅館で、お湯も大湯源泉を引いています。 小ぢんまりとした内風呂が男女各1ヶ所ずつ。 脱衣所から階段を降りていくと見える四角い湯船には、酸性だけど浴感はなめら...もっと見る
共同浴場「大湯」の向かいにある旅館で、お湯も大湯源泉を引いています。 小ぢんまりとした内風呂が男女各1ヶ所ずつ。 脱衣所から階段を降りていくと見える四角い湯船には、酸性だけど浴感はなめらかで、独特の香りがする硫黄泉がたっぷりそそがれています。 食事は新鮮な海の幸満載。これでもかってくらい出てきます。 部屋は、場所にもよるだろうけど波の音とウミネコの鳴き声が聞こえます。

高級感ある山の中の極上宿

2020年09月 日帰り温泉利用
4.5
木をふんだんに使った落ち着いた雰囲気が素晴らしく、入った瞬間から癒やされる。渡り廊下の先に露天風呂がいくつか並び、渓流の中にたたずむロケーションが最高。 お湯は単純泉でやや熱め。川の音や風を楽...もっと見る
木をふんだんに使った落ち着いた雰囲気が素晴らしく、入った瞬間から癒やされる。渡り廊下の先に露天風呂がいくつか並び、渓流の中にたたずむロケーションが最高。 お湯は単純泉でやや熱め。川の音や風を楽しみながら、のんびり過ごせた。

雰囲気抜群です

2014年08月 宿泊利用
4.5
老舗の一軒宿で、館内もお部屋もお風呂もとても雰囲気のある宿でした。私たちは国有形文化財である本館の1番古いお部屋に泊まりました。トイレなしで不便ではありますが、古さがまた味わいあります。真夏に行...もっと見る
老舗の一軒宿で、館内もお部屋もお風呂もとても雰囲気のある宿でした。私たちは国有形文化財である本館の1番古いお部屋に泊まりました。トイレなしで不便ではありますが、古さがまた味わいあります。真夏に行きましたが、クーラーはいらないくらい涼しくて快適でした。川のせせらぎを聞きながら癒される宿です。食事はお米がとても美味しくて食がすすみました。

ダイナミック野天風呂

2023年06月 日帰り温泉利用
3.5
これぞ湯治場という雰囲気。 至るところから温泉蒸気が噴出しているダイナミックな野天風呂が特長。 大自然に身を委ね、心身の解放を! お湯は弱酸性の白濁した湯で、玉川の強酸性の湯とも後生掛...もっと見る
これぞ湯治場という雰囲気。 至るところから温泉蒸気が噴出しているダイナミックな野天風呂が特長。 大自然に身を委ね、心身の解放を! お湯は弱酸性の白濁した湯で、玉川の強酸性の湯とも後生掛の泥湯とも異なる。成分濃そうだが、意外にも薄い単純温泉。 野天風呂の裏にトレッキングコースあり。八幡平山頂まで続いている。途中に珍しい植物キヌガサソウが生えている。

足元湧出のお湯と歴史ある建築

2018年09月 日帰り温泉利用
4.5
山奥の一軒宿で、名湯として知られています。足元湧出のお湯は階段を降りたところに湧いていて、高い天井のもとじっくり静かにお湯につかっていると、心が洗われる思いがします。 お湯はまろやかな硫酸塩泉...もっと見る
山奥の一軒宿で、名湯として知られています。足元湧出のお湯は階段を降りたところに湧いていて、高い天井のもとじっくり静かにお湯につかっていると、心が洗われる思いがします。 お湯はまろやかな硫酸塩泉ですが、やや熱めなのでつかった瞬間はピリピリ感じるかもしれません。しかし、しばらく浸かると肌がスベスベになります。酸ヶ湯や谷地などは刺激が強い泉質なので、湯めぐりをするならシメの一湯として入るのがオススメです。 また、大正築の上品で趣深い建築が素晴らしく、十和田の自然と一体化した姿は最高です。

部屋からの太平洋の日の出が見事

2013年10月 宿泊利用
4.0
 ここの売りは、なんといっても部屋からの太平洋の眺めです。 もちろん、この宿の大きな露天風呂からの眺めはピカイチで、特に、ここからの日の出は風呂に入りながらの眺めとなり、言うことなし、お勧めで...もっと見る
 ここの売りは、なんといっても部屋からの太平洋の眺めです。 もちろん、この宿の大きな露天風呂からの眺めはピカイチで、特に、ここからの日の出は風呂に入りながらの眺めとなり、言うことなし、お勧めです。  11時オープンというので、ロビーで待ってて5分前に入ったのですが、写真を撮っている間にお客さんがぞろぞろ入ってきて、しかも団体さんが来てしまい、まるで芋を洗うような状態で、ゆっくりと言う雰囲気ではありませんでした。  日曜日だったのでしかたないのでしょうが、盛況ぶりには恐れ入りました。   お湯はぬるめでしたが、人がいなければ海を眺めながらゆっくり長湯できてよかったのですが。  お湯は、無色透明、硫黄臭のある塩辛く、気持ち良いものでした。  宿泊の料理は、すぐ近くに底引き網漁の漁港があり、冬には鮟鱇、そして、一年を通して刺身の魚には不自由しませんし、キンキの煮付けなんかは最高です。  旅館は、全ての施設が大きく、内容も充実しており、歴史もあり、茨城県では安心してお勧めできる温泉旅館の一つです。

青森スノーシュー

2023年03月 日帰り温泉利用
3.0
やっと入れました。 海が荒れていてダメと思っていたが大丈夫でした。 でも風が強くて大変でした。

自家用車では行けない秘湯

2014年10月 宿泊利用
4.0
自家用車がと売れない道の先にあり、最寄りの駐車場からの送迎バス(1時間ほどの山登りでもいけるそうですが)でしか行けない温泉旅館。 5本の源泉を持ってらして、どの温泉も素晴らしかったです。 ...もっと見る
自家用車がと売れない道の先にあり、最寄りの駐車場からの送迎バス(1時間ほどの山登りでもいけるそうですが)でしか行けない温泉旅館。 5本の源泉を持ってらして、どの温泉も素晴らしかったです。 特筆すべきは、混浴の第一露天風呂の心地よさですね。 夕食も、熊汁やサンショウウオの天ぷらなど山奥でしか楽しめない料理をオプションで追加できとても印象に残りました。

日帰り入浴

2020年10月 日帰り温泉利用
3.0
川が目の前で、内湯も露天も良かった。

穴場的な日帰り湯

2016年09月 日帰り温泉利用
4.0
日帰り利用しました。実家からも近いので温泉に入りたい時はよく行きます。日帰り利用は11時から14時までなので、時間が制限されている分、清潔かつ綺麗に管理されていて気持ちよく入浴できます。連休や紅...もっと見る
日帰り利用しました。実家からも近いので温泉に入りたい時はよく行きます。日帰り利用は11時から14時までなので、時間が制限されている分、清潔かつ綺麗に管理されていて気持ちよく入浴できます。連休や紅葉時期などは混雑するかと思いますが、それ以外は比較的空いていて貸切状態で入れることもありました。宿の近くには粟又の滝もあり、歩いて行けます内風呂と露天風呂があり、露天風呂はおいしい空気を吸いながら入れ、お気に入りの温泉です。

玉子湯

2019年10月 宿泊利用
3.0
温泉、雰囲気、ご飯 良かった。

鳴子温泉郷一の油臭が楽しめる「黒湯」

2018年08月 日帰り温泉利用
4.0
混浴の大浴場の通称「黒湯」はとにかく凄い。 石油のような香りが浴室中に立ち込めています。 油臭の温泉が好きな方はとにかく行ってみてください。 大浴場には通称「プール風呂」と呼ばれる別源...もっと見る
混浴の大浴場の通称「黒湯」はとにかく凄い。 石油のような香りが浴室中に立ち込めています。 油臭の温泉が好きな方はとにかく行ってみてください。 大浴場には通称「プール風呂」と呼ばれる別源泉のゆぶねもあります。 また、男女別の浴室もあり、特に女性浴室の「ラムネ風呂」(これも別源泉)は水面に沢山の泡が浮いていてインパクト大です。 注)運が良ければ男性も入れるときがあるので、受付で問い合わせてみてください。

歴史ある温泉

2019年06月 宿泊利用
3.0
広くて綺麗で良いお湯

スタンプラリー

2018年08月 日帰り温泉利用
4.0
ここは船員さんの保養所だそうです。 繁盛期には日帰り入浴を断られるんですが、スタンプラリーと伝えるとOKもらえます。 11:00からという時間帯だからか独泉しました。(600円、シールだと2...もっと見る
ここは船員さんの保養所だそうです。 繁盛期には日帰り入浴を断られるんですが、スタンプラリーと伝えるとOKもらえます。 11:00からという時間帯だからか独泉しました。(600円、シールだと2枚) 浴室内にふんわり漂う硫黄の薫りに癒されます。 お湯は適温で、薄く色付きありの優しい感じです。 露天風呂も適温で、一人の時間を満喫できました。

ダイナミックなかけ流しの露天風呂

2018年09月 日帰り温泉利用
4.0
群馬県みなかみ町の「猿ヶ京温泉」。温泉街の一番奥に佇む「長生館」は、猿ヶ京温泉の湯元的な旅館です。 お風呂は内湯と露天風呂がそれぞれ別々に作られ、日帰り入浴はどちらかで500円、両方だと100...もっと見る
群馬県みなかみ町の「猿ヶ京温泉」。温泉街の一番奥に佇む「長生館」は、猿ヶ京温泉の湯元的な旅館です。 お風呂は内湯と露天風呂がそれぞれ別々に作られ、日帰り入浴はどちらかで500円、両方だと1000円という料金設定。今回は内湯が清掃中ということもあり、露天風呂のみ利用しました。 建物の横に作られた昭和レトロな階段を下った先にある露天風呂は、「野湯」のようにダイナミック。30人は入れそうな大きな湯船には、55度の熱い源泉がそのまま加水もされず、ドバドバかけ流されています。これだけ広い湯船ですが、湯量が豊富なためお湯は熱めの適温。新鮮な湯の香りに包まれながら、みなかみの山を眺められる贅沢な湯浴みを堪能できました。 ちなみに泉質は、カルシウム・ナトリウム−硫酸塩泉。無色透明で、少しツルスベ感のあるやさしいお湯でした。

八甲田山の最高な温泉

2013年08月 宿泊利用
5.0
ぬぐだまりの里の八甲田温泉は、宿泊予約に不備があったようで、受け付けていませんと言われ・・・焦りましたが、 急遽お部屋を用意して頂き無事に宿泊できた温泉です。 お部屋は1人用のシンプルな感じ...もっと見る
ぬぐだまりの里の八甲田温泉は、宿泊予約に不備があったようで、受け付けていませんと言われ・・・焦りましたが、 急遽お部屋を用意して頂き無事に宿泊できた温泉です。 お部屋は1人用のシンプルな感じです。そして携帯はつながりませんが、それがとても重要だと思いました。 そんなことよりも温泉が最高なんです。絶対に体感してほしいんです。 木をふんだんに使った浴室には、白い硫黄泉と綺麗な湯の花が・・・浴槽もひとつ一つ大きくてゆったりしています。 露天風呂も本当に気持ちよく・・・夕食なんていらないからいつまでも入っていたいと思うお湯です。 夜には満天の星空に、綺麗なお月さまが・・・寝るのがもったいないんです。 そして私の痛恨のミスが、別にラムネ湯なるものがあったみたいですが知らずにいた為、次回には絶対に入ります。 でも、Twitterの方からの情報で、現在休業中とのこと。お湯の確保ができなくなったとの・・・ とても残念ですが、応援していますので復旧したら必ずリベンジに行きたいと思います。

とてもいい湯でした!

2023年02月 日帰り温泉利用
4.0
【温泉の泉質】 単純 【温泉の効能】 疲労回復等 【温泉の香り】 無臭 【温泉の色】 無色透明 【温泉の温度】 40度?くらい 【感想】 北温泉といえば天狗の湯!温度は激熱...もっと見る
【温泉の泉質】 単純 【温泉の効能】 疲労回復等 【温泉の香り】 無臭 【温泉の色】 無色透明 【温泉の温度】 40度?くらい 【感想】 北温泉といえば天狗の湯!温度は激熱なのかと思ったら丁度いい温度で長時間入ってしまいました! また外の混浴は冬に行ったのでぬるく苔等が生い茂っており清掃がされていなかった模様… 混浴目的の人は春〜秋等に行ったほうがいいと思います。

痺れる!硫黄の間欠泉に浸かれちゃう!

2020年02月 日帰り温泉利用
5.0
塩原、最古の温泉『梶原の湯』 入浴だけでなく飲泉もできちゃう! 浴室は女性専用と混浴の2つ。写真トップは女性専用の方 もう、暖簾をくぐって扉を開けた瞬間に「うわ!素敵!」ってなるやつ! ...もっと見る
塩原、最古の温泉『梶原の湯』 入浴だけでなく飲泉もできちゃう! 浴室は女性専用と混浴の2つ。写真トップは女性専用の方 もう、暖簾をくぐって扉を開けた瞬間に「うわ!素敵!」ってなるやつ! 女性浴槽は、梶原の湯の1源泉なのですが、混浴側はなんと2源泉。 それも5~6分おきに湧出する間欠泉、弘法の湯に浸かれちゃう 間欠泉に入れる所はすごく貴重なので、ましてや硫黄の間欠泉はだいたい高温なので、本当に貴重な湯です 新型コロナで観光業、旅館は打撃を受けていると聞きます。いつ終息するか分からない状態ですが、自己判断(行くなとも行こうとも言いにくい)で行動していきたいですね。 今回の旅では、顔と名前だけ繋げて、宿題を残してきたので、次こそは。 がんばれ、日本!

中山平温泉スタンプラリー

2018年08月 宿泊利用
4.0
昨年、中山平温泉スタンプラリーで日帰りしたときに、素敵な温泉だと・・・ 今回、宿泊できました。 ゆころんのバスタオル肩に引っ掛けてたら大歓迎されました。うれしい・・・ 独りなのに素敵なお部...もっと見る
昨年、中山平温泉スタンプラリーで日帰りしたときに、素敵な温泉だと・・・ 今回、宿泊できました。 ゆころんのバスタオル肩に引っ掛けてたら大歓迎されました。うれしい・・・ 独りなのに素敵なお部屋に通されて、窓の外には温泉貯槽タンクがあって硫黄の匂いが幸せでした。 内湯は、窓からよりも控えめな硫黄の香りと、アルカリ泉特有の色合いで、ざばざばと掛け流されていました。 露天風呂は、この時期特有のアブに注意の張り紙が・・・ でも今日は大雨が降ってたから?大丈夫でした。 やっぱり!川の側には良い温泉が・・・説は当たりだと確信しました。 ご飯は御膳料理です。お殿様になったようです(笑) 2回目の中山平温泉スタンプラリー制覇したと伝えたら、おめでとうございますと・・・ ありがとうございます。 中山平温泉!!硫黄+アルカリ+優しい人々+綺麗な景色+とろとろしんとろりん 是非・・・体感してください。

本州北端の旅情

2018年08月 宿泊利用
5.0
共同浴場「大湯」の向かいにある旅館で、お湯も大湯源泉を引いています。 小ぢんまりとした内風呂が男女各1ヶ所ずつ。 脱衣所から階段を降りていくと見える四角い湯船には、酸性だけど浴感はなめら...もっと見る
共同浴場「大湯」の向かいにある旅館で、お湯も大湯源泉を引いています。 小ぢんまりとした内風呂が男女各1ヶ所ずつ。 脱衣所から階段を降りていくと見える四角い湯船には、酸性だけど浴感はなめらかで、独特の香りがする硫黄泉がたっぷりそそがれています。 食事は新鮮な海の幸満載。これでもかってくらい出てきます。 部屋は、場所にもよるだろうけど波の音とウミネコの鳴き声が聞こえます。

湯の花浮く優しいお湯

2018年09月 日帰り温泉利用
4.5
内湯と露天+少し歩いたところの川沿いにある露天とで3つの浴槽がありました。浴槽によって湯の花の色が違ったり、お湯の色が違ったりとどこに入っても新鮮な感じがします。お湯は優しく、ずっと浸かっていた...もっと見る
内湯と露天+少し歩いたところの川沿いにある露天とで3つの浴槽がありました。浴槽によって湯の花の色が違ったり、お湯の色が違ったりとどこに入っても新鮮な感じがします。お湯は優しく、ずっと浸かっていたくなりました。露天は景観がよく紅葉のシーズンはとても綺麗なのではないでしょうか。辿り着くには結構な山道を走らなければいけませんが、これもまた温泉巡りの醍醐味かもしれませんね。冬期はやっていないのでご注意を。

紅葉満喫

2022年10月 日帰り温泉利用
3.0
湯温も丁度良くゆっくりできました。

中山平温泉スタンプラリー

2018年08月 日帰り温泉利用
4.0
うさぎさんがお出迎えの花渕荘さん 笑顔が素敵な若女将さんに迎えられ・・・ 花渕荘さんのお風呂は、とても癒されます。 見てください・・・このお湯+景色を・・・ 独り静かに浸かっていると女将...もっと見る
うさぎさんがお出迎えの花渕荘さん 笑顔が素敵な若女将さんに迎えられ・・・ 花渕荘さんのお風呂は、とても癒されます。 見てください・・・このお湯+景色を・・・ 独り静かに浸かっていると女将さんがお話にきてくださいました。 2回目ですと伝えたら、とても喜んでくださって私こそ幸せです。 お湯は、優しい肌触りでいつまでも浸かっていたいと思う湯です。 露天風呂に出ると綺麗な景色に、うっとり・・・ 一番、大好きな岩風呂はぬる湯で出たくなくなる極上湯です。 この日は、蜻蛉が遊びにきてくれました。 帰りも駐車場までお見送りにきてくれて・・・ 次回は宿泊して満喫したいと思った花渕荘さんでした。

レトロ

2023年08月 宿泊利用
3.5
本館、山荘はレトロで雰囲気ある。佳松亭に泊まったが泊まるには佳松亭が良い。本館の温泉は洗い場なし。雰囲気味わうだけ。

中山平温泉スタンプラリー

2018年08月 日帰り温泉利用
3.5
昨年いただいた、ゆころんのバスタオルを肩にひっかけてお邪魔しました。 とても喜んで頂き、日本中に中山平温泉を広めて欲しいとお願いされました。 もちろんです!!頑張ります。 なかやま山荘さん...もっと見る
昨年いただいた、ゆころんのバスタオルを肩にひっかけてお邪魔しました。 とても喜んで頂き、日本中に中山平温泉を広めて欲しいとお願いされました。 もちろんです!!頑張ります。 なかやま山荘さんはph9.3の、うなぎの湯です。 内湯はしばらく誰も入ってなかったのか?あつ湯で隣りの男湯からも、うぉ~熱いと聞こえました(笑) 湯は少し色付きで、もったり・・・とろとろのうなぎの湯が掛け流されています。 窓の外には源泉の煙がもくもくで、テンションがあがります。 今なら桐の湯が女性タイムとのこと・・・去年は入れなかったので嬉しいです。 お湯が日に当たって綺麗です。 こちらの方がぬるめなので入りやすかったです。 桐の湯、自分目線の写真!気にいってます。癒されませんか?あの緑に・・・ 2回目のスタンプラリー頑張って下さい!!と・・・応援ありがとうございました。

ここで知った交互浴の良さ

2013年08月 日帰り温泉利用
5.0
谷地温泉(やち!と読みます)良い雰囲気の外観から良き温泉の気配がぷんぷんしていました。 500円を支払い、時代を感じさせる館内を通り脱衣所へ・・・あまり綺麗ではない(失礼)脱衣所から浴室へ・・...もっと見る
谷地温泉(やち!と読みます)良い雰囲気の外観から良き温泉の気配がぷんぷんしていました。 500円を支払い、時代を感じさせる館内を通り脱衣所へ・・・あまり綺麗ではない(失礼)脱衣所から浴室へ・・・ 溜息がでるほどのお湯の色は、白く単純硫黄泉の素敵なかおり・・・そして湯船は2つ! もちろん、あつ湯とぬる湯です。私の大好きな、硫黄+交互浴に初めてはまり・・・帰れなかった温泉です。 おかげさまで次の行く温泉予定の2湯は諦めました(笑) 次回は絶対に泊まって、心ゆくまで交互浴を楽しむつもりです。 あっ!それと、私の大好きな馬油シャンプーセットが完備されていました。 ありがたいです。

もう最高です・・・

2017年08月 日帰り温泉利用
5.0
1階の長生の湯は、うなぎの湯の名のとおりの、にゅるにゅる とろとろのお湯です。 混浴の露天風呂も完備で、除いて誰もいなかったので浸かれました。 2階は硫黄泉です。匂い・・・肌触り・・・湯温ど...もっと見る
1階の長生の湯は、うなぎの湯の名のとおりの、にゅるにゅる とろとろのお湯です。 混浴の露天風呂も完備で、除いて誰もいなかったので浸かれました。 2階は硫黄泉です。匂い・・・肌触り・・・湯温どれも最高です。 露天風呂の木桶につかり、なかなか来ない電車の線路を眺めていると、のんびり時間が過ぎていきます。 外の鶴亀の湯は大きな立派な露天風呂です。風が気持ちよく何時間でも入れます。 3か所も湯巡りができる旅館に、一度は泊まってみたいです。 湯上りにアイスコーヒーをご馳走になりました。閑散期なら1人宿泊もできるそうです。 ありがとうございました。ごちそうさまでした。

最高の温泉旅館

2018年01月 宿泊利用
5.0
お正月に家族6人で宿泊しました。 和洋室のお部屋でとても広かったです! 浴衣もとっても可愛くて! 温泉の大浴場は広くて、16種類のお風呂があってすごく楽しめた!朝少し早起きしてもう1回入り...もっと見る
お正月に家族6人で宿泊しました。 和洋室のお部屋でとても広かったです! 浴衣もとっても可愛くて! 温泉の大浴場は広くて、16種類のお風呂があってすごく楽しめた!朝少し早起きしてもう1回入りました。 朝ごはんのバイキングもとても美味しかった! また来たいと思います。

家庭的な雰囲気の温泉民宿

2019年08月 日帰り温泉利用
4.5
東鳴子温泉と川渡温泉の間にある民宿。お湯は貝汁色で、単純温泉らしいが、泡付きやほんのりアブラ臭が感じられる。掃除が行き届いてきれい。 ヨガ湯治も体験させてもらって家庭的な雰囲気を楽しめた。

とにかく熱い

2018年08月 宿泊利用
4.0
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉、源泉温度62度。源泉井戸が建物の裏。源泉をそのまま大風呂に流しっぱなしだから、とにかく熱い。大きな石の間を通して下げるつもりらしいが、一日中流してて、下がるかな...もっと見る
ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉、源泉温度62度。源泉井戸が建物の裏。源泉をそのまま大風呂に流しっぱなしだから、とにかく熱い。大きな石の間を通して下げるつもりらしいが、一日中流してて、下がるかな。源泉を楽しむには、午後1時頃なら新しく入れたばかりなので、何とか入れるかな。 持病として腰痛・アキレス腱周囲炎が有るが、その部分にジンジン響いてくる。温泉の効果を一発で感じられたのが、ここ湯本館だった。 建物は新しくないし、部屋も古いけど、掃除は綺麗にされてて過ごしやすい。食事も豪華ではないが、いかにも旅情を感じさせられる昔の旅館の食事です。湯宿温泉街自体、本道から少し外れた短い脇道の狭い旧街道にあり、昔の温泉地の懐かしさも感じる。湯宿温泉に連泊して、猿ケ京温泉の立ち寄り湯を楽しむのも良い。

人工物ゼロの眺望

2018年07月 日帰り温泉利用
4.5
酸性泉で、換気扇がフル稼働している姿には感激してしまいました。刺激ととろみのある泉質で、肌がスベスベになりました。 露天風呂からの眺めは、人工物が何もない雄大な大自然といった感じの景色で、ずっ...もっと見る
酸性泉で、換気扇がフル稼働している姿には感激してしまいました。刺激ととろみのある泉質で、肌がスベスベになりました。 露天風呂からの眺めは、人工物が何もない雄大な大自然といった感じの景色で、ずっと眺めていたくなってしまいました。夜は星空も眺められるとのことで、ぜひ泊まってみたいと思いました。脱衣所にシャンプーが何種類もあって、好きなものを試せたり、山の湧き水をお風呂上がりにいただけたりとサービスも嬉しいです。 日帰り入浴の際は、公式HPからクーポンを利用することをおすすめします(200円引きになります)。

中山平温泉スタンプラリー2回目

2018年08月 日帰り温泉利用
3.5
中山平温泉の一番奥にあります。線路を渡ってすぐ・・・三之亟湯さん。 駐車場が手前にあって少し歩きますよ。外観は民家のようなたたずまいです。 今回はわんちゃんとお孫さんがお出迎えしてもらいまし...もっと見る
中山平温泉の一番奥にあります。線路を渡ってすぐ・・・三之亟湯さん。 駐車場が手前にあって少し歩きますよ。外観は民家のようなたたずまいです。 今回はわんちゃんとお孫さんがお出迎えしてもらいました。(2人ともかわいいんです) こちらの脱衣所は3人だときつ目な程狭いですが、今まで独泉ばかりです。 浴室も小さいですが、綺麗なお湯がとぷとぷと掛け流されています。 少し熱めなので、浸かったり上がったりを繰り返しながら、お庭を眺めての至福の時間です。 熱めのアルカリ泉は、お肌に優しい湯触りです。そして湯上りは汗が中々とまりません。

フローラルアロマ系温泉

2022年01月 日帰り温泉利用
3.5
大浴場は赤湯共同源泉を引いているとのことだが、小浴場は不老泉と呼ばれる自家源泉で、貸切利用できる。 ここに来たら、ぜひ小浴場の不老泉に入ってみてほしい。お湯は緑がかった透明で、黒い湯の花が...もっと見る
大浴場は赤湯共同源泉を引いているとのことだが、小浴場は不老泉と呼ばれる自家源泉で、貸切利用できる。 ここに来たら、ぜひ小浴場の不老泉に入ってみてほしい。お湯は緑がかった透明で、黒い湯の花が無数に浮いている。とにかくいい香り! 東鳴子界隈はいい香りの温泉がたくさんあるけれど、ここは別格。 扉を開けた瞬間に感じるフローラル系アロマの香り。こんなにいい香りの温泉があるなんて! 温泉番付香りの部、東の横綱でもいいと思う。あの香りがあれば他のことはいくらでも目を瞑れるくらい、本当に癒される。

長井長期滞在

2022年05月 日帰り温泉利用
3.0
姥湯温泉とハシゴ♨️

ぬる湯の炭酸泉での長風呂や交互浴もできる湯治宿

2019年07月 日帰り温泉利用
4.0
混浴の浴室には、熱め鉄分の温泉とぬるめの炭酸泉2種類の温泉があり、最近話題の温泉交互浴に近いことも出来ます。 男女別の浴室は何故か阪神タイガースの洗面器やイスがそろえられてあり、他球団のフ...もっと見る
混浴の浴室には、熱め鉄分の温泉とぬるめの炭酸泉2種類の温泉があり、最近話題の温泉交互浴に近いことも出来ます。 男女別の浴室は何故か阪神タイガースの洗面器やイスがそろえられてあり、他球団のファンの方は居心地が悪いかも。笑

有名な立ち湯ですが……

2017年09月 日帰り温泉利用
4.0
鉛温泉といえば立ってはいらなければ溺れるほど深い立ち湯が有名ですが、今回訪れた時は清掃直後で半分ほどしかお湯が入っていませんでした笑 今度は立って入りたいですね。 また、湯治部の露天からは川沿...もっと見る
鉛温泉といえば立ってはいらなければ溺れるほど深い立ち湯が有名ですが、今回訪れた時は清掃直後で半分ほどしかお湯が入っていませんでした笑 今度は立って入りたいですね。 また、湯治部の露天からは川沿いの景色が眺められ、四季それぞれで楽しめると思います。泊まりで訪れたいところでした。 Instagramで周囲の景色を更新しているのでそちらでチェックするのも楽しみにしてます。

初めての羽根沢温泉

2017年08月 宿泊利用
4.5
鳴子温泉から近いトロトロ湯を探していて発見し、初入浴に行きました。 途中には、トトロの木があってついつい立ち寄り見知らぬ子供たちと大はしゃぎしてしまいました。 とても田舎の温泉地、お店がない...もっと見る
鳴子温泉から近いトロトロ湯を探していて発見し、初入浴に行きました。 途中には、トトロの木があってついつい立ち寄り見知らぬ子供たちと大はしゃぎしてしまいました。 とても田舎の温泉地、お店がない・・・もちろんコンビニも。 賑やかな温泉街もいいけど、こういう雰囲気大好きです。 旅館は、ぱっと見・・2軒くらい?それと共同湯が1ヶ所。 お部屋は1人なのに広くて申し訳ないくらい。ご飯もたくさんあって特に芋煮が絶品でした。 お風呂は不思議な形の浴室、カーブを描いて男湯とつながっています。仕切りの壁がすりガラス&ステンド硝子風で面白い。 泉質は重曹泉、もう本当にトロトロでうっとりなお湯で、何度も入って満喫しました。 お客さんも少なかったので、このトロトロ温泉をもっと知ってほしいんです。 共同湯は激熱でしたが、こちらは入りやすい湯温になっています。 是非、おすすめです。

昭和レトロなにごり湯の宿

2018年11月 宿泊利用
4.5
硫黄の濃い濁り湯に入れました。源泉かけ流しで、金属臭と硫化水素臭のする素晴らしいお湯です。底には泥もたまっていました。適温だったのでじっくり入って肌がスベスベになります。 素泊まりで訳アリ...もっと見る
硫黄の濃い濁り湯に入れました。源泉かけ流しで、金属臭と硫化水素臭のする素晴らしいお湯です。底には泥もたまっていました。適温だったのでじっくり入って肌がスベスベになります。 素泊まりで訳アリプランだとかなり安く泊まれます。部屋も広く快適でした。朝はコーヒーか牛乳のサービスがあり、ご主人とお話しすることもできます。

地元民も頼りにしている、皮膚の名湯

2019年07月 日帰り温泉利用
4.0
鳴子の方とお話していると、子どものころ汗疹が出来たら親に「東多賀にいけ!」と言われた。 という話が出てきます。 それほどの効能を持つ、酸性の硫黄泉は匂いも最高!ケロリン桶が真っ白にな...もっと見る
鳴子の方とお話していると、子どものころ汗疹が出来たら親に「東多賀にいけ!」と言われた。 という話が出てきます。 それほどの効能を持つ、酸性の硫黄泉は匂いも最高!ケロリン桶が真っ白になるほどの成分。 アトピー性皮膚炎などにも効果があるそうで、温泉を持って帰る方も多いとか。

万座温泉

2018年10月 日帰り温泉利用
3.0
内風呂は木造り、露天は少し離れている

4本の源泉をそれぞれかけ流しで湯めぐり

2019年06月 日帰り温泉利用
4.5
義経伝説が残る地に建つ宿で、義経の子?を産湯につけたところ泣くようになり「啼く子」から鳴子に転じたという伝説があります。 伝説はさておき、4本の泉質の異なる源泉がそれぞれ引かれていて面白かった...もっと見る
義経伝説が残る地に建つ宿で、義経の子?を産湯につけたところ泣くようになり「啼く子」から鳴子に転じたという伝説があります。 伝説はさておき、4本の泉質の異なる源泉がそれぞれ引かれていて面白かったので順に感想を書いていきます。 ①露天風呂:Na-炭酸水素塩・硫酸塩泉 混浴露天風呂で、中庭のようなところにあります。貝汁色のやや熱めのお湯で、ポカポカとよく暖まりました。雨だったので早々に撤退しました。 ②こけしの湯:含硫黄-Na-炭酸水素塩・塩化物泉 硫黄の濁り湯で、淡く青みを帯びていて幻想的でした。よく見ると湯の華がたくさん浮かんでいて、底から混ぜると大量に漂う湯の華に圧倒されました。硫化水素のにおいもまろやかさも最高です。 ③義経の湯:Na・Ca-硫酸塩炭酸塩・炭酸水素塩泉 透明でキレのあるお湯でした少し熱めでじっくりとは入れませんでしたが、タイル張りのレトロな空間にいられるだけでもよかったです。 ④亀若の湯:単純泉 あまり熱くはなかったのですが、3つも入浴した後だったので残念ながら長くは楽しめず。でも、ほんのりと濁ったかけ流しのお湯は心地よく、まろやかでした。 全部を楽しむには、時間配分と水分補給が大事だと思いました。また来たいです。

2018年6月に廃業されました。

2017年10月 宿泊利用
5.0
自炊、湯治にこだわりをもってらして、湯治客の迷惑になるので立寄り入浴を断る。という徹底ぶり。 男女別の茶色い自家源泉と、混浴で赤湯共同源泉を使用した2種類の浴室がありあきることがありません...もっと見る
自炊、湯治にこだわりをもってらして、湯治客の迷惑になるので立寄り入浴を断る。という徹底ぶり。 男女別の茶色い自家源泉と、混浴で赤湯共同源泉を使用した2種類の浴室がありあきることがありません。 大好きな旅館で、ここに泊まったことから自炊湯治に目覚めました。 廃業が本当に残念です。

圧倒的湯量を誇る秘湯

2018年12月 日帰り温泉利用
5.0
鉄分の多い褐色の塩化物泉がドバドバかけ流されていることで有名な古遠部温泉。憧れの温泉でしたが、先日ようやく入浴できました。高速道路も通る県境越えの峠から外れて山道を5分ほど進むと見えてきます。思...もっと見る
鉄分の多い褐色の塩化物泉がドバドバかけ流されていることで有名な古遠部温泉。憧れの温泉でしたが、先日ようやく入浴できました。高速道路も通る県境越えの峠から外れて山道を5分ほど進むと見えてきます。思ったよりもアクセスは良かったです。 素朴な造りの建物の地下に温泉が。女将にお支払いして入ると、たまたま自分たちのほかに1人だけ。名物の「トド寝」を満喫できました。飲泉もできましたが、酸性ではないのに酸っぱいような不思議な味。プチプチはじける泡のせいでしょうか。 鉄分の入ったお湯はあまり体に合わないのですが、ここは別格でした。気持ちよい汗をかけて、体がスパッとする気分でした。次はぜひ泊まりたいです。

「実質無料」霊場の中の共同浴場

2017年07月 日帰り温泉利用
3.0
霊場として有名な恐山ですが、実は温泉もあります。境内に4ヶ所あるという温泉のうち、一つしか入れませんでしたが大満足でした。木造りの鄙びた雰囲気あふれる湯小屋が、順路のすぐ横に立っていました。地元...もっと見る
霊場として有名な恐山ですが、実は温泉もあります。境内に4ヶ所あるという温泉のうち、一つしか入れませんでしたが大満足でした。木造りの鄙びた雰囲気あふれる湯小屋が、順路のすぐ横に立っていました。地元の人が入っていて、観光客向けではないことを実感できます。お湯は濃厚な濁り湯で、ピリピリ感ととろみがあって最高の泉質でした。500円で入場したあとの湯巡りは無料なので、実質無料の温泉と言えるでしょう。

住宅地の中にある知る人ぞ知る秘湯

2018年09月 日帰り温泉利用
4.5
含硫黄Na硫酸塩塩化物泉で、アルカリ性です。エメラルドグリーンのお湯がかけ流されていて、42℃ほどです。真ん中から注がれるお湯は湯量のゆらぎがあり、自然のままといった風情がたまりません。 硫化...もっと見る
含硫黄Na硫酸塩塩化物泉で、アルカリ性です。エメラルドグリーンのお湯がかけ流されていて、42℃ほどです。真ん中から注がれるお湯は湯量のゆらぎがあり、自然のままといった風情がたまりません。 硫化水素の香りととろみを強く感じる泉質で、肌がスッキリ引き締まり、汗がしばらく止まらなくなるほどの温まりもありました。 住宅地(集落)の真ん中に佇む、レトロで地域密着型の温泉です。

薄く白い優しい温泉

2015年08月 日帰り温泉利用
4.0
猿倉温泉は近隣の強い硫黄泉に入り続けた肌に優しい硫黄泉だと思います。 内湯・・・露天ともに入浴していても身体が安心する感覚で・・・ 緑の風景を眺めながらの湯あみは、とても癒されました。 こ...もっと見る
猿倉温泉は近隣の強い硫黄泉に入り続けた肌に優しい硫黄泉だと思います。 内湯・・・露天ともに入浴していても身体が安心する感覚で・・・ 緑の風景を眺めながらの湯あみは、とても癒されました。 こちらには蛇口がなかったと・・・!?思います 白い温泉じゃなく透明なお湯が流れている箇所があって、そのお湯でシャンプー等をする感じ・・・ 湯温も露天風呂が私は気に入って・・・いつまでも入りたい温泉でした。

ここすごいとこでした

2015年08月 日帰り温泉利用
4.0
カーナビが機能しない 山内ヘルスセンターさん・・・迷ってようやくたどり着いきました。 暗い受付・・・暗い館内・・・恐々、脱衣所へ・・・えっ!?すごい人・・・しかも皆さん!トド寝してる? 一...もっと見る
カーナビが機能しない 山内ヘルスセンターさん・・・迷ってようやくたどり着いきました。 暗い受付・・・暗い館内・・・恐々、脱衣所へ・・・えっ!?すごい人・・・しかも皆さん!トド寝してる? 一つしかない大きな浴槽に、ざばざば白い湯の源泉かけ流しからの・・・オーバーフローざぶざぶだからのトド寝だとわかりました。 湯温はあつ湯・・・だからのトド寝だとも理解しました。 硫黄漂う浴室内で・・・もわもわ熱すぎてそうそうにギブアップ(泣) 青森って・・・半端ないです(笑)大好きです。

下風呂温泉のシンボル。

2018年08月 日帰り温泉利用
5.0
熱め、ぬるめ、と浴槽がわかれています。 硫黄によって腐食が凄いため、浴槽は水色のプラスチック製。 そうじゃないとこもありますが、個人的に下風呂と言ったらこの浴槽のイメージが強いです。 海っ...もっと見る
熱め、ぬるめ、と浴槽がわかれています。 硫黄によって腐食が凄いため、浴槽は水色のプラスチック製。 そうじゃないとこもありますが、個人的に下風呂と言ったらこの浴槽のイメージが強いです。 海っぺりの風に吹かれて冷えた体が芯から温まる名湯。 その火照りを再び風に吹かれて冷ます。 たまりません。 2020年7月に新施設へ移転予定。

天候によってお湯の色が変わります

2018年08月 日帰り温泉利用
5.0
大湯よりも少し奥まった所にある、下風呂のもう一つの顔。 こちらは浴室の真ん中にドーンと広めの浴槽がひとつだけあります。 大湯、浜湯は白濁していますが、新湯は基本透明。天候によって濁ることもあ...もっと見る
大湯よりも少し奥まった所にある、下風呂のもう一つの顔。 こちらは浴室の真ん中にドーンと広めの浴槽がひとつだけあります。 大湯、浜湯は白濁していますが、新湯は基本透明。天候によって濁ることもあるそうです。 下風呂の3種類の源泉のうち、いちばんさっぱりするお湯です。 2020年7月に新施設へ移転予定。

東北の奇跡、海辺地2号泉。

2018年08月 宿泊利用
5.0
下風呂温泉には大湯、新湯、浜湯という3種類の源泉があります。 さつき荘さんは浜湯系。大間鉄道メモリアルロードにある足湯と同じお湯で、以前は他にもあったようだけど、浴用としてこの源泉を使用している...もっと見る
下風呂温泉には大湯、新湯、浜湯という3種類の源泉があります。 さつき荘さんは浜湯系。大間鉄道メモリアルロードにある足湯と同じお湯で、以前は他にもあったようだけど、浴用としてこの源泉を使用しているのは、現在はここのみです。 内風呂がひとつ。貸切で利用できます。 大湯、新湯に比べて硫黄臭も浴感も強烈。名前の通り塩っ気たっぷりで汗が止まりません。 今まで入った硫黄泉の中でもトップクラスに好きです。 食事も最高、素晴らしいお宿です。

超開放感

2016年05月 日帰り温泉利用
5.0
ジャブジャブ掛け流される湯。内湯もありますが、開放感たっぷりの露天風呂が有名です。車道から丸見えです。晴れの日はとても気持ちよいと思います

昔ながらの湯治文化に衝撃

2019年07月 日帰り温泉利用
4.5
最低限の電気しか通っていない、山小屋のような湯治宿。原始的ともいえる湯治文化が守られていることに衝撃を受けました。 お湯は藤七や後生掛に比べるとややマイルドな熱めの硫黄泉。板張りの湯小屋はきれ...もっと見る
最低限の電気しか通っていない、山小屋のような湯治宿。原始的ともいえる湯治文化が守られていることに衝撃を受けました。 お湯は藤七や後生掛に比べるとややマイルドな熱めの硫黄泉。板張りの湯小屋はきれいに管理されていて、とても快適に過ごせました。

激熱のトロトロ温泉

2017年08月 日帰り温泉利用
3.5
羽根沢温泉の共同風呂です。 入口の料金箱に200円を入れてお邪魔するシステムなので、無人です。 木枠の棚と椅子しかない脱衣所・・・こういう雰囲気大好きです。 四角い浴槽がひとつに温泉がざー...もっと見る
羽根沢温泉の共同風呂です。 入口の料金箱に200円を入れてお邪魔するシステムなので、無人です。 木枠の棚と椅子しかない脱衣所・・・こういう雰囲気大好きです。 四角い浴槽がひとつに温泉がざーざー掛け流されています。 そして、とても熱いんです。入れる気がしません。 ご一緒した地元のおばあさまに頑張れば入れると応援されながら、掛け湯を繰り返しやっと入浴。 1回入ってしまうと不思議なことにかなり入れます。 色は薄い白でぬるぬる&トロトロ温泉。 初めてあつ湯も、良いと思いました。

大人150円の鳴子温泉を代表する共同浴場

2018年08月 日帰り温泉利用
4.0
陸羽東線、鳴子温泉駅から歩いて5分ほど。 名前の通り湯船に勢いよく温泉が注がれているのが特徴的な共同浴場です。 2つある湯船は温度が異なっていて、ぬるめの湯船では打たせ湯が出来るのも...もっと見る
陸羽東線、鳴子温泉駅から歩いて5分ほど。 名前の通り湯船に勢いよく温泉が注がれているのが特徴的な共同浴場です。 2つある湯船は温度が異なっていて、ぬるめの湯船では打たせ湯が出来るのも高ポイントなところ。 また、元々激安の料金ですが、近隣のお土産物屋さんや飲食店で買い物、食事をすると無料券を頂けることが多いので、先にお買い物、食事を済ませてみましょう。 近くのホテルに泊まると、もれなく無料券が貰えます。

神秘的なうぐいす色の濁り湯

2018年09月 日帰り温泉利用
4.5
石油臭もする濃厚な硫黄泉。お向かいの東多賀旅館とはまったくちがう色で面白いですよね。 刺激と爽快感があり、最高のお湯でした。少し熱めでしたが、出たり入ったりしてじっくり汗を流しました。

ウッディーアロマ系シュワシュワ温泉

2022年01月 日帰り温泉利用
4.0
内風呂と外風呂(露天風呂ではない)があるが、外風呂のみを利用。外風呂の小屋は貸切利用できる。 お湯が濃い! これぞモール泉といった感じで、ウッディーアロマのいい香りがする。 入ってみて...もっと見る
内風呂と外風呂(露天風呂ではない)があるが、外風呂のみを利用。外風呂の小屋は貸切利用できる。 お湯が濃い! これぞモール泉といった感じで、ウッディーアロマのいい香りがする。 入ってみてさらにびっくり。 あれよあれよという間に細かな気泡におおわれていく。高濃度炭酸泉でもないのにこれはすごい! すごくいい! 分析書は見当たらなかったが、成分が気になるところ。

しんしんとろり、聞きしにまさる名湯

2018年06月 日帰り温泉利用
4.5
「しんとろの湯」の名前の通り、しんからポカポカ暖まるとろとろのお湯です。 長い木の樋で100℃近い源泉を冷ましながら湯舟に運んでいるのを見ながら入れるので、自然の力に思いをはせながら入浴できま...もっと見る
「しんとろの湯」の名前の通り、しんからポカポカ暖まるとろとろのお湯です。 長い木の樋で100℃近い源泉を冷ましながら湯舟に運んでいるのを見ながら入れるので、自然の力に思いをはせながら入浴できます。 共同浴場なので入浴料金が安いのも魅力。また行きたい名湯です。

効果抜群と話題の貸切「薬湯」

2019年07月 日帰り温泉利用
4.0
とにかく凄い!とネットを騒がせている貸切の浴室「薬湯」が話題。 確かに入浴後の発汗はとにかく凄いのですが、なんとなく「浴室の換気が悪く、浴室全体ごスチームサウナのようになっている」ことの作...もっと見る
とにかく凄い!とネットを騒がせている貸切の浴室「薬湯」が話題。 確かに入浴後の発汗はとにかく凄いのですが、なんとなく「浴室の換気が悪く、浴室全体ごスチームサウナのようになっている」ことの作用のような気もしなくもないです。 ここまで換気が悪いと温泉のガス成分の悪影響はないのかな?と心配になるくらい。 悪い温泉では無いのは確かなのですが。

激アツ、ミドリの温泉が楽しめる共同浴場

2019年07月 日帰り温泉利用
3.0
鳴子温泉郷、川渡温泉の共同浴場の中では唯一よそ者でも入れる温泉。 無人なので、料金箱に入浴料を入れるシステム。 47度くらいはある、緑色に濁った硫黄泉はぼくのしっているなかでもトップ...もっと見る
鳴子温泉郷、川渡温泉の共同浴場の中では唯一よそ者でも入れる温泉。 無人なので、料金箱に入浴料を入れるシステム。 47度くらいはある、緑色に濁った硫黄泉はぼくのしっているなかでもトップクラスのパンチ力です。 熱いのが苦手な方は絶対入れません。

大浴場、天女の湯オンリーの感想です。

2019年07月 日帰り温泉利用
4.0
10年近くぶりに再訪。 湯舟のほぼ中心にある 「あぐらスペース」←ぼくが命名 や 楽しそうに唄い、踊る天女のタイル絵はやっぱり芸術的‼️ 東鳴子の独特な油の香りがホントに癒され...もっと見る
10年近くぶりに再訪。 湯舟のほぼ中心にある 「あぐらスペース」←ぼくが命名 や 楽しそうに唄い、踊る天女のタイル絵はやっぱり芸術的‼️ 東鳴子の独特な油の香りがホントに癒されますね。 今回はコチラだけでしたが、離れの露天風呂など、他にも多数の温泉があるので次回はそちらにも挑戦したいと思います。

中山平温泉スタンプラリー

2018年08月 日帰り温泉利用
4.0
鳴子ラドン温泉ですが、現在はラドンは行ってないそうです。 昨年の時と湯の色が違うのに、びっくりしました。 緑色です。優しい硫黄の薫りが最高。 湯温はとても気持ちのいい温度に気持ちの良い肌触...もっと見る
鳴子ラドン温泉ですが、現在はラドンは行ってないそうです。 昨年の時と湯の色が違うのに、びっくりしました。 緑色です。優しい硫黄の薫りが最高。 湯温はとても気持ちのいい温度に気持ちの良い肌触り(ph9) 外は大雨で雷が鳴っています。 1人でぼーっと浸かっていると、頭の先から汗がじわじわ出てきます。 ごろ寝できるスペースもあり、お弁当持参したら1日ゆっくりできますね。 コカコーラの自販機に玉鳴号を発見。 500円(シールなら2枚)

鳴子御殿湯駅からすぐの、昔ながらの自炊湯治宿

2019年07月 日帰り温泉利用
4.0
宿泊客のいない時のみ、立ち寄り入浴が可能なようです。 いさぜん旅館とともに「鳴子御殿湯駅から最も近い」旅館で、ひなび度合いも東鳴子温泉内でもトップクラス。 もちろん温泉の泉質も最高です。...もっと見る
宿泊客のいない時のみ、立ち寄り入浴が可能なようです。 いさぜん旅館とともに「鳴子御殿湯駅から最も近い」旅館で、ひなび度合いも東鳴子温泉内でもトップクラス。 もちろん温泉の泉質も最高です。 立ち寄り入浴のハードルは高めですが、チャレンジしてほしいです。

中山平温泉スタンプラリー

2018年08月 日帰り温泉利用
4.5
星の湯旅館さんのお湯は、もう一度体感したかったほどの気持ちよさです。 是非、宿泊して何度も何度も入りたいです。 脱衣所のドアは開けっぱなしです。換気の為に・・・ 広い脱衣所に、レトロなドラ...もっと見る
星の湯旅館さんのお湯は、もう一度体感したかったほどの気持ちよさです。 是非、宿泊して何度も何度も入りたいです。 脱衣所のドアは開けっぱなしです。換気の為に・・・ 広い脱衣所に、レトロなドライアー発見 お湯を見て下さい。 とろんとろんだと思いませんか?見るからに・・・ 優しい木の湯舟に浸かるとため息がでます。 肌に優しく、もったり重いアルカリ泉。最高です。

中山平温泉スタンプラリー

2018年08月 日帰り温泉利用
3.0
あすか旅館さんは、飲める温泉です。 お味もまずくなく(笑)お水に少し温泉の味がする感じ 調度品がダイナミックでしょ!? お湯はお水よりも綺麗な透明の温泉です。 この透明度わかりますか? ...もっと見る
あすか旅館さんは、飲める温泉です。 お味もまずくなく(笑)お水に少し温泉の味がする感じ 調度品がダイナミックでしょ!? お湯はお水よりも綺麗な透明の温泉です。 この透明度わかりますか? 湯温はあつ湯ですので、入ったり出たりで満喫しました。 悲しいことに脱衣所には扇風機すらないので、湯上りはなかなか汗がひきません。 冷たく美味しい温泉水を頂きました。

現在、休業中です。

2018年12月 宿泊利用
3.0
石巻ではなく中山平温泉のあすか旅館さんの隣にある旅館で、現在(2018年12月)ご主人が骨折されたそうで休業中だそうです。 2019年1月はいれるようになったようです。

飲める温泉

2018年08月 日帰り温泉利用
3.0
Twitter友よりおすすめされて… 飲める温泉水を温友にほしいと思い 紅せんさんを右に曲がったら到着です。 ゆささんよりも黒い湯です。 ざばざば掛け流されてるお湯は少しあつ湯で身体に効...もっと見る
Twitter友よりおすすめされて… 飲める温泉水を温友にほしいと思い 紅せんさんを右に曲がったら到着です。 ゆささんよりも黒い湯です。 ざばざば掛け流されてるお湯は少しあつ湯で身体に効きそうな良き湯です。 端っこには水が出てるので加水で浸かりました。 木の浴槽に温泉臭をくんくんしながらの湯編みは極上でした。 湯上がりの身体は、ぴかぴか光ってます。 ペットボトル1本を頂きました。

まろやかな硫黄泉

2019年04月 日帰り温泉利用
4.5
こけし職人と温泉宿のご主人という二つの顔をもつ「鳴子最強の男」岡崎さんの営む温泉宿です。小さめな宿ですが、掃除が行き届いてたいへんきれいで、ところどころにあしらわれた小物がかわいらしくとても雰囲...もっと見る
こけし職人と温泉宿のご主人という二つの顔をもつ「鳴子最強の男」岡崎さんの営む温泉宿です。小さめな宿ですが、掃除が行き届いてたいへんきれいで、ところどころにあしらわれた小物がかわいらしくとても雰囲気がよかったです。 お湯は新鮮なかけ流しで、まろやかな硫黄泉でした。酸っぱくなくやや熱めでじんわりくるタイプ。この日は淡いエメラルド色でしたが、日によって色が変わったりするのかしら?今度は泊まりで訪れたいと思いました。

里帰りした時のような、解放感を味わえる湯治宿

2018年10月 宿泊利用
4.5
家庭的な雰囲気の自炊湯治宿です。 飾り気は何もありませんが、2種類の源泉のお風呂と旅館の皆さんの温かさが疲れた心と体を癒してくれます。 東鳴子の湯治の際には毎回こちらを利用させていぢ...もっと見る
家庭的な雰囲気の自炊湯治宿です。 飾り気は何もありませんが、2種類の源泉のお風呂と旅館の皆さんの温かさが疲れた心と体を癒してくれます。 東鳴子の湯治の際には毎回こちらを利用させていぢいています。 もはや、実家のように感じております。 元々自炊専門の宿で、キッチンもあるのですが、日本料理の修行をされた若女将の作るお料理は料亭も顔負けの逸品ですよ。

猫が迎える平原のお湯

2018年03月 日帰り温泉利用
4.0
昔は旅館営業もしていましたが、現在は日帰り入浴のみの営業をしているとのことで行ってきました。奥日光湯元は、エリアがもう硫黄の香りで充満してるほど濃いので、お湯の表面が硫黄か湯の華かで覆われていま...もっと見る
昔は旅館営業もしていましたが、現在は日帰り入浴のみの営業をしているとのことで行ってきました。奥日光湯元は、エリアがもう硫黄の香りで充満してるほど濃いので、お湯の表面が硫黄か湯の華かで覆われていました。3月はまだ寒く体も冷え切っていましたが、熱めの内湯に浸かるとすぐにポカポカに。露天は平原のすぐ横にあって、こちらは景色が素晴らしい。お湯は内湯から流れてくるので、温度はやや下がっていました。ピンと張り詰めた静寂に鳴く鳥の声を聴きながらゆっくりと温泉を楽しみました。 ゆの香さんは、食事処としての営業もしているそうなので、今度はそちらも立ち寄りたいと思います。それと受付の猫にもう一度挨拶しにかな。

二種類の硫黄泉を堪能

2019年04月 日帰り温泉利用
4.5
エメラルドグリーンのお湯と、墨汁を流したような真っ黒のお湯。どちらも硫黄泉です。 前者は混浴の大浴場で。熱めで苦しょっぱい力強いお湯です。露天風呂では4月なのににわか雪が降っており、雪見風呂と...もっと見る
エメラルドグリーンのお湯と、墨汁を流したような真っ黒のお湯。どちらも硫黄泉です。 前者は混浴の大浴場で。熱めで苦しょっぱい力強いお湯です。露天風呂では4月なのににわか雪が降っており、雪見風呂と相成りました。露天風呂の方が熱かったです。階段は滑るので注意。 後者は、内風呂「墨の湯」で。硫化鉄による色らしく、金気臭さは感じませんでしたが苦さがありました。湯の華が多く、底にはジャリジャリしたものも。壁をもろくさせるとのことで、浴場がやや汚い感じがしましたが、それもまた一興。 山奥にありましたが、行く価値のある秘湯でした。

喜連川の入り口の一件

2017年01月 日帰り温泉利用
4.0
国道4号からそれて少し走った山の中にある温泉。新年の入浴初めに、と三大美肌の湯で知られる喜連川に来ました!趣ある建物に、外から光が差し込む半内湯。少し重めの濃い硫黄泉が肌に染み込みます。少し車を...もっと見る
国道4号からそれて少し走った山の中にある温泉。新年の入浴初めに、と三大美肌の湯で知られる喜連川に来ました!趣ある建物に、外から光が差し込む半内湯。少し重めの濃い硫黄泉が肌に染み込みます。少し車を走らせただけで、鳥のさえずりや山の香り漂う中の温泉につかれるのはアドですね。また訪れたいと思います。

那須湯本と言えばここ

2017年12月 宿泊利用
5.0
那須湯本の温泉街の入り口からちょいと逸れて、少し坂を登ったところにある自炊専門宿。 部屋から浴室までは迷路のような道のり。 漂う硫黄臭をたよりに館内を彷徨い(笑)、長い階段を降りていくと極上...もっと見る
那須湯本の温泉街の入り口からちょいと逸れて、少し坂を登ったところにある自炊専門宿。 部屋から浴室までは迷路のような道のり。 漂う硫黄臭をたよりに館内を彷徨い(笑)、長い階段を降りていくと極上硫黄泉が。 風情のある浴室。熱め、ぬるめと浴槽がわかれています。 那須湯本にある旅館は基本、鹿の湯、行者の湯混合泉を引いていますが、旅館によってお湯の感じは違います。 その中でここが一番と言う人は多いです。自分もここが一番だと思います。 硫黄泉の他、那須の山奥にある明礬沢から源泉を引いているお風呂もあります。 源泉名は奥の沢噴気泉。透明で熱いお湯がまた心地良いです。 自炊専門なので宿泊する際は食材を持ち込んで自炊するか、温泉街にある飲食店で食事をします。 オススメは雲海閣から歩いて5分くらいのところにある、田丸家というお寿司屋さんです。

有名な「生きている廃墟」

2019年04月 日帰り温泉利用
4.5
一度訪れてみたかった温泉です。わかりづらい場所にあり、ホンモノの廃墟に迷い込んでしまいながらも無事に到着。優しいご主人に「今は誰もいないからゆっくり入ってね」と言われ、地下の浴場へ。風呂以外は廃...もっと見る
一度訪れてみたかった温泉です。わかりづらい場所にあり、ホンモノの廃墟に迷い込んでしまいながらも無事に到着。優しいご主人に「今は誰もいないからゆっくり入ってね」と言われ、地下の浴場へ。風呂以外は廃墟化していますが、イメージしていたよりもきれいで怖く感じることはありませんでした。 訪れたときは手前のお風呂にのみお湯が入っていました。ちゃんと掃除もされていて安心。カルシウムのために白く濁っているのか、味はあまりしなくて不思議な印象を受けました。熱い源泉がそのまま注がれているのですが、適温でした。 また訪れたい不思議な泉質と雰囲気の温泉です。

奥鬼怒最奥の山小屋風温泉旅館で2種類の露天風呂を堪能

2020年09月 日帰り温泉利用
5.0
夫婦渕駐車場から1時間弱歩いた、奥鬼怒の一番奥にある温泉旅館。山小屋風の佇まいが素晴らしく、入る前に立ち止まって建物を眺めていると、看板犬がお出迎え。誘われるように中に入り、温泉へ。 含硫黄-...もっと見る
夫婦渕駐車場から1時間弱歩いた、奥鬼怒の一番奥にある温泉旅館。山小屋風の佇まいが素晴らしく、入る前に立ち止まって建物を眺めていると、看板犬がお出迎え。誘われるように中に入り、温泉へ。 含硫黄-ナトリウム-塩化物温泉のパンチの効いたお湯と、ナトリウム-塩化物・炭酸水素塩泉のまろやかなお湯の二種類を楽しめるのがありがたい。露天風呂はどちらも開放感バツグンで、山に抱かれた感覚で風に吹かれながら、のんびりと出たり入ったりして長風呂を楽しめた。 入口前に湧き水が引かれ、冷たくてキリッとした味の水が、湯上がりの火照った身体をやさしく冷ましてくれる。 今度は泊まりで訪れたい。

川全体が適温!天然の露天風呂に感激

2019年06月 日帰り温泉利用
4.5
川底のあちこちから源泉が湧き出していて、どこも適温なことに驚きました。まろやかなお湯で涼しい早朝ということもあって、友達と話しながらずっと過ごせました。 昼間は混むみたいなので深夜・早朝の利用...もっと見る
川底のあちこちから源泉が湧き出していて、どこも適温なことに驚きました。まろやかなお湯で涼しい早朝ということもあって、友達と話しながらずっと過ごせました。 昼間は混むみたいなので深夜・早朝の利用がおすすめです。24時間空いてるため、星を見に来る人もいるようです。 水着は不要ですが、混雑しているときは着た方がいいと思います。僕たちが訪れたときは他に数人しかいなかったので裸でも恥ずかしくなく入れました。 レポ記事書きました⇒ https://onsenbu.net/54911

草津の仕上げ湯として有名な沢渡温泉をお手軽に楽しめる共同浴場

2019年03月 日帰り温泉利用
4.0
渋川伊香保インターチェンジから比較的近く。 刺激の強い草津温泉の仕上げ湯として有名な沢渡温泉にあります共同浴場です。 熱湯の湯船と、ぬる湯の湯船があります。 ネットなどでは熱湯...もっと見る
渋川伊香保インターチェンジから比較的近く。 刺激の強い草津温泉の仕上げ湯として有名な沢渡温泉にあります共同浴場です。 熱湯の湯船と、ぬる湯の湯船があります。 ネットなどでは熱湯が「激熱」と言われているのですがぼくが行ったときはそんなに熱く感じませんでした。(45度くらい) 硫酸塩泉が好きな方は、間違いなく気に入ると思います。カルシウム感強め。 入浴料300円 10~21時

小布施から

2019年07月 宿泊利用
3.0
万座の中では500円で入れる。

夜なら空いていてゆったり出来る

2018年12月 日帰り温泉利用
4.0
施設が充実。 地元野菜やフルーツも購入できます。 昼間なら景色も綺麗。 夜は空いているのでのんびりできる。 お肌がツルツルになる温泉。 大人(中学生以上) 小人(3歳以上) 障...もっと見る
施設が充実。 地元野菜やフルーツも購入できます。 昼間なら景色も綺麗。 夜は空いているのでのんびりできる。 お肌がツルツルになる温泉。 大人(中学生以上) 小人(3歳以上) 障がい者 3時間券 670円 420円 470円 5時間券 880円 620円 670円 1日券 1,390円 830円 880円 ナイター券 570円 310円 360円 延長料金 210円 110円 110円 和室使用料 1部屋3時間1,240円 入浴回数券 3時間券10枚綴り1冊4,200円 ローソン猿ヶ京温泉店に入浴料 100円割引券置いてあります!

とろみがある上質で豊富な湯量の温泉!

2018年10月 日帰り温泉利用
5.0
四万温泉発祥の地がここということでお邪魔させていただきました。 朝方に訪れたので、周辺の宿に泊まって散歩がてらに訪れている人がちらほらいました。 豪華で上品な佇まいで、新しく増築したのかとて...もっと見る
四万温泉発祥の地がここということでお邪魔させていただきました。 朝方に訪れたので、周辺の宿に泊まって散歩がてらに訪れている人がちらほらいました。 豪華で上品な佇まいで、新しく増築したのかとても中が綺麗でした。入るとトイレとロッカーがあり階段を降りるとすぐに湯船でした。 源泉掛け流しの四万温泉の湯はとろとろで絶品。美肌になれると確信できました笑。 シャンプーや石鹸はなく、タオル等の販売も行っていない無人の温泉なので注意です。また近くに足湯もありますが、源泉掛け流しなので湯温が高かったです。前には重要文化財にも指定されている神社がありましたので観光がてら行ってみるといいかもしれません!

アッチッチ

2018年12月 日帰り温泉利用
3.0
源泉温度が62度、全く温度調整せずにそのままだから、とにかく熱い。地元の人達や宿泊客も利用します。湯船は狭く四人くらいしか入れない。水を足しても熱い。少し入っては出て、皆さんと話を楽しむ、まさに...もっと見る
源泉温度が62度、全く温度調整せずにそのままだから、とにかく熱い。地元の人達や宿泊客も利用します。湯船は狭く四人くらいしか入れない。水を足しても熱い。少し入っては出て、皆さんと話を楽しむ、まさに小さな温泉街の共同湯の楽しみの醍醐味です。

人気あり過ぎなのが玉に瑕

2014年12月 日帰り温泉利用
3.0
【お風呂の種類】 単純温泉 【お風呂の景観】 露天のすぐそばを川が流れる良い環境です。 【感想】 露天風呂はそんなに広くないですが、川のせせらぎを聞きながら入れます。でもこの温泉施設、...もっと見る
【お風呂の種類】 単純温泉 【お風呂の景観】 露天のすぐそばを川が流れる良い環境です。 【感想】 露天風呂はそんなに広くないですが、川のせせらぎを聞きながら入れます。でもこの温泉施設、かなり人気があって、しかもどこかの大学の 合宿場が近くにあるのか?ガタイの良いお兄さんらが大量にいらっしゃる場合が多いです。開店後直ぐに鯉の餌場状態に陥りやすいのが 玉に瑕なんですよね…。

都市部にあるとは思えない泉質

2019年05月 日帰り温泉利用
3.0
【お風呂の種類】 内湯が含鉄泉の内湯と白湯と水風呂、露天が含鉄泉の温泉になります 【お風呂の景観】 都市部にあるので空がみえるだけで景観はよくないです 【感想】 伊香保の黄金の湯に似た...もっと見る
【お風呂の種類】 内湯が含鉄泉の内湯と白湯と水風呂、露天が含鉄泉の温泉になります 【お風呂の景観】 都市部にあるので空がみえるだけで景観はよくないです 【感想】 伊香保の黄金の湯に似た含鉄泉の湯をこんな都市部で入れるところはほかにないので 1000円とほかの入浴施設に比べると高いですがよく行ってます 高いせいなのか空いてるのであまり人を気にせずゆっくり入れるのもいいです

つるんつるんになる温泉。

2014年05月 日帰り温泉利用
4.0
勝浦の朝市の帰りに寄りました。 地元のお年寄りで混んでる印象。 名前の通りつるんつるんになる、コーヒー色のいいお湯でした。 常連さんたちが蛇口ひねってぜーたくにお湯出しまくってました。...もっと見る
勝浦の朝市の帰りに寄りました。 地元のお年寄りで混んでる印象。 名前の通りつるんつるんになる、コーヒー色のいいお湯でした。 常連さんたちが蛇口ひねってぜーたくにお湯出しまくってました。 大広間はカラオケ大会で大賑わい。 隣のキャンプ場から歩けて便利かも。