


PICK
UP
UP
下風呂温泉 新湯
青森県下北郡風間浦村下風呂家ノ尻13
PICK
UP
UP
白馬鑓温泉小屋
長野県北安曇郡白馬村北城白馬山国有林121
- 外来・日帰り入浴可
- 宿泊可
PICK
UP
UP
としまや月浜の湯
〒319-1541 茨城県北茨城市磯原町磯原200-3
- 宿泊可
ホテルの玄関へは、「魚ぐん探ちき」というホテル併設のレストランの入り口にもなるの
で、温泉に入りにいくと言う...もっと見る
ホテルの玄関へは、「魚ぐん探ちき」というホテル併設のレストランの入り口にもなるの
で、温泉に入りにいくと言うよりは、和食レストランに行くと言った趣です。
予約の電話や、ホテルのロビーでの対応はとても感じ良く、入浴のみでもきちんと案内
してくれ、安心してはいれます。
貴重品はロッカーがないので、ホテルの方から受付で預かると言ってくれ、この点でも
気遣いを感じます。
お風呂は5階の展望露天風呂と内湯が連なり、目の前の太平洋と波打ち際の砂浜が
見られ、風に火照った体を冷ましながら、ゆっくり長湯ができます。
お湯はわずかに塩素殺菌をしていると案内には書かれていましたが、臭いは感じられ
ず、白い湯の花が漂うめずらしい温泉です。
お湯は、一部放流しながらの循環ですが、放流することにより、湯の花も流しているの
でしょう。
館内には野口雨情の故郷だけあって、雨情の歌があちこちに飾られ、趣も多いホテル
でした。
PICK
UP
UP
大磯温泉(大磯プリンスホテル)
神奈川県中郡大磯町国府本郷546
- 外来・日帰り入浴可
- 宿泊可
最高すぎて何も言えません。
PICK
UP
UP
須川高原温泉
〒021-0101 岩手県一関市厳美町祭畤山国有林46林班ト
- 宿泊可
PICK
UP
UP
万座温泉 万座亭
〒377-1528 群馬県吾妻郡嬬恋村万座温泉内
- 宿泊可
10月の某日に4人で利用させていただきました。
宿の佇まいはおしゃれでモダンな雰囲気を醸し出しつつ、奥ゆかしい和...もっと見る
10月の某日に4人で利用させていただきました。
宿の佇まいはおしゃれでモダンな雰囲気を醸し出しつつ、奥ゆかしい和の情趣も感じられる素敵な木造り。受付ロビーは木の温もりを味わえる落ち着いた空間でした。
温泉は、素晴らしいの一言に尽きます。青白い濁り湯が特徴で、内湯と露天風呂がありますが、露天風呂は高台にあり開放感あふれる設計になっており、外の山々を一望できます。寝湯もできるような設計になっていました。
お湯は入った後もスベスベで、硫黄成分たっぷりでした。草津よりもさらに濃い温泉でした。大満足です。
宿周辺には、コンビニなど一切ないので注意。中にはちょっとした売店がありますが、食べ物はほぼ売っていない(自動販売機、ビールサーバーはあり)ので事前に買っておくことをお勧めします。
部屋は綺麗で、和モダン調。浴衣もおしゃれでした。
PICK
UP
UP
般若寺温泉(はんにゃじおんせん)
岡山県苫田郡鏡野町奥津川西20
- 外来・日帰り入浴可
- 宿泊可
般若寺温泉・・・お寺に温泉?縁起が良いですね。こちらは事前予約制なので、確実に行ける時間は奥津温泉の
東和楼さん...もっと見る
般若寺温泉・・・お寺に温泉?縁起が良いですね。こちらは事前予約制なので、確実に行ける時間は奥津温泉の
東和楼さんのチャックアウト後、10:00にしました。東和楼さんの若旦那さんと般若寺温泉の方は先輩・後輩の仲だそうです。
※今はお寺はしていませんとのことです。
入口の苔むした石段から期待が深まります。見て下さい・・・この素敵な風景を・・・時代劇のようでしょ(笑)
大きな木から綺麗な広葉が、はらはら落ちてきます。そして般若寺温泉さんも、この前の水害で浸水したとのことです。
浴室は内湯と露天で、湯温はぬる湯なので内湯でじっくりあったまってから露天へと説明されました。
内湯は東和楼と同じで階段を下りてくスタイルで岩風呂です。私は気づかなかったけど、足元湧き出し温泉とのことです。
無色透明の綺麗なアルカリ泉は、小さな湯の花入りで最高です。窓からの朝陽も温泉も柔らかく身体を包んでくれました。
そして露天に行くときに早速!役に立った湯あみ着です。女の人はバスタオル巻いた方がいいですね。
向こうに見えるのは大釣温泉だそうです。柵しかないけど見えてないかな?・・・そんなことは、どーでも良くなるくらいに
気持ちのいい露天風呂・・・空を見上げたら大きな木が守ってくれています。
奥津温泉まで来たら是非!般若寺温泉も・・・1時間1000円で要予約です。
PICK
UP
UP
滝川屋旅館
福島県耶麻郡猪苗代町大字若宮字下ノ湯甲2970
- 宿泊可
山道の先にある一軒宿です。お二人で経営されているので、訪れる前に必ず問い合わせを。
しじみ汁みたいな色の炭酸...もっと見る
山道の先にある一軒宿です。お二人で経営されているので、訪れる前に必ず問い合わせを。
しじみ汁みたいな色の炭酸水素塩泉は、ぬる湯で泡付きもよく、いつまでも入っていられる感じでした。沸かし湯もあり、沸かし湯と源泉が混じる浴槽と3つの温度があります。足元からお湯を入れてくれているので、やはり源泉の泡付きは格別でした。体が冷えたら沸かし湯へ、と温冷交互浴が楽しめます。
もう一つのお風呂は、源泉一本の小さな湯舟で、フワフワとした湯の華がビッシリ。岩の割れ目から湧出しているという伝統を守って建物が岩を抱き込むように建てられています。風格ある木造宿で、今度訪れるときは泊まってみたいと思いました。
PICK
UP
UP
宮古島 シギラ黄金温泉
沖縄県宮古島市上野新里1405-223
- 外来・日帰り入浴可
- 宿泊可
PICK
UP
UP
阿部旅館
宮城県大崎市鳴子温泉赤這125-1
- 宿泊可